2018.08.26
XML





プロのつぶやき965「ジェラシー、ざまぁみろ」

8月最終週になりました・・・さかもとこーひーは「はじまりの秋」「ベラ・ノッテ」「ペーパームーン」とすっかり秋になっていますが・・・せっかく涼しくなったと思ったら又暑くなってしまいました・・・夜の涼しさだけが救いです。

「第3回ケーキとこーひーのワークショップ」が3回満員になりまして・・・みなさんのご期待に応えようと「第4回ケーキとこーひーのワークショップ」を・・・9/23(日)30(日)13:30~和洋の栗のお菓子と3種類のこーひー・・・とインフォメーションしたら数時間で9/30分5名のお申込で、さらに2名ありましたが、定員オーバーでした。9/23はまだ大丈夫です。

「和洋の栗のお菓子と3種類のこーひー」と言うだけで・・・お菓子は決まっていなかったのですが、みなさんの楽しみたいというお気持ちが伝わってきます。

で、さっそく市原市のエリソンさんへ行き・・・栗のお菓子の相談をしてきましたが・・・話しをする前に坂本さんこれ食べてと新作の「ドュルセ カフェ」が目の前に・・・ヴァローナのドュルセのムースにさかもとこーひーエスプレッソで作ったスュープレームカフェという事で・・・生地はヘーゼルナッツにピーカンナッツがアクセントになっています。カラメルっぽいドュルセにこーひー、ヘーゼルナッツが品良く豊かに魅力になってます。

そんなこんなで・・・津田沼のさかもとこーひー常連さんがBar GYPSYでさかもとこーひーを使った新作カクテルが出来上がったのでご一緒しませんかとお誘いがありました。

月曜日の夕方津田沼駅で待ち合わせ・・・常連さん行きつけの居酒屋で一杯・・・ポテトサラダ、しめ鯖、西京焼き、焼き鳥などおっさん大好きなつまみに生ビール焼酎・・・で、Bar GYPSYに向かいました。

Bar GYPSYには1年半くらい前にさかもとこーひー使ったカクテルいただきに行きました。とってもバランス良く、コーヒー屋とは違うアプローチのカクテルでとっても楽しかったんです。

で、前回が冬だったので今回は夏向けということです・・・達郎をBGMと、気を使っていただいてまずは珍しいジンを1杯・・・そして「大人のブラックルシアン」を・・・ブラックルシアンはカルーアというコーヒーリキュールにウオッカといったカクテルですが・・・エクルを使うととコーヒーの香りがポイントになると・・・カルーアのスタンダードなブラックルシアンはコーヒーの香りに物足りなさを感じていたそうです。エクルだと味わいがきれいなのでカクテルの邪魔しないし、香りが魅力になると・・・。

達郎の曲が変わるたびに、この曲はどうしたこうしたと機嫌良く喋りながら・・・常連さんはシェリー好きというかマニアなので・・・この夏さかもとこーひー界隈で流行ったエクルハイボール(ノンアルコール、エクルと強炭酸水)にシェリーを加えて楽しんでいると・・・で、色々なシェリーを楽しみながら・・・エクルハイボールに合うシェリーでの1杯が最高なんだと・・・まぁ、マニアの世界ですね(笑)常連さん曰く・・・こんなもの飲んでいるのは多分世界で自分だけだとニヤニヤしているそうです。

次は「ODORICO」というオリジナルさかもとこーひーカクテルです・・・シェリー、ラム、エクル、バナナリキュール・・・いや驚きました・・・ラムやバナナリキュールにエクルが合うのは分かりますが・・・豊かな魅力になるのは当然としても・・・なんとエレガント!!・・・キレ良く、バランス良く、余韻に豊かさが魅力になりながら・・・重くなく品良くエレガント(笑)さすが、その道のプロは大したものです・・・こちらの予想・イメージを裏切ってくれる快感でした。

さかもとこーひーは暮らしの中のこーひーを大切にしていますが・・・カクテルにしても、ワインやお酒焼酎、スコッチ・・・和洋料理やお菓子・・・コーヒーには長い歴史がありますが・・・それはコモデティといいますか、コマーシャルといいますか、スタンダードなクオリティレベルなんです。

さかもとこーひーがこの20年扱っているスペシャルティコーヒーといったプレミアムクオリティの歴史や成熟はそのようなジャンルほどでは無いので・・・ジェラシーがあります。

お茶、お酒、料理やお菓子・・・勿論それぞれにコモデティ、スタンダードなレベルのものがあり・・・そして成熟した際立ったレベルのものあり・・・その成熟さにジェラシーを感じるのです。

しかし・・・常連さんがシェリーでのエクルハイボールは世界で自分だけだろうと自慢したり・・・このようなカクテルの素材として使っていただいたり・・・「ドュルセ カフェ」のようにお菓子に仕上げていただいたり・・・フレンチでは幕張本郷サンクオピエシェフはもうさかもとこーひー自由自在に使いますし・・・津田沼のラシェットMシェフが料理のソースにこーひー豆使って見たり・・・「ざまぁみろ」って言いたくなるような喜びなんです。

色々なジャンルの成熟に一役買うことが出来て、ご機嫌になります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.26 09:50:57
コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: