全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近廃り気味ですが、あいかわらずソーシャルゲームをやってます。ゲームを始める基準としては、無課金で楽しめること。グリーの仮面ライダーウォーズやモバゲーのガンダムカードコレクションはある程度レベルが上がれば無課金でも十分楽しめます。というのも、課金しなくてもガシャでレアなものが出やすい。イベントで必ずレアなカードがもらえるからです。普通だとチュートリアルから少し進んで行き詰りますが、この2種はそこそこ頑張るだけでも徐々に強くなるからおすすめ。
Apr 22, 2013
コメント(0)
![]()
08MS小隊、三次元の戦いを見ました!OVAスタートより10年の時を経て新作映像が見られるとは!最近全編を見直しましたが、ミリタリーテイストあふれる描写がたまらなく、ジオラマを作りたくなりますね。さて、ショートフィルム「三次元の戦い」は橋の上での戦闘を描いたもの。グフフライトタイプや中破したザクとの戦闘は緊迫感があり、なおかつ08小隊らしい仲間との共同戦線が印象的でした。一つ気になったのが、Ez8はサーベルを抜くとき、シールドをパージするシーン。確か、グフとの戦いでも同じようにパージしたような?シローの癖なんでしょうか? 【新品】プラモデル プラモデル 1/100 MG ジェスタ 「機動戦士ガンダムUC」【画】価格:2,980円(税込、送料別)【送料無料】機動戦士ガンダム/第08MS小隊 Blu-ray メモリアルボックス(期間限定) 【Blu-ray】価格:20,212円(税込、送料込)この整備風景とかイカスぜ!アンテナないのに違和感あったが、現地改修ということで納得。プラモと一緒でジャングル内だとひっかかってアンテナ折れやすいらしい。
Apr 21, 2013
コメント(0)
![]()
最近散財しているさいようみのるです。ついに、コーヒーのおまけにも手を出してしまいました。先週は、FireのチョロQコレクション、今週はUCCハーレーダビットソンです。リアルものが好きですが、プルバックカーは遊んでいて単純に面白いですね。いつものように、ダイソーのコレクションBOXにしまうと見栄えがよいです。さて、本日よりS.H.Figuarts仮面ライダーのスタンドプレゼントキャンペーンが始まりました!4月は、ウィザード、オーズ、カブト、アギト、電王ですね。今日は再販分も含め3つ買いました。とりあえず人気のあるウィザードとカブト、オーズを押さえました。来週はフレイムドラゴンとライナーフォームが出るのでうまくいけば揃うかもしれません。単体で買うよりはお得なのでこの機会にぜひ!【MG 1/100 RGM-96X ジェスタ プラモデル バンダイ】バンダイ MG 1/100 RGM-96X ジェスタ プラ...価格:2,870円(税込、送料別)LEDユニットで目が光るらしいです。堅実な作りですね。【店頭併売の為売切れ御免】 バンダイ HG ガンダムAGE-1 フルグランサ (機動戦士ガンダムAGE)...価格:1,170円(税込、送料別)今作ってます。いろいろ組みかえれて楽しいです。ノーマルAGEの上から装甲をはめるので、強化していく感じがします。
Apr 20, 2013
コメント(0)
![]()
HGUC Ez8が発売となりました。ガンダムの量産型、ジムの開発を待たずに先行量産されたのが陸戦型ガンダム。少数がロールアウトし、激戦区のコジマ大隊に配備されました。Ez8は大破したシロー用の陸戦型を改修したもので、V字アンテナを廃し、ロッドアンテナに変更、チンガードの追加など随所に違いが見られます。胸部装甲もザクのシールドを改修したものだそうです。装備はマシンガンとシールド。ほかにパラシュートパックが付属します。もちろん、HGUC陸戦型ガンダムの武装も共有できますし、別売りの武器パーツセットを装備してもよいですね。最新のHGということで、首回りを除けば高い可動性能を有します。片膝ポーズも余裕です。ここはグフカスタムとの死闘や、僚機との作戦行動を再現してみてはいかがでしょうか?バンダイ HGUC155 ガンプラ1/144 HGUC ガンダムEz8バンダイ HGUC155 ガンプラ価格:1,176円(税込、送料別)
Apr 15, 2013
コメント(0)
進撃の巨人はアニメで初めて見ました。グロい部分も確かにありますが、それでいて何か好奇心が湧く漫画ですね。以下相当ネタバレ含みます。アニメだけ見ている人は見ない方が良いです。1話で登場した超巨大巨人ですが、エレンの仲間であるベルトルトであることが判明。それを漏らしたライナーもまた鎧の巨人。前から出てるアニも。彼らはなぜウォールマリアを蹴破ったのか?わかりやすい答えとして人類に対する復讐と仮定します。ここで思い出してもらいたいのが壁の素材は巨人でできているということ。つまりは巨人の硬化機能を用いて隙間なく巨人が直立不動で並べられていることになります。50m級の巨人の壁を立体機動装置も普及していない100年前にどうやって建造したのか?ベルトルトは50Mの壁を超える巨人であり、ライナーは硬化機能に優れている。野生の巨人を並べることが困難である以上、彼らのように巨人化でき、かつ巨人化後にも自制がきく人物が選ばれ人柱になったのではないでしょうか?彼らが同郷であるとすると、故郷の出身者にはそういった巨人になれる人が大勢いたのではないのか。とすると、エレンのように人為的に巨人化できるよう処置を施された人物が人柱になったと考えられます。(エレンの回想で最後に父親に会った際に注射を打たれている。)100年の間そういった犠牲を知らず、安穏と暮らしている人々を見た時どういう感情が湧くのか?壁がなくても巨人に対抗できる術のあるライナーたちであれば壁の破壊を考えてもおかしくないと思います。それが復讐です。ただ、彼らが(アニも含め)なぜエレンを故郷に連れ帰ることに終始したのか疑問です。エレンが唯一一般の人々に認められた(良い意味でも悪い意味でも)存在である以上、何かの交渉のカードとして利用するのではないかと予測します。実際に中央の教団は壁の中身を知っていたわけですしね。本編はまだまだ続きそうなので今後の展開を見守りたいです。※追伸 巨人化っていったいなんなんでしょうね?細胞増殖を活発化させてでっかくなるんですかね?身体は見た目より相当軽いようです。
Apr 14, 2013
コメント(0)
![]()
最近、LINEに脳内を侵食されているさいようです。LINEゲームが暇つぶしにいいんですよ。しかも、ソーシャルゲームと違ってやりこみ度が高い。そんなわけで、私のスマホはいつも電池の危機に・・・さて、最近のガンプラリリースはといいますと。<新製品>機動戦士ガンダムAGEガンダムAGE−1 フルグランサ HG(ハイグレード)価格:1,176円(税込、送料別)ガンダムAGEより、AGE-1グランサがHGが登場!アセム編まではそこそこ活躍していたAGE1ですが、キオ編ともなると相当な旧式に。そこで近代化させるために装甲パーツとシールドライフルを装備したのがこの機体。最終決戦仕様ということで、フルグランサと銘打っております。本キットAGE-1一つ分がまるっと入っているのでフラットが組めます。ドッズライフル、ビームサーベル、シールドも装備できます。ここに、グラストロランチャーと装備すると、アセム編の終盤に出てきたミサイルランチャー装備っぽくできます。さらに、キオ編のフルアーマー装備、グランサを装備。シールドライフルは攻防一体兵器でビームサーベルも取付られます。肩部と膝下は差し替えでミサイルランチャーを再現。ここに最終決戦しようとしてグラストロランチャーを装備するとフルグランサの完成です。ノーマルに比べ+300円でこのプレイバリューは素晴らしい。AGEはアニメ本編こそたたかれまくりでしたが、プラモデルの評価は非常に高いです。これで、ダークハウンド、FXと親子3代の最終決戦MSが並び立ちます。HGシリーズは結構ラインナップが豊富なので、ほとんどのMSが揃えられます。食わず嫌いせずに一度作ってみるとAGEの見方もかわるのではないでしょうか?※追伸ほぼ共通ランナーのアデルにも一部パーツが装備できそうです。【HG 1/144 ガンダムAGE-2 ダークハウンド バンダイ プラモデル】バンダイ HG 1/144 ガンダムAG...価格:1,060円(税込、送料別)★4/15am9:59迄P2倍★4/15am9:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍★【Joshin webはネット通販...価格:1,344円(税込、送料別)
Apr 12, 2013
コメント(0)
桜が満開になったと思ったら雨。週末まで持つでしょうか?
Apr 2, 2013
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1