コケ子さん

うわ、これじゃチャット状態!!
ああ、やったわ、それ・・・。 >「机草子」!
キミさあ、涙流してわらったよね? ぷはぁ~、いい思い出だわよー。(^_^)v
              (2005年01月11日 00時16分02秒)

「ここ、あいてますか。」

「ここ、あいてますか。」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リモネン

リモネン

お気に入りブログ

お菓子日記【別館レ… 別館onちゃん828さん
being J-crossさん
晴れ時々くもり キラリ117さん
トート母ちゃんのお… トート6649さん
live in tokyo shin-yoさん

コメント新着

なぞの人物@ Re:日記記入率、半分以下!(08/12) バカやロー
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
キラリ117 @ Re:日記記入率、半分以下!(08/12) リモネンさん・・お久しぶりです(笑) …
shin-yo @ おぃっす! リモネン、ゲンキ? 夏ばてはもうよくな…
コケ子@ ひさしぶりだのう 近所の市役所職員の「国民の税金なんだか…
ajimin @ 祝復帰 実は私も最近復活いたしました。 また、…
ゆ~ほ @ 復活しましたね! どうされたのかな・・・?と思っていたん…
2005年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 あの電話、私は一生忘れないでしょう。
「元気~? どう、ジンすけ君、大きくなったろうね」
学生時代からの友人、Kちゃんでした。 彼女は、結婚して、実家を遠く離れた地に住んでいます。
 私の、当時の住所は、そこから車で1時間足らずの場所でした。

「Kちゃ・・・」言葉が、続きませんでした。
 ジンのことだけでなく、その時住んでいた社宅での付き合いの難しさに、私はかなり参っていました。
あちこち引越して、日本中に友達ができるだろうなんて、甘い考えでした。 私にも、きっと落ち度があったのです。

「どうしたの?何かあったの?」
彼女は、きっと電話の向こうで、大きい目をまん丸にしていたでしょう。


 私は、緊張が切れて、話すことができました。

 ジンが、普通の子と、大きく違う事。
 繰り返し注意しても、危ないことをする事。
 二人で出かける時、近所の子に会うとからかわれるので、 誰もいない事を確認してから、
 いそいでドアを開ける事・・。

「なんで、今まで話してくれなかったの・・」
 私は、友人を泣かせてしまいました。 ・・言えなかったの、心配させたくなかったもん・・

「気付いてあげられなくてごめんね」
・・言わなきゃ、わからなくて当然。 彼女も二人の子持ち、近くても、なかなか会えなかったのですから。

「どこかに、相談はした? 保健センターとかは?」


 恥ずかしい話ですが、私はこのときまで、全く忘れていたのです。
 (何かあれば、相談してくださいね)という、保健婦さんの言葉を。

 私は、次の日早速、センターへ電話をしました。
ジンすけが、2才を迎える、ひと月ほど前のことでした。


(ああ~~っ、ちょっとクサいですね~、ガス漏れ装置が反応するから、







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月10日 00時30分01秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛?と療育の日々♪・2(01/10)  
J-cross  さん
最も助けが必要なとき、案外「助けて」とはいいにくいもの。
だから、孤立していろんな悩みをかかえたままでいる親御さんは多いと思う。
だから、専門職の「掘り起こし作業」は重要だと思っても、実際は「誰がこの助けて」をうけとめているのだろうかと思ってします。
療育の中で「専門職」の存在って、役に立っているのかと疑問に思うことが多い。 (2005年01月10日 04時46分53秒)

やはり  
ゆ~ほ  さん
1歳半、2歳くらいが鍵なのかもしれませんね。。。
うちの弟のそれくらいから普通ではないところがたくさん出現してきました。

(もっと遅い子もいますが・・)

(2005年01月10日 05時31分23秒)

Re[1]:愛?と療育の日々♪・2(01/10)  
リモネン  さん
J-crossさん

 そうですね~。
 ウチの場合、「白衣」と「白い壁」が苦手な時期だったので、専門職の方の存在を、
忘れていた・・というか、「また大泣きされると困る~」っていうのが、大いにありました。
 結局、この電話の前に、優しい小児科の先生に会えたのが、良かったんですね。
もし、ジンがまだ「白衣」に抵抗を見せていたなら、相談してたかな・・と、思います。
 とにかく、この電話は、タイムリーだったんですよぉ~♪ (Kちゃん、ほんまありがとなぁ}

(2005年01月10日 11時21分16秒)

Re:やはり(01/10)  
リモネン  さん
ゆ~ほさん

 ほんまに普通じゃなかったですわぁ。
子供を優先するべきだったんですけど、とにかく自分が、
この状況に慣れなくては、と、そればっかり気を取られていたんですね~。 
 だから、私が人間として、まだ未熟だったのが、子にツケ?がまわってしまったのかな・・。
 (今じゃ、こぉ~んなに熟女♪ですのよ・・って、ウソじゃん!) (2005年01月10日 11時27分33秒)

そ~かあ…  
コケ子 さん
突然ランダムに出てくるコケ子です。
私はリモネンとは長い付き合いでありながら、何のアドバイスもしてあげられなかったな~と思うのであった。
まあ、ジンすけ君が生まれた時、私は日本に居なかったし、その後も引越しだ転職だといろいろバタバタしていたし、自分自身が悲惨な恋愛をしていたりとか(笑)の事情があって、自分のことで精一杯だったというのもあるが…(言い訳になるけど(-_-;)。
私は子育てしたことが無いので、バカ話しかしてあげられなかったけど、リモネンがこういうサイトを立ち上げたことで、意見交換の場ができたこと、良かったと思っているよ。
しかしまあ、不精だったリモネンが、こうやってマメにサイトに書き込みをしているのを見ると(笑)、言いたいこと伝えたいことが本当はいっぱいあったんだろうな、と思います。
参考になるような意見は書いてあげられないけど、たまに応援に来るからねん。 (2005年01月10日 22時25分40秒)

Re:そ~かあ…(01/10)  
リモネン  さん
コケ子さん

>しかしまあ、不精だったリモネンが、こうやってマメにサイトに書き込みをしているのを見ると(笑)

 おおぅ! いつもふいをつかれるずぉお~、アナタには!!
  お願い!もうそれ以上、バラさんといてぇ~~え?部屋が汚い? む?冷蔵庫に、一年前からモチがある?
  ひょえ~~っ、このHP,信憑性なくなるって!!                 (2005年01月10日 23時42分21秒)

Re[1]:そ~かあ…(01/10)  
コケ子 さん
わたしゃ、何もバラしとらんというのに、全部自分でバラしてるじゃん(笑)。
ちなみに学生の頃、トイレで泣いてたと言うのは、すっかり忘れとったわ。最近記憶力が落ちてな~。
そもそも学生時代にトイレで泣くなんて事、誰だって一回や二回は経験あるんでないかい?私なんぞ、社会人になってからでもやっとるぞ(自慢にならんが(-_-;)。
私がリモネンについて覚えている失態と言えば、テストの答案に「枕草子」を「机草子」と間違えて書いたことくらいだよん。
しかしキミ、そういうドジをよくやってたわりには、成績よかったよね。 (2005年01月10日 23時54分43秒)

Re:愛?と療育の日々♪・2(01/10)  
光が2歳の頃は、全然疑問を感じませんでした。
男の子ってこんなものだと思っていたから・・・(#^_^#) (2005年01月11日 00時01分12秒)

Re[2]:そ~かあ…(01/10)  
リモネン  さん

Re[1]:愛?と療育の日々♪・2(01/10)  
リモネン  さん
ひいちゃんファミリーさん

 あらー、恐縮です! ありがとうございます。

>男の子ってこんなものだと思っていたから・・・(#^_^#)
-----
 ありますよね、「男の子は言葉が遅い」「心配しすぎないで」って・・。 確かに、その通りのときも多いですもんね。
         (2005年01月11日 00時19分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: