全20件 (20件中 1-20件目)
1

それは昨晩のことです。夕方早めにお風呂に入ってご飯を食べたらとっても眠くなって夜8時ごろには1人寝室で寝ていました。すると夜10時前に外からパトカーのサイレンが向こうの方からだんだん近づいてきて我が家を通り越してもう少し先で止まりました。私はビックリして目が覚めました!!続いて救急車のサイレンも聞こえてきてやはり我が家を通り越して少し先で止まりました。その方向には次女のアパートがあるのです💦私はハッとしてスマホのLINEを見ました。次女は昨日仕事が日勤だと聞いていたので夕方6時ごろに仕事が終わっただろうと思い「お疲れさま」のLINEスタンプを送ったのに返事はありませんでした。いつもならもし残業になったとしても後でスタンプの返事を返してくれるはずなのに・・・窓の外ではまだパトカーのサイレンは通り過ぎていきます。もしかしたら仕事帰りの次女に何かあったのではないかと急に心配になってきました。心臓がドキドキと動揺して正常な判断ができないくらい心配病を通り越して不安病が発動してしまいました(>_<)もしも次女の身に何かあったらどうしよう💦もしも次女が何か事故や事件に巻き込まれていたらどうしよう💦と発作のように居ても経ってもいられない状態になってしまいました。私にはパトカーや救急車のサイレンはトラウマなんです。それでリビングでテレビを見ていたさえパパにそのことを話して「1人では怖くて車の運転も心配なので一緒に行ってほしい」と頼んで一緒に次女のアパートの部屋へ行きました。車の中で以前さえりんの事故の時に警察から連絡をもらって警察署へ向かう道中で物凄く震えて「どうしよう・・どうしよう・・どうしよう・・」と頭がおかしくなりそうだった時の記憶が蘇りました。車で5分くらいで次女のアパートに到着すると辺りはとっても静かでちょっと安心しましたが預かっていた合鍵で次女の部屋に入ると真っ暗で次女は帰っていませんでした。するとまた不安病が襲ってくるのです(>_<)さえパパに頼んで次女の職場の病院まで行ってもらいました。道中で歩いている人がいると次女ではないかと真剣に探しましたがいません。病院のバス停にちょうど市バスがきていてもしかしたらこのバスに次女は乗っているかもと思って一生懸命見ましたが誰も乗っていないバスは時間がきて出発しました。一体次女はどこへいったのだろうか??もしかしたら仕事が終わって同期の人たちと一緒にご飯を食べに行っているだけかもしれない、もしかしたら仕事が忙しくて残業になっているだけかもしれない、と自分に言い聞かせながら「さえりんどうか妹を守って下さい!!!」と手を合わせてお願いしていました。なすすべもなく暫く病院の前にいたら10時半前に次女からLINEが入りました!?「今日ね急に日中(長い勤務)になったの、勤務変更で。今終わったー」と。私はもの凄くホッとして胸をなでおろしました!!そして次女に「良かった!!!今迎えに来てるよ」と返事をすると、次女は「まじ??ごめんねありがとう」と返信がきて暫く待っていたら次女が車の方へ歩いてきて次女の顔を見たら涙が出ました。本当に過保護なバカ親だと呆れられそうですが、次女の元気な姿を見るまで本当に不安で不安で生きた心地がしなかったんです。次女は「もう晩ごはん作るのが面倒だから牛丼を食べて帰る」と言うので帰りの道中の吉野屋に行きました。さえパパは「ここからなら近いから俺は歩いて帰るよ」と歩いて家まで帰って行きました。次女と2人で牛丼屋さんへ入って次女が「お腹空いた~」とたくさん食べている様子を見てまた涙がじわーっと出てきました。次女は「仕事が急に遅くまでの勤務に変わったことをLINEで知らせればよかったんだよね。ごめんね。最近ママは心が安定していたから大丈夫かなって思って」と謝りました。決して次女が悪いのではありません。私の心の病が原因なんだから。本当に次女が無事で良かった!!次女は残業になって大変だったかもしれないけど無事で元気でいてくれるだけで本当に涙が出るほどありがたいんです!!(昨日の夕方の空)私は先日Kちゃんに言われたことを思い出しました。「今年の9月はいろんなことが湧き起って試される月だから」と。本当に今回の心配病を通り越した不安病が久しぶりに激しく発動したのもそうだったのかなと思いました。さえりんは私たち夫婦がこの世の課題を全うするために交通事故で早く亡くなるという役目を引き受けてくれた魂が綺麗な娘だとしたら、私がもうこんな理不尽で過酷な人生は嫌だと辛くてくじけそうで逃げたしたくなったとき傍にいて支えてくれる役目を引き受けてくれた心優しい娘が次女なんです。私は次女に何かを求めるわけではありません。ただ次女が元気にそこにいてくれるだけで救われるんです!!本当に昨晩は次女の存在の大きさと大切さにあらためて気付いた夜でした。そしてさえりんに「妹を守ってくれて無事に元気にいつもどうりいさせてくれてありがとう!!」と心から感謝しました!!(さえりん10歳4か月 お家でマリオカートのゲームで遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月30日
コメント(13)

一昨日9月27日(土)は午後から刈谷ボランティアで、ある出会いから私の心はものすごくザワザワして悶々とした気持ちが広がっていました。そんな帰りにボランティアメンバーのKちゃんに誘われて岐阜県美濃加茂市のご自宅へ向かいました。車で向かう道中綺麗な夕陽を見ながらふと頭に浮かんだことは、今年はさえパパと結婚して29年で、私は29歳で結婚したので人生の半分をさえパパと一緒に過ごしているんだなあっとしみじみ感じていました。するとさえパパが「俺は23歳で結婚しているからもうとっくに人生の半分以上をママと過ごしているよ」と笑いました。本当に笑ったり泣いたり喧嘩したりしながら来年で30年、嬉しい時も悲しい時もこんなに長く一緒にいられたことに感謝しました。夕方6時半前にKちゃんのお宅へ到着するとKちゃんは「お腹空いてる??」と聞きます。私とさえパパは「もうお腹ペコペコだよ」と言うと、KちゃんとDちゃんは「それならちょうど良かった!!」とKちゃんたちの行き付けの創作料理のお寿司屋さんへ連れて行ってくれました。奥の和室を予約してくれて席に着くと、KちゃんとDちゃんは「今日はさえパパの誕生日祝いをしよう!!」と言ってくれてビックリ\(◎o◎)/!とっても嬉しいサプライズです!!ここのお寿司屋さんのおまかせコースは大将の創作料理がすごくたくさん出てきて一番最後のお寿司が出てくるころにはお腹いっぱいで食べきれないくらいなのだそうで1人前で充分2人で食べても食べきれないくらいなのだとか、すごく楽しみです!!最初に海鮮サラダ、お刺身のお造り、茶わん蒸しにワタリガニのグラタン、大盛りの天ぷら、カニとエビの蒸し物、カニの甲羅焼き、魚のフライ、エビとアボカドの生春巻き、肉豆腐、お寿司と赤だしどれも本当にめちゃくちゃ美味しくてお腹いっぱいになりました(≧▽≦)Kちゃん、Dちゃんありがとうね!!(KちゃんとDちゃんが創作料理のお寿司屋さんでさえパパの誕生日祝いを)もうお腹いっぱいになったところで、KちゃんとDちゃんからのサプライズでケーキを持ち込みしてくれました。ケーキにローソクを付けて電気を消してみんなでハッピーバースデーを歌ってさえパパがロウソクの灯を消すと、隣の和室からお客さんの小さなお子さんからも「ハッピーバースデー」の声が聞こえてきて、さえパパが「ありがとう!!」と大きな声で応えてみんなで大笑い(⌒▽⌒)! とっても美味しくてKちゃんとDちゃんのお気持ちがあったかくて幸せな時間でした。(KちゃんとDちゃんのサプライズでさえパパの誕生日ケーキ) 昨日は本当に喜怒哀楽が激しい不思議な一日でした。お寿司屋さんを出てKちゃんのお宅でコーヒーとお喋りタイムです。私はKちゃんとDちゃんのお気持ちがあったかくて優しさに救われた気持ちになりました。それでその日刈谷ボランティア活動で起きた出来事をKちゃんとDちゃんに話しました。するとKちゃんは紙に人の絵を書いてこう言いました。「私たちから見たらみんな同じ高さに人が並んでいるように見えるけど、宇宙から見たら実は人の位置は階段状になっていて高い人もいれば低い人もいる。だから同じ高さの人とは分かり合えるけど高さが違う人とは分かり合えない事も起こるんだよ。でもそういう時は相手にガッカリしたり相手を引っ張り上げるのではなく、自分が一段上に上がればいいんだよ。そうすればその位置が空いて自然に相手も一段上がってくるのを待つだけだよ」「今年の9月はいろんな事が湧きおこる時期だから試されるような出来事も起きやすいんだよ。でも試されることが起きるっていうのはまた1つ自分が成長して上の段に上がれるチャンスだからね」「ママとパパのこの世での課題はとっても過酷な試練だと思う。それは神様から今世はこの課題をやってみなさいと与えられた魂が成長するためのチャンスで、そのために過酷な人生を背負ってくれる子供役を探して大勢の子が『そんなに早く亡くなるのは嫌だ』と断る中、たった1人『私がその役目やってもいいよ』と産まれてきてくれたのが、さえりんだったんだよ!!さえりんは魂が綺麗で崇高な子だからだよ」と言ってくれました。私はKちゃんの言葉に答えが見つかったような気持ちになりました!!「どうして私ばかりこんなことが起きるんだろう??どうしてこんなに試されるような人にばかり会ってしまうの??」という疑問の答えがこれだったのです。心があったかくなり目から鱗が落ちるような気持ちになりました!!本当にKちゃんは凄い人です✨そしてKちゃんとDちゃんに出逢えたことも、さえりんがお空から繋いでくれた奇跡なんだと実感しました!!私はKちゃんに言いました。「10月に次女と一緒に出雲旅行に行く予定なのでその時に行きたい場所がある。それはあの世とこの世の境目の黄泉比良坂、亡くなった人に手紙を出せるポストがある場所。私の人生の修業はまだ終わらないし決してさえりんのことを忘れるわけではないよ、だけど『ママはもう大丈夫だから心配しないでね。あの世で楽しく再会できるのを待っていてね』とさえりんにお礼の手紙を書きたい」と。Kちゃんは「それはすごく良いことだね。きっとさえりん喜ぶよ!!」と優しく微笑んでくれました。KちゃんDちゃん、一昨日はさえパパの誕生日祝いをしてくれて本当にありがとうございました!!Kちゃんのお蔭で忘れていた神様とさえりんからもらった勇気を思い出しました!!お2人のあったかい気持ちに救われた日でした。(Kちゃんのお宅で)(さえりん10歳4か月 担任の先生の結婚式でみんなで歌を歌う)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月29日
コメント(7)

昨日は午後から刈谷ボランティア活動を行いました。ところが昨日は本当にモヤモヤざわざわして私の感情がものすごく揺さぶられた日でした。昨日は家を出るのが遅くなってしまい刈谷ボランティアセンターに着いたのは1時20分頃でギリギリになってしまいました。さえパパはボランティアセンターの前で車から荷物を下ろしてそのまま隣の立体駐車場へ車をとめに行ってくれました。私は荷物を積んだ台車を引いてセンターの中へ入るとロビーでYちゃんとSさんと20歳の若いSちゃんの3人が待っていてくれました。K君も来ていました。すると見知らぬ20代くらいの若い女の子が近づいてきました。Yちゃんの話では今日突然だけどボランティア活動に参加したい子だそうです。するとその女の子は私に向かって悪びれもなく「やることないから暇つぶしに参加しても良いですか??私○○会社の社員です」と言うのです。私は一瞬で頭が真っ白になって目が点になって言葉を失いました。息が止まるくらいビックリしたのですΣ(゚Д゚)実はその○○会社というのは刈谷市の運送会社でさえりんを轢き殺した加害者が当時勤めていた会社なのです。この会社のトラックにさえりんの命を奪われたのです!!私たちはその運送会社のトラックを見るだけで今でも物凄く不快な気持ちになります。もう一生関わりたくないのです。どうして今更その会社の社員がにじいろ会に顔を出すのだろうか??頭の中でぐるぐる考えてパニック状態でした。私が言葉をなくして呆然としていたら、もう1人初めて参加した外国人の方が「先月は約束していたのに来れなくて大変申し訳ありませんでした。今日は証明書はいらないです。ストラップ作りに興味があるので参加させて下さい」と言われました。先月ボランティア活動の証明書が欲しいと頼んできたのに来なかった方です。その後センターの職員さんから「その方は日にちを間違えたそうです。来月は参加したいそうなのでお願いします」と電話をもらっていました。私はどうせまた来ないのだろうと思っていたのですが昨日はきちんと謝って参加したいと言ってきたのでSさんに先生になってもらってストラップ作りを教えてもらいました。K君は「僕はもう7回目の参加なのでベテランです!!」と言うので、私が「だったら1人で作れるようになりなさいね」と言うと下を向いて照れくさそうにはにかんでいました。K君はSちゃんにマンツーマンで先生になってもらいました。○○会社の社員の女の子はそこに立っていました。するとさえパパが戻ってきたのでそのことを話すと、その女の子と一緒にボランティアセンターの職員さんの元へ行って話をしていました。私はその女の子のことはさえパパに任せてYちゃんと一緒に花編みを完成品にする作業をしました。でもなかなかさえパパが帰ってきません。Yちゃんも「さえパパ大丈夫かな??」と心配していたので私もとっても不安になってきました。Yちゃんと2人でさえパパを探しに行くとロビーにいました。その○○会社の女の子はロビーのはしの椅子に座って話をしています。さえパパは扉の向こうで誰かと電話をしていました。しばらくしてさえパパが来ました。どうやら○○会社に電話をしていたようです。さえパパがその女の子に「私たちは交通事故被害者遺族でうちの娘は○○会社のトラックに轢き殺されたんだ!!だから○○会社の社員のあなたにボランティア活動に参加してもらいたくない!!」と伝えたそうです。するとその女の子はなんと!?「そんなこと私には関係ないけど、こんなボランティア活動になんてこっちからお断りです!!」と言い捨てたのだそうですΣ(゚Д゚)その言葉に怒りが沸騰して腹を立てたさえパパが○○会社に電話をかけて「お宅の会社の社員教育はどうなっているんだ!!」とクレームをいれたのだそうです。確かにその女の子の言い分は間違ってはいません。さえりんの事故にその子は関係ありません。しかし何のためにわざわざ○○会社の社員だと名乗ったのかそのことが私にはどうしても理解できないのです。Yちゃんの話ではその女の子は「私は○○会社の社員です。高校は○○○高校の卒業生です」と自慢げに話していたそうです。自分の経歴をただ自慢したいだけの未熟な若者なんだとちょっと腑に落ちました。しかし○○会社がそれほど自慢できるほどの大きな会社でもないのにそこも不思議です。ボランティアセンターの職員さんにその女の子のことを尋ねると「以前も一度暇だからボランティア活動をしたいと相談に来て今日で二度目です。悪気はなさそうですが多分障害をお持ちの方だとこちらも認識しています」と言われました。その言葉で納得がいきました。たぶんその女の子は人の気持ちを考えたり推し量ることができない発達症を持っているのだと思えば理解できます。私は職員さんに「私たちは障害をお持ちの方だからお断りしたのではありません。今も障害をお持ちの方や外国の方も受け入れています。このにじいろ会の活動の趣旨に賛同して真面目に取り組んでくださる方ならどなたでも大歓迎です。しかしあまりにも人の気持ちを踏みにじるような自分勝手な方はお断りします!!」とお伝えしました。その後はブースに戻ってみんなで作業をしました。刈谷メンバーのSさんとOちゃんも来てくれてYちゃんがみんなとの会話を盛り上げてくれたのですごく助かりました。私とさえパパはこの騒動で心が疲弊してどっと疲れてしまいました。ボランティア活動が終わるといつものようにK君が何も言わずにさっと帰ろうとしました。私はK君を引き留めて「黙って帰ってはダメだよ!!何か言うことがあるでしょ」と言うと、K君はあっというような顔をして「ありがとうございました」と私に頭を下げました。私は「みんなにも、今日教えてくれた先生にも言うんだよ」と言うと、K君は素直にみんなと、Sちゃんにも「今日はありがとうございました!!」と頭を下げてお礼を言ってさっと帰っていきました。Yちゃんが「K君は今までこういうことを誰も教えてくれなかったのかな?一番大事な事なのにね」と言いました。私もそう思います。K君は大学生ですが勉強だけでなくこの社会で生きていくために一番大切な挨拶や礼儀を今まで誰も教えてくれなかったようです。だからこそ私はもう遠慮なくK君にはしっかり伝えていこうと思いました。K君にもかなり変わった男の子ですが素直で真面目だからこのにじいろ会でこれから彼が社会で生きていくための練習になれば良いなあっと思うのです。(昨日のボランティア活動の様子) 刈谷ボランティア活動が終わっても私の心はざわざわと波紋が広がっていました。どうしてこんな人に出会ってしまうのか??どうしていつも心がかき乱されるような事ばかり起きるのか??私が何か悪い事でもしたのだろうか??どうしていつも心が試される様な事ばかり起きるのだろうか??考えてもその答えはです悶々とした気持ちは深まるばかりです。きっとさえパパも同じ気持ちだと思います。私たちは昨日はKちゃんに呼ばれていたので、そのまま車を走らせて岐阜県美濃加茂市のKちゃんのお宅へ向かいました。道中の夕焼け空がとっても綺麗でした。この続きは明日のブログへ(昨日の空)(さえりん10歳4か月 お庭で妹とマロンと遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月28日
コメント(11)

昨日は午前中は仕事、午後1時から2時半までは刈谷市のYちゃん先生のお宅でにじいろ会の仲間と一緒に己書幸座に参加して、午後3時半から知立駅で「秋の全国交通安全運動」の啓発品配布活動に参加してきました。夏の交通安全週間の時はちょうど知立ボランティア活動の日と重なって場所もすぐ近くのアピタ知立店だったので駐車場も無料でたくさんあるのでメンバーさんに声をかけてみんなで参加しましたが、今回は駐車場もなくわざわざこのためにメンバーさんに集まってもらうのも申し訳なかったので私たちと市議会議員のNさんだけの参加となりました。知立市長、安城警察署長も来られてお2人ともとっても気さくに関わって下さいました。他にも知立市議会議長のN先生や知立市県議会議員のS先生や元市議会銀のTさんもみなさん気軽に関わって下さってありがたいです。今回は「踏切事故防止キャンペーン」ということで名鉄知立駅前での啓発品配布活動で、名鉄電車の職員さんも一緒に活動しました。昨日はまた真夏に逆戻りしたようなお天気だったので午後3時半はまだ暑かったですが、日陰に入ると秋の風を心地よく感じました。今回もさえパパとNさんが配る係りで私は写真係りをしました。知立市長はNさんと仲が良いので一緒に写真を撮ったり来月の安城フェスタのイベントのご案内もしてくれたりすごくフレンドリーに関わって下さってありがたいです。300セットの啓発品は約30分であっという間に配り終わりました。いつも思うことですがこんな地道な活動でもきっと意味がある!!1人でも安全運転を意識してくれる人が増えて、1件でも交通事故が減り、1人でも命が助かると信じたいのです!!こんなことをして何の意味があるのって思ってしまったら終わりです。だからきっと意味があるんだと信じたいのです。そうでなければ私たちがしているにじいろ会のボランティア活動の意味すら疑問に思えてしまうから。思えばこうして市役所や警察署の行事に一市民のボランティア団体が毎回参加させていただけることも当たり前ではないのだと思います。これも市議会議員Nさんやご理解下さる市長や警察署のお蔭様なんだと感謝しています!!(昨日、名鉄知立駅で交通安全運動の啓発品配布活動の様子)昨日は一日慌ただしくてとっても疲れましたが充実した日でした。本来なら秋のストンと落ちるように涼しくなる時期には季節鬱の症状が現れてメンタルの浮き沈みが激しくなるのですが、今年は仕事を始めたこともあって忙しい日が多くて今のところそれほど酷い症状はありません。このまま乗り切れると良いです。やはり忙しくなったこともそうですが次女に言われたように「社会との繋がりの柱」が増えたことが良かったのだと思います。やはり人間は1人では生きていけないように社会や人との繋がりが必要なんです。誰かに必要とされることは生き甲斐に繋がるのだからきっと今の生活は私にとって充実してきたのだと思います。すべてはさえりんが繋いでくれたご縁で生かされているんだと実感しています。みんながいてくれて本当に良かった!!感謝の気持ちが湧いてくるのです。 昨日知立駅からの帰りに久しぶりに実家へ行くとたくさんの郵便物とAmazon「みんなで応援」プログラムからもたくさんご支援の荷物が届いていました。郵便物や荷物は義父が受け取って2階に上がる階段の踊り場に置いてくれています。すると9月の初めに研谷沙也香さんのご両親様とご主人の研谷友太様からそれぞれカニカンストラップ紐を送って下さっていました!!お母様にLINEすると「にじいろ会へのお礼です」とお返事をいただいて本当に裁判で大変な時に、私なんて何のお役にも立てていませんがお気持ちがとってもありがたくて感謝しました!!もうお1人はミツイ様という方から凄くたくさんのクラフトテープや材料を送って下さいました!!ここ数ヵ月の間に何度もご支援くださって本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!ミツイ様がどこの方なのかわからず直接お礼が言えないのでこの場で、いつも凄く助かっています!!本当にありがとうございます!!ミツイ様このブログを見て下さっていたらお礼にストラップをお送りしたいので楽天ブログの「さえママへのメッセージはこちら」のメールフォーム、または公式LINEやインスタやFacebookやXなどからご連絡をいただけたらありがたいです!!皆様のご支援に支えていただいてにじいろ会のストラップ作りが続けていけることにあらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました!!(さえりん10歳4か月 小学校の学芸会)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月27日
コメント(11)

今日はとっても忙しく充実した一日でした。朝9時から12時まで仕事に、帰ってから急いでお昼ご飯を食べて刈谷市のYちゃんのお宅に向かいました。今日は午後1時から2時半までYちゃん先生の己書幸座を受けてきました。私はもう1年以上習っているのに脱線して順番通りの課題からすっ飛ばしてイラストの色紙ばかり書いていた時期があるので半年前から始めたみんなより遅れています(^-^;だから今月は2回目の幸座参加です。今日は久しぶりににじいろ会のメンバーさん方と一緒だったのでみんなそれぞれの課題に真剣に取り組んでいましたが、生徒4人が同じテーブルにいるだけでにぎやかに楽しい気分になりました。みんな文字やイラストを描くのに性格が表れていて個性を感じました。私はせっかちなので殆ど練習せずにいきなり勢いだけで本番をさっさと書いてしまいます。これも私らしいです(^.^)今日はみんなの顔も見れたしたくさん元気をもらえて本当に楽しい己書幸座でした!!(今日は午後から己書幸座へ)今日はさえパパも付き添いでついてきてくれました。Yちゃんに「エアコンの室内機から水がポタポタたれるし効きがあまり良くない」と話を聞いて、さえパパがさっと動いてお庭に室外機を見に行って異常がなかったのでエアコンの室内機のフィルター掃除しました。とっても綺麗になってYちゃんは喜んでくれました。やっぱり元電気屋さんです、お役に立てて良かったです!!私はみんなより遅れて参加したのに午後2時40分頃に一番先に課題を終えてYちゃん先生のお宅を出て次の場所へ向かいました。次に向かったのは知立市の実家の駐車場に車を置いてそこから歩いて10分の知立駅です。そこで3時半から用事があったのです。その様子はまた明日のブログで!!(さえりん10歳4か月 妹の誕生日)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月26日
コメント(4)

昨日はさえパパの誕生日でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡といっても大したお祝いもできませんでしたが、ちょうど次女も休みだったので夕方5時ごろに3人でしゃぶしゃぶ食べ放題に行きました。本当はもっと豪華なディナーに行った方が良いのですが株主優待券もあったしさえパパも「ここでいいよ」と言ってくれたので我が家らしい節約です(^-^;帰りにすぐ近くのシャトレーゼでさえパパの誕生日のケーキを買って次女も一緒に我が家へ戻りました。(昨日はさえパパの誕生日) 次女は今日は夜勤入りなので、昨晩は我が家でゆっくり一緒にアマプラで昔やったドラマを見ました。私たちは初見だったので次女が「最近これ見てるんだ。いい話だから一緒に見ようよ」と教えてくれました。そして見始めたら次々に引き込まれてとうとう最後まで一気に見てしまい夜中の1時半過ぎになっちゃいました💦次女をアパートへ送って家に帰って来て寝たのはもう2時過ぎでした(^-^;でもたまにはこうして家族で一緒にテレビを見て一緒に泣いてこういう時間もすごく良い時間だったと思います。ドラマの内容も感動的だったのですが、私はもしかしたらさえりんもここに一緒に居てくれるのかな??とそんなことを考えていました。我が家にはそんな能力のある人はいないので見えませんが、もしそうだったら良いなあっと心の中で願っていました。でもさえりんにはお空で楽しく過ごしてほしい気持ちもありながら。家族で過ごせる時間って案外短いのかもしれないなっと実感するのです。さえりんはたった20年であの世へ逝ってしまったし、次女だってもしかしたら来年にはもうこんなに近くに住んでいないかもしれません。だからこそ今年のさえパパの誕生日は家族で一緒に過ごせて本当に倖せだなっとしみじみ感じました。昨日は義父からさえパパのLINEで「お誕生日おめでとう」と送られてきて、義母からは電話がありました。やっぱり大事な長男の誕生日は忘れるわけがありません。私はさえパパがこの両親の元に産まれた奇跡、私と出逢った奇跡、さえりんと次女が産まれてくれた奇跡、家族で過ごせる奇跡を本当にかけがえのないことなんだと実感しあったかい気持と感謝の気持ちでいっぱいになった日でした。さえパパお誕生日おめでとう!!一緒にいてくれてありがとう!!来年も再来年も10年後も20年後も死ぬまでずっと一緒に過ごそうね!!(さえりん10歳3か月 自宅にて)(さえりん10歳4か月 市の音楽発表会に参加)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月25日
コメント(14)

今日は朝からとってもいいお天気でまたちょっと暑い日です。昨日は涼しいくらいの秋の気温だったのにまた夏に逆戻りです。でもこうやって暑かったり涼しかったりしながら秋に向かっていくんだなあっと感じます。昨日から秋のお彼岸ですが特に何もする気にもなれずどよんとした気分で過ごしています。日々の仕事疲れのせいか今日も朝いつもの時間に目が覚めたのに二度寝してしまい変な夢を見て身体がどっと疲れていました。今年はいつものような季節鬱の症状が出ませんようにと願うばかりです。もうすぐさえパパの誕生日なので、何か欲しいものはないのか??何か食べたいものはないのか??どこか行きたいところはないのか??とさえパパに尋ねても「特に何もない」と言います。私もそうなのですがさえパパもきっとさえりんを亡くしてからいろんな欲が無くなっているんだと思います。特に欲しいものもないし、行きたいところもないし、やりたいこともないし、無気力で何もしたくない状態がきっと今も続いているのです。何か願いがあるとすれば「さえりんが当たり前のように傍にいてくれたあの幸せだった頃に戻りたい!!」と思うだけです。それはどうやっても無理なのでそれ以外にやりたいことやほしいものが見つからないのです。ただ私は次女もさえりん同様にかけがえのない存在で次女との時間は大切にしたいし2人で旅行にも行きたいという欲は湧いてくるのです。それで昨晩さえパパに「もうすぐ誕生日だから2人でどこかにデートしようよ!!行きたいところはないの??」と迫ったら、さえパパは行きたいところもないので迷った結果いつもの「山へドライブ」になったのです。私たちがいつも行く山とは、車で1時間ちょっとの豊田市下山村の売店で五平餅を食べてくるのが唯一の楽しみです。それで今日はさえパパと気晴らしドライブに行って来ました!!いつも行くのは平日なのですが最近は平日は休みじゃないことが多く今日は日曜日だったのでいつもよりたくさん人がいてちょっとビックリ。秋の風が吹いてきたので山へ行楽へ行きたくなる季節だからかもしれません。私たちは「しもやまの里」という売店で五平餅を1つずつ食べて下の階のママさんに五平餅の持ち帰りも買いました。いつも魚市場で美味しいお魚を買ってお裾分けいただくお礼です。この大きな五平餅は10年くらい前は同じ大きさで350円でしたが、今では物価と米の高騰で値上がりして500円になっています。でも焼きたてはアツアツで香ばしくてとっても美味しいので時々食べに来たくなるのです。(下山村で五平餅を食べる)五平餅を食べた後「これからどうする??」と聞くとさえパパは「もう満足したから帰ろうか」と言います。三河湖まで行ってお散歩でもするのかなと思っていましたがさえパパの言う通り帰る事にしました。きっとまだ暑いしお散歩する気分でもなかったのでしょう。途中で「松平まんじゅう」のお店を見つけて初めて立ち寄りました。松平まんじゅうを3種類とういろを買ってそのまま帰りました。本当に五平餅を食べに行くだけのドライブになってしまいましたが、今日はさえパパの誕生日デートなので(本当の誕生日は9月24日)さえパパの望み通りに付き合おうと思ったから、さえパパが満足すればそれで良しです!!お昼1時前に家に着いたのでそのまま下の階の若いママさんに五平餅のお土産を届けると「私、五平餅大好きなんです。まだお昼ご飯食べていないのでちょうど良かった、お昼ご飯にいただきますね」と大きな五平餅3本を見て喜んでくれたので本当にいいタイミングで帰って来て良かったです(^-^)松平まんじゅうは秋のお彼岸のおはぎの代わりにさえりんにお供えしました。家に戻るとさえパパが「よこんに昨日もらったタオルをどこかに落としちゃったかと心配だったけど家に忘れたみたいであって良かった!!!」とホッとした顔をしていました(´▽`) それで早く帰ってきたかったのかと思いました。昨日よこんと旦那様がドラゴンズの試合観戦に行く前にわざわざ遠回りをして我が家にさえパパの誕生日プレゼントのタオルと美味しいシュークリームとケーキを届けに来てくれたのです。そのあったかいお気持ちがとっても嬉しかったです。暑い夏から急に気温が下がるこの季節メンタル的にもストーンと落ちるこの時期は私にとっては物凄く苦手な季節なんですが人の心のあったかさや優しさが身に染みてありがたく嬉しく感じるのです。優しい人たちに出会えてよかった!!これも全部さえりんが繋いでくれたかけがえのないご縁です。(昨日さえパパの誕生日プレゼントを届けに来てくれました)(さえりん10歳3か月 学校公開日)(さえりん10歳3か月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月21日
コメント(11)

今日は午前中は仕事へ、午後からは知立ボランティアを行いました。最近ちょっと疲れが溜まっているので大丈夫かなと思いましたが、今日はYちゃんがムードメーカーでたくさん喋って場を盛り上げてくれたので良かったです!!長野県からSさんも来てくれてまたクラフトテープをご自分で買ってたくさんの花編みパーツを作って来て下さって本当に感謝いっぱいです!!今日は7人で手作り体験用の花編みを作る人、Sさんの花編みパーツに鈴と紐をつけて袋詰めをして完成品を作る人、クラフトテープをカットする人に分れて作業しました。実は私は1対1で話すのは良いのですが大勢の人と話を盛り上げるのが苦手です。Yちゃんはみんなに話題を振って盛り上げてくれて楽しく活動ができました(^-^)今日は完成品が130個、手作り体験用の花編みが160個以上も出来上がりました。みなさんありがとうございました!!(今日の知立ボランティア活動の様子)Sさんがさえパパに誕生日プレゼントをくれました。 ちょっと前までまだ真夏日だったのが、今日はすっかり秋の風を感じました。気温が涼しくなるのはとっても嬉しいことですが、この季節の変わり目がメンタル的にはちょっと苦手です。急に寂しくなったり孤独を感じたりするからです。今年は6年ぶりにさえりんが亡くなってから初めて仕事を始めたことで毎日の生活が忙しくなりきっとメンタル的には今までよりはマシなのではないかと期待しています。しかし身体は疲れがたまり最近は特に家にいる時は何もしたくなくてダラダラしてしまいます。これも秋だからでしょうか、休みの日は午前10時ごろまで寝てしまうことも(^-^;最近は仕事で新しいことを覚えているので気疲れもあるのかな💦それでも慣れてくればきっと大丈夫だと楽観的に思っています。今はこんなバタバタして慌ただしい毎日ですが、これもきっとさえりんが繋いでくれたご縁です。きっとお空から「ママ、頑張って働いてたくましく生きてね!!」って応援してくれているんだと空を眺めてはそう思っています。(さえりん10歳2カ月 ボーリングへ)(さえりん10歳3か月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月19日
コメント(8)

今日9月17日で私がブログを開設して7年目になりました。2019年9月17日に楽天ブログ「さえりんの部屋」を始めました。さえりんの交通事故死から3ヵ月と13日のことです。その頃はまだショック状態で何が何だかわけもわからずただ紗愛理のことをこの世から忘れ去られることが我慢できなかった。人の記憶から消されて二度目の死を迎えることが耐えられなかった。そんな藁をも縋る気持ちでブログで知り合ったばかりの交通事故被害者遺族のmeronさんを頼ってさえパパのお古のノートパソコンを持って豊橋行きの電車に乗ったのです。meronさんは機械音痴の私に快く楽天ブログの開設を手伝ってくれました。そして自らのブログに私のことを書いてくださって、そこから来て下さったブロ友さんとも今も繋がって下さっている方もみえます。本当にこんな無謀な私を受け入れて下さったmeronさんには今もすごく感謝しています。それからは自分自身の心のリハビリのように毎日毎日ブログを書き続けました。あとで知ったことですがこのブログに継続して自分の想いをありのまま素直に書くという行為はセルフグリーフケアになったようでした。そしてこの楽天ブログのお蔭でたくさんの方々と出逢えたことも私の救いになりました。被害者ご遺族の方々やそれ以外にも私の想いを理解して下さる方々がいて下さったから今も生きて来られたのは紛れもない事実です。この「さえりんの部屋」を通してたくさんの出逢いや別れも経験して、最初の頃は嫌がらせのコメントや誹謗中傷を受けたりもしましたがそれでもこのブログに励まされてここまで来れたのです。あの時さえパパには協力してもらえなかったけど諦めずにブログを始めて本当に良かったです!!そして今は不定期な投稿になりましたがそれでも長く続けていきたいと思っています。皆様この6年間本当にありがとうございました!!これからもどうかよろしくお願いします!! 今日は人件費カットのため仕事が急に休みになりました。思いがけない休みでしたがYちゃん先生の己書幸座に久しぶりに参加することができました!!これも結果オーライだと思いました(^-^)今日の生徒は私1人だったのでYちゃん先生のアトリエでたくさんお話もしながらゆっくり練習できて良かったです!!今日練習した言葉も今の私にピッタリで偶然ですがすごいなあっと思いました。(今日は午後からYちゃん先生の己書幸座へ)Yちゃん先生とお話しながら己書に集中している時間は私にとっての癒しの時間です。Yちゃん先生は「いつかさえママも試験を受けて己書の師範になるといいよ!!」と言ってくれます。なれるかどうかわからないし、なるかどうかもわかりませんが、それでもこれも私の「おまけの人生だからその時々を楽しもう!!」と思うのです。お盆あとからここ1ヵ月くらい本当に仕事でもプライベートでも悶々とすることが多くて、自分でも凄く嫌な「ブラック栄子」になっていたような気がします。Yちゃん先生もちょっと気付いていたようで「最近何かあったの??さえママはお盆からお彼岸までの間メンタル的に落ちるよね」と言われました。本当にそうなんです。そして悶々とした気持ちが溜まってくると良い人ではいられなくなって、交通安全啓発のボランティア活動を率先してやっている「ホワイトさえママ」から、人や世間を妬んだり羨んだりする自分が嫌いになってそのうち「ブラック栄子」が現れるのです。この人格は世の中の理不尽を嘆いて何もかもやる気をなくして自暴自棄になる厄介な人間です。実際に最近はやる気がなくてクラフトバッグもこの1ヵ月ほとんど作れなくなっています。ちょっともやる気になれないのです。だから漫画を読んだり全く違うことをして現実逃避をして嫌な自分を逃がすのです。これもお彼岸までの辛抱かなと自分でもそう思っています。Yちゃん先生はそれもお見通しのようでした(^-^;今は10月に次女と母娘2人旅行へ行くことを楽しみにそれまで頑張ろうと自分に言い聞かせています。Yちゃん先生に「10月に次女と一緒に出雲大社に旅行に行こうと思ってる」と話すと「出雲大社にはいける時しか行けないからね。いいスタートになると思うよ!!」と言ってくれました。実際に行けるかどうかまだわかりませんが着々と計画をしてます。そういえば伊勢神宮へもさえりんが亡くなる前まで6、7年毎年のようにさえパパと参拝に行っていたのにさえりんが亡くなってから一度も行っていません。もしかしたら心が荒んで弱っているので神様に「今は来る時ではない」と拒否されているのかもしれません。本当に出雲大社に行けるかどうかわかりませんが、もし無事に辿り着けたらきっとその時はYちゃん先生が言うように「私にとっての新しいスタート」になるかもしれないと思います。この6年間さえりんの七回忌までは「被害者遺族のさえママ」でした。でも今年は勇気を出してパートの仕事を始めて「新人の坂田さん」になりました。50代後半のこの歳になって新しい仕事を覚えるのは大変で四苦八苦していますが、それでも新しい自分を手に入れたような社会との繋がりの柱を1つ手に入れたような新鮮な気持ちになっていました。決して被害者遺族でなくなるわけではありませんが、それでも新しい自分になれることが嬉しいと感じています。人は生きている限り変わり続ける生き物だから「ホワイトな自分」も「ブラックな自分」も全部私自身なんです。これから先もその時々の流れに沿って思った通りに変わり続けるでしょう。そしてそれが坂田栄子であり、さえママらしい生き方になるといいなあっと思っています。いつも心はさえりんと共に自分らしい己の道へ進み続けていけますように☆彡(さえりん10歳1カ月 いとこ家族と一緒に焼肉食べ放題へ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月17日
コメント(12)

一昨日我が家に「週刊金曜日」という雑誌を送っていただきました。それは今年7月に東京から雑誌記者の方が取材にみえてその時の記事が掲載されたからです。(週刊金曜日 木村聡記事より引用)『街角の花』交通事故死と狙撃殺人の交差点街を歩いていてふと気づく、道端の足元に置かれた小さな花。誰かが供えたその花にはどんな理由が、意味が、思いがあるのだろう。手向け続けられる可憐な花束、何百人が持ち寄る悼みの一輪。とある花の風景の、その向こう側を少しだけ知りたいと思った。写真・文 木村聡そこには咲く花がもう6年以上ずっとある。毎月4日の月命日ほか、暑く花が枯れやすい季節には数週間おきに新しい花が持ち寄られ、供えられる。車の往来の激しい国道と県道が交わる交差点。横断歩道脇に立つ電灯柱には、今日もラッピングされた花束が人間の背丈ぐらいの高さで結い付けられた。「運転している人の目に入りやすい場所にしています。下に置いたら見えないので」花を供えた坂田栄子さんはそう話し、夫の和彦さんが横で花器の水を替える。二人の長女・紗愛理さん(当時20歳)が愛知県知立市の上重原交差点で亡くなったのは2019年6月4日の午後だった。仕事の帰り道、青信号に変わった横断歩道を自転車で渡る途中、左折してきた10トントラックにひかれた。トラック運転手の前方不注意だった。娘の人生が奪われた突然の出来事。あまりに理不尽な交通事故死の事実がこのまま社会から葬られてほしくなかった。少し高い場所に据えられた花は、親としてわが子の存在をなかったことにされたくない思いと、通る車のドライバーにこの交差点で起きた悲しい事故を気づかせ、注意喚起をする意味がこもる。「被害者遺族声を上げなければ、誰にも声は届かない」(栄子さん)交差点での供花は事故の翌月から始まった。選ぶのは娘に似合いそうな明るくて可愛らしい花。その花は、誰かに届けようとする「声」を発して街角にある。そこで何が起きたのかをあれからずっと語り続ける。二つの花がある理由雨が降ると栄子さんは憂鬱な気分になるという。紗愛理さんが事故に遭った6年前の6月4日が雨だったからではない。雨が降らなかったからだ。梅雨の季節、当たり前のように雨が降っていたら娘は自転車に乗ってあの交差点を通らなかったはずだ、仕事場へは自分が車で送迎していたかもしれない。今でも雨を見ると当時のやり切れなさや悔しさが蘇り、自分を許せなくなるのだと話す。「いろんなことが、あの事故につながります。いくら時間が経ったって悲しみは変わりません。ずっと消えない。(供花を)6年続けても事故を忘れることはない」花を供える栄子さんの足元には、もう1つ別の花があった。こちらも毎月4日、新しい花束が換えられ置かれ続ける。栄子さんはそれを「一刻も早く事故を忘れたい加害者」のものだと言った。事故の加害者となったトラック運転手自身が、紗愛理さんの月命日に事故現場へ足を運び花を手向けることは、刑事裁判で自らが遺族と交わした約束だった。判決は2020年に言い渡され、実刑(禁錮3年)ではなく執行猶予(5年)が付いたのは、おそらくこの約束も影響したはずだ。しかし、刑事裁判に続いて行われた民事裁判後、ほどなくして加害者は現場の花を持っていくのをもうやめたいと申し入れてきたそうだ。「私にはどうしても故意に命を奪ったとしか思えない」と栄子さんは現在も事故自体に疑念を抱いている。それはとりもなおさず加害者に対する不信感からだ。事故の際、トラックは紗愛理さんと衝突後、すぐ止まらずゆっくりと走り続けたと検証されている。これによって紗愛理さんは頭部を巻き込まれた。ながら運転も疑われたが、ブレーキの遅れにについての問いかけに加害者は「頭が真っ白になってよくわからない」と答える。償いや誠意を感じることはなく、事故を忘れようとする加害者。それでも「過失の程度は重くない」とした裁判所の判断は、事故同様、遺族にとっては理不尽さに満ちていた。紗愛理さんが命を落とした上重原交差点は以前から人身事故が多発していた。事故の少し前に娘が言った「愛知県はなんで交通死亡事故がワーストなの?」の言葉が母の頭をよぎる。交通安全への願いを娘から託されたように感じた。坂田さん夫婦は危険なこの交差点への歩車分離式信号機の設置を呼びかけ始める。3年がかりでその信号機は設置されたが、最初に請願に訪れた警察では渋滞発生を理由に門前払いだっただ。事故がもたらす幾重にも重なる理不尽。娘を失った両親は言葉をそろえる。「だからあそこに、あの花はなくてはならないんです」 この雑誌の記事を読んで本当に短い取材時間だったのに、すごく私たちの想いを的確に記事にして頂いて心から感謝しました!!この記者さんは過去に新聞に取り上げられた記事や私のブログを見つけてご連絡をいただいたのです。こんな有名でもない交通事故の一被害者遺族の声に気付いてくださって現場の花に込める想いを知って下さり本当にありがとうございました!!私なんて何の力もないし何も出来ないしとつい悲観的な気持ちになってしまう私ですが、どんなに小さくてやっぱり声を上げ続けることが大事なんだと実感しています。だって何も言わずただ黙って悲しんでいるだけでは、その想いは誰の元にも届きません!!どんなに小さくても声を上げ続けなければ誰にも知ってもらうことも、注意喚起も出来ないんだから!!それがこの社会の現実なんです。だから私はこれからもたとえ小さな声でもあげ続けるんです!!こんな悲しく辛く理不尽な交通事故被害者が少しでも減りますように!!「誰もが安心して安全に暮らせる」紗愛理が願った社会が実現しますように!!(さえりん10歳1カ月 三重県川越電力館テラ46へpart2)(さえりん10歳1カ月 いとこ家族とおじいちゃんのお見舞いへ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月16日
コメント(8)

昨日はちょっと早いさえパパの誕生日会をくらさん・ちーさんがしてくれました。さえパパの本当の誕生日は9月24日なのですが、みんなの都合で昨日お昼に滋賀県大津市のくらさんのお宅へ伺いました。ご自宅へ入るとまずはクラッカーでお出迎え、くらさん・ちーさんからのプレゼントはクロックスでした。さえパパがもう10年くらいずっと同じクロックスを履いているので新しくカッコイイのをプレゼントしてくれました(^-^)くらさんがクロックスのアクセサリーに和彦の「K」の文字もつけてくれました。さえパパはニコニコとっても嬉しそうです!!それから電車に乗って大津の港から出ている琵琶湖クルーズ船に初めて乗りました。最近新しく一番丸というカッコイイ船で15分くらいのクルーズが始まったそうで乗ってきました。お天気が曇りで時々ぱらっと雨も降っていましたが船の上は風も気持ちよくて琵琶湖の景色がとっても綺麗でした。(さえパパにプレゼント&琵琶湖クルーズへ) 琵琶湖クルーズはプリンスホテル前の船着き場で下船しました。そこからは歩きでお散歩しながら帰りました。途中「たねや」というクラブハリエのショップにも立ち寄って次女はクラブハリエのバームクーヘンが大好きなのでお土産に買いました。湖の上は気持ち良かったですが地上はちょっと蒸し暑く汗がたくさん出てきました。それでも久しぶりの琵琶湖のほとりのお散歩は楽しかったです!!くらさんのお家に着くと少し休憩しました。午後3時半2台の車に乗って晩ごはんを食べにワンカルビという焼き肉屋さんへ向かいました。愛知県にはない焼肉屋さんです。みんな食べ放題コースでたくさん焼き肉を食べるためお昼ご飯は抜きだったのでとってもお腹が空いていました。4時にお店が開店すると一番に入ってたくさん注文しました!!ローストビーフのユッケ風も美味しかったしドテ煮も柔らかくて美味しかったし、お肉はどれも美味しかったですが私はハラミが一番柔らかくて美味しかったです!!あとエビも大好きなのでたくさん焼いて食べたり、キノコグラタンに醤油ラーメン、デザートもチョコケーキやソフトクリームやレモンシャーベットなどたくさん食べちゃいました(≧▽≦)いつもはダイエットを心がけていますが久しぶりの焼肉食べ放題にテンションが爆上がりでみんなと一緒なのが嬉しくてつい食べすぎちゃいました(⌒▽⌒)(ワンカルビで食べ放題の焼き肉ディナー)帰りはホームセンターへちょっと寄り道してからくらさんのお宅へ戻りました。そこで暫くまた休憩してペットの鳥さん達を眺めながら楽しいお喋りタイム。我が家はペット禁止の賃貸マンションだしもう生き物は飼わないと思いますが、こうして家族の一員としていてくれると癒しの存在だなと思いました。夜8時半頃くらさんのお宅から帰路につきました。我が家に着いたのは夜10時半でした。帰り途中で次女のアパートに寄ってお土産を渡しに行くと次女のところに遊びに来ていた彼氏も一緒に駐車場まで出てきました。「2人で食べてね(^-^)」と渡して帰りました。(くらさんのお宅で休憩)今朝は小豆島ののざっちからもちょっと早いさえパパの誕生日プレゼントが届いて、くらさん達から頂いたお土産もさえパパはとっても嬉しそうでした。みなさんさえパパの誕生日をお祝いしてくれて本当にありがとうございます!! 私たちは6年前のあの日さえりんの交通事故死からたくさんの物を失いました。同居で仲良く暮らしていた家庭も壊れ、仕事もできなくなりました。社会との繋がりも断ち切れて、誰も信じられなくなり勝手に孤独になって友人関係もほとんど縁が切れました。奈落の底に突き落とされて真っ暗闇のトンネルから抜け出せず絶望のどん底だった私たちでしたが、このままでは終われずさえりんの導きでボランティア活動を始める決意をしたころから少しずつ目の前に光が射してきました。ちょうどその頃に出逢えたのがくらさん・ちーさんでした!!同じ被害者遺族でもないし私たちとは全然違う世界にいた人でしたが、なぜかさえパパが心を開いたのです。私よりもっと人を信じられなくて人に心を許すことができなかったさえパパが2人は素直に近づいていけたことは本当に奇跡でした。今思えばさえりんの導きとしか思えませんが。その頃からさえパパが変わってきたように思います。それまではブログもボランティア活動も交通事故のことを発信することもあまり良く思っていなかったさえパパでしたがどんどん協力的になりやる気になってくれました。きっと心の中の絶望感や孤独感が変わってきたのだと思います。それからの人との出逢いが私たちの人生も大きく変える力になりました!!こんな歳になってお誕生日をお祝いしてもらうなんてちょっと気恥ずかしいですが、それでもその気持ちがとっても嬉しくてあったかい心が蘇るのです!!本当にみんなに出逢えて良かった!!心からありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん10歳1カ月 お家でバーベキュー)(さえりん10歳1カ月 三重県の川越電力館テラ46へpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月14日
コメント(9)

今日は午前中は仕事12時に終わって午後から安城ボランティア活動を行いました。今日のボランティア活動には3人のメンバーさんが参加して下さって、2回目の方が初めての方を2人連れて参加して下さいました。2回目のOさんは地元の安城市の方で8月に初めて来て下さった時に一緒に来られたお友達は「私はもう来ないかな」と言われた通りこの活動にはご縁がなかったようです。私はお2人とももう来られないかなと思っていましたが、Oさんは今度は違うお友達2人を連れて参加されました。今日は3人のメンバーさんが1人に1人ずつマンツーマンでストラップ作りを教えてもらい、みなさん頑張って作られていました。さえパパと私は花編みパーツを完成品にする作業をして200個のストラップができました。2回目のOさんと初めての2人はそれぞれ5、6個ずつ作られて持って帰られました。ご家族やお友達に配って頂くことも交通安全への普及なのですから。(今日の安城ボランティア活動の様子) 最近もまだあまり元気にはなれず職場でも悶々とすることも多くてちょっと悲観的だったり憂鬱でした。でも先日次女と一緒に実家の母に会ってあっけらかんとした明るさに元気をもらったり励まされたり、次女と楽しい母娘2人旅行の計画を立てることで少しずつ前向きになろうとしていました。今日は新しい方達とストラップを作りながら2回目参加のOさんがあっけらかんとした明るさと思ったことをはっきり言われる雰囲気がちょっと田舎のオバちゃんの実家の母に似ている様な気がして、いつになく饒舌になる私でした。みなさんとの会話の中でOさんが「交通事故の被害者遺族ってそんなにひどい状況だったの??娘さんは殺され損じゃないの!!加害者は人を轢き殺しても刑務所にも入らず普通に暮らしているなんて知らなかった!!許せないよね!!」と思ったことをはっきり言って下さるのでこちらもすごく話しやすかったです。私が「娘が殺され損なのがどうしても赦せなくてその怒りをこのにじいろ会のボランティア活動に向けたのです。交通事故死を減らすことが私の復讐なんです!!」と言いました。Oさんたちは「ここへ来るまでこんな会があってこんな人がいるなんて知らなかった!!これからも協力しなくちゃ」と言って下さったことがちょっと嬉しかったです。まずは交通事故被害者と遺族がおかれている理不尽な現状を1人でも多くの方に知って頂くことからがスタートなんだと思いました。考えてみたら人の中で人と関わることで人のことが羨ましくなったり落ち込んだりどうせ私はと悲観的になったり現実逃避したくなったりするのですが、やはり人の中で人と関わることで共感したりほっとしたり1人じゃないんだと思えることも確かにあるのです。本当に人生いろいろだなあっと感じた今日のボランティア活動でした。そしてこのにじいろ会のボランティア活動は4年前から私とさえパパが始めた会なのですが、参加して下さる方々がいて下さるから成り立っているんだとあらためて感じてにじいろ会はみんなのボランティア活動なんだと実感しました!!そしてその中心にはいつもさえりんがいてくれるから頑張れるのです。(さえりん10歳 刈谷ハイウェイオアシスで遊ぶ)(さえりん10歳1カ月 名古屋市科学館へ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月12日
コメント(13)

最近また悶々とした日が多い私でした。仕事のこともそうだしこれからどうなるのかなとか、被害者遺族としても何もできていないし誰の何の役にも立てないし、何となくこんな私でいいのだろうかと落ち込むのです。福島県の被害者ご遺族Sさんは9月8日に郡山で行われた交通事故刑事裁判の傍聴に行ってこられたそうです。倍率5倍の抽選を突破して約4時間の裁判を傍聴されたそうです。今年の2月に受験のため福島県に来ていた女子高生が志半ばで轢き殺された裁判です。今回は殊更の信号無視をしたかが争点なのだそうです。受験生の女子高生の母親はついたての後ろで泣いておられたそうです。Sさんはご自分も遠く離れた滋賀県で大学に通っていた瞳さんの命を奪われたので、その女子高生と母親の姿がが瞳さんと自分と重なるのだと思います。Sさんの行動は本当にすごいなあっと感心すると同時に、今の私はそんなに正義感だけで動けないし自分自身がメンタルが不安定でダメな自分に自己嫌悪するのです。誰でもいろんな時があるから仕方がないですが本当に今の私は弱々なんです。 そんな昨日次女が仕事が休みだったし、私も人件費カットで早く仕事が終わったので、次女が「西尾のおばあちゃんのところへ行きたい」と言うので午後から行って来ました。午後1時に仕事が終わりそのまま次女のアパートへ迎えに行き、お昼ご飯は一緒にモスバーガーでランチを食べて、ダイソーに寄って実家の母に頼まれた造花のお墓用の花を買って、国道23号線バイパスを走って西尾市の外れの実家へ行きました。実家に着くと家の前に軽自動車がとまっていてどうやら親戚の方がきていたようでした。少しすると母と親戚の方が玄関前まで出て来て入れ違いに私たちが実家へ入ろうとすると、母が「このまま出かけよう!!」と言い私の車に乗り込んできました。私が「お昼ご飯はもう食べたしどこへ行くの??」と聞くと、母は「どこでもいいよ」と言います。実家はエアコンが無くて暑いから次女が来たことで家に迎え入れたくなかったのかなと思い、私が「じゃあお買い物にでも行こうか」と西尾市内のスーパーへ車を走らせました。次女は車の中でおばあちゃんにドイツ旅行で買ってきたハンカチとチョコレートのお土産を渡しました。私も母に頼まれた造花の花を渡すと母は「そんなの頼んだっけ??」とまた忘れているようでした(^-^;車中の話題は母がボケているかどうかという話で盛り上がりました(⌒▽⌒)アハハ!次女は「確かに忘れっぽくてボケの始まりかもね」と言います。母もあっけらかんとして「あまり来ないとAちゃん(孫)の顔も忘れちゃうよ。街ですれ違ってもどこの娘さんかわからないと思うよ」と。決してボケの始まりを悲観的に思っていないところが明るくて良い性格だなあっと思います。スーパーについて買い物をしていると母はさっさと買い物を済ませて駐車場の方へ出て行ってしまいました。次女と私はまだレジで並んでいたので母が迷子にならないか心配になって次女に「会計はママが払っとくからおばあちゃんを探してきて!!」と頼みました。私が会計を済ませて荷物を持って駐車場へ行くと車の近くで母と次女が待っていました。母はすごくせっかちな性格なので待つことが嫌いです。「栄子の車って三河ナンバーだったっけ??」と言いながら私の車を探していたようで、次女が見つけて車の前で一緒に待っていてくれました。本当に歳をとるとこうなっちゃうのかな💦帰りの車の中でも私が「お母さんボケてるのそれともわざとやってるの??」と聞くと、母は「お前も80歳になったらこうなるからその時になればわかるよ」とカラカラと笑っています。私が「お母さん81歳になったんじゃなかったっけ??」と言うと、母は「私は80歳になったばかりだよ!!」と言い張ります。まあどっちでもいいかと思いながらやっぱりこの大らかな母といるとちょっとくらいの悩みや自己嫌悪や悶々とした気持ちなんてどうでもいいかと思えるから不思議です。実家へ戻って母を下ろした時に、私が「孫の顔忘れるといけないから写真撮って今度来る時に印刷して持って来るからね」と母と次女の写真を撮りました。次女は「おばあちゃんがボケてたら写真撮ってもこれ誰だっけ??って言うんじゃないの??」と言います。母は「そのうち栄子のことも忘れちゃうかもね(⌒▽⌒)」と笑っています。私だったら物忘れやボケが始まるときっと不安だったり恐怖感に襲われそうですが、母は本当にその事すらも楽しんでいるように見えます。それがいろんな苦労も乗り越えてきた母のたくましさであり、運命に逆らわずあるがままを受け入れてそれで良しと思える強さなのです。いくつになっても母から教えられることばかりです。私はまだ母には敵わないなあっと思いながらあったかい気持ちになるのです。次女もおばちゃんからお小遣いをもらって嬉しそうでした。もう逆に次女から祖母へお小遣いをあげないといけないくらいなのに、母はいくつになっても孫のことが可愛いんだなあっと微笑ましくなるのです。昨日は次女と一緒に母に会えてちょっと元気が出てきました。お母さんありがとうね(^.^)(昨日実家の前で母と次女)(さえりん10歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart4)(さえりん10歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart5)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月10日
コメント(10)

今日は突然仕事が休みになったので朝からのんびりしています。それも嬉しいことではありますが困ったこともあるんです。それは職場の人件費カットの問題です💦今働いている職場は飲食店で忙しさの波が激しいのです。なので春休みや夏休み冬休みや特にゴールデンウィークやお盆休み年末年始などは繁忙期です。そういう時は忙しいためかなり仕事も大変ですし人数も必要になります。しかし、2月・6月・9月~11月までは閑散期で暇なので仕事があまりなく人数もあまり必要なくなります。そうするとやはり何でもできるベテランの人より私みたいな新人のオバサンから人件費かったの為仕事が少なくなるのです。それは会社としては経営の面からも仕方がない事だとわかっています。しかし、これからの頃を考えるとどうしたものかと不安は尽きません。一層のこと仕事を代わろうかと求人募集をみていますが、きっとどこの職場でもこういうことはよくあることなのではないかと思うと悩むところです。かといって掛け持ちのダブルワークをするのは一度身体がクタクタになって懲りているので躊躇してしまいます。本当に生きていくって大変なことだなあっと実感しています。今は自分のメンタル的にも低迷気味なので余計に悲観的になってしまうのかもしれません。仕事が暇になると自分なんて必要ないんだとか、こんな私が世の中から必要とされているのだろうかとつい悲観的に考えてしまうんです。それも私の悪い癖です。今日は夕方さえりんの現場の花を取り換えに行きました。9月4日の月命日に供えた花はもうすっかり枯れてしまいまだ暑いのでやむなく造花を供えてきました。(さえりんの現場の花)こんな状態では何もやる気も起きず最近はクラフトバッグも作っていません。でもストラップの在庫が少なくなってせっせと完成品を作る仕上げ作業はしました。そして今日はあるのもを作ろうと思っています。それは10月に大阪高槻で行われるピンクリボンマルシェで使ってもらおうと思っているものです。実は昨年は参加させてもらったのですが今年はにじいろ会のストラップ手作り体験の日とかぶってしまったため参加ができなくなったのです。それで何か少しでもご協力出来ないかと思って。こんなことでもまだやることがあるだけ良かったと思っています。(ピンクリボンマルシェへご寄付するもの)(さえりん10歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart2)(さえりん10歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月08日
コメント(11)

昨日は台風15号の影響がまだありましたが、午後から知立ボランティアの日でした。ニュースでは台風15号の大雨の影響で愛知県の三河地方の知立市や安城市や岡崎市では冠水した地域もあると報道されていました。それで雨風が酷かったり参加される方がいなかったら中止にしようかと思っていたのですが3名のメンバーさんが参加して下さると連絡がありました。天気予報では昨日午前中までは雨の予報でしたが午後からは晴れるようだったので、台風はちょっと心配でしたが予定通り知立ボランティア活動を行うことにしました。しかし用事で早く帰られるメンバーさんもいたり私たちも知立市役所と豊田警察署にストラップのお届け依頼が入っていたのでいつもより1時間早く午後3時には終わることにしました。昨日は午前中仕事を終えて家に帰ると少し風が強そうでしたが雨はやみお天気は回復傾向でした。1時半前に知立市福祉の里八ツ田に着くとボランティアメンバーのAさんもちょうど来られたところでした。Aさんはクラフト協会の講師でバッグなどに使ったクラフトテープの残りで花編みをたくさん作って来て下さいました。それで昨日はみんなでその花編みを完成品にしまいした。今ストラップの在庫が少ないので助かりました!!昨日はYちゃんがエステのお客さんの若い娘さんAさんを連れてきてくれました。年齢を聞いたらさえりんと同い年でした。AさんにはボランティアメンバーのNさんがストラップの作り方を教えてくれて可愛らしいストラップを4個作られました。ピンク色が大好きなのもさえりんと一緒です。昨日は1時間半だけでしたがお天気も晴れて無事にボランティア活動がやれて良かったです。(昨日の知立ボランティア活動の様子)午後3時にボランティア活動が終わってみんなと別れてから、知立市役所へ秋の交通安全週間の配布活動用のストラップ300個を届けに行きました。そのあと実家に立ち寄るとAmazon「みんなで応援」プログラムからご支援のクラフトテープが届いていました。毎月送って下さるちぃたんさんありがとうございました!!今回初めて送って下さった方もありがとうございました!!それから豊田警察署へストラップ300個を届けに行きました。今回はさえパパが届けに行ってくれましたが1階の受付に前担当の警察官の男性が見えたようですぐにストラップをお渡しして来れたそうです。スムーズに済んで良かったです。そこから我が家まで車で1時間かかるのですがまだ夕方のラッシュ前だったので道路が混むこともなく順調に帰れました。帰りの道中で我が家近くのスーパーで買い物をして半額のうなぎが買えて晩ごはんはうな丼を食べました。昨日はなんだかとっても疲れてしまい、早めに晩ごはんを食べてお風呂に入って夜8時半頃にはベッドでごろごろ漫画を読みながら休息の時間でした。今日と明日も休みなのでたまには何も考えずダラダラとぼーっと過ごすのんびりデーにしたいと思っています(*´艸`*)(さえりん10歳 千葉県鉾田市の叔父さんの別荘へpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月06日
コメント(11)

昨日は午前中にさえりんの現場へ生花を供えに行き、その後銀行で用事を済ませて知立市から国道23号線を走って三重県桑名市長島町へ向かいました。というのも和食みのりさんから「ストラップの在庫が無くなったので着払いで送ってほしい」と前日にさえパパに連絡をもらっていたからです。4日はちょうど私も仕事が休みだったのでせっかくなら直接ストラップをお届けに行ったのです。ちょうどお昼12時過ぎに和食みのりさんに到着しました。今回はいつもよりたくさん330個のストラップをさえパパがまるでサンタさんのようにお届けしてきました。これは刈谷支部のSさんが毎回サンタさんのようにたくさん作って持って来てくれたのをそのまま持って行ったのです。Sさんいつもありがとうございます!!店主のまるちゃんが「こんなにたくさんありがとうございます」と喜んでくれました。まるちゃんが「新学期になったので新しいストラップが欲しいと近所の子供さん達がもらいに来るんです。長島町の小学校ではこのさえりんストラップが静かなブームになっているんですよ(^.^)」と話してくれました。(三重県桑名市長島町の和食みのりさんへストラップをお届けに) 私たちが和食みのりさんへ直接お届けに来た目的はやっぱり何といってもランチをいただくためです(≧▽≦)昨日は私は海鮮タタキ丼ランチをさえパパは豚ロースのにんにくゴロゴロ焼き定食を、2人で鶏皮串と軟骨から揚げを注文しました。さえパパの定食はご飯少なめにしてもらったのに丼いっぱいくらいの量です(⌒▽⌒)それに和食みのりさんの料理は何でも美味しくて大好きなのでつい食べ過ぎちゃうんです。(和食みのりさんで美味しいランチ(≧▽≦)) 最近の私はちょっと交通事故被害者遺族の理不尽な現実に心が疲弊気味でした。いつもさえりんのことは忘れることなんてありませんが、自分が被害者遺族であるという事実はいつもその事ばかりを思っていたら心がもちません。だから私は仕事をしたりボランティア活動をしたり忙しくすることで現実逃避していたのです。そうでなければこの社会はとっても生きにくいものに思えてしまうから。現実逃避も生きていくために必要な事だからです。昨日は和食みのりさんの美味しいランチをいただいてまた心を充電できたように感じます。よく考えたらここ最近毎月和食みのりさんへ来ていました(⌒▽⌒)6月はYちゃん企画の「みのり会」で仲間達と特性お弁当をいただいて、7月は小豆島からのざっちが来たので仲良しの仲間5人でランチをいただきに、8月はちーさんのお誕生日会に、そして9月はストラップをお届けのついでにランチを。私は和食みのりさんへ来ると店主のまるちゃんの大らかな笑顔とYさんの美味しいお料理でお腹も心も満たされてまた頑張ろう!!と元気をもらうのです(^.^)今日も知立市役所と豊田警察署にストラップのお届けがあり、ブロ友のあみさんにも送るためストラップの在庫が少なくなってきちゃいました(^-^;それで昨日、家に帰ってから夕方さえパパとストラップ作りをしました。(さえりん10歳 知立神社の茅の輪くぐりとかっぱ寿司へ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月05日
コメント(9)

今日4日はさえりんの75回目の月命日。毎月この日は現場にお花を供えます。今日はたまたま仕事が休みだったので朝早めに家を出て知立市のアピタ知立店のお花屋さんでお花を買って現場へ行きました。加害者の花はありました。多分前の日に来ていることはわかっているけどそれでも執行猶予があけても来ていますが死ぬまで一生来るようにと約束させていますので守ってほしいです。お天気は今にも泣きそうな曇り空でたまにぽつぽつと雨が降っていましたが現場でお花を供えている間は降られなくて良かったです。今日は元気が出るオレンジ色のラッピングでかわいく包んでもらいました。(さえりんの現場にお花を供えに)今日さえりんの現場のすぐ近くで車が追突事故を起こして警察がきていましたΣ(゚Д゚)私は交通事故を見るとメンタルが下がります。どうして交通事故は起きるんだろうかと考えるのです。人は誰しも失敗したりヒューマンエラーを起こします。ついうっかりとか、ボーっとしてしまったとか、眠たかったとか、何かに気をとられていたからとかそれは私にもあるし誰でも起きる状態なので仕方がないのかもしれません。でもやっぱり車に乗ったら極力集中してヒューマンエラーが起きないように気を張って運転してもらいたいと願います!!自分自身にも言えることですが、つい慣れになってとか、このくらい大丈夫だろうと甘い気持ちがミスを起こしやすくなり取り返しのつかない事故を引き起こす要因なのではないでしょうか??今回の交通事故は誰もケガをしていない様だったのでそれだけは良かったと思いますが、車は修理すれば直るし買い替えることもできますが人の命はもう買い替えることはできません。今回はこのくらいで済んだからではなくどうしたら交通事故が起きないのかを誰もが自分のこととして考えていただきたいです!!右左折の時にウインカーを出さない車、制限速度よりスピードを出して走る車、横断歩道に人が待っていても止まらない車、我先にと強引に突っ込んで横入りしてくる車、どれも車が悪いのではなく運転する人の意識次第で変わるはずなんです。もっと人にも車にも優しい運転をみんなが意識していけば必ず交通事故は減らせるはずです!!さえりんのような悲惨な交通事故の被害者がもうこれ以上増えませんように!!(今日さえりんの現場近くで起きた追突事故!?)今日は月命日なのでさえりんに手紙を書きます。さえりんへ9月になってもまだまだ暑い日が続いています☀さえりんはすごく暑がりだったけど、お空の上は暑くないですか??ちょうど良い気温で綺麗な場所で毎日快適に過ごしているといいなあ。今日は現場の近くで交通事故を見てしまいました。ママはいつも思い出すことがあります。それはさえりんが交通事故で亡くなる少し前に私に質問した言葉です。「ねえママ、どうして愛知県の交通事故はいつも全国ワースト1なの??どうして交通事故は無くならないの??」と。私は交通事故なんて遠いどこかで起きている我が家には関係ないことだと思い込んでいたので、そんなこともあまり深く考えたこともなく無知でした。まさかさえりんが交通事故の被害者になるなんて夢にも思わなかったのです。もしかしたらあの時のさえりんの問いかけは、警告だったのでしょうか??それともその答えを見つけるためにさえりんは自らが交通事故の被害者になり犠牲になってしまったのでしょうか??私はこの理不尽な現実と闘うことが運命だったのでしょうか??真実はまだ現世にいる今の私には全くわかりません。今お空にいるさえりんなら、本当のことがわかっているのかな??さえりんわかっているのなら、これから先の未来が見えているのなら教えてほしい。ママはいつになったらこの修業が終わってさえりんに会えるの??ママはいつまでこの世で落ち込んだり傷ついたり憤りを感じたり悶々と過ごさなくてはいけないの??そればかりではなくもちろん嬉しいことや楽しいこともあるけれど。でも今でも時々寂しくなってさえりんにすごく逢いたいって想う日もあるんだよ。まだママの魂は綺麗になっていないから、この世での修業がなかなか終わらないってこともわかっているんだけどね💦早くさえりんに会いたいなあ。ぎゅっと思いっきり抱きしめたいよ!!せめて夢でもいいから出て来てよ!!さえりん。さえりんが恋しいママより(さえりん10歳 おじいちゃんあーちゃんと桃狩りへ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月04日
コメント(8)

昨日は名古屋地方裁判所一宮支部で研谷沙也香さんの初公判が行われました。「裁判後に記者会見もあり、東京からもご自宅にテレビの取材も来た」と沙也香さんのお母様からLINEをもらいました。千葉県からジャーナリストの柳原三佳さんも刑事裁判の傍聴に行かれたそうです。私は柳原さんとはお電話でお話したことはありますがお会いしたことはないのでいつか機会があればと思っています。今日の夕方の中京テレビの「キャッチ!」というニュース番組でもこの事件のことが放送されていました。私はご主人の「被害者側がここまでしなければ、声を上げなければ何も変わらないのか!!」という言葉が強く残りました。それは私もずっとおかしいと思っていたことだからです。昔は署名活動というのは、加害者罪を軽くするために行われていた行為だそうです。ところが今の理不尽な法律では生きている加害者の人権は守られて、被害者の人権は死人に口なしなんです。生きている人が有利で、亡くなった人にはもう人権すらありません!!何も悪くないのに突然、殺されたのにです!!!それではあまりにも理不尽過ぎて到底納得がいかないを声を上げた被害者遺族がネットで発信したり署名活動を行うようになったのです。それが今の社会なんです。だから私も沙也香さんのご主人と同じことを強く感じていたのです。「どうして被害者遺族がここまでしないといけないの??何もせず声もあげなければ亡くなった娘の人権はもう無いの??被害者遺族が声を上げて署名を集めて世間に注目されなければ何も変わらないなんてオカシイ!!」と。沙也香さんのご遺族の一番の争点は過失運転なのか危険運転なのかではありません。お腹にいた妊娠9か月だった日七未ちゃんが重度の障害を負って産まれてきた現状が交通事故の被害者として認められるかどうかということです!!今の刑法は明治時代に制定されたものがそのまま使われています。もう100年も前の法律です。その当時は牛や馬が道路を堂々と走っていた時代です。そんな時代の法律が今の車社会、人権優先の社会と果たして同じなのでしょうか??時代錯誤も甚だしいです!!どうしてこんな昔の法律を今の社会にあったものに法改正することができないのでしょうか??TBSテレビのヤフーニュース記事では「名古屋地検が女の子への過失運転傷害罪の立件が可能か、追加捜査を始めることが新たに分かりました。名古屋地検は今後、女の子が脳にダメージを折った経緯など追加の捜査を行い、立件できるかを慎重に判断するものとみられます。」と書かれていました。「立件できるかを慎重に判断する」ということは、まだ「起訴が認められた」ということではありません!!決して安易に信用できる状況ではないのです。検察には散々煮え湯を飲まされてきた私としては決して楽観視してはいけないと思っています。検察官や裁判官は被害者の味方ではないんだと痛いほど思い知らされたからです。これからもマスコミやジャーナリストの力を借りて、みんなで「胎児であっても交通事故の被害者として認められなければオカシイ!!」と声を上げていく事が大事ではないかと思っています。私が久々にここまで熱くなってしまうのはやはりさえりんと沙也香さんが重なってしまうことと、日七未ちゃんの姿が未熟児で産まれた次女の姿と重なるからです。決して他人事だなんて思えないんです!!亡くなってしまったママの最後の願いと、今も懸命に生きている痛々しい姿の日七未ちゃんがなんとか元気に回復してほしいと心から祈ります!!オンライン署名はまだ受付けています。どうかみなさんも周りの方々に呼び掛けて少しでも力を合わせてこの理不尽な法が変わっていく事を願うばかりです!!オンライン署名はこちらから(我が家のベランダから見た昨日の夕方の空)(さえりん10歳 ママの誕生日に)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月03日
コメント(12)

今日は名古屋地裁一宮市部にて研谷沙也香さんの刑事裁判の初公判が行われます。遺族仲間の中には人の刑事裁判の傍聴に行かれる方もみえます。私と仲良くしていただいている福島県のSさんも近くで交通事故の刑事裁判が行われると傍聴に行きたいと言われますが、私はダメなんです。裁判所のあの場所へ行くこともトラウマなんです。というのも私にとってはさえりんの刑事裁判が本当に身を引きちぎられるほど苦しくて悔しい経験でしかないからです。刑事裁判はあくまでも検察が起訴した加害者を弁護士と闘いながら裁判官が判決を出します。私たち被害者遺族は実は部外者に近い存在なんです。今では被害者遺族参加制度を使ってほとんどのご遺族が刑事裁判に参加していますが、昔は遺族が知らないうちに終わってしまうケースが当たり前だったようです。そのくらい被害を受けた当事者が亡くなっている場合その遺族は蚊帳の外といってもよいでしょう。私もさえりんの刑事裁判の時にそんな事実を初めて目の当たりにしました。一応法廷の中の検察官の後ろの席に弁護士と共に座りますが、とにかく加害者の態度や言動のひとつひとつに腸が煮えくり返る思いになります。さえりんの加害者は私と歳も近い女性トラック運転手でしたがまず態度が良くなかった。「自分の子どもが引き殺されたら絶対に赦せません!!」とのうのうと言うのに、自分が轢き殺したさえりんへの謝罪はありません!!おまけに会社に言われて仕方なく書いた謝罪の手紙には「さえりさん」とひらがなで書いてあり、自分が命を奪った娘の漢字さえ覚えていないのです。4回行われた裁判の最終日の最後に裁判官から加害者に「何か言いたいことはありますか??」と言われて、法廷台に立った加害者は「特に何もありません」と私たちに顔も合わせずさっと帰って行きました。傍聴席もみんな呆れて唖然としていました。普通は最後に遺族へ謝罪をするための時間なのだそうですが、さえりんの加害者はそんな気もさらさら無いようでした。そして最後の判決の時のことです。検察側からは禁錮3年の求刑でした。しかしそんな誠意の欠片もない加害者に下った判決は「禁錮3年・執行猶予5年」という結果になりました。無知な私はそれまで知らなかったのですが執行猶予が付くとその期間に他に罪を犯さなければ刑務所には入らずに済むという加害者に対する恩情なのです。加害者は私たちに頭を下げるでもなく顔を合わせることもなくさっと逃げるように帰って行きました。検察としてはたとえ執行猶予がついても禁錮3年という有罪判決で勝利したということになるんです。だから遺族がどれだけ頼んでも署名を集めたり交通事故調査会社に実費で頼んで新事実を見つけたとしても、それ以上取り合ってもくれず控訴はしません。もう有罪判決で勝っているんだから「負ける闘いはしない、余計な仕事はしない」お役所仕事の合理主義なんです!!私はあんな擁護する必要もないほどの心無い加害者に執行猶予の恩情をかける裁判官も、どんなに頼んでも控訴もしてくれない検察官も心から憎んで恨みました!!しかし日本の裁判とはそういうものなんだと理不尽と絶望に打ちひしがれました。私は検察庁舎の窓を割ってさえりんの遺影と共に飛び下り自殺でもして抗議しようと思いましたがさえパパに止められました!!「そんなことしてもさえりんは喜ばないよ」と。あの時の気が狂いそうで苦く悔しい人生で一番最悪な時のことがフラッシュバックして蘇りそうなので、他の人の裁判の傍聴にも行けないんです。後で知った話ですが起訴内容が「過失運転致死傷罪」だとほとんどが執行猶予がついて刑務所には入らずに済むような法律の仕組みになっているのだそうです。起訴内容が「危険運転致死傷罪」だと求刑よりかなり減らされますが、刑務所には入る判決になることが多いのです。私からしたらあの刑事裁判は単なるパフォーマンスか茶番だったのかと思えてしまいます。判決はいつも判例に従うのであれば裁判官なんて要らないのではないか!!起訴内容と加害者の供述などをパソコンに打ち込んでパソコンが判決を下せばいいのではないかと絶望するのです。悔しいけれどこれが裁判の現実です。 今日行われる研谷沙也香さんの裁判はどうなるのでしょうか??これだけマスコミでテレビや新聞などに取り上げられて世間の注目が集まっているので少しでも裁判の理不尽な判例を覆してくれることを心から願っています!!曖昧な供述の加害者の真実がきちんと裁かれて本当のことが明らかになるよう願わずにはいられません!!未来あるこれからママになろうとしていた沙也香さんの命を無残に奪って、元気に産まれてくるはずだった日七未ちゃんの未来を奪った罪が認められることもなく、安易に執行猶予なんかで簡単に済まされたらこの日本の法律は本当に理不尽極まりなく法改正をみんなで求めるしかないと思っています。今日9月2日も中京テレビの「キャッチ!」という番組の中で15:50~10分程度放送されるそうですので、見られるエリアの方はぜひご覧ください!!(さえりん10歳 ボーリングへ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月02日
コメント(10)

昨日は岐阜県美濃加茂市からボランティアメンバーのKちゃんとご主人のDちゃんが我が家へストラップの材料を取りに来てくれました。Kちゃんは仲間のメンバーさん達と一緒にたくさんのさえりんストラップを作って全国の方々へ配ったり送ったりたくさん配布して下さっています!!それで材料が足りなくなって昨日は1000個分のクラフトテープと他の材料を1200個分お渡ししました。クラフトテープはKちゃんも明るい色を注文して足してくれているんです。我が家でお喋りしていたらお昼過ぎになって一緒にランチへ行きました。さえパパの提案で我が家のすぐ近くの「肉と米」というセルフのステーキ屋さんへ行きました。私たちもここへ引っ越した当初はよく行ったんですが、今では県外のお友達が来るとさえパパが連れて行くお店です。というのも愛知県発祥のチェーン店だからです。今では近隣の県にもお店が増えて岐阜県でも何店かできているようですが。KちゃんとDちゃんは初めてだったのでとっても感動してくれました(≧▽≦)お店に入るとまず食券を買ってお盆を持って並んでいると店員軽く焼いてくれたお肉が溶岩プレートにのってお盆にのせられます。あとはセルフでご飯とインスタント味噌汁とご飯のお供をとって席で食べます。お肉は自分でカットして熱々の溶岩プレートで焼きながら食べるのです。お肉以外はお代わり自由、今はお米が高いのでお代わり自由も嬉しいサービスです。初めて行った人はみんな感動してくれます。それで正式な店名も「感動の肉と米」なんです。KちゃんとDちゃんもとっても喜んでご飯もお替りしてたくさん食べてくれて嬉しかったです!!お腹いっぱいになって車で帰る途中でKちゃんが「デザート買いにいこうよ!!」と言ってくれたので我が家の近くのケーキ屋さんパリジャンへ行きました。ここのケーキは前にたっちゃんのお誕生日にケーキを買って持って行ったのでKちゃんも覚えていてくれました。Kちゃんがみんなに1つずつケーキと、Kちゃんと私がウサギ、Dちゃんとさえパパがクマのマスコットを買ってくれました。バッグに着けたらすごく似あっていて可愛かったです(*^^*)我が家に戻ってみんなでデザートは別腹でケーキとさえパパが淹れたアイスコーヒーでおやつタイムでした。(岐阜県のKちゃんとDちゃん我が家へ&おやつタイム)(肉と米でランチ) Kちゃん達とたくさんお喋りしながら、つい最近の私の心のモヤモヤも聞いてもらいました。やはりお盆やお彼岸が近くなると私の心もザワザワとして良い人だけじゃない醜い感情が牙を剥いてしまうんです。そんな時自分がボランティアで交通安全啓発の活動をしていることとのギャップで偽善者のような気持ちになって落ち込むのです。Kちゃんと話していたら「人間だれしも綺麗ごとばかりではない、それでもいいんだよ。そのままのママでいいんだよ。全部認めて自分の味方になってあげればいいよ」とじわっとあったかい気持ちになれました。6年前さえりんが亡くなって5年前の夏に刑事裁判で理不尽な判決に悔し涙を流し加害者への憎しみと悔しさがピークになった私にはこの先「加害者にさえりんと同じ目に遭わせて復讐するか」「自分がさえりんの元へ旅立つか」この2つしか道はないと覚悟しました。しかしさえりんはそれを望みませんでした。それで私をこの世に生かすための第3の道へと導いたのです。それがボランティア活動「あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会」を立ち上げることだったんです。それからの私はまるで新しいステージ立ったかのように人との出逢いと人生が変わっていったのです。やはり生きていればこそなんです!!今仲良くしてくれている人たちは殆どがさえりんが亡くなってから知り合った方たちばかりです。みんなさえりんがお空から出逢わせてくれた大切な仲間です。それは生きていればこそ出逢えた人たちなんです!!昨日はそんなあったかい気持ちを想い返せたことが一番ありがたかったです。KちゃんDちゃん来てくれてありがとうね✨(さえりん10歳お誕生日!!) まだまだ暑いですが、今日から9月。9月2日、研谷沙也香さんの刑事裁判が名古屋地裁一宮市部で行われます。ご主人様とご両親にはとてもお辛いことばかりだと思います。私もそうだったから。願わくば沙也香さんの無念を少しでも晴らせる判決になることを祈るばかりです。突然無念の死を遂げてしまった沙也香さんが一番心残りで望んでいることはやはりこの世に遺した愛娘の日七未ちゃんのことだと思います。娘を想う母の気持ちと母を想う娘の気持ちが痛いほどわかるから・・・日七未ちゃんへの交通事故被害が認められるように願うばかりです!!(読売新聞の記事)(朝日新聞の記事)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年09月01日
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()