全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
ガンダムダブルオー第15話「悲劇の序章」アロウズの排除を画策する連邦軍の一部によって占拠されたアフリカの軌道エレベーター(旧AEUが主導で建造)。プトレマイオス、そして刹那もかの地へ向う。だが、刹那の前に現れたのはまたしてもミスターブシドーだった。フラッグを彷彿とさせるその新しい機体は“マスラオ”。CBとの合流を望む刹那を尻目に二振りの刃を携えた機体は赤く染まる・・・・トランザムを機動したブシドーは容赦なくダブルオーに切りかかる。一方、負傷していた刹那は痛みを堪えきれず、防戦一方であった。辛うじてGNフィールドを展開、サーベルを防ぐもついに破られてしまう。もはやこれまでかと思いきや、刹那もトランザムを機動、互角の戦いとなる。刹那がアフリカタワーに現れると読んだティエリアの予測通り、ダブルオーと合流するプトレマイオス。ロックオンらもトランザムを発動し、マスラオを引き剥がしにかかる。「少年、これだけは言っておく。覚えておけ!」形勢不利と判断したブシドーは捨てセリフを残し退却するのであった。そのころ、ハーキュリー大佐は占拠した軌道エレベーターの低軌道ステーションにいた。6万もの一般市民を人質に取り、堕落した議会と連邦軍を糾弾しようというのだ。その意に賛同して、反政府組織やカタロンが続々と決起していた。だが、タワーはアロウズの部隊に包囲され最早逃げ場などなかった。自室でTV中継を見ていたセルゲイは士官学校時代のことを思い出す。実は、ハーキュリーとセルゲイ、そしてセルゲイの妻は人革連の士官学校の同窓だったのだ。再軍備による冷戦化を危惧するセルゲイらに「良識ある市民と統制された軍隊があれば対決姿勢も緩やかに融和へと向う」とハーキュリーは言う。唇をかみ締めるセルゲイに、上層部よりハーキュリーへの密使の命が下される。軌道エレベーターを上昇してきた機体、それは青いティエレンタオツーであった。同朋との再会を待ち望んでいたハーキュリーに、セルゲイは投降を促す。本来市民を守るべき楯となる軍隊がこんな行為を行ってよいはずはないと。だが、軍を統制するのは議会であり、議員は市民によって選ばれる。アロウズの横柄な振る舞いを許しているのは市民の咎であると。2人の会話に割ってはいるかのように、アロウズのアヘッド部隊が現れる。あえて迎撃を行わないハーキュリーだが、オートマトンが投入されてしまう。オートマトンの排除が追いつかず、ついには重力エリアへと侵攻する。そして、ハーキュリーは市民の開放を指示。だが、キラーモードのオートマトンは無差別に攻撃を行い、多数の死者が出る事態に。だが、その映像を世界に流すことでアロウズの本質が露呈する。そう踏んだハーキュリーだったが、情報統制により占拠軍の虐殺映像に切り替えられてしまう。しかし、それでも意味はあるという。アロウズとて6万の市民全ての口を塞ぐことはできない。地上に降下した市民が必ず証言者となるだろう。自身は捨石になるつもりであったハーキュリー。セルゲイも彼い同情せざるをえないかった。だが、タワー下で包囲していたアロウズの陣形が変化する。風向きにあわせて一方向に退避したのだ。スメラギは、すぐさまその意味に気付く。それはタワーの倒壊を意味していた。オービタルリング上には、もう1基のメメント・モリが発射体勢に入ろうとしていた・・・●マスラオのトランザムブシドーことグ○ハムはまたも吐血してますが、持病なのかGの影響か不明です。刹那はトランザムしてもまったく平気なのはなぜか?●ハーキュリーとセルゲイ戦闘ばかりが売りでないダブルオー。軍を自浄しようとするハーキュリーと、同じ思いを持ちつつも、時代の趨勢に逆らえないことを知っているセルゲイとの対比が絶妙です。果たしてセルゲイは生き残れるのか?●ダブルオーライザーのバリア実はGNフィールドも展開可能なダブルオー。最近はトランザムしないと満足に戦えなませN。パワーアップ後の戦隊ヒーローと一緒ですな。●お買い物(アレハンドロ)コーナー(笑)144オーライザー、29日頃入荷予定。安いので売り切れるかも!?デザイナーズカラーのダブルオーライザー。144で2月下旬発売予定。トランザム版とかもでるのかな?力強くもスマートな1/100ケルディム。手首が多数付属で表情がつけやすいです。HDM創絶 仮面ライダーキバ&電王。かなりディティールにこだわった仮面ライダーフィギュア。マスクはクリアパーツ採用で内部ディティールも見えるこだわり様。値段にも頷けるオススメ品ディケイド放映開始に合わせ、過去の平成ライダーもラインナップされていく模様です。
Jan 25, 2009
コメント(2)

ダブルオー第15話「反抗の凱歌」とセラフィムガンダム負傷しながらも、サーシェスの駆るアルケーを退けた刹那。だが止めを刺そうとした刹那、マリナと子どもたちの歌が聞こえた。刹那は戦いをやめた自分に驚いていた。傷ついた体で無理をしていたからか、カタロンの基地に下り立つや否や駆け寄って来たマリナの腕の中で意識を失ってしまう。現実と夢想の最中、刹那はクルジス時代の自分、ソランに出会う。神のため、家族に銃を向けるソランを止める刹那だが、無常にも銃音が木霊する。「過去は変えることはできない、変わるのは今の自分の気持ちだけだ。」傍らに突如現れたロックオン(ニール)はそう言う。だが、「刹那、お前なら変われる。変われなかった俺の代わりに・・・」はっと我に返った刹那の傍にはマリナがいた。マリナは自分がかつては普通の家庭で育ち、音楽の道を歩みたかったと語る。刹那はそうのほうが合っていると言うが、マリナも刹那は本当は戦いの中で苦しんでいると伝える。その時、トレミーはカタロンと接触し、補給を受けるという連絡が入る。傷む体を押して刹那は出撃する。「今度会ったら子どもたちの歌を聞かせてくれ」と言葉を残して・・・その頃、スメラギらは辛うじて補給を受け、トレミーは航行可能となっていたが、火器管制に未だ不備があり、予断を許さぬ状況であった。だが、またもアロウズの追撃に晒される。36機ものモビルスーツで殲滅を図ろうというのだ。先行したケルディムがトランザムを発動、ガデッサのGNランチャー射程外からの砲撃を行う。ブリングを退け、敵対したティエリアに怒りを燃やすイノベイターたち。ケルディムのトランザム終了を狙って攻勢に転ずるのだった。続いてケルディムの背後から現れるアリオスとセラヴィー。ジンクス3とアヘッドを迎撃していくが、MAエンプレスの電磁ネットによって動きを封じられてしまう。その隙を突き、チャージ中のケルディムの頭上を通過するアロウズ。だが、意外にもあと一歩のところで後退を始めてしまう。実は、アフリカの軌道エレベーターがアロウズの拡大を憂う連邦軍によって占拠されたのだ。首謀者はセルゲイの友人でもあるハーキュリー。「軍隊とは、国民と国益を守るため、対外勢力の抑止力になるものだと。だが誤った政治の下で、軍は正しく機能はしない」正しき軍隊の中で、軍人として生きたいと述べる彼は、事前にセルゲイと面会し不干渉を求めてきた。アロウズを追う形で、エレベーターへと向うCB。刹那もまたダブルオーライザーの進路を変える。だが、その視線の先にはミスターブシドーが!邪険にする刹那だが、新型MSマスラオは仁王立ち。「君の視線を釘付けにする!」マスラオの機体表面が赤く染まる。カタギリの隠し玉とは意外にもトランザムシステムであった・・・●アニューとライルはいい感じ?なんか惹かれあってる2人ですが、アニューは恐らくイノベイター。裏でほくそえんでることもないのでスパイではなさそう。スパイといえばカタロンのライル!●マスラオ間違ってもマスオではありません。これは日本神話からでしょうね。だからミスターブシドーって呼ばれるんでしょう。前はサキガケだったし・・・●刹那とマリナどうみても年の差カップルにしか見えない2人。マリナも30だしそろそろかなと(爆っ)セラフィムガンダムのおはなしセラヴィーの中の人ならぬ後ろの人。トランザムでしか使用できないのか?1/144セラヴィーでは再現できないんですが、巷ではこんな噂も。グ○ンラガンのガン○ンみたいですよ。コワヒ・・・実はセラヴィーのバックパックに完全変形するキットが出ます。HGは分割売りで責めるきか・・・ビームサーベルの長いのと短いのがセットになっており、あの阿修羅形態が再現できます。でもあと2本腕がいるね。複数買い決定か?気になる値段は定価1050円。武装ないので意外と安い?魔道王グランゾートを思い出したみのるでした・・バンダイ ガンダム00 HG セラフィムガンダム【2月予約】最早セットでしか戦えないオーライザーが144で登場。安い!早速売切れのGNアーチャー。アリオスより売れています。来週あたりマリーが乗りそうです。作るのが面どい人はROBOT魂がオススメ。ガラッゾの発売が早い。
Jan 18, 2009
コメント(2)
![]()
ダブルオー第14話「歌が聞こえる。」衛星軌道兵器メメント・モリの破壊に成功したソレスタルビーイング。しかし、トランザムによりGN粒子を使い果たしてしまっていた。そこへ、非情にもアロウズの追撃部隊が差し向けられてしまう。新型MA、ガデッサ、ガラッゾの攻撃によりプトレマイオスは甚大なダメージを受け、急遽地上への降下を余儀なくされる。戦闘終了後、トレミーとの合流を果たすべく刹那は向うが、破壊された残骸が残るのみ。そこへ居合わせたネーナに真相を告げられ、急ぎ地球へ降下するのだった。カプセルでの治療を受けていたイアンは目覚めた直後に外の景色に驚愕する。ある森林地帯に不時着したトレミーは、急ぎ修理を行っている状況だ。辛うじてGNフィールドを展開できるまでになったものの依然として予断を許さない。カタロンへの通信を行うロックオンは、アニューに声をかけられる。「なぜ、これほど正確にトレミーの位置を把握されたのか」と疑問を投げかけるアニューであった。一方、刹那は未だトレミーを発見できず探索を行っていた。そこへ、サーシェスのアルケーが現れる。構えるダブルオーに対して、一向に戦闘に応じないアルケーはそのままある場所へと向う。そこは、刹那がかつて戦っていた場所でありオーガンダムと遭遇した場所であった。コクピットを開放したサーシェスは、自らのクライアントであるリボンズ・アルマークを紹介する。「久しぶりだね、刹那。」と親しげに話しかけるリボンズから驚愕の事実が語られる。実は、リボンズこそオーガンダムのパイロットであり刹那を救った張本人なのだ。もっとも、機密保持のため掃討するのが慣わし。リボンズは刹那の目を気に入り、あえて生かしたのだった。そして・・・「僕が君を推薦したんだよ。」とパイロットとして推薦したことを明かす。だが、ダブルオーは本来自分が乗るべき機体であり、君の使命は終わったのだと切り捨てる。激情した刹那は銃を向けるが、サーシェスの凶弾に倒れてしまう。辛うじてコクピットに戻った刹那へサーシェスの攻撃が迫る。負傷しながらも、GNファングの猛攻を交わすダブルオーにサーシェスも不思議で仕方がない。そこへ、カタロンの空母が接近する。サーシェスは人質代わりに刃を向けるが、トランザムを発動したダブルオーに圧倒され、腕を切り落とされる。コクピットにソードがつきたてられる瞬間、刹那の耳にマリナ・イスマイールの歌が入ってくる。一瞬動きが止まったところを辛うじて脱出したサーシェス。刹那は不思議な感覚に囚われるのであった。その頃、トレミーはまたもイノベイターの襲撃を受ける。スメラギは、ティエリアとアレルヤを出撃させる。アレルヤはリヴァルのガデッサと、ティエリアはブリングのガラッゾと対峙する。ガラッゾのビームサーベルにより、セラヴィーはGNバスーカを失い、圧倒的なパワーで吹き飛ばされる。ブリングはイノベイターとして生きるべきだとティエリアを説得するが、「僕は人間だ!」と強く否定されてしまう。セラヴィーはガラッゾの攻撃の最中、GNフィールドを解除し、あえて右腕を切らせる。そして、0距離まで接近したセラヴィーはガラッゾの四肢を掴むと、真の姿を現す。背部のガンダムフェイスから脚部が展開され、GNバスーカが両腕となり、“セラフィムガンダム”が機動する。ガラッゾのGNフィールドを貫き、GNバズーカが火を噴く。脅威の姿に圧倒されるように、ガラッゾは爆散するのであった。【感想】●ダブルオーライザーの別装備が発動。両肩の装備はビームキャノンにもなるようです。あとミサイルも格納されている模様。●ルイス専用MAの存在。トレミー追撃戦にも参加した謎のMA。リボンズからルイスへのささやかな贈り物というがはたして!?●セラフィムガンダムセラヴィーの背部ユニットは実は、ガンダムだった!ナドレとは異なり、外部にドッキングしていたようです。これによりGNドライブを背中合わせで共有する形をなっています。GNキャノンは腕にもなる便利な代物。今後の活躍に期待です。なお、1/144セラヴィーにこの機能はありません。今回活躍のセラヴィー。一部ギミックは簡略化されてますがプレイバリューは高いキット!変形できます。スタンドも付属。意外と武装が多いですよ。ガデッサ。独特なフォルムに大型ランチャーが映えます。スタンド付属でチャージポーズが再現できます。イノベイター専用の機体。GNアーチャー。支援機とは思えぬかっこよさ。マリー・パーファシーが搭乗。アリオスと合体可能。OOとも模型的ギミックとして実は合体可能です。
Jan 11, 2009
コメント(1)

ダブルオーナビ今日はダブルオーの放送はお休みで、特別編でした。案の定タレントの土屋さんが登場して名場面を振り返る形なのですが、今回は結構まとまっていたように思えます。セルゲイが大人気で、ソーマとの別れのシーンがピックアップされていました。にしても、ギアスR2の総集編とは偉い違いです。ギアスの時は内容が全然関係なかったし・・・純粋にダブルオー好きが語り合う場面といいのはいいものです。さて、次回からはテーマ曲がステレオポニーの泪ノムコウに変わります。うーばーほどではありませんが、結構いい歌みたいです。そういえば、ゲーセンで稼動を開始するガンダムVSガンダムNEXTのテーマソングがGacktに決定した模様。彼自身も相当なガンダムファンらしいですね。PSPに移植されたガンダムVSガンダムですが、買われた方います?個人的には、近いうちに必ずゲットしたい1作であります。未だ戦闘には未参加のGNアーチャー。マリーが乗ります。実はオーライザーとは異なりMS形態が存在します。ガンダムには分類されませんがGN粒子で動きます。プラモならではのギミックとして、オーライザーやダブルオーとのドッキングも可能。(公式設定ではありません)アリオスとも無理矢理合体しているようにも見えますが・・・ガンダムVSガンダム。対戦する人がいると楽しい!
Jan 4, 2009
コメント(2)

明けましておめでとうございます。皆様の応援により、本ブログも3年目い突入いたしました。内容はアレなんですけど、一応趣味といえるのかな?今年は忙しさを極める仕事に忙殺されずに、自分のやりたいことを貫くことが目標です。自分らしさを失いかけてるかなと・・・仕事も自分の適性にあったものがやれるようそろそろ動き出してきた所です。まあ、こっちの世界(笑)ではやりたい放題ですがね。話は変わりまして、12月31日には名古屋に買出しに行きました。といってもプラモ・フィギュアなどですが。とりあえず、9時代に電車に乗り込み久屋大通付近へ出没。とらのあな→イエローサブマリン→マクドナルドの順で徘徊。ここらは、学生時代に就職活動とかで訪れたせいもあり熟知してます。前は「まんだらけ」があって一気に用が足せたのですが移転しましてね。とらのあなでは、前から狙ってたダブルオーの箱売りガチャ「HGCORE EX plus」を大・人・買・い!!職がない人には申し訳ないが、ぷータローしてたらこんなことできません。とはいえ、単価が525円→200円と大幅プライスダウン。やはり年末は狙い目だね!全種ゲットのため12箱入りを2400円で購入(元値5670円)。丁度とらのあなトレカ配布中で一枚ゲット。ポイントもつくんでいいですよ。大型フィギュアも安かったのですが、お気に入りがないので退散。ちなみに、同人・エロゲフロアでは年越し用?の買出しのために多くの男性客が・・・あそこは夏は臭いのでオススメしません(笑)んで、イエサブいったらブリーチキャラクターズの6がセットで3000円。高っと思い退散。お目当てのセキレイガチャセットは定価通りの2000円なんでまんだらけへ望みを託す!マックではBIGマックセッツを携帯クーポンで購入し、脂肪を増やしました(笑)大学時代に比べたら全然食べてないので新鮮です。そして、上前津へ。まんだらけとジョーシン電機(おもちゃ専門)があるので急行。が、しかし!!ある程度予想していたがまんだらけはお休みだった!でも30日は大掃除するために外出を断念。29日まで仕事だったもんで。セキレイはあわよくばと思いましたが、年明けですね・・・ジョーシンは、電機屋のせいか新年の売り出しに力を入れそうなのであんま安くなかった。土日は新作も安いんですよ!失望の中、みのるは名古屋駅へ。アニメイト→メロンブックス→ビックカメラ→ソフマップの順で回る。アニメイトは昔はよく行ったが、最近はフィギュアはあそこでは高くて買えませんね。でも品揃えはいいので、漫画とCDは確かに揃います。メロンブックスは人でごったがえしていた・・・・実はここは前にアニメイトがあった場所なのですよ。人多すぎて商品があんまりよく見えなかった・・・めぼしいものないので退散。ビックカメラも凄い人でした。まあ、おもちゃ目当てで来る人少ないんでしょうね。ここもまあま安いです。見切り品にいいのが多いですよ。マクロスFのオズマ機が2700円で周辺最安値でしたが、自宅の積みプラモを想像すると直ぐには作らないかな・・・と。今思えばデジタルオーディオも安くていいのがあったかなあと、ちょっと後悔。時間的に制約があったもので。ソフマップはいつも安いですね。ジョーシン同様プラモが常に3割引です。ただ、売り場が小さくなったせいか品揃えがちょい駄目かなあ。ここでは、さっき話したブリキャラ6(ひどい略)が単品で3割引だったのとモンハンの可動狩人っていうモーションアクションシリーズだっけ?があったのでそれぞれ2箱購入。近所で買うこと思えばかなりお得です。あとコードギアスR2のヴィンセント(ギルバート用)が半額の980円だったので買っちゃいました。ロロ機よか色合いがいいのですよ!といった感じで3時半ごろ帰宅。短時間で結構回れたのでよかったです。どこも馴染みの店なので最短経路は熟知してますぞ(えっへん?)ちなみにぶりキャラは一護卍解とルキアが出たのでとってもはっぴーでした。中身はこんな感じです。12箱入ってます。ティエレン地上型が4機もありました。量産は多いほうがよい。そろそろ市場から消えつつあります。セカンドシーズン版は出ないのかな?ブリーチキャラクターズ6。死神は衣装が袴や着物なので結構重いです。その分お高いかな?一護卍解。オーソドックスですが良いできです。ルキア始解。袖の白雪「1の舞・月白」を放つ場面ですね。この他に、石田雨竜とウルキオラ、一護の始解があります。アフィリです。よろしければどうぞ!モンハン好きなら恐らく欲しくなるモーションリバイブシリーズの可動狩人G以前発売されたものの彩色が異なるものです。でもギアノスシリーズがランポスになっていたりとファンならにやりとするでしょう!
Jan 1, 2009
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


