全87件 (87件中 1-50件目)
今日旅行から帰りました♪栃木県の那須に行ってきました 那須ハイランドパークにいってきましたけど、すごくでかかった^^; 結構楽しいし、きれいだからおすすめですよ☆また行きたいです♪てかさすがに2日で300キロぐらい運転したから疲れましたーー; ほんではおやすみ♪
2006.08.11
コメント(0)
今日は実家の庭の水やりをしてたら、蚊がいっぱい。。。よってたかって俺に向かってきた。。。そして刺された。。。刺された箇所は。。。10箇所。。。あんなにいっぱいいたら対応できません。。。かゆい。。。
2006.08.04
コメント(1)
今日は税理士試験を受けてきました!!簿記と財表の2科目です☆自分の力は出せたと思います♪12月の発表も気になりますが、9月からまた勉強頑張ります☆とりあえず今月は休憩です♪
2006.08.01
コメント(1)
久々に更新!最近雨ばっかでいやですね^^;さて!!!税理士試験もあと2週間後とだんだんせまってきました!楽しみです♪自分の力を存分に発揮できれば、絶対受かると思うのでとりあえずあと2週間、穴がないようにつめていきます!!ではまた~♪
2006.07.18
コメント(2)
ホンマありえん!!!ジーコホンマ何しとんって感じや!!!も~ジーコはやっぱ監督としての才能ない!!!試合の流れをもっと読めよ( ̄^ ̄)=3それにしてもオーストラリアは背が高い^^;
2006.06.12
コメント(0)
ドイツとの親善試合は2-2の引き分けでしたね^^:勝てる試合でしたけど、引き分けに持ち込まれるとが今の日本ですよね^^;まだまだ日本は強豪国には程遠いと感じる試合でした!
2006.05.31
コメント(0)
かなり久々に更新します☆最近なんだかんだで忙しくて更新できませんでした^^;税理士の勉強もいよいよ大詰めを迎え日々勉学におわれる日々ですーー;今日は天気がいいので洗濯を干してます♪でも明日からしばらく天気が下り坂みたいですね^^;天気が悪いと気分も悪くなるのでなるべくイイ天気が続いてほしいものですね☆
2006.05.25
コメント(0)
今日も税理士の講義を受けました!!毎日が同じ繰り返しです@ω@;大学に行くと、言葉にしにくいですが、気の抜けた雰囲気が漂ってますーー;のほほんと生きる他の大学生が羨ましく思うときもありますが、俺はあんなふうになりたくありません!!自分の夢もなくただ毎日を過ごすより、夢に向かって毎日勉強してるほうがいいです!正直つらいときも多々ありますけどね♪でも日々夢に向けて一歩一歩近づくことが楽しいです♪やっぱ人間はやりがいを見つけることが幸せだなって思います^^大学の教授をみてても、街行く人々をみても、目をみればだいたいその人の生き方が分かります!前置きが長くなりましたが…今日もおすすめショップを紹介します!!!ベトナム雑貨 emem ホーミチンの雑貨ショップから最新ベトナム雑貨がいっぱい!なんていってもホーチミンに店舗をもつので、ホーチミンから輸入♪今人気のベトナム雑貨の老舗ememはこちら! ベトナム雑貨ememはこちらE*PET とってもお得なデイリーケア用品から高級グッズまでセレクトしています!便利なペット用品や、お買い得な、わんちゃん用Tシャツあり♪ペットグッズセレクトショップ【E*PET】いーネット!メディアプライス ランキング1位商品+お得な商品!夏までダイエット系でポイントGET !「なんだか疲れが抜けないな~」 そんな風に感じていませんか?ちょっとだけ生活習慣を替えて毎日をイキイキと過ごしましょう! ▼あなたの健康と美をサポート。テレビショッピング「はぴねすくらぶ」テレビショッピング「はぴねすくらぶ」人気商品が満載!Realyz 小尻効果抜群のREALYZ JEANS!!SEXY&COOL FASHION REALYZ!!今話題の流行レディースファッション通販ショップ!!春物トレンチコートなどかっこいい商品がたくさん☆ Realyzはこちらから
2006.04.22
コメント(0)
最近資格の勉強で忙しいですーー;これが来年も続くと思うと気が重くなります@ω@;今年はとりあえず簿記と財表は受かりたいです!まっそれはおいといて…今日は俺の愛するアジアン雑貨を売ってるアジャラの新着アイテムを紹介します!!!1.バックとしても小物入れとしても使えますよ~♪・フィリピンのアバカバッグ…アバカとはフィリピン特産の植物。繊細な繊維からは美しい形を作ることが出来、弾力と硬質を持っている繊維は耐久性にも優れています。近年のアジアンブームによって見かけることが多くなったアバカは、何といっても素材の質感が素敵です♪こちらのバック型小物入れは、底面が安定した作りになっていますので、長めのお香を収納したり、S字フックなどでぶら下げて、お洒落な空間演出のアイテムとしても使えそうですね♪ 気になる方はここからどうぞ♪・フタ付きパンダンランチバッグ…パンダンという水草に似た植物を編んで作ったフタ付きランチボックスです。現地フィリピンでは、香りの良いパンダンの葉をお米に一緒に入れて炊いたり、デザートの香りつけに利用したりと、とても親しみある植物のひとつです♪持ち手ヒモ付で移動に大活躍しそうなランチBOXの持ち運びにピッタリのサイズ。タイのお弁当箱と合わせてのご利用もお洒落です♪もちろん、ランチBOX以外にも小物入れとして幅広くお使いいただけます☆ 気になる方はここからどうぞ♪2.部屋の邪魔なものをお洒落に収納♪部屋の小物入れに便利ですよ@ω@☆・フタ付きアバカBOX…CDや小物の収納に使い勝手のよいコンパクトサイズBOXをお部屋にひとつ置くだけで、ナチュラルで柔らかい雰囲気がお手軽に作りだせますよ!気になる方はここからどうぞ♪・フタ付きパンダンBOX…アクセサリーなどの小物ホルダーに、オフィスのデスク上の小物入れにしたり、キャンディーなどのお菓子入れにしてもいいかもしれませんね!お手ごろなお値段で、ナチュラルな雰囲気作りに大活躍です♪気になる方はここからどうぞ♪3.お洒落なお皿!!ディスプレイにも最適♪フィリピンの綺麗な海を想像させるとても美しい皿です。カピスを丁寧に重ねて作られたお皿で、天然素材の持つナチュラルで美しい光沢をお楽しみくださいませ♪クリアー塗料による表面加工が施されていますので、食器としてのご利用も出来ます☆ アジアン雑貨フィリピンのカピスお魚皿【A送料】アジアン雑貨フィリピンのカピス皿【A送料】アジアン雑貨フィリピンのカピス器【A送料】4・カピス・デコレーションボール…カピス貝を重ね合わせて作られた大粒の真珠のように美しいデコレーションボールです♪フィリピンの美しい海から取れたカピス貝は現地の伝統的建築には欠かせない素材のひとつで、磨りガラスのような貝殻はガラスの代わりの明かり採り(カピス・ウインドウ)にも用いらています♪キリスト教徒の多いフィリピンでは年に1度のクリスマスは特別なイベント。そんな、クリスマスツリーを彩るアイテムとして美しいカピスボールは大活躍です♪もちろんクリスマス以外でも、お部屋に吊るしてそのロマンチックな雰囲気作りにお役立てください。ランプに合わせてのムード作りはオススメです~☆ 気になる方はここからどうぞ♪これで終わりです♪今からまた勉強だ^^;では今日もお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
2006.04.20
コメント(2)
いや~今日は滋賀県いい天気でした♪もう春だね@ω@♪滋賀県にきてはや2年!そして宮城県に帰るまであと2年!なんか寂しいです@ω@;大学生活ってのはあっという間に過ぎ去るもんですね^^;ま~それはおいといて、今日は俺が2年間京都で探したおいしいものを紹介!楽天さんに結構あるもんですね♪では紹介します!!!1.京都といったらこれでしょ!!!抹茶だ~♪さすが千年の都!!さすが京都!!上品な味わい!!もう文句を言えません☆出てくる言葉はうまいっ!!!!( ̄▽ ̄☆ぜひ見てください!!たべてください☆抹茶生クリームどら焼き 10個入り【京都レマン舘】お手間要ロール 【送料無料】抹茶くず湯宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。《送料無料》◆抹茶菓子セット(抹茶くず湯・茶味茶楽) OC-20※5月10日(水)以降の出荷になります2.魚もうまいよっ♪日本海の新鮮な魚をつかってますもん@ω@♪京都府北部にある「丹後」は、海と山に囲まれた自然あふれる地域で、海の青と山の緑が美しく四季を通じて様々な食材が豊富にとれるのさ!そして、丹後は日本海に面しているため、年中新鮮な魚介類が漁港に水揚げされます!!つうことは魚はマジうまい!!!今回は水産物・水産加工品を紹介します♪ 穴子贅沢煮約150g×2袋入[期間限定]京都の伝統の味「蔦の家 西京漬」片身漬 目鯛・鰆・銀鱈 各三切特製、ちりめん山椒3.ラストはこれだ!!おばんざい☆おばんざいちゅうのは京都弁で[日常のおかず]の事ですねん。盆地で交通事情が悪かった昔の京都では、あんまり鮮度のええ食材が入手できひんかったもんですさかい、知恵を使ってうまい[おばんざい]を考え出したんですわ。そんな京の伝統的な[おばんざい]、ほんの一部ですけどご紹介します。←京都弁☆笑京のおそうざいごぼう旨煮・五目豆・きのこ三味・えび豆・昆布巻・味付椎茸・山ぶきとしめじのセット京のおそうざい 味付山菜 4個セット 【和食工房】 毎日1円♪ 早い者勝ち! 【和食工房】 京のおそうざいきのこ三昧毎月17日販売中美味しーい♪ 京都のおばんざいを送料無料の3980-ポッキリで和食工房 【送料無料】いかがでしたか??ホント全部うまいんでおすすめです☆ぜひぜひご賞味してくださいませ♪では今日もお願いします♪人気blogランキングへ
2006.04.17
コメント(0)
今日はゼミに出席してきました☆会計関係のゼミに入ったんですけど、ゼミの7割が公認会計士や税理士目指してるみたいですーー;ん~身近なとこにライバル発見@ω@;ほんじゃ今日は俺の大好きなショップ「アジャラ」の新着アイテムの紹介します♪1.インドゲリクッションカバー♪お洒落生活に取り入れるエスニックテイスト!エスニックテイストを、お手軽&お洒落にお部屋の空間に取り入れるのに大活躍のクッションカバーです♪しっかりとしたインドコットン使用で丈夫な作りになっていますので、お車などのクッションカバーとしてのご利用もお勧めですよ!5種類のカラーバリエーションからお気に入りの華やかなカラーコーディネートをお楽しみくださいませ☆ アジアン雑貨インドゲリクッションカバー【A送料】2.共同購入☆タイのアジアン・ロールマット!大人気!絶妙な弾力の「タイの三角まくら」シリーズについに新タイプの登場です!シンプルなロールマットタイプですので、そのまま床に引いてマットとしてお使い頂いたり、折り返して弾力を調節したり、丸めてクッションのように使ったり、また三角まくらにかぶせてそのデザインを楽しんだりと・・・見ているだけでいろいろな使い方が思いついてきそうなロールマットですよっ!アジアン雑貨今回も2タイプから選べます!大人気三角まくらシリーズに待望の新作登場ですっ☆3.タイのネックピロー♪ネックピローと言えば、海外旅行時の航空機やバスなどの移動の際に使用すると旅行中の疲れを緩和できる便利なマストアイテムですが、ちょっとしたお昼寝やドライブにももってこいの商品です♪首や肩を温め、おやすみ時のリラックス効果もある可愛いネックピローをさりげなく、お部屋や車に置いておくとお友達からのポイントもあがりそうですね~☆ アジアン雑貨タイのネックピロー【A送料】4.アジャラのアジアンインテリア1円オークション!~アンティーク・アジアンお宝箱~日本の収納家具ではあまり見かけない独特のデザインのアジアの収納BOXに新タイプが登場ですっ☆この宝箱、素材のウッド・バンブーのアンティークさに、BOXの内側はナイロンを使ったキルティングの高級感に溢れアンティークでアジアのあたたかさが伝わってきそうな素敵な宝箱ですよ。大切なものをしまっておくのにピッタリな高級感とあたたかさをあわせ持ったアジアン宝箱です!さらに今回1点しか入荷できなかったこの宝箱は現段階でバイヤーの方より次回以降の入荷が困難と言われており、完全に今回限りの1点ものとなってしまいそうな商品です。アジアン雑貨【第31弾アジアンインテリア1円オークション!】今回限り!完全1点もの!!5.ラムナミデザイン布♪ヒンドゥー教の神々が描かれた布を指す「ラムナミ」デザインは、AJARA楽天店で伝説的な人気を誇っています!とても色鮮やかなイエローカラーはどれもワンポイントディスプレイとして、マルチに活躍してくれそうですね!ヒンドゥー教の神々、ヒンドゥー文字などでアピール度の強い雰囲気たっぷりのデザイン布です♪ アジアン雑貨ラムナミデザイン布【A送料】今日はこれで終了♪では今日もお願いします☆人気blogランキングへ
2006.04.14
コメント(0)
どうも~☆久々の更新です^^;最近忙しくて更新できませんでしたーー;では今日もさくさくっといきますよ♪アジアン家具や、雑貨でお部屋を飾って見ませんか。ユウセイ堂は見ているだけでもワクワクしちゃうアイテムを厳選してお届けしています☆楽天初!パソコンがあなたの思い通りにカスタマイズ可能です。 厳選されたワインの他にも、ワイングッツや食材があります!今年は5月14日!!5月14日といえば…ついにやってきました!春です!お花見です!ピンク色のキレイな桜を見ながら、食べて、飲んで、騒ぎませんか!?ハメを外したっていいじゃないですか、こんな日くらい♪
2006.04.12
コメント(0)
今日も滋賀県はいい天気でした☆桜もだんだんイイ感じに咲いてきましたね♪四月といえばやっぱ花見ですよね( ̄▽ ̄☆花見といったらやっぱ酒!!!そこで今日はおすすめの酒を紹介します!土佐 宇宙酒 純米吟醸土佐鶴 720mlhttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02423da3.a4386157/?url=http://www.rakuten.co.jp/asano/564958/564959/681535/#717145おすすめ理由☆2005年10月1日『日本酒の日』、ロシアのソユーズロケットが宇宙に向かって打ち上げられました。実はそのロケットの中には、高知県産の日本酒酵母が搭載されていたのです。宇宙ステーションに8日間滞在した酵母は、10日11日無事地球へ帰還、そして高知県内の蔵元にて、この宇宙酵母を使用し、厳しい認定基準をクリアした純米吟醸酒が仕込まれ、世界初『土佐宇宙酒』の誕生となったのです。黒龍 しずく大吟醸しずく取り 1800mlhttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02926bd2.c440f5ac/?url=http://www.rakuten.co.jp/sake-kadoya/796237/1375563/1375564/1415184/#1013752おすすめ理由☆自然に滴り落ちる一滴から「しずく」と名付けられた大寒造りの大吟醸酒、透き通るように綺麗な味わい。入手困難なこの地酒!数に限りがあります!お早め注文、お願いします☆名前入り究極の純米吟醸酒・原酒 720ml《夢》 桐箱入りhttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02926be9.9d08f258/?url=http://www.rakuten.co.jp/sakegift/635955/#816653おすすめ理由☆やはり、名前がラベルに毛筆で入っている!・・・・これは感動です!先様の会社名やお名前などご希望のラベル名を、お入れします。まごころ込めて越前和紙に1 枚1枚毛筆手書きにてお書きいたします。ご自分のお名前を入れて、結婚式の引き出物や、出産の内祝いにも、ご利用いただいております。きっと、受け取られた方はは酒のラベルを見て・・・・ 驚き、喜んでくださるでしょう・・・・・月の輪 つぶぞろいセットhttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02926cbf.a6ea9cf0/?url=http://www.rakuten.co.jp/sakigake3/682716/682718/#699222おすすめ理由☆一回にたくさんの種類のお酒が飲めます☆では今日もお願いします☆人気blogランキングへではよい日曜日を♪
2006.04.09
コメント(0)
こんにちわ☆今日も滋賀県はいい天気♪やっぱ春はいいいですよね♪なんか落ち着きます( ̄▽ ̄♪では今日はアジャラの新着アイテムを紹介します!1.人気のあのアイテムがついに再入荷!!! 再入荷するたびすぐ売り切れてしまう!あの寝心地はやみつきになる☆ついに再入荷!三角まくら♪ ホンマ贅沢!この寝心地はありえないほどいい!!!アジアン雑貨タイの三角まくら(特別仕様5段タイプ・マット3本付き)(黒×赤)【送料無料!】 ノーマル使用☆マット三本付き!アジアン雑貨タイの三角まくら(4段タイプ・マット3本付き)(黒×赤)【送料無料!】 座椅子代わりにどうですか?マット1本付き!アジアン雑貨タイの三角まくら(4段・マット1本付き)(赤×黒)【送料無料!】2.これで一瞬でクッションもアジアン系に!? 柔らかな質感と選べる5色で、インテリアでも大活躍する事間違いなしです!アジアン雑貨ラムナミクッションカバー【A送料】 5種類のカラーバリエーションからお気に入りの華やかなカラーコーディネートをお楽しみくださいませ☆ アジアン雑貨インドチベタンクッションカバー【A送料】3.バンブーのしずく♪癒しの時間を演出☆何処か懐かしく、隠れ家的な雰囲気を作ってくれますこのランプ。自然の一瞬の姿「しずく」デザインからこぼれる灯は、癒しの時間を演出してくれますよ!スタンドタイプ☆アジアン雑貨バンブーのしずくランプ(スタンドタイプB・スモール)【A送料】アジアン雑貨バンブーのしずくランプ(スタンドタイプ・ダークブラウン)【A送料】http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02388ed4.41849e42/?url=http://www.rakuten.co.jp/ajara2/590848/595843/679328/#686220ハンキングタイプ☆アジアン雑貨バンブーのしずくランプ(ハンキングタイプ・小)【A送料】アジアン雑貨バンブーのしずくランプ(ハンキングタイプ・小)【A送料】今日はこれで終わりです☆では今日もお願いします☆人気blogランキングへではよい週末を♪
2006.04.08
コメント(0)

1人暮らしが長いと色んな料理を覚えます☆そこで俺のおすすめの料理のレシピを紹介します♪1人暮らしになると財政状態がやばくなりますよねーー;俺だけかもしれないですけど、ピザなんてめったに食べれません@ω@;そこで考えました!これなら安上がりでしかも簡単にピザを味わえる!?ピザっぽいでしょ?( ̄▽ ̄♪作り方は簡単!!!材料(1枚分)・小麦胚芽のクラッカー …1枚 ・トマトケチャップ …小さじ1 ・モッツアレラチーズ …7g ・アンチョビ …1/2枚 ・パセリ(みじん切り) …お好みで 【1】小麦胚芽のクラッカーにトマトケチャップを塗り、モッツァレラチーズ、みじん切りにしたアンチョビをのせて電子レンジで15秒加熱する。 【2】お好みでパセリを散らす。 たったのこれだけ!!!3時のおやつにも酒のつまみにもいいですよ♪しかもこのつくりかたで、ピザトーストにも応用がききます!!!んで材料にも少しこだわるとマジうまい!!!!例えば、モッツアレラチーズを…こんなのを使うとマジうまい!!!気になる方はここをクリック♪あとアンチョビ!!!スペイン産のちょっと高めのアンチョビを使ったり…ひまわり油漬けのアンチョビを使ったり…色々試してみてもいいですよね☆アンチョビも酒のつまみに最高ですよ♪スペイン産アンチョビ・フィレ95g はこちらから♪マルニアンチョビひまわり油漬け はこちらから♪いかがでしたか?では今日もお願いします☆人気blogランキングへ
2006.04.05
コメント(0)
今日の滋賀はあいにくの雨ですーー;今日も税理士の勉強がんばります!とりあえず今から着替えてご飯食べます@ω@♪では今日もお願いします☆人気blogランキングへ
2006.04.05
コメント(0)
今日の滋賀県は曇りでしたが、なかなか暖かい日となりました☆だんだん春の気候になってきましたね♪では今日もさくさくっとおすすめの新着を紹介します!ポイント2倍!春物カジュアル!今から秋まで使えるアイテムがたくさんあります♪気になる方はここをクリック♪あのCOACHがこんな安いの!?Σ( ̄□ ̄;激安!COACH祭り!気になる方はここをクリック♪バリのリゾート風のアジアン雑貨がたくさん♪おしゃれな商品がたくさんあります☆気になる方はここをクリック♪楽しみを集めた最中は四角い皮に粒あんぎっしり( ̄▽ ̄)♪聚楽最中ーじゅらくもなかー!そのほかにも名古屋を代表するお菓子がたくさん♪気になる方はここをクリック♪では今日もお願いします☆人気blogランキングへ
2006.04.04
コメント(0)
どうもです☆今日はいい天気ですよね^^♪では今日もおすすめのお菓子を紹介します! 美味しいの声が聞きたくて。日本一のどら焼き作りを目指す季の杜(ときのもり)。どら焼き以外にもイチゴ大福などおいしそうな御菓子がたくさんあります!気になる方はここをクリック♪ 注文されてから作る幻のカステラ「カステロ」。 厳選した地卵・別立て法など、とことん昔ながらの原料・製法にこだわり、ポルトガルから伝わるそのままのカステラを再現しました。一日10食限定です!気になる方はここをクリック♪ 愛らしい姿は、お顔の果物、胴体の餡と道明寺、そして、それを包むういろうの衣と四つの味が、一度に楽しめます。和菓子が苦手なお子様や若い女性にも大人気です!気になる方はここをクリック♪ その姿、またネーミングより、あの某球団ファンの方にも人気で、優勝の折はたくさんの注文が入ったという商品!外は縞模様のカステラ生地、中にはあっさりしろ餡、そして真ん中にはバナナが入っています。びっくりな組み合わせがじつはおいしい、人気商品のひとつです。気になる方はここをクリック♪ 上品な甘さのつぶあんを赤ちゃんのほっぺのような柔らさで包み込んだ和菓子「波まくら」 。50年もの間愛され続ける銘菓です☆気になる方はここをクリック♪いかがでしたか?@ω@☆では今日もお願いします☆人気blogランキングへ
2006.04.03
コメント(4)
1人暮らしをすると健康にも気を使うんですよね@ω@;そこで俺の行きつけのお店を紹介します☆俺の御用達の健康食品のお店☆そのなかでもこれはおすすめ☆素朴な味の黒糖ですよ♪では今日はこれでm(__)m今日もよろしく♪人気blogランキングへ
2006.04.02
コメント(0)
今日のアジアン系の新着アイテムです☆・マルチカバーテーブルクロスとしても、イカットハンガーで壁にかけてタペストリーとしても、ソファーにかけてソファーカバーとしてもなーんでも使えます!ここでチェック♪・リビングテーブル少し扇形になった形状が都会的でモダンテイスト!白く曇ったガラスが収納を上手に目隠しし、なおかつハイセンスな印象。インテリアのコーディネート次第で流行のアジアンテイストにも♪ここでチェック♪・アジアンベッド(素材…アバカ)天然素材「アバカ」を使ったこのシリーズはしっかりとした造りで高級感あります。まるで南国の高級ホテルに泊まっているかのような雰囲気が楽しめます♪ここでチェック♪・アジアンモダン Dynasty ラブソファアジアンテイストとヨーロピアンテイストの融合されたデザインが新しい、アジアンモダンの中でも人気のdynastyシリーズのソファ!4月5日からオークション開始ですので安くGETできるかも!?ここでチェック♪・ラタンリモコンラック取っ手がついているリモコンラック!ごちゃごちゃになりやすいリモコンを綺麗に収納♪片付け、持ち運びに便利です。ここでチャック♪では今日はこれでm(__)m今日もよろしく♪人気blogランキングへ
2006.04.01
コメント(0)
究極の一番打者はイチロー=米紙 ワールドベースボールクラシック(WBC)ではリードオフマンとして日本代表チームを引っ張り、世界一に導く大活躍を見せたシアトル・マリナーズのイチロー外野手。ここにきて天才打者の評価はニューヨークでも高騰しているようだ。 ニューヨークの地元紙『ニュース・デー』は大リーグ開幕を2日後に控えた31日(現地時間)、『究極の一番打者は誰だ!?』と題した特集を掲載。長打力、打撃テクニック、走力、頭脳、選球眼、精神力、守備力、肩の強さという8項目で分析し、その中でイチローは長打力、打撃テクニック、頭脳、肩の強さの4部門でランキングのトップに位置づけられた。同紙はイチローについて「必要なときに長打を打ち、世界最高の打撃技術を誇る上に、ゲームで何をすべきか分かっている選手」と絶賛した。 イチローを擁するマリナーズは、3日に本拠地セーフコ・フィールドでエンゼルスと開幕戦を迎える。“野球世界一”という称号を手に入れたことであらためて評価が高まったイチローは、開幕戦でどのようなプレーを見せるか。今季も“51番”から目が離せない。[ スポーツナビ 2006年4月1日 15:35 ] イチローかっこいいですよね☆何かを極めるとああいう貫禄てかオーラがでるのかな?@ω@♪今日もよろしく♪人気blogランキングへ
2006.04.01
コメント(0)
楽天プライズでジャックポットをあてました☆10000ゴールドげっと!!!
2006.03.30
コメント(0)
久々に風水インテリアを紹介します☆今日はトイレの風水インテリアではさくさくっと紹介していきます♪・写真 花を飾る場所がない人にオススメなのが花の写真。デザインや色が同じフォトフレームに入れた何枚かの写真を、段差をつけて飾ります。これによって空間に変化の気が生じて、陰に傾きやすいトイレも運気アップに役立つ陽の空間に!アート・美術品を探す ・トイレタオル、トイレカバー タオルや便座カバー、トイレカバーはグリーン、ピンク、パステルイエローであれば、どこの方位のトイレでもOK。それ以外は家の座山やトイレのある方角に合う色を。そのトイレに合う色のタオルや便座カバーを使うと、陰に傾きがちなトイレが陽の空間になります。ただし、座山のNGカラーだけは使わないこと。タオルやトイレカバーはいくつかの色やデザインを用意しておいて、1週間おきに取り替えると○。色々なタイプのタオルや便座カバーを使うことで空間に変化の気が生じ、滞りがちなトイレの気が清浄に循環します。 ・スリッパ トイレには必ずトイレ用のスリッパを置きましょう。トイレは陰の空間なので、他の部屋と気の区別をつける必要があります。部屋用のスリッパと共有すると、陰の気が室内に持ち込まれてしまいます。スリッパを探す ・マット トイレのマットもマストアイテム。トイレに漂う陰の水の気は下にこもる習性があります。マットを敷かずにいると、空間が冷えて運が悪いトイレになってしまいます。マットは毛足が長いモコモコしたタイプを選び、いつも清潔に使いましょう。マットを探す ・トイレのフタ フタを開けていると、トイレから発する悪い水の気が空間に漂ってしまいます。無理な場合は、寝ている間だけでも閉めるようにして。 ・トイレの収納 トイレ内の収納にはトイレットペーパーやサニタリーグッズ以外のものは入れないこと。タオルは外の収納棚に入れましょう。 ・花・植物 トイレに花や「観葉植物」のような生気のあるものを置くと、トイレの気が陰に転じにくくなる効果が。切花なら白い花瓶に入れて飾って。「観葉植物」も陶器製のポットが○×トイレでの風水NG1、モノトーンインテリア・アニマル柄のインテリア 黒は陰の水の気を持つカラー。ますますトイレの悪い気が強くなります。またそこに白が加わることでさらに陰の気はパワーアップするので×。火の気を持つアニマル柄はトイレの気と相性が最悪。絶対に避けて。 2、本棚のあるトイレ トイレは陰の水の気を持つ場所。そこに木の気を持つ本や雑誌を置くと、発展運や若さを象徴する木の気を持つ本がトイレの気を吸って悪い気になります。すると男性は仕事運が、女性は若さが、子供は勉強運が低下するのでNG。 3、原色使いのトイレ ケバケバしいイメージの原色使いはトイレの気のバランスを崩し、病気にかかりやすくなるのでNG。ただし陰の気が最強になる冬の間だけは、陽気の強いカラーコーディネートで空間に明るさや暖かさのあるイメージを加えることも○。
2006.03.29
コメント(0)
あ~!!車ほしい!!!突然ですよね^^;でも車がほしいんですよねーー;実家に帰れば車に乗れるからいいんですけど、滋賀には車ないから…車は結構維持費かかるから、やっぱまだ無理かな…
2006.03.28
コメント(0)
今日もいい天気でしたね☆(滋賀県しかわかんないですけど^^;)いい天気だったので今日は毛布を洗いました♪久々に洗いました笑最近まで冬だったのでなかなか毛布を洗っても乾きにくいんですよねーー;部屋の掃除もしたので気分よく勉強してます☆明日は日曜日!みなさんよい日曜日を☆
2006.03.25
コメント(2)
![]()
最近疲れ気味なんですよね^^;だから補助食品として、これを飲んでます☆これは、脳の正常な活動を高めるアミノ酸が含まれてます♪なかでも、この商品に一番多く含まれているL-チロシンは良質なたんぱく質から作られる、アミノ酸です。必須アミノ酸ではありませんが、神経細胞の材料となる重要な物質です。脳や神経の働きを活発にして記憶力や注意力、ストレスの処理をコントロールします。L-チロシンは、不安や憂うつ感、忘れっぽさを和らげてくれます。集中力を高めたい方、イライラしやすい方、物忘れが増えてきた方、記憶力をアップさせたい方にお勧めです。すっきり、健やかな脳の為にどうぞ☆クリック♪
2006.03.24
コメント(0)
日本サッカー協会は、「KIRIN WORLD CHALLENGE 2006」のエクアドル戦(30日、大分)の日本代表メンバー23名を発表した。GK川口能活(磐田)、土肥洋一(FC東京)、楢崎正剛(名古屋)DF田中誠、村井慎二(磐田)、宮本恒靖、加地亮(G大阪)、三都主アレサンドロ、坪井慶介(浦和)、中澤佑二(横浜FM)、茂庭照幸(FC東京)、駒野友一(広島)MF遠藤保仁(G大阪)、小笠原満男(鹿島)、福西崇史(磐田)、小野伸二、長谷部誠(浦和)、阿部勇樹(千葉)FW久保竜彦(横浜FM)、柳沢敦(鹿島)、巻誠一郎(千葉)、佐藤寿人(広島)、玉田圭司(名古屋) 今回は国内組のみの召集だけど、なぜ玉田を呼ぶんだろう…そして個人的には浦和の田中マルクス闘莉王をよんでほしい♪
2006.03.23
コメント(0)
いよいよ滋賀に帰る日が来た…帰るのめんどくさいな…
2006.03.22
コメント(0)
<スコットランドリーグ杯:セルティック3-0ダンファームリン>◇決勝◇19日◇グラスゴー 【グラスゴー(英国)19日=アンソニー・マッカスカー通信員】 セルティックMF中村俊輔(27)が、欧州挑戦4年目で初優勝を果たした。ダンファームリンとのスコットランドリーグ杯決勝にスタメン出場し、前半43分に先制点の基点になるなど、3-0勝利に貢献した。左足付け根痛に加え、左足首痛にも悩まされた。周囲からは欠場を勧められたが強行出場し、自己初タイトルをもぎ取った。 いつものように、左足から決戦のピッチに入った。しかし、その左足に感覚がない。足の先が白くなるほど、2重、3重にテープを巻いた。「口でこの痛みを表現するのは難しい。足首の関節に何かが入って、動く度に刺されているみたいな痛さ」と話す。無理すれば、もっと大きなケガにつながる危険性もある。それでも弱音は吐かない。何人もの人に欠場を勧められた。その度に首を横に振った。欧州での自己初のタイトルが懸かる大事な一戦をスタンドで見守るつもりはなかった。 理由がある。日本中を熱くさせた04年夏。中村はアジア杯出場のため、中国のピッチに立っていた。左足付け根の状態が思わしくない。しかし「イタイ」の3文字が言えなかった。FW玉田やMF本山ら、満身創痍(そうい)になりながら黙々とチームのために練習ピッチに立つ姿を見た。中村はその大会で優勝の主役としてMVPになり、賞金1万ドル(約115万円)をもらったが「みんなを代表して僕がもらったんだから、均等に分けてください」と協会関係者に渡した。今回も「チームのため」と思ったら、不思議と痛みは消え去っていた。 やはり慣れない初優勝だった。勝利が決まった瞬間、近くにいたFWダブリンと握手したが、その後はハーフライン付近で、仲間が集まるまで落ち着かない様子。派手に喜ばなかった。みんなと抱き合った後は、痛い左足の靴ひもを緩めた。中村は欧州で味わう初優勝を、決意通りにピッチで迎えた。リーグ戦優勝も目前に迫る。目標だったスペインリーグ移籍を遅らせてまで求めた新天地での初タイトル。あこがれのW杯出場まで3カ月。日本のファンタジスタが、クラブでの勢いを日本代表にも持ち帰る。
2006.03.20
コメント(0)
ただいま俺の大好きなショップで今までにない驚愕の試み!!! アジャラのオークションがスタートしました!! オークションが事件? すいません、 オークション開催が事件なのではないです。 事件なのはその数、7開催、 7開催です! それも、 ただ寄せ集めの7開催ではもちろんなく 人気商品、 未発表商品、 さらにさらに、 初のコラボオークション? などなど、 超ハイレベルな厳選7開催なのですっ! 是非参加してみてください☆ ここから今すぐチェック!!↓ここをクリック☆
2006.03.18
コメント(0)
ドイツ株が、また急落! 国際サッカー連盟(FIFA)は15日、最新ランキングを発表した。1日のイタリア戦で1-4の惨敗を喫したばかりのドイツは、先月から順位を3つ下げ、過去最悪となる22位まで落ちた。もはや優勝候補の面影などどこにもない。なおブラジル、チェコ、オランダの上位3カ国は変動なし。日本も先月と変わらず18位をキープしている。 W杯3回、欧州選手権も3回制した伝統国にとって、受け入れがたい現実だった。最後に勝つのはドイツなどと冗談も言っていられない。最新ランキングで、過去最低だった21位をさらに更新した。先月から6ポイント下げるなど、上位30カ国での落ち幅は最大となった。もはや誰も、W杯の優勝候補としてドイツを推す者などいない。 時を同じくして、ドイツの総合研究所「フォルサ・インスティテュート」が発表した調査によると、ドイツ優勝を信じる国民はわずか3%。2月下旬の9%から、さらにダウンした。イタリア戦の惨敗をスタジアムで目の当たりにしたF1ドライバー、ミハエル・シューマッハーは「これが本当にドイツなのか?」と驚きを隠せなかった。この言葉こそ、国民の心情を的確に表している。 93年8月、初めてFIFAランクが登場した。その際、ドイツは1位に輝いていた。それからの12年7カ月は、ドイツ「斜陽」の足跡でもある。94年W杯米国大会でブルガリアFWストイチコフのFKに沈み、98年フランス大会では戦禍を乗り越えたクロアチア物語の引き立て役になった。それでも02年日韓大会に準優勝。復活への兆しを見せたが、またもや暗いトンネルへと逆戻りしている。 W杯1次リーグの対戦相手はコスタリカ、ポーランド、エクアドル。下馬評では「最も楽な組み合わせ」だが、ドイツ国民の17%は「突破できない」と悲観的にとらえている。加えて、過去のW杯決勝進出チームはすべて「開催年のFIFAランクは20位以内」というデータも残る。たかが数字、されど数字。ドイツ得意のW杯前の死んだフリなのか、それとも…。苦悩する巨人が、そこにいる。(yahoo)開催国だし、2002年の準優勝国として頑張ってほしいです☆1次リーグ突破はもちろん決勝まで進める力はあるのだから、大会を盛り上げる上でも頑張れドイツ♪
2006.03.16
コメント(0)
![]()
久々に風水インテリアについて紹介します♪昔の記事が見たい方は、フリーページから見るorカテゴリーから見てくださいね☆では今日はリビングの風水インテリアについて紹介します@ω@●偶数個のクッション クッションも1日の生活で失った運を補ってくれるアイテム。特に人間関係の縁を補充する力が強大!クッションは家庭の中に女性が一人でもいる場合は必ず偶数個置くことがポイント。色や素材はソファに合わせてカラーコーディネートしましょう。クッションを探す ●ライト 部屋が暗いとそこに集う人の心も暗くなってしまいます。また、サブライトがあると足りなくなった運気をスムーズに補充できるようになります。ステンレス製のものよりは布か紙製のシェードのついた暖かみのあるライトを置いて。 ライトを探す ●ソファ ソファは座り心地にこだわりましょう。素材は布を使っているもので、カラーはオフホワイトやベージュが○。カーテンが柄ものならソファはその中の一色を使って無地にするというように、必ずバランスを考えて。革製のソファや黒、グレー、真っ赤のソファは喧嘩を誘発するのでNG。 ソファーを探す ●センターマット リビングのテーブルの下には天然素材のセンターマットを置きましょう。足元を暖めることが家庭運を上げるポイントです。寒いリビングには運はつきません。寒い季節は床暖房やホットカーペットを敷くなどして空間を冷やさない工夫をしてください。ラグマットを探す ●テレビ&観葉植物 強い陽の気を発散するテレビは東から東南、無理なら南西のゾーンに置くことをオススメします。西や北西に置くのは気のバランスが崩れるので、なるべく避けて。またテレビの周辺に「観葉植物」を置いておくと、自然と目線に入ってくるため、植物の生気を吸収しやすくなって○。観葉植物・花を探す ●収納ラック 新聞や雑誌を入れておく収納ラックの中はゴチャゴチャさせないで。古い新聞や雑誌をいつまでも取っておくと、発展運やチャンスがなくなってしまいます。マメに資源ゴミの日に出すか、せめて目のつかない押入などに片付けましょう。収納ラックを探す ●カーテン リビングのカーテンは重厚なイメージのものにすると家庭内の空気が重苦しくなります。主張しすぎないコットン素材のカーテンにしましょう。ソファとのバランスを考えて派手過ぎないコーディネートに。季節感を取り入れることもポイント。ただし遮光カーテンは絶対にNG。カーテンを探す×リビングでの風水NG●ソファはソファ、ベッドはベッドとして使いましょう 人は寝ている間に昼間の活動で減ってしまった運気を補充します。その意味でも寝る場所をしっかり確保することは大切。しかし昼間はソファとして使っているものを夜はベッドとして使うと、リビングの気と寝室の気が混同して正しい運気の補充が出来なくなります。ソファベッドは、ソファかベッドのどちらかに限定して使いましょう。 ●黒いテーブルにビニールクロス 食べ物を置くリビングやダイニングで使うテーブルは木製が基本。陰の気が強い黒いテーブルや、火の気が強いビニールクロスはせっかくの食物の生命力を帳消しにしてしまいます。その結果、食事によって十分な運気の補充が出来なくなるのでNG。この2つを合わせて使うと陰陽のバランスが悪すぎるので絶対に避けて。
2006.03.15
コメント(0)

今日はホワイトデーですね♪今から地元の女の子と遊んできます☆ていうことで今日はアジアンな商品を軽めに紹介します♪アジアン雑貨ラタン×ブリ・アンティークラックアジアン雑貨ラタン×ブリ・サイドキャビネットアジアン雑貨バンブー・フォルディング3段シェルフアジアン雑貨ラタン×ブリ・カフェテーブルアジアン雑貨レーヨンバティック布こちらはオークション商品です☆アジアンインテリア1円オークション!アジアンインテリア1円オークション!もっと見たい方はこちらから♪
2006.03.14
コメント(0)
今日も詩を書きました♪「人」自分勝手に生きる人自分のために人を傷つけ悲しませる憎しみは憎しみを生み悲しみは悲しみを生む人は過去の過ちを振り返らずまた同じ過ちを繰り返す生きることは人を傷つけるため生きることなの?自分だけが幸せになればいいの?そんな生き方をしてむなしくならないの?人を見下す人がいるあなたはそんなに優れた人なの?大統領も貧しい子供もみんな同じぐらい大切な命をもっているんだよ特別な人なんていないみんな同じ重さの命をもっているその命を簡単に奪っていいの?その命を無駄にしていいの?あなたにその命を奪う権利なんてあるの?殺したいから殺すむかつくから殴るその気持ちはわかるよ人は自分が一番大切だからねでもそんなことして幸せ?この世に生まれたのはそんなくだらないことをするためなの?みんなこの世に生まれてきたからには意味があるはずなんだよそれは人を傷つけるためでも人を殺すためでもない人を愛するためじゃないの?人を幸せにするためじゃないの?人は不合理で、利己的なものそれはすべての人に言えることだから人を愛し続けることは難しいでも人を愛することは素晴しいことみんながみんなを愛せる日がくればみんなが自然を愛することができる日がくればきっと世界から犯罪や戦争はなくなるはずじゃないかな?長くなりましたね^^;でもこれを読んでなんか感じてもらったらうれしいですm(__)mポチッ♪
2006.03.13
コメント(2)
今日は暇だから詞を書きました☆タイトルは… <冬の想い>君といれるとありふれたことも幸せに思える君と会う度に僕の心は躍る君は何してるかなと僕は考える木枯らした枯葉が舞い散る君と手をつなげたらどんなにあたたかいんだろうね肌寒い風がとおりぬけた君に会いたいと願うたびに僕は胸がくるしくなるいつか君の隣に僕がいると願って冬の夜空を見上げた僕は君に恋をしたんだね携帯を片手に君のメールを待つ何気ないやりとりでも僕はうれしくなる夜の澄んだ空気に照る月みんな愛する人の下へと歩いてく君が僕の居場所だったらどんなに温かい場所だろうね君の匂いがとおりぬけた君に会いたいと願うたびに僕は胸がくるしくなるいつか君の隣に僕がいると願って冬の夜空を見上げた君を想うたびに距離が拡がるなんで君に恋したのかないつか君に想いを告げる日がきたらきっと僕はこういうのかな僕は君が好きなんだずっとこれからもいてほしい君を愛してると…もう春だけど、ちょっと冬が恋しくなったから、冬をテーマに詩を書きました☆ん~でも10分くらいで適当に思い浮かんだフレーズまとめてみたけど、なんかしっくりこないかも--;まっいっか♪んじゃこうもポチっとよろしく♪ここだよ♪
2006.03.11
コメント(0)
ドリテクが急上昇☆このまま4万台までいってほしい@ω@♪
2006.03.10
コメント(0)
今日は昨日の続き!ってか昨日の逆バージョン☆その名も「女性の部屋、男たちはココを見る」では紹介していきましょう☆Question1 女性らしさを感じたのはどんなところ? キッチン周りや水周りなどがきちんと片付けられていると、女性ならではの清潔感を感じるようです。男性にもよりますが、綺麗に飾り付けてもインテリアに全く関心がない人も。 男性からはどのような部分が女性らしく感じられるのかも気になるポイント。ただ、実際にアンケートの回答を見てみると、女性が考えているほど男性は細かいところを見ていないようです。多かった回答は、「こぎれい。」。ほぼ同様の回答が全体の半数を占めていました。ということは、ある程度きちんと片付けているだけでも好印象を抱いてもらえるということでしょうか。その他の回答をご紹介します。 ● 流しやトイレがきれいに掃除されていた。● 台所周りがキレイ。部屋の色が女の子っぽい● 人形。な女性の部屋という感じがする。● ベッドカバーやカーテンが花を基調とした女性らしいデザインだった。季節感を部屋のインテリアに取り込んでいた。● 小物が多い。● 洗面台のフチに化粧品が並んでいるところ。今朝もここで身支度を整えているのかと想像してしまう。● 一緒にとった写真が飾ってある。● キッチンが本気。● 自炊の形跡があった。● 調味料がいっぱいあった。● 食器が洗ってあった。ぬいぐるみが枕元にいた。Question2 気になったこと、嫌に思ったことはどんなところ? うっかり忘れてしまいがちな洗濯物。これが意外と見られています。特に下着類はきちんと目に入らない場所にしまっておきたいですね。 前の質問に対して、次はNGだったところについて伺いましたが、男性陣は意外とうるさいのかと思いきや、「特になし」という回答が圧倒的に多く寄せられました。部屋に招いた相手が一人暮らしをしているかどうかにもよるかもしれませんが、自分の部屋だって完璧ではないので、ある程度の汚れや散らかりは目をつぶることができますよね。ただし、ここで油断してはいけません。見ている人は見ています。特に気にするのは「トイレや風呂の汚さ」といった水周り。汚れやすい場所ですが、面倒がらずに掃除をしておかないと、「ゲッ!」などと思われているのかもしれませんよ。では、その他の気になる回答をご紹介します。 ● 洗濯物がたまってた。● 流しに食器が入れっぱなし。● 台所に料理をする気配がなかった。● 洗濯物が部屋の中に干してあった。1階というのもあるけど、人がくるときくらいは。● 下着が干してあった。もう少し慎ましさがほしい。● エアコンのフィルターや換気扇の掃除には手が回っていない様子だった。● よほど異性に見られて困るもの以外は部屋の中に放置していた。●部屋が頻繁に掃除されている雰囲気ではなかった。● こまかいものが異常に多いところ。 Question3 部屋に招かれて嬉しかったことは? 高ポイントだったことは? 圧倒的に嬉しいことは手料理という結果でしたが、料理が苦手という人でも挽回しやすいのがお茶。お客様用の器で手早く用意できれば、かなりポイントが高いようです。 今回の質問の回答では、男性を部屋に招いたとき、どんなことをしたら喜ばれるかを知るヒントになるのではないでしょうか。なお、最も多かった回答は、やっぱり「手料理はありがたかった。」。好きな人を招待するときには、料理下手な人でも頑張って一品くらい準備しておくとポイントが高くなりそう。ちなみに、続いて多かったは「部屋に招いてくれたこと自体が嬉しい。」という謙虚な回答でした。では、その他の回答もご紹介します。 ● もてなしは何でも嬉しい。人の部屋って最初は慣れない空間なので、そこになじませてくれようと、努力とか気遣いをしてくれるのは嬉しい。● 靴が気づかないうちに揃えなおしてあったりすると、きちんとした人だなって感じる。おもてなしじゃないけど、普段から料理している感じがあると高ポイント(見るところは、冷蔵庫と洗い物)。● 「間に合わせで何もないけど…」とか言いながら、冷蔵庫の残り物でチョットした肴を作ってくれたり。● 紅茶やコーヒーがちゃんとしたカップとかでサッと出てくるとすげぇって思う。料理はもちろん嬉しい。すごく美味しくなくても嬉しいので、お礼の意味を込めてたくさん食べる。● すばやく朝食の準備をしてくれた。● 置いてある本やCDのセンスがいい。もしくは自分の感性に近い。● 添い寝してもらった。● 料理がうまい。特に、シンプルな料理がうれしい(肉じゃが、オムライス等)。一人暮らしの男性の場合、シンプルな料理に飢えている場合が多いので、クリティカルヒットする可能性の高い攻撃。● 本人が使うものとは別に、お客様用(もしくは彼氏用)に用意されていたモノやコト(お客様用のコップ、暑いときのビール、タオルなど)。社交的な性格や気立ての良さを感じる。● 昔の写真やアルバムを見せてもらったこと。● 豚の角煮を一緒に作ったこと。今回のアンケート結果を読みながら、思わず自分の部屋や行動を見回してしまった女性のみなさんもいらっしゃるかもしれませんね。個人的な感想としては、男性って見ているようで、意外に見ていないかも!? もっと細かく、いろいろ見ているのかと思いましたが、全体的に女性に優しい回答だった気がします。では最後にこれをポチッと押してね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここだよ☆
2006.03.09
コメント(0)
今日は1人暮らしにおいて大事なことを紹介します☆その名も「男性の部屋、女性たちはココを見る!」 ● 恋人を招くための部屋作り・男性の部屋、女性たちはココを見る女性は、一人暮らし男性の部屋を訪れたとき、どんなところを見ているのでしょうか? 恋人を喜ばせるための部屋作りのヒントを探ります。 一人暮らしの醍醐味のひとつは、家族と暮らす家とは違って、恋人を部屋に呼びやすいこと。誰かの視線を気にする必要もなく、二人きりで過ごす時間を多く持つことは、気持ちを深めるのに必要なことですよね。でも、いざ恋人を招くとなると、気になるのは相手の視線。「どんなところを見られているの?」「この部屋は気に入ってもらえるかな?」など心配にもなってしまうのでは。そこで今日はアンケートを紹介します☆次々回に「恋人を招くための部屋作り」を今回の意見をもとに紹介しますのでお楽しみに☆Question1 気になったこと、嫌に思ったことはどんなところ? 男性は部屋全体の印象を漠然と捉えているようですが、女性はもっと細かい場所や物事を印象に残しているようです。その分、全体が整っていても、小さなところで印象を悪くしてしまう可能性もあるのは、男性にとっては恐いところかも!?例えば、「台所周りが汚い」「トイレの掃除がされていなかった」といった水周りの汚さを気にするのが多くあります。台所については、汚さといったことだけでなく、「台所用品がまったくなかったところ」といった自炊を求める声もあったり、「変なニオイがしたところ」など、匂いについても気にする人もいます。その他にも、女性はこんなところをチェックしていますよ。● 乾いた洗濯物が畳まれていないところから、朝着替えているんだなぁと想像したとき。● 前の彼女の余韻が…。● 信じられないほど台所を使っていないこと。食器を使うときは一度洗え、と言われるほど使っていなかったこと。● ガス台が物置きになっていた。● 趣味の悪いインテリア(タペストリーやベッドカバーなど)。● キレイ過ぎるところ。汚さないか心配で、窮屈だったので。● ソファにちょっとシミをつけてしまったら、とても怒られた。キレイ好きなのは良いけれど、ほどほどでいいのではと思った。● トイレの便座があがっていたところ。急に男性を意識して戸惑った。● 家用の服がダサかった。● 部屋が湿っぽそうだったところ。このように、部屋のインテリアにこだわるだけでなく、部屋を汚すぎず綺麗すぎず、まただらしなすぎず、綺麗好きすぎず、と女性は難しいことを要求してきます@ω@;まっこれは一般論なので、人によって異なりますけどね☆では次にいきます!Question2 部屋に招かれて嬉しかったことは? 高ポイントだったことは?男性が女性から受けて嬉しかったおもてなしとして圧倒的多数で挙げられたのは「手料理」ですが、驚いたことに女性の場合もでも一番多かったのが「手料理を食べさせてもらった」でした。その他にも、料理にまつわるこんな回答が…。● 私が作れないような手料理が短時間で出てきた!● こだわりの材料を使って、おなべをしてくれた。● 圧力鍋があり、豚の角煮を作ってくれた。プリンを作ってくれた。お誕生日にお料理を全部用意してくれていた。続いて多かった回答は、「特にない」。男性からの意見ではひとつも出なかった回答ですが、これが意外にも多く寄せられました。男性はもてなしているつもりでも女性にはそう感じなかったのか、男性が本当に何もしなかったのか、なかなか難しいところですが…。ちなみに、男性の回答では気づきませんでしたが、「私の好きなデザートを買っておいてくれたことというように、「私の好きな○○を~してくれた」という回答が数名から寄せられました。○○の部分は些細なことでも、自分のことを考えてしてくれたのは、やはり嬉しいことですよね。また、「キッチンが充実していない。何となく汚い。当時好きだった人の部屋だったので、その女っけのなさが可愛いと思った」といったダメなところに好感を抱いてしまうといった回答も数名から。これも女性ならでは。母性本能をくすぐられるのでしょうか。では、その他の回答をご紹介します。● 学生の頃、飲んでたら終電を逃して後輩の男の子の部屋に泊まらせてもらったとき、関係ないのに突然押しかけて迷惑をかけているにもかかわらず、酔いつぶれている私にベッドを貸してくれて、その子は床で寝ていたこと。さらに翌日二日酔いの私にりんごをむいてくれたこと。● 自炊を殆どしない人が、不器用な手付きで一生懸命お茶を淹れてくれたということに感動を覚えました。● 男性は何かと凝り性なので、美味しい飲み物を次々と入れてくれたり、良い音質のステレオやテレビでいろいろ見せてくれること。女性から見る男性の部屋、私の感想としては「やっぱり女性は男性よりシビアだなぁ」と思いましたが、いかがだったでしょうか?ん~やっぱり女性は難しいですね^^;まっ男が単純すぎるのもあるのかも…笑次回は「男たちが恋人の部屋に求めること」について紹介します!女性は次楽しみにしてくださいね ̄▽ ̄☆では最後にこれをポチッと押してね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここだよ☆
2006.03.08
コメント(0)
家具・家電は値段やスペース、機能だけでなく、部屋のインテリアにも大きく影響を与えます。統一感を持たせた家具・家電選びをしたい方に耳寄りな情報を特別に教えます☆● 部屋を広く見せるインテリアコーディネートの基本 インテリアのまとめ方が上手か下手かというのは、単に経験やセンスだけが問題になるわけではありません。基本のルールを知っているかどうかということも大きなポイントです。基本のルールを知らないままに、自分の体験や感覚を元に試行錯誤しながら部屋をまとめていった人でも、最終的には基本のルールに沿った形に近づいてきます。つまり、最初からその基本のルールを知っていれば、そこまで苦労しなくても無駄なくインテリアをまとめていけるというわけです。インテリアコーディネートというと難しく聞こえるかもしれませんが、どこから始めればいいのか、何に気をつければいいのかということを、具体的に説明していきましょう。 - 狭い部屋の圧迫感をなくすためには色使いが重要 - インテリアコーディネートで大切なのは、色使い。特にひとり暮らしのインテリアの悩みとしてよく聞かれる、狭さから感じる圧迫感は、色使いによって大きく変わります。まずは、部屋全体のベースとなる色を壁に近い色でまとめること。例えば、白の壁紙が使われていたら、家具も白っぽいものに。そうすることで、部屋全体がスムーズでなめらかに見え、すっきりと広い印象を与えます。また、木目のある家具も同じような色で揃えるようにしましょう。色がバラバラだと、その部分がでこぼこして見え、一度にいろいろなものが目に入って狭く感じるようになります。つまり、家具や、冷蔵庫・洗濯機といった大型家電は、部屋全体の色使いを大きく左右するため、インテリアを考えていく上でとても重要だということです。これからひとり暮らしの準備に取りかかる人は、できれば壁の色に揃えること、もしくはそれぞれの色を統一することを考えながら、家具や家電を購入していくのがおすすめです。 - 自分のスタイルはファブリックで表現する -家具や家電で部屋全体のまとまりをつけたら、次はファブリックや小物を使って、自分のスタイルを表現していきます。特に効果の大きいものは、カーテンやベッドカバー、ラグなどの面積の広いものです。例えばエスニック調のもので揃えたり、ポップな色のものを使ったりすることで、次第にその部屋のスタイルが感じられるようになります。あとは小物などで、さらに自分流の味つけを楽しんで。 白やベージュ、茶色のトーンでベースをまとめたインテリア。アクセントになっているのは、流行の北欧調パターンのカーテンと、壁にかけたモダンなポスターです。目をひく場所に印象的なものを飾るのは、ぜひ覚えておきたいテクニック。 失敗のない部屋づくりの基本ルールは、まず家具・家電を慎重に選び、その次にファブリックに気をつける。さらに、小物で味つけを。そうすることで、まとまり感もあり、また自分のスタイルも楽しめる部屋を作ることができます。 ● 初めてのひとり暮らし必見! 部屋づくりの注意点 ひとり暮らしだからこそありがちな苦労や失敗というのもいくつかあります。そこで初めてのひとり暮らしをスタートさせる方のために、部屋づくりをしていく上でよくある失敗と、その注意点についてご説明します。 - 家電の色には注意! - ひとり暮らしを始めるときに買った家具・家電が、後になってからインテリアに合わなくなって苦労しているという話をよく耳にします。特に注意したいのは、テレビなどの家電。多くはグレーや黒なので、部屋全体のインテリアがまとまってくるにつれて、逆にその色がどんどん目につくようになってきます。色を塗ったり、ファーやカッティングシートなどを貼ったりして、自分でリメイクする人も多いですが、そういったことが面倒な人も少なくないはずです。一度買ってしまうと、ひとり暮らしをしている期間に壊れたりすることも少なく、買い換えることもあまりありません。最初に購入するときには機能はもちろん、色にもよく注意して選ぶことをおすすめします。 グレイッシュな淡い色のフローリングに合わせるため、手持ちの家具はもちろん、テレビや時計などの小物まで白くペイント。存在感のある大きなテレビも、自然にインテリアになじんでいます。 - 家具はあわてて買わない - 家電と同じく、家具も買い替えが利きにくいものですので、最初からあわてて買わないようにしましょう。食卓になるもの、寝具は最低限必要になるので用意をし、それ以外のものは実際に生活をスタートさせてから、ゆっくり考えても遅くはありません。初めてのひとり暮らしをする方にとって、どんなものが必要となってくるのかは意外とわからないものです。例えば、学生の場合、専攻や勉強スタイルによって、勉強机が必要になるかは異なります。パソコンがあればデスクは要らないという人もあれば、デザインなどの勉強をするため絶対に必要という人もいます。それも実際に授業が始まってからでないと想像がつきにくいものです。最初はできるだけ実家から持ってくるなどして、ありもので済ます。生活のペースがつかめてきてから、必要なものを買ったり、要らなくなったものを処分した方が、無駄なものを買ってしまう失敗も少なく、またお金も無駄にしなくて済むでしょう。 ● 狭い部屋、古い部屋を乗り越える方法 部屋探しの一番大きな条件というのは、やっぱり家賃です。自分の払える範囲では、理想とは程遠い、狭かったり古かったりする部屋に住まなくてはならないこともあります。最初はがっかりするかもしれませんが、そういった問題も工夫次第で乗り越えることが十分できます。 - 狭い部屋を広く使うアイディア - 狭い部屋を広く使うためには、当たり前かもしれませんが、大きな物を持たないこと。例えば、テーブルをたためるものにしたり、ベッドではなく布団にするなど、形を変えて出し入れできたり、ツーウェイで使えるものを選ぶ。そうすると、寝るときは布団でいっぱいになってしまっても、食事のときは交代にテーブルだけ出すというように、時間帯によって部屋を広く有効に利用することができます。また、物を増やさない、置かないことも大切です。例えば、洋服などの季節のものは不要な時期は実家に送って預かってもらったり、クリーニング屋さんに保管してもらったりするといった工夫をしてみましょう。全ての物を上手に収納しようというのではなく、部屋から物を出してしまうという発想の転換をしてみてもいいと思います。 ベッドと壁の間のすき間にハンガーラックを組み込んだり、木製ラックにテレビやオーディオ、日用品までをすっきりと納めたり。 - 古い部屋だからこその味を生かすアイディア - DIYで内装をまるっきり変えてしまう人もいますが、実際にやろうとすると、パワーも時間もお金もかなりかかります。無理をして変えようとするよりも、古いことが心地いいスタイルを考えてみるといいのではないでしょうか。例えば、最近流行の北欧やイギリスの中古家具を使ったり、デッドストックの布で作ったカーテンなどをつけて、昭和30~40年代のテイストを取り入れてみる。いずれにしても、古い部屋だからこそ生きてくるインテリアです。今ある条件をどうしたら生かせるかを考えることが解決の近道になると思います。 砂壁と畳敷きという古い文化住宅の一室を、ほのかな"洋"テイストのある昭和モダンなインテリアに。木の桟にすりガラスという味わいのある窓辺に、「カリモク」のソファを置いたら、雰囲気のあるカフェコーナーになりました。床には、自分で板材を敷きつめて。 ● 最近流行のインテリア・ショップ・ブランド 最近若い人の間では、「ユーズドもの」が人気です。中古家具店・雑貨店にも注目が集まっています。また、有名デザイナーズによる名作家具も、男性を中心にまだまだブームが続いています。「イームズ」や「柳宗理」など、気に入った一点を購入し、一生ものとして大事に使うという人も多いようです。それから、白い家具や白木を基調としたナチュラルなスタイルが非常に人気です。ショップで言えば、「キャトルセゾン」。「MOMO natural」や「union」の白い家具シリーズも人気です。生活を楽しみたい、豊かに暮らしたいと考えている人が多いので、清潔感のあるきちんとしたイメージのある部屋が好まれているようです。☆おすすめサイト☆・アジアン系Ajara…このショップはホンマにいいです!アジアンショップの王様です☆楽天市場でもNo.1の売上だそうです♪Wanon…このショップは素材をうまく生かしていい味をだしてる商品が多いです♪俺もここでランプ&ボックスを買いました♪もっと知りたい方はクリック☆・シンプル系アートワークスタジオ…デザインがかっこいい商品がたくさんあります!もっと知りたい方はクリック☆
2006.03.07
コメント(0)
さて引越しも終わり次は1人暮らしになにが必要かわかりませんよね@ω@; 初めてのひとり暮らしでどんなものを揃えたらいいのか、今回は「家具・家電」をピックアップしてお届けします。 ひとり暮らしの生活はその人によって大きく違います。ここに書かれているものを全部揃えるというわけでなく、自分に必要なものを取捨選択し、無駄のないお買い物をすることをおすすめします。家具・家電を選ぶときのポイント ひとり暮らしを始める際に揃えるものの中で、場所も金額も大きく占める家具や家電。買ってしまってから「使いにくい!」「もっと小さなものにすればよかった!」と思っても、買い換えるのは難しいものばかりです。● どこに置くか、きちんと測ってから買う購入前には置くスペースがあるかどうかをきちんと確認しましょう。入居前に買う場合は、下見の段階で測っておくのがおすすめです。● 家電の機能と値段のバランスを考える家電はその機能の違いによって、同じものとは言え、値段が大きく違うことがあります。“安物買いの銭失い”と言いますが、最初にケチって安いものを買ってしまい、あとから使い勝手が悪いということにならないように。また、反対に必要以上に高いものを買って、結局はそれほど使いこなせなかったということにもならないように注意してください。こんなものを用意しましたので、参考にしてください☆ ~家具・家電必需品 チェックシート~ ◎…引越前に用意しておきたいもの○…引越前後に揃えておきたいもの△…あると便利なもの×…人によって必要になるもの◎ 寝具(ベッド) ベッドもしくは布団は絶対に必要。元から使っていたものを持ってくるという手もあり。ベッドを買う場合は、置く場所をきちんと考えて。掛布団・敷布団・枕・シーツ・枕カバーも忘れずに用意。 □←チェック欄 ◎ 照明 最初から部屋についている場合は不要。下見の段階で確認すること。照明がないのに気づかずに引っ越してから慌てて買いにいくというのは、よくある失敗談。 □ ○ 冷蔵庫 シングル向けは80~200リットル。自炊を考えている人は100リットル以上がおすすめ。値段が安い直冷式は冷凍庫に霜がつきやすいことがあるので、購入の際に注意が必要。最初から一切自炊はせずに、飲み物が入る程度で良いと考えているなら、場所を取らない冷温庫という選択も。150リットル以下25000円~・冷温庫5000円~ □ ○ 炊飯器 3合炊きが便利。IHジャーなら少ない量でも美味しく炊き上がる。自炊はしない人なら、炊飯器を買わなくても、一人用の土鍋でご飯を炊いても美味しい。マイコン式7000円~・IH17000円~ □ ○ 電子レンジ 温めだけの単機能のものと、オーブンやトースター機能のついたオーブンレンジがある。自炊をする人ならオーブンレンジを持っておくと料理の幅が広がる。トースター機能のためだけにオーブンレンジを買うのなら、別にトースターを用意しても。単機能9000円~・オーブンレンジ12000円~ □ ○ 洗濯機 5リットル以下がおすすめ。乾燥機能付の小型洗濯機もあるが、値段は少し高め。ベランダなど外の干す場所がない人は購入を検討しても○。洗濯機置き場がない部屋もあるので、スペースを確認すること。5リットル以下25000円~・乾燥機付35000円~ □ ○ 冷暖房器具 冷暖房器具がすでに設置されている場合は不要。エアコン・扇風機・電気ストーブ・灯油ストーブ・ガスファンヒーター・オイルヒーター・ホットカーペット・こたつなど、部屋に合わせて。石油やガスは使用ができないところも。 □ ○ テーブル 食事をしたり、書き物をしたりするときに必要。最初はあるものを利用してもいいが、できるだけ早いうちに用意することをおすすめ。 □ △ テレビ パソコンなどで代用できる場合もある。14インチ12000円~ □ △ 電話 携帯電話のみで固定電話を使用しない人も多い。 □ △ アイロン アイロン台もあると、アイロンがかけやすい。3000円~ □ △ 掃除機 フローリングなら、ホウキやハンドクリーナーで対応できることも。コードレスタイプ、縦置きタイプなど、狭い部屋には便利だが、機能によってかなり値段に差がある。5000円~ □ △ ドライヤー 1000円~ □ △ 収納用具 収納スペースがない場合、足りない場合に。食器棚・たんす・クローゼット・衣装ケース・カラーボックスなど。必ず置くスペースや押入の大きさを測っておくこと。 □ × ビデオ(DVD) 必要に応じて、購入もしくは持参。 □ × コンポ・ステレオ □ × パソコンおよび周辺機器 □ 少しでも参考になりましたか?トップ自由欄におすすめの家具・家電を紹介しましたのでご参考に…
2006.03.06
コメント(0)
今日は引越しについて紹介します☆ ひとり暮らしの引越をする際には、「自分で引越」「引越業者を利用する」「軽貨物運送を利用する」と大きく分けて3つの方法が考えられます。それぞれの特徴や向き不向きについてご紹介します。 1.自分で引越 長所…安上がり、新居まで車での往復が可能短所…時間や労力がかかる。 レンタカー等で車を用意し、荷造りから搬出・搬入まで自分で行うため、最低限必要な費用はレンタカー代やガソリン代程度のみで、安く済ませることができます。ただし、当然荷造りや荷物運びなどすべての作業を自分で行わなければならないので、時間も労力もかかりますし、「ダンボール程度の荷物しかない」という場合以外は手伝いも1~2名お願いしなくてはなりません。また、荷物の扱いもプロに任せるよりは粗雑になりがちなので、貴重品の扱いや部屋の床や壁の保護など、自分で充分に注意を心がけなくてはいけません。お金よりも時間や労力が惜しい人は、引越業者等に依頼した方がスムーズです。レンタカーを借りる際には、荷物の量や時間等もよく計算して借りるようにしましょう。一般的に、ひとり暮らしの荷物が運べるようなワンボックスバン、1~2トン程度のトラックは、半日レンタルで6,000~1万2、3千円程度です。 2.引越業者を利用する 長所…遠距離の引越しの場合は安い。かなり楽!短所…お金がかかる。悪い業者の人につかまるなど、トラブルがおこるかも? 梱包から搬入・搬出、開梱まで、引越に関わるすべての作業を依頼することができますが、どこまでお願いするのか、そのプランによって料金が異なります。ひとり暮らし向けのコンパクトで安いプランも増えていますので、引越業者に問い合わせてみましょう。どの引越業者に決めるときには、数社から見積もりをとって比較検討することをおすすめします。インターネットから見積もりをお願いできる便利なサイトもありますので、ぜひ利用してみてください。プロに任せるため、大きな荷物も手早く運んでもらうことができ、破損の危険も少ないです。また、ゴミ捨てやエアコンの取り外し・取り付けといった様々なオプションが用意されていることも多いです。仕事などで忙しく引越の準備に時間を割けない人などは、費用がかかるのを厭わなければ、全てをプロに任せて、一日で一気に済ませてしまうというのも便利です。「作業が乱暴で荷物が壊れた」「見積もりの料金よりも高く請求された」など、時々聞かれる引越業者の悪い噂。もちろんすべての業者ではありませんが、一部にそういった残念なケースがあるのも事実のようです。見積もりの料金の安さや営業マンの押しの強さなど、その場の勢いだけで決めてしまわず、複数の業者から見積もりを取り、サービスの内容や営業マンの態度などを比較することをおすすめします。3.軽貨物運送業者を利用する 長所…同一都道府県等の近距離(赤帽なら30キロメートル程度以内)だったら安いし楽♪短所…自分も作業しなくてはいけない&引越資材を自分で用意するときも...赤帽などの軽貨物運送会社でも引越のプランを提供しているところがあります。荷物が少なく、新居までが近距離なら、引越業者を利用するよりも格安です。この場合も引越業者と同様に、まずは見積もりを依頼してみましょう。赤帽の場合、30キロメートル以内・2時間・作業員1名で1台8,400円(350キログラム積載・押入一間分程度の荷物)となっています。ただし、作業員は1名が基本となっているため、ひとりでは運べない家具や家電等の大きな荷物の搬出・搬入には、自分も作業をしなくてはなりません。また、梱包や養生などの引越資材は業者ほどは用意されていない場合が多いようです。
2006.03.05
コメント(0)
初めてのひとり暮らし。早速、自分だけの城となる部屋探しから始めたいところですが、その前に…、まずは自分の希望する部屋の条件を考えておくことが大切です。実は、私、初めての部屋探しでは「行ってしまえば何とかなる!」と何も考えず、いきなり不動産会社に足を運んでしまい、そこで「条件とは何か」といったことを一から教わることとなってしまいました。結果的にはいい部屋が見つけられたものの時間や手間などを考えると、やはり自分なりの条件をまとめてから行くべきだったと反省。そこで、これから部屋探しをする人が私の二の舞にならないよう、部屋探しにおいて考慮すべき条件やチェックすべきポイントなどをまとめました。自分の希望にかなう部屋を見つけるためにも、まずはここで確認してください。1.これだけは考えておこう。4つの条件 駅に近い部屋は便利ですが、家賃はちょっと高め。自分の生活スタイルなどと照らし合わせながら、条件を考えましょう。 自分の生活やこだわりに関係なく、部屋を探すときには最低限決めておきたい目安となるのが、この4つの条件です。要チェック!● 家賃家賃は、管理費や共益費などを含めて収入の三分の一が目安となります。例えば、月収が20万円の人ならば6~7万円程度とするのが妥当です。立地のよさや設備の充実、日当たりなど、よりよい条件を求めれば、当然家賃も高くなります。目安となる家賃内に抑えられるように、その他の条件に優先順位をつけていく必要があります。 ● 立地どの沿線・駅に住むのか、駅からの距離はどのくらいなのかによって、家賃に違いが出てきます。乗り換え路線の多い線や駅、急行の止まる駅は高く、また駅から徒歩15分以上かかる、バスを利用するといった場合は安くなります。沿線・駅の相場は、情報誌やインターネットでも調べることができます。下調べをしてから、不動産会社へ行くことをおすすめします。● 間取り・広さひとり暮らしの部屋としてポピュラーなのは、ワンルーム・1K・1DKといった間取り。占有面積は18~20m2程度というのが一般的です。ワンルームは廊下か室内にキッチンが、1K・1DKは部屋とは別にキッチンがあり、それが6畳以上の場合は1DKと呼ばれています。部屋が広ければ広いほど、当然家賃も高くなります。また、ユニットバスではなく、バス・トイレ別の部屋も家賃が高くなる要因のひとつです。他に、物が多い人は、クローゼット・押入などの収納スペースの広さも重視しましょう。洗濯機を置くスペースがどこにあるかも、間取りに関して考えておきたいポイントです。特に女性の場合、玄関先など誰もが入ってこられる場所は防犯的に不安なので、できれば室内かベランダが望ましいでしょう。 ● 入居時期いつから入居したいかをはっきりさせておいた方が、不動産会社も部屋を探しやすくなります。「気に入った部屋が見つかったときに」と曖昧な条件では後回しにされてしまうことも。春から新生活が始まる人は、遅くても入学式や初出勤の2~3日前、できれば1週間前には入居できるようにしておきたいものです。住み替えをする人も、現在の部屋を出る1週間程度前に入居できることを条件に挙げておくと安心です。 2.こだわり条件。あなたが譲れないものは? 建物の構造は、部屋の音の伝わりやすさに大きく影響します。騒音は何かとトラブルに発展しがちです。 部屋を選ぶときに譲れない条件は、生活スタイルや趣味などによって人それぞれです。これから自分ひとりで暮らしていく部屋なのだから、いろいろとこだわり条件を挙げたいですが、お財布とも相談しなくてはならないのが現実です。自分にとってどの条件ははずせないのか、次の項目を参考に優先順位をつけておきましょう。● 建物の種別建物の構造の違いによって、遮音性・耐火性・耐震性・熱効率などが変わってきます。一般的にアパートと呼ばれている建物は、木造・軽量鉄骨という構造で遮音性があまりよくありません。中には、隣の部屋の人が立ったり座ったりするだけでもわかるという部屋も。鉄骨マンションなら音が伝わりにくい構造をしていますが、それだけに家賃は高めです。 ● 築年数新築であれば家賃は高めです。ただし、築10年以上経つと、同じような部屋でも1割程安くなることも。リフォームやメンテナンスがきちんとされているところは狙い目です。 ● 階数女性の一人暮らしの場合、防犯面から考えると2階以上に住むのがおすすめです。ただし、1階なら下に音が響く心配もなく、また小さな庭がついていることも。同じ建物の同じ間取りでも、家賃が安く設定されていることがあります。 物騒な世の中、特に女性にとってはセキュリティは大事なポイント。部屋だけでなく、周囲の環境にも注意して。 ● フローリング同じ間取りの和室に比べて、家賃が高いことが多いです。フローリングにこだわりたいけれど高い家賃は払えないという人は、畳の上に自分でフローリングシートを敷いて代用するのもひとつの手。 ● セキュリティオートロック付のマンション
2006.03.04
コメント(0)
今春センバツ出場が決まっている高校野球の人気校、駒大苫小牧(北海道苫小牧市)に、思わぬ不祥事が起こった。野球部員を含む14人が、1日に苫小牧市内の居酒屋で飲酒や喫煙をして警察に補導されていたことが2日、分かった。同校野球部では、昨年の夏の甲子園連覇後にも、当時の野球部長が部員に暴力をふるっていたことが発覚、部長が解任処分されている。先輩部員とはいえ、23日のセンバツ開幕を間近に控えた時期に、またも高校球界を揺るがす事態となった。 北海道警などによると、卒業式が行われた1日の夜、野球部員を含む計14人が市内の居酒屋で飲酒、喫煙をしていた。いずれも3年生とみられ、複数いた野球部員の中には、昨夏の甲子園で優勝したときのベンチ入りメンバー5人もいたという。卒業式では、式後に3年生18人を含む野球部員全員が集まり、甲子園V2を記念した石碑がお披露目され、校内で野球部父母会主催のお別れ会も行われるなど、卒業生を送り出すお祝いムードにつつまれていた。部員らによる飲酒、喫煙は、その後にあったもようだ。店内で騒いだため、客が警察に通報した。 同校は昨年夏の優勝後に、当時の野球部長が3年生の部員をスリッパで殴打するなどの暴力をふるったことが発覚。部長が解任処分された。暴力をふるったのは6月と甲子園開幕前の8月初めだったが、高野連へ報告を怠っていたことで、学校側でも優勝旗返還も含めた対応が検討されるなどした。当時は選手による不祥事ではなかったとはいえ、わずか、半年あまりで、再び高校球界を揺るがす事態を起こしたことになる。 現チームは、高校球界NO・1といわれる田中将大投手を擁し、センバツでも優勝候補の1つに挙げられている。昨年の57年ぶりの夏連覇に続いて、センバツでは、23年ぶりの夏春制覇という偉業を目指している。現在は、1月からの大阪での1次合宿を終え、10日には第2次合宿に向け出発する予定だった。 学校側では、今日3日にも今後の対応を協議する予定。日本高校野球連盟の山口雅生事務局長は「北海道高野連からの正式な報告が届き次第、高野連としての対応を決めたい」としている。昨夏の甲子園、秋季国体、そして明治神宮大会と3連続で全国大会を制し、人気も全国区のチーム。さまざまな記録もかかったセンバツを前に、先輩部員の思わぬ事件が水をさした。 (yahoo)これはひどいね^^;たしかに高校生だから酒とかタバコに興味もつのもわかるけど、人気がある高校だし、注目されているんだから、もうすこし自覚をもったほうがいいと思いますーー;後輩たちがかわいそうです@ω@;
2006.03.03
コメント(2)
最近かなり忙しいです^^;26日~27日に1泊2日の温泉旅行に行ったり、飲み会したり…とりあえず遊びの予定でスケジュールがいっぱいです♪笑てか3月ですね~☆この時期になると大学受験を思い出す☆合格した大学によって、1人暮らしする人もたくさんいますよね☆そんなとき1人暮らしするときアドバイスを教えます♪1人暮らしするのってかなりお金がかかるんですよね^^;だからついつい家具とか、デザイン重視でなく、安さを優先しちゃいますよね^^;でもそれはダメですよ!!大学生とか1人暮らしをすると、自宅の人達とか色んな人が部屋を訪れます!そんときに部屋に統一感がない、部屋がださい、汚い等はみっともないです!たしかに部屋にかけるお金は少ないほうがいいと思います☆でも1人暮らしをはじめてちょっとたつと、だんだんお金にも余裕が出てきますよ♪んでそこから部屋をお洒落にしようと思うと、結構最初に買った家具とかが邪魔になるもんですーー;つまり最初にどういう部屋にしたいかちゃんと考えたほうがいいですよ!俺はそれで失敗しました…最初に買った家具とかマジで邪魔です…一番いいのは、部屋に引っ越す前に実家の近くで安い家具とか探す、もしくは作ることですよ!そうしたら、引越し屋さんが全部持っていってくれますしね☆1人暮らし始めてから買うと車がないときついですからねーー;だから1人暮らしを始める人は、引っ越す前にだいたい集めとくと便利ですよ☆家具とか作リたいひとは電動ドリルや塗料をクリックして買おう♪
2006.03.01
コメント(0)

眠いです…今起きました@ω@;突然ですが今友達がスペインに短期留学にいってます☆その友達も俺もスペイン語を専攻してました!んでスペイン語を専攻してると、ついついスペインのものとかに興味をもってしまうんですよね^^;つうことでパエリアの作り方を教えます!なんで急にこんなことになったかというと、夢でパエリア食べてたから♪笑では教えます!材料等…1.パエリア(が作れる)鍋_底が浅く広いパンが理想。 バレンシアではこのパンをパエリアと呼びます。標準語ではパエジェラと呼んだりします。2.米_鍋が何人分の許容があるかですが、割と一般的な6人分の鍋であれば2合くらい(約3分の1)が上手に炊きあげられる量のようです。鍋に対してお米が増えるほど、均一に炊きあげるのが難しくなります。3.オリーブ油_適量。多少多めに使った方がコクが出て、各素材の味が混ざりやすくなります。4.ニンニク_2片。細かくみじん切りにしておきます。5.タマネギ_大きめのもので半分くらい。みじん切りにしておきます。6.ピーマン_私は赤と緑を使います。赤は小さめのものを1個、緑が2個。5ミリ厚くらいに縦にスライスしておきます。(私は輪切りでない方が好みです。)7.トマト_完熟で大きめのもの1個。ピューレにできれば理想ですが、炒めて形をなくすだけなので、細かく切っておくだけでも結構です。8.レモン_適量。できあがった後に、各自が好みで絞れるように切っておきます。9.とり肉_これはお好みで☆一口大というよりは、多少大きめの方が野趣溢れて食欲が増します。骨付き肉なんかおすすめです。10.エビ_これもお好みで☆有頭・無頭、種類どちらでも結構です。11.イカ_スルメ又はモンゴイカなど。スルメなら1杯で十分。これもお好みの大きさで結構ですが、輪切りでも短冊切りでも大きすぎない方が良いようです。12.貝類_これまたお好みで☆現地ではムール貝等をメインに使いますが、アサリや蛤などでも十分美味しくできます。個人的にホタテはあまりおすすめしません。13.水、又は出し汁_お米の料の3倍位を用意しておきます。出し汁は魚の粗(アラ)のスープなどがおすすめです。14.塩_適量。味付けは塩しかないので、いろいろな種類を試されると良いと思います。15.香辛料_パプリカ、サフラン、胡椒などを適量。なくても十分美味しく仕上がりますが、パプリカ、サフランが入るとより一層、スペインな雰囲気がします。作り方…1.鍋を熱し、ちょっと多めにオリーブ油を注ぎます。2.とり肉を入れ、焼き目をつけます。3.イカを入れて炒めます。4.とり肉とイカを鍋のへり(火の弱いところ)に寄せ、,鍋の中心部を空けます。5.火を弱めてそこにトマト、タマネギを入れ、炒めます。トマトは油に馴染んで次第に黄色くなり、それからオレンジ色に変わっていきます。タマネギもきれいな黄金色になるように、火加減に気を配ります。6.「5」の行程の適当なタイミングで、ニンニクとピーマン(半分くらい)を入れて炒めます。焦げたり素材がぐちゃぐちゃにならないようにするための時間差投入です。7.野菜類が油に馴染んできたら、香辛料を入れ、香りを付けます。8.鍋の中の食材に一通り火が入り、お米に染み込ませるための香りとコクがオリーブ油に付いたら水又は出し汁を入れます。量は概ねお米の3倍前後なのですが、米の種類や火の強さによって前後します。こればかりは経験がものを言う世界です。9.火を強くしながら、お米を入れます。現地では、米は洗わず鍋に入れるのですが、無洗米を使うなり、米を研いだ後ざるに上げておくなりするとよいでしょう。火が均一に通るように高さをならします。10.エビ、貝類を入れます。このくらいのタイミングでまた火のチェックをします。あまり沸騰しすぎないような火加減で様子を見てください。11.塩を入れて味を決めていきます。私の経験だと、スープの味がハッキリするくらいの<ちょこっとだけ>濃いめの味付けが良いようです。12.火の具合と出し汁の量を終始チェックします。この時にお米が明らかに柔らかくなりすぎる気配があれば、出し汁をすくい出すか、火を強めて様子を見てください。もちろん足りなければ出し汁を足すなり、火を弱めるなりすることになります。大抵は20~30分程度の時間を煮込むことになります。13.お米がちょこっと固めで出し汁が見えなくなるようにタイミングを同期させ、後は焦げすぎないような火の調整を行います。このときに素材を均等に配置し、残りのピーマンをのせ、見た目の仕上げをします。14.音を聴き、金属的な音に変化してきたらお焦げができてきていますので、火を止めて新聞紙をかけて蒸らします。5~10分。ご飯の仕上がりにムラがありそうな場合は長めにとります。蒸らす際に金属製の鍋ぶたなどは水滴が落ちて表面がびしょびしょになるので、新聞紙のような紙で蓋をして蒸らすのがコツです。15.人数分に取り分けて、お好みでレモンを搾り召し上がれ。お焦げも忘れず入れてあげましょう。Buen provecho!でもま~まずパエリアって何!?っていうひとのためにここをクリック☆って感じの簡単に作れるパエリアが売ってるので買ってみては?@ω@♪おすすめショップ!クリック!!!おすすめショップ2!クリック!!!おすすめショップ3!クリック!!!ではまた♪
2006.02.25
コメント(2)
昨日は久々に地元の友達と飲んできました♪ そんでそのあとはカラオケオール!!おかげさまで今声がガラガラです^^;やっぱ地元はいいですね@ω@☆明日も飲み+カラオケオールです^^;てことで今日はもう寝ます…おやすみ♪
2006.02.25
コメント(0)
やっとインターネットが使える状態になりました!やっぱネットが使えないとかなり不便ですねーー;明日からまた毎日更新するのでよろしくお願いしますm(__)mでは今日はもう眠いのでおやすみなさい☆
2006.02.23
コメント(0)
久々の更新!まだパソコンで更新できる状態じゃないですので携帯で更新します(^^;)連日トリノオリンピックをみています☆スノボ~ドのショ~トパイプおもしろかったですね♪あんな風に滑れてたらかっこいいですよね♪日本の選手は全然だめでしたが、やっぱ世界のトップにたつ選手の滑りはすごいです♪
2006.02.18
コメント(0)
今日はバレンタイン☆みなさんはどうお過ごしでしょう??♪それではよいバレンタインを☆
2006.02.14
コメント(0)
ども~☆今日も携帯から更新!久々に実家に帰ってうまいもん食べてます(≧∇≦) パソコンみれないため、コメントに返事できなくてごめんなさいm(__)m パソコンが直ったらお礼参りするんで許してください(´□`) てかやっぱ実家はいいですね♪宮城だから寒いんですけどね(^^;)でも飯はマジでうまいです! 田舎ですけど、落ち着きますね☆ では今日もここをクリック☆ ここだよ☆ んじゃまた♪
2006.02.11
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)
![]()
