全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日はブログを始めて1日に二つものブログアップです。 配達の仕事をしていて一番の難所です 住んでる人には失礼かもですが・・・・ このようなところに住んでいる家があるのって感じです。 最初は静岡県らしい茶畑の中を走って行きます。 ここが軽自動車1台がやっと通れる難所(?)です この奥に配達先1軒があります。 今日、女性の配達員が脱輪したようです。 下手な脱輪の仕方をすると、車ごと下に落ちてしまします 本当に安全運転です。
2017年03月29日
コメント(2)

やっと!ジャガイモの芽が出てきました 種芋を植えて3週間強 今年は寒いんでしょうか??? 昨年より少し遅い感じがします。 一つの通りに7個の種芋を植えたんですが・・・ 7個全部芽が出てません これで6月頃には収穫できるでしょうか??? 次はGW前には「きゅうり」「トマト」「ナス」と後は何を植えましょうか??? その前に植える場所を耕さないといけません 家庭菜園でこれが一番の重労働です
2017年03月29日
コメント(1)

今日は我が家の3月の玄関に飾ってあるものです。 ちょっとその前に、今の配達の仕事をしているときに 毎日通る場所です。 ちょっとした田舎風景だと思います(田園風景プラス桜) のんびりとした感じが思われます。 いつも通ってほのぼの感を感じてんます。 次には我が家の現在の玄関の飾りです^^ 毎月毎月奥さんがキチキチと交換してくれてます。 最後に今年の干支です これは一回掲載したかもしれません。
2017年03月19日
コメント(1)

今日も仕事が休みなので孫の初節句のお人形(兜飾り?)を 孫、娘、奥さんと購入しに行ってきました 平日で(明日から3連休)お店は混んでなかったです。 昨日自分一人で、同じ店に下見に行って良かったなと思ったのがあったんですが・・・ 希望は一挙にひっくり返りました。 やはり実物を見てもらうと・・・ 下の写真が自分が一人で下見に行った時の値段も このへんなら出せるかなぁの金額です。 これは兜は気に入ったようですが(徳川家康が良いらしいです) 徳川家康は静岡県に縁が深く、最終的に天下を取った武将です。 後ろの屏風が???と・・・それと下の台が??・・・ で横にあった屏風が気にいって・・・兜のみ変えていただきました。 下が兜を変える前です。 兜のみ変えていただきました。 予算を相当にオーバーしましたが・・・可愛い初孫のためですから・・・ 4月に入って配達してくれるようです。 配達先は娘が嫁いだ旦那さんの実家です。 娘夫婦は現在アパートに住んでいるため飾る場所がありません。 将来的には旦那さんの実家に入るためです。 自分の地域では嫁がせた方の実家が雛飾りや五月人形を購入する慣習です。 ほとんどの地域がそうでしょうか?? これで二人目を作って生まれた子供が女の子がだったら ここだけの話・・・ 破産しそうです (笑)( ´艸`)(笑) 最後に自分が気に入った伊達政宗の飾りです^^
2017年03月17日
コメント(1)

今日は仕事は休みです 午前中に隣の市の歯医者に行ってきました。 その帰り、ちょっと足を延ばして河津桜を見に行ってきました。 ここは10年前ころから、小川の両端に河津桜を植えて 年々大きくなって、今では観光バスが来るまでになっています。 今週末が満開ではないかと思います。 土日は混んで行けないかと思い 平日の今日見に行ってきました 平日にもかかわらず結構人がいました。 600mの間に両サイド約240本が植えてあります。 では撮影した河津桜を掲載します。 伊豆の河津町の河津桜を見なくても、この場所でも 河津桜を楽しむことができます。 これからもっと大きくなって観光客も多くなるでしょう 昔は隠れた名所だったんですが 今ではツァーのコースにもなっているようです。
2017年03月01日
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
