2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
放送終了後になってしまい恐縮なのですが、1月のNHKのEテレ「東北発未来塾」の「リーダーのチカラ」の講師として4週連続で出させていただきました。本日1月26日(土)11:20から再放送があります。4週連続の最終回テーマは「全員がやる気になる○○のチカラとは」です。今回はふんばろう東日本支援プロジェクトを代表する自立支援の一つ「手に職・布ぞうりプロジェクト」が取り上げられます。お母さん達も布ぞうりプロジェクトのスタッフも学生もキラキラ輝いていて素敵です。http://wallpaper.fumbaro.org/zouri以下今までの概要。-------------2013年1月4日(金)リーダーのチカラ・西條剛央さん第1週「人を集めろ!人を動かせ!強い組織のつくりかた」http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/130104.html2013年1月11日(金)リーダーのチカラ・西條剛央さん第2週「変化への対応術 その時、どうする?」http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/130111.html2013年1月18日(金)リーダーのチカラ・西條剛央さん第3週「組織をまとめる魔法のメガネ」http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/130118.html2013年1月25日(金)リーダーのチカラ・ 西條剛央さん第4週 「全員がやる気になる○○のチカラとは」http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/130125.htmlまた、ディレクターブログ。読んでみたらけっこうおもしろいので、1月のリーダーのチカラに関係するものをピックアップしてみました。番組内ではカットされた内容についても紹介してます。-------------2013年01月03日 (木)現代っ子http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/03/2013年01月04日 (金)新シリーズ「リーダーのチカラ」http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/04/2013年01月05日 (土)哲学とリーダー論http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/05/2013年01月06日 (日)アクシデンツ(複数形?)http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/06/2013年01月07日 (月)美織ちゃんの書き慣れノート その2 http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/07/2013年01月08日 (火)倉庫で開講!http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/08/2013年01月09日 (水)ビール党代表・西條剛央さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/09/2013年01月10日 (木)塾生紹介1 五十嵐由香さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/10/2013年01月11日 (金)塾生紹介2 佐々木 祐介さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/11/2013年01月13日 (日)埋没コスト~恋愛における事例~http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/13/2013年01月14日 (月)塾生の意外な共通点http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/14/2013年01月15日 (火)塾生紹介3 貝羽 和基さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/15/2013年01月16日 (水)塾生紹介4 古川優月さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/16/2013年01月17日 (木)塾生紹介5 安井美貴子さんhttp://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/17/2013年01月18日 (金)アカペラで番組紹介♪http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/18/2013年01月19日 (土)あなたは 女性 or 男性 ?http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/19/013年01月20日 (日)あなたは 男性 or 女性 ? 続編http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/20/2013年01月22日 (火)あなたは 男性 or 女性 ? 続編の続編http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/22/2013年01月25日 (金)未来塾オフショット「息抜き」http://www.nhk.or.jp/ashita-mirai-blog/2013/01/25/
2013/01/26
1月27日(日)に内閣府(防災担当)の防災をテーマにしたシンポジウム@神戸に登壇します。お近くで関心のある方はご参加頂ければと思います。『みんなのBOUSAI!! 共助・コラボ・ミーティングin神戸 ~広がる、共助の輪~』http://www.bousai-vol.go.jp/kyojo/主催:内閣府日時:平成25年1月27日(日) 11:00〜16:30会場:兵庫県立美術館ミュージアムホール(兵庫県神戸市)(なお、イベント参加には事前の申し込みが必要ということですのでお忘れなく。)
2013/01/18
僕が講師を務め、量に偏重しがちな「教育評価」を原理的に問い直し、質的な「教育評価」の方法を提案します。若干席に余裕があるようです。医療や福祉などの現場のあらゆる質的評価に関心のある皆様、ぜひご参加いただければと思います。*****************授業づくりネットワーク理論研究会 教師の成長を促す!「質的研究」入門(第3回)■連続セミナーの趣旨:この度、「授業づくりネットワーク理論研究会」では連続セミナー「教師の成長を促す!『質的研究』入門」を開催することになりました。このセミナーは心理学・社会学・文化人類学・医学・看護学など多くの学問領域を横断する形で広がりを見せている質的研究の方法を教育学でもより実践的な形で活用しようという挑戦的試みです。■第3回セミナーのテーマ:ズバリ教育評価です。教育問題の本丸です。いまある教育評価の多くは「量的研究」の考え方を土台にしています。二つを対決させて「質的」が正しくて、その「質的」の考え方と方法はこうであると言ってしまえば簡単です。しかしそれでは参加者が変容するような研修にはなりません。 本セミナーでは、受講者の教育評価に関する様々な体験やご意見を聞きながら、そもそも教育評価とは何かを問い直し、量的が客観、質的が主観といった二分法を超えた原理的な評価の方法を探っていきます。 第1、2回に続く第3回。一話完結型なので今回だけの参加も可能です。入門編となっていますが、原理的な基礎から方法論を体系化された先生をお呼びして、教育評価の根本的な問題を考えるチャレンジングな試みです。 従来の教育評価に違和感があり、質的評価にも大きな可能性を感じているが、その正当性を説明できないという方、これまでやってきた質的評価の方法をバージョンアップさせたい方など、教育評価に関心のある皆さんぜひ私たちと一緒に参加して下さい。また医療領域などの他領域での教育評価に関心のある方もぜひご参加ください。■日時・場所 日時:2013年1月26日(土)13時~18時 場所:教育育同人社「多目的ルーム」 http://www.djn.co.jp/company/map.html東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 OWL TOWER(アウルタワー)2 階【アクセス】 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩2分 JR各線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ有楽町線・副都心線「池 袋駅」より徒歩9分 都営荒川線「東池袋四丁目駅」より徒歩5分池袋■講師 西條剛央(早稲田大学大学院商学研科専門職学位課程(MBA)専任講師)■懇親会 *講師を交えて、池袋駅周辺で懇親会の予定です。 *参加費とは別に懇親会費がかかります。■参加者・費用・持ち物 参加者:50名 費用:8000円(参加費は当日受け取ります。ただし1月19日以降のキャンセルの参加費を受け取ります)持ち物:飲み物・おやつ等(休み時間が短いためご持参下さい)■テキスト・参考文献・『ライブ講義・質的研究とは何か(全2冊)』(新曜社)(必ず一読の上ご参加いただければと思います)■申し込み *申し込み先上條晴夫(「理論研」担当):haruo.kamijo@gmail.com *名前・所属・メールアドレス・電話番号を添えてお申し込みください■協賛:教育同人社■「授業づくりネットワーク」では、2012年度、全4回のセミナーを予定しています。多くの「教師・教師教育者」の方のご参加をお待ちしています。(次回、第4回(2012年度最終回)は3月17日、半日のエッセンス講座の予定です)
2013/01/14
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()