全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんばんは! 配達途中で富士山や南アルプスの雪化粧を撮影しようとカメラを持って出勤してますが 最近は少々空がもやっているようでくっきりと見えません 早く空気がきれいなすっきりとした青空にならないでしょうか??? 配達途中で畑の隅に咲いている「皇帝ダリア」を発見~~ 昨年は神奈川県の相模湖で「皇帝ダリア」撮影しましたが・・ こんなに近くにあるとは思いませんでした^^ 実は「皇帝ダリア」は知らなかったのですが・・・ 昨年、楽天プロフでフォローさせていただいている「さとママさん」のブログを見て 「さとママさん」に教えていただきました^^ 昨年の神奈川県の相模湖で「皇帝ダリア」はすごく立派でしたが・・・ あとは富士山と南アルプスが撮影できるといいのですが???
2017年11月28日
コメント(5)

こんばんは!! 今日は朝から北風が吹いて寒い1日になりました。 テレビで見てましたが東北地方、北陸地方と軒並み雪が降ってましたね 本格的な冬がすぐそこに来ているんでしょうか?? 今日は昨日、玉葱の苗を20本ほどいただきましたので・・・ 家庭菜園に初めて玉葱の苗を植えてみました 肥料を撒いて耕して畝を作って穴の開いたマルチを畝にかけて 穴の開いたところに玉葱の苗を植えたところです 下が玉葱の苗です・・ これが年を越えて5月ごろに「新玉」として収穫できますようにです 玉ねぎは苗を植えた以降、2月頃までは一切手を加えることはありません 栽培者孝行な野菜です 2月頃に少し肥料を撒きます。 大根を二本ほど抜いて・・・結構、形はいいでしょ^^ お弁当を配達している一人暮らしの高齢者に届けました。 配達時にいただいた柿のお礼です(全部で20個ほどいただいたでしょうか?? 本当はご利用者の方から物を頂いたり、あげたりするのはいけないのですが・・・)。 大根の中に「ス」が入ってなければいいのですが・・ これから、今通っている居酒屋の女将さんにも上げる予定です^^ おでんの具とか葉は炒めると結構美味しくて、おとうしにもなるようです^^ 次が先日、枝葉を切っておいた茄子の木です ちょっと新しい芽が出てきましたが・・・ 急に寒くなってきたため、実をつけるまでいかないかと思います。 茄子の木より丈夫なのは。。トマトです・・ まだまだこんなに実をつけてます・・・ 寒くなってきているために色づきが悪いですが・・・ 採っておくと結構赤くなります 市場に出るトマトは結構青いときに収穫して・・・ スーパーの売り場に出るころには結構赤くなっていますね^^ 茄子の木もこれ以上葉をつけなかったら、その時には トマトの木も一緒に処分しようと思ってます。
2017年11月19日
コメント(2)

今日は木曜日に続き、家庭菜園の整理です。 まずは今の大根の状態です。 9.10月と気温が結構高かったため、葉の見た目より大根本体が よくないかもです。 大根はスーパーで結構高値がついていると聞いてます・・・ まぁ自分の作り方がまずかったかもですが・・・・ 大根の真ん中に「ス」が入っている可能性が高いです。 大根全景です 次が1ヶ月ほど前にネギを1本切り移した場所です 何本かに増えてますね ネギはこうしてある程度の期間中に切り移しすると年中食べることができます したがトマトです 結構大きく成長してくれてますが・・・ 時期が時期だけに赤く熟してくれませんね で、したが現在のブロッコリーの状態です 真ん中に結構大きな実をつけてくれてます
2017年11月05日
コメント(1)

今日は仕事が休みなので、今迄中々できなかった夏野菜の後始末です まずは夏野菜の残りの茎等を埋めるための場所の穴を掘りました 今日は日中は結構暑かったため、この作業だけでいい汗をかきました。 次が台風21号22号のために潮の被害で枯れてしまった茄子です 次がすっかり実が赤くなってしまった「しし唐」です 茎の上のほうを切り取った茄子です 右側を掘ってあるのは肥料を蒔くためです これでうまく芽が出てくれれば・・・ 今年最後の秋ナスが収穫できるかもです もう少し早く切り取れば良かったのですが・・・ 霜が降り始める時期になってくると難しくなります・。 茄子は全部で15本植えたのですが・・・ 4本だけ残して抜いた11本は先に掘った穴へ埋めます 埋めて砂をかけておくと肥料の代わりになります。
2017年11月02日
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
