全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は夏がけ布団を出し、変えた。そうなると色々と気になり、あっちもこっちも手をつけたくなる。色々とかたづけた。私の所は布団を3段階に変えている。冬は厚めの布団に毛布。春から初夏は中ぐらいの厚みの布団。そばに毛布を置いてある。夏用は薄型でさらりとした物に変えている。押入れから出すと、ちらばる。季節の変わり目は体温調節が大事。布団でも洗濯できるものは出来るだけ洗う。フトンカバーだけ洗い、厚い布団はふとん乾燥機にかけ、掃除機でていねいにゴミ、ダニなどを吸い取る。そして、ファスナーつき不織袋にいれ、押入れにいれる。これまた、汗だくです。ああ、疲れたーーーーー。こんな事、私はいつまで出来るのかなと思った、今日の一日。
2006.06.30
コメント(0)
クイズ$ミリオネアを家族で見ていた。家族全員がクイズが好きだ。1000万の最後のクイズでした。最後、お釈迦様が生まれたのはどこからか?この問題私はすぐに4択の脇の下と言った。夫も脇の下と答えた。正解。自分たちがとった訳でないのに盛り上がった。1000万とった女性におめでとう。洪水で工場の機械がだめになり、7000万の借金の一部を返済に充てるとのこと、よかったねとみんなで拍手してしまった。
2006.06.29
コメント(0)
7月の中旬に1週間ぐらいの旅行計画を考えています。夫と二人でドライブしながらぶらぶらしようかと思っています。関東から信州と黒部ダムあたりをまわって来よう。私は昔、学生の頃新宿からあずさ号に乗って行ったことがあります。信濃大町に友達がいて、木崎湖、白馬、黒部ダムに行った。夫が行ってみたいというので計画しはじめました。ホテルもまだ夏休み前なので空いているようです。旅行って計画たてているときが、結構、楽しみなのよね。
2006.06.28
コメント(0)
昨日はビックリさせられた。娘が足の付け根の近くにリンパが腫れているといいだした。転移か!ウェーーーーーーーーーーーーーーーどうしよう。とにかく見た。赤く腫れているが、どうみても傷からばい菌が入ったような感じだ。抗生物質の軟膏をつけ様子をみた。今朝、膿みが出たという。ほっとした。ふつうリンパ腫で腫れた場合、痛みがないとかいいます。本当にほっとした。再発にビクビクする生活って癌になった人や家族はこんな思いをしているのかもね。重いなあーーー。就職活動を始めて、やはり大学留年をしたことを聞かれることが多いようだ。それが原因か分からないが、やっぱ決まらない。また、明日も会社訪問面接に行くようだ。
2006.06.27
コメント(0)

さくらんぼいただいちゃった。若い娘がウフンですよーーー。山形の佐藤錦と言うのかな。今、農作物が収穫時期になって盗まれている事件を聞くこの頃。作っている人にとっては本当に苦労しててまひまかけて作った物をそっくり盗むなんて許せないよね。さくらんぼも、かなり収穫するまで、たいへんだ。その気持ちに感謝してゴチになりたいと思ってます。
2006.06.26
コメント(1)
今日のお通夜の受付。親戚の人が二人と隣近所から二人(その一人)で受付をした。記帳してもらい、いわゆる香典を預かった。お金は数えず袋のまま、家族の方に渡した。一安心。仏教式ではなく神式葬儀で神主さんだった。香典が玉串料と書いてあった。焼香が榊の枝であった。煙くなくてよかった。榊の枝を時計まわりにまわして台に置く。一歩下がって2礼してしのび手と言って(音を立てないように留める感じ)2回、そして1礼場所によって異なるかもしれないけど覚えてきた。私にとっては珍しかった。明治生まれのおばあちゃんで96歳とか。お通夜の席で、色々なお話を聞けた。昔の人は改めてすごい。明治の女性ってすごい。ちょっと安心してちょこっと疲れました。
2006.06.25
コメント(0)
今日は近所のおばあさんが亡くなった。斎場にて受付を頼まれ引き受けた。これから行って来るので遅くなるかも。ここから遠いので車で行く。
2006.06.25
コメント(0)
キッチンの出窓のガラスの桟にカビが!私の台所は水道の蛇口の前が出窓。出窓の棚そして奥が窓ガラス。窓ガラスまでの距離があるのでついつい掃除が行き渡らなくて。ほこりと料理の油分がくっつき、それを栄養としてカビがうっすらと。やだあーやだー。病気になったら困る。早速マスクをして雑巾でぬぐいさり、アルコールで拭く。ガラスを拭いたらうっすらと茶系になる。汚れてる。梅雨時はあちこち気をつけないとカビに侵される。この時期は掃除をまめにして綺麗にすること。私の手にかかったら覚悟しろ。有害なカビよ。家じゅうにいいカビがはえて、それが体にいいカビだといいのにね。このカビをサラダといっしょに食べると、ビール酵母みたいに体にいいとかね。このカビは肌をさらさらにします。パックするといいなんてね。とにかく家のカビはいいとは聞きません。今日はそこを集中して掃除決行しました。
2006.06.24
コメント(2)
負けたーー。ブラジルに遊ばれた感じ。でも選手のみんなに「がんばったね」と言いたい。とにかく「ご苦労様」また、4年後に期待。
2006.06.23
コメント(0)

昨日映画をみて来た。「INSAIDE MAN」銀行に強盗が入り、銀行の中にいたすべての人を人質にする。ここまではよくある話。すべての人につなぎの服を着させ、誰がどうなのかわからないようにする。犯人も同じつなぎの服とサングラスで覆い、警察の目をごまかす。と言うようなはじまりで奇想天外なのです。内容は言えません。私はとても面白かったわ。
2006.06.22
コメント(0)
悪性リンパ腫の寛解中で一年経過し、大学も卒業でき、体を鍛えてる最中である娘が、就職活動をはじめた。写真を撮りなおし、履歴書を書きなおし、試験や、面接の時の答え方を考えたりしている。人と話すのが苦手なほう、本当に大丈夫だろうかと心配だ。病気のこともあるし、一年間留年しているし、聞かれた時に、なんて答えていいものか、本当の事を話すと絶対合格しないよねと心配している。でも、聞かれたらきちんと言ったほうがいいかもね。と言うのはまだ病気も観察中で、まだまだ病院に行くことになる。本人はパソコンを使ってエクセルとワードが使える仕事をしたいらしい。それぞれのマイクロソフトのエクセルは(スペシャリスト)とワードは(エキスパート)を持っているのでそれを売りに応募しているようだ。私としては、パートでもアルバイトでも働く気持ちがうれしい。人間って病気のときは、とにかく病気を治すことが一番と思います。次は、生きていくためには、仕事して生活を出来ることを望みます。子供を育てると言うことは子供が自活でき、生きていくのを見守っていくのが、親の役目なのかなと思う今日この頃です。
2006.06.21
コメント(0)
ここの所、雨降りでジメジメのせいか、ヤスデが異常発生している。玄関の外壁にあちこちに歩きまわり、固まっているのも、角に沢山いる。殺虫剤をまいて掃除したら佃煮できそうなくらい。毎日繰り返しているが、いっこうにいなくならない。きもちが悪い。
2006.06.20
コメント(0)

昨日は父の日とワールドカップといそがしい一日でした。その上、お友達の家で「昼下がりの暇つぶし」をやると連絡あり。もう今回で8回目。それで、落語を聴きに行った。以前は地下駐車場だった所を、改装して会場を作った。沢山人が入っても80人ぐらいかな。2ヶ月に一回の割合で開いている。木戸銭いわゆる入場料が千円で中休みに、お茶がでる。ビールやつまみが少し。出し物は4個ぐらい。若い落語家の人が練習する場所には、とってもよい場所かも知れない。もちろん、ちゃんとした落語家や芸人さんがショウを見せてくれる。生の噺を聴くのもいいものだ。次回は来月やるらしい。昨日は雨だったけど色々と濃い一日だった。
2006.06.19
コメント(0)
今日はクロアチア戦。クロアチアは最高の選手をそろえてきた。もうすぐキックオフ。日本時間(ただいま午後9時30分。)負けないで。いつになったらキックオフなの。CM、CM,CMばかり。日本時間(午後10時)キックオフ日本とクロアチア前半0-0後半0-0ああー引き分けだー。ブラジルでは宮本でられない。とにかく、がんばったーーーーーーーーーーーーがんばれーーーーーー。うまいビールが飲みたい。もっとブラジル強いけどまた、応援だ。
2006.06.18
コメント(0)

今日は父の日。私が父の日ということで夫にプレゼント・今まで使っていた髭剃りと違って、使い慣れるまでちょっと時間かかるかもね。いつもお父さんありがとう。
2006.06.18
コメント(0)
今日頼んであった本が届いた。昨日ネットで本を頼んだのがもう届いた。「ダ・ヴィンチ・コード」の作家ダン・ブラウンの「パズルパレス」上と下の2冊だ。先日、14日に日記に「パズルパルス」と書いてしまった。間違って記してしまったので…。もし、間違って覚えてしまった人には申し訳ありません。今日はこれから読むのだ。
2006.06.17
コメント(0)
今日は図書館に行った。夫に頼まれた。(本の返却とまた、本を借りて来る事。)夫が言うには「俺の支払ってる税金が目に見えて、自分にとって、唯一役に立ってるのが図書館かな。」と言う。夫がリクエストしておいた本が用意できたからと、図書館から電話があり、代わりに私がとりに行ったと言う訳だ。夫は今現在、今日の分まで入れると5冊借りている。感心なくらいによく読んでいる人である。ここの図書館は、希望の本がない場合、他の図書館を調べてくれる。それでもない時は、新刊でも買って用意して、貸してくれる。ここに住んでいてここの図書館は、唯一使う人にとっては、確かにいいかも。夫はほとんど図書館で借りて読みまくっている人である。私も図書館は好きである。何か落ち着く。冷暖房完備で静かだし、話かけられないからいい。
2006.06.16
コメント(1)
今日は夫の父親の命日。仏壇の掃除をして、お父さんが好きだったと言う、絹かつぎと煮込みうどんを作る。私と夫が結婚したときは夫の両親はすでに他界していた。八王子のお墓から分骨していただき、去年お墓を作った。心新たにお父さんの命日を拝む。
2006.06.15
コメント(0)

今日は水曜日なので夫がお休み。映画を二人で見てきました。「ダ・ヴィンチコード」さすがに映画館は、平日だし、空いていた。夫は「ダ・ヴィンチコード」の本をずい分前に読んでいた。読んだのが、映画化するというずっと前だったがその頃に夫から、この本の内容を聞いていましたので、この映画を見るのを楽しみにしてました。宗教ってすごい。私は無宗教だから、ああ言う感じ怖いな。ジャン・レノが、あのピンクパンサーの刑事とは全く違う演技。どっちかと言うと、この作品のように恐持ての刑事のほうが、私としてはよく分かる人。ダン・ブラウンの本「パズルパルス」だったかな?これも読んでみたい。こう言う謎解き風のものが、結構好きなのよ。今日も映画でリフレッシュした一日でした。
2006.06.14
コメント(0)
今日はテレビをつけるとワールドカップの昨日のニュースばかり。負けた試合はもう聞きたくない、見るとがっかり。今日はもうテレビのニュースを見ないようにまた、掃除をした。今日の掃除は網戸。ダイニングキッチンの場所の網戸が歳月で老化がすすみ自然に破けてきた。蚊が入って来てしまう。網とゴムを全部取り払って水洗いし。ワクを干す。網とゴムは買ってきた。何年か前にも取り替えた。自然ってすごいな。汚れと日光で焼けてポロポロになってしまう。一階の南側だけ綺麗にし、あとは張り替えた。中腰になってゴムをコロコロで押し込んだ。カッターナイフでカットし、綺麗にはさみで手直し。我ながらすごい。こんなことって、普通だんなさんがやってくれる家庭が多いのかなー。私はこう言う仕事が大変だけど好きなのね。なんでも人に頼まないでやるので、今日も優越感で一杯。綺麗になったーーーーーーーーーーー。バンザイ。こんな時間を過ごすとサッカーの事は忘れられた。汗だくだくの一日でした。すこし足腰が疲れましたが気持ちはいいです。
2006.06.13
コメント(0)
ワールドカップ日本とオーストラリア戦前半1-0後半0-3負けた。残念。眠れないーーーよ。
2006.06.12
コメント(3)
今日は冷蔵庫の掃除をやった。まず、アイスボックスに冷蔵庫の中の物を引越し。もうひとつの小さい冷蔵庫(この冷蔵庫は夫がビンゴで当てた物)のほうにも中身を引っ越す。棚をはずし、洗いまくった。冷蔵庫の中を固く絞った洗いざらしのタオルを使って、フキフキーーー。ゴシゴシーーーー。案外汚れていた。いつも簡単に掃除はしてたけどね。乾いた布に消毒用アルコールをつけてフキフキ。「ハープエンターティナー川下笑里歌カフェ」さんのブログを参考にさせていただき掃除をした。キッカケはこのブログを読んで私も掃除しなければと思いまして、ついに実行。やっと綺麗になりました。やっぱ、冷蔵庫って食べ物入れる所、綺麗にしておかなくてはだめかも。これからは食中毒にも気をつけなくてはね。私の所は自分で言うとなんだと思われてしまいそうですが、捨てる物はなかった。主婦ですから、冷蔵庫の管理はまあまあでした。整理整頓してOK。保存のしかた見習ってOK。期限切れはナシ。もとに品物を移動してみたらとんでもないくらい時間がかかった。綺麗、綺麗、今日はまたストレス解消。
2006.06.12
コメント(0)
今日は雨だった。梅雨。私の机の中を整理した。机の引き出しの中は、自分の歴史を感じる。机の中の物は人には理解できないと思うが、それが自分にとっては宝だったりして。でも、そう思っていた物が、今は大事そうにしまっていたにもかかわらず、案外たいした物でない。もう捨てよう。古い読みかけの小説にしおりが挟まっていた。つい読んでしまった。以前は椎名誠さん、大沢在昌さんが好きでよく読んだ。数年前は自分の部屋に1冊、キッチンに1冊、トイレに1冊、バッグに1冊、一気に同時に読んでいた頃が懐かしい。たまに内容がゴチャゴチャになったりして………?その頃はめがねいらなかったから。今は何するのもめがねないと見えなくて、本から離れてしまいつつある。一人で本を読んでいる時が、私にとって一番幸せ。
2006.06.11
コメント(2)
今日は夕べから朝がたまでテレビを見ていたため、眠い。まだサッカーはじまったばかりなのに、これからが思いやられる。今日はここは天気がまあまあだ。お洗濯もいっぱいしたし、掃除もok。パソコンのぞいたらメールが一杯。へんじを書きまくった。フォルダの整理してたらかなり時間使ってしまった。目が疲れて眠い。でも、パソコンに向かって何かやってると癒されるのだ
2006.06.10
コメント(1)
今日はサッカーの開幕。あちこちサッカーのニュース。何もどこもかしこも同じ事を同じ時間に伝えなくてもと思うのは私だけ。あまりにアナウンサーなどが盛り上げているが、そこまで騒ぐなと言う感じ。けしてサッカー嫌いじゃーない。好きだ。経済効果も勝てば勝つほどよくなると思うし、勝ってほしい。試合が終わるまでは落ち着かないよね。学校、仕事がお休みに………。私は川口さんのファンです。ガンバレ。
2006.06.09
コメント(2)
ニュースに知人が出ていた。ここ騒がれている年金不正免除や不正猶予のあれである。どうもその知人は、年金免除の通知を見て、書いた覚えのない字で書かれていたので、変だと思いそれを朝日放送に送ったらしい。役所のほうが勝手に書いたみたいだ。驚いたな。知ってる人がテレビに出て変な感じだった。悪いことした犯人ではないのでよかったわ。
2006.06.08
コメント(0)
今日は夫が休日。夫がネットで株をはじめると言う。20年ぐらい前から夫と私は応援したい会社のために株を買って持っている。去年からは、私はネットで株を買った。夫もやってみたいと言うので証券会社の口座の手続きをした。書類も証券会社から届き、ログイン。ここまではOK。銀行口座からネットバンキングでこの証券会社の口座に入金しようと………。銀行のほうの第二の暗証番号が分からない。そこでストップ。再発行ですね。あわてる事はないし、また、来週。夫はいつもは証券会社に出向いて手続きしていたから、みんな銀行で手続きしてくれた。パソコンも使いようでは便利だけど。セキュリティのこともあるからたいへんだ。今日のところはここまで。上手くいかなかったよ。
2006.06.07
コメント(4)
今日は換気扇のお掃除をした。去年11月に掃除したきり。かなりの油、あぶら、アブラ、ぬるぬるーーーー。私の所はアブラ物の料理が多いと言うことかな。とにかく綺麗になりました。すっきり、ピカピカ。午後から久しぶりに美容室に。髪を切った。すっきり、若返ったかも。自分も綺麗になってきました。
2006.06.06
コメント(0)
ここの所、色々ありすぎて何かとおわらない。毎日通販の本がどっさり届く。私は見るのが好きだ。あっと言う間に時間が………。お中元時期だからと言う訳ではないけど、お世話になった人とか、以前、もらい物したりした方に何かいいものあったらと探してしまう。いいものありすぎて、迷ってしまう。私、通販好きなのね。自分で使わないものでも、人に買ってあげるのが好きだ。しかし、問題がある。次から次へと通販の本が送られて来るから処分するのも結構たいへん。ちょっといいなと思う物は切り抜きしてとってあるが、それでもたまる。通販の本とは別に小説、雑誌、マニュアル本、たまる、たまる、また、たまる。片付かない。おわらない。その点、デジタル本っていいなとつくづく思う。今日は庭の芝生の手入れ。ホームセンターに出かけ色々とお買い物。あっと言う間に日が暮れた。
2006.06.05
コメント(0)
今日は日曜日。主婦には日曜日はないと同じ。主婦は普段は仕事次第でのんびりも出来るし、フリーでいいけど。一日全く何にもしない日はない。じっとしていると逆にストレスになってしまうのは私だけ。掃除とか洗濯、炊事、一日ぐらいしなくてもいいのにね。汚れ物が気になる。何とか症候群だね。そんなに綺麗ずきでもない。いいことなんだか、悪いことなのか分からない。あっと言う間に一日が過ぎて行く。自己満足と言うことにしよう。
2006.06.04
コメント(3)
放射線のつづき20回の放射線を受けたときの事CT撮影や今までのいろいろな情報をコンピューターに取り入れ治療する部位を決める。その時に体に特殊なインクで皮膚に印をいれた。それには一時間ぐらいかかった。そして第1回目の日に顔写真をとった。コンピューターに本人のデーターを入れ顔写真の画像を貼り付けたようだ。他の人のデーターと間違わないようにだと思う。放射線科でもそこの場所は、腫瘍をやっつけるために来ていると思われる人々が、次から次へと、予約した人が毎日のようにやってくる。テレビモニターを見ながら照射するので確認のためだ。そこの放射線技師、特に看護師さんが明るくてとても感じよかった。毎日、たった5分から10分で終わった。放射線による副作用1.娘の場合、のどに違和感が最初7,8回目に出てきた。2.3月24日には食べ物が飲み込みにくくなったため、薬を2週間分もらった。食前にそれを飲むと、少し飲み込みやすくなると言っていた。3.肌が赤みかかってきた。4.いつもうがいをしないとのどが、いがらっぽい。咳がでやすい。5.疲れやすい。6.今、現在でも、首あたりはまだ、黒っぽい。本人はもとより、送り迎えの家族の人も、たいへんだと思った。家からだとバスにのり、電車にのり、最寄の駅から病院まで歩くことは本人にとってもきつい。それにタクシーなど使って通院での交通費はバカにならない。もちろん医療費もかかるので。一時間かけても私が車で送って行った。実感です。たいへんでした。5日に1回の割合で診察日があり、そこはかなり混みあって一時間ぐらい待たされた。何とか20回の放射線が終わったのが4月5日でした。大学のほうは4月1日からはじまった。なんとか行ける時に行って連絡しておいたようだ。新学期を向かえる所までたどり着いた。つづく
2006.06.03
コメント(0)
放射線のはなし。放射線を受けるのに照射する位置を決めるために体にしるしを入れる。腫瘍がある所によく当たるようにする。機械をスムーズにセットし、すばやく出来る。娘の場合は位置が首から胸。胸に紫色の線が両方の乳を囲む線と鎖骨あたりと結構広範囲に線が書かれた。下着に色がつくとおちにくいとかで、あまり高級な下着でないほうがいいと言われた。お風呂は入ってもいいのだけど、ごしごしこすらないでとの事。20回の放射線を受ける間には線が薄くなってくる、薄くなった所は、濃くなぞられて消えないように紫色の線を書き足したらしい。書く時は、恥ずかしいのと、くすぐったいので我慢するのもたいへんとか。つづく
2006.06.02
コメント(0)
抗がん剤点滴が年内で終わると思ったのが、2005年に入った。2005年1月13日(木)抗がん剤12回点敵、白血球36002005年2月10日(木)CT検査2005年2月15日(火)放射線科に。画像診察2005年2月17日(木)放射線科で今後の治療の方法を相談ん。照射する場所を決めるため。2005年3月 9日、10日、11日、14日、15日、16日、17日、18日、22日、23日、24日、25日、26日、28日、29日、30日、31日、4月1日、4日、5日、計20回放射線受ける。毎日のように娘を乗せて車にて通う。かなり、たいへんだったのを思い出す。
2006.06.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1