2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
明日から、衣替え。さて、我が子の中学校の制服につける名札について・・・・女子は、年間通して(生地は、違うが)ジャンパースカートなので、それに名札を縫い付ける。男子は、普通の学生服。冬服は、学らんに縫い付けて、夏服は、Yシャツなので、安全ピンで付ける名札になっている。つまり、男子は、入学時に2枚の名札を購入することになる。明日から衣替えとあって、子供は名札を付ける様子もなく、TV鑑賞。お父さんに言われて、冬服用の名札を探す息子。(もちろん、娘は、付け替えるだけなので、お安い御用)我が家は、自分の事は、自分でする方針なので、家庭科を習った以上は、自分で、付けさせている。名札を1時間半位、家中を探したが、ない!やっぱ、あの子らしい結末である。結局、夏用の名札(安全ピンの分だけ、少し厚みがあるだけなんだけど)を付けていって、明日、先生に購入を頼むようだ。さっき、名札を縫い付け、『おやすみ~~』だって。あの子のだらしなさは、天下一品!前にも、名札や生徒手帳をなくしている。だから、「ここに置いた筈・・」って、言葉は当てにならない。ふ~~、先が思いやられそう・・・・
2002年09月30日
コメント(0)
今日は、青森にいるチャット友達が、実家に帰っているので、一緒に東京で、ランチするこになった。彼女は、私より10歳年下。凄く明るい女性である。今回逢うのは、5回目かな?もうずっと前から、知っているような感覚になる。私が、調べた食べ放題のお店に行き、話が弾む。2時間半、食べ、話し続けた。楽しかった!!!!彼女と話すと、いつも元気の元を貰った感じ。なぜか、『よっしゃ』って、感じになる。今日も、パワーを貰って、彼女と別れた後、パワー全開で、銀座の三越『ジャイアンツ優勝セール』へと、足を向けた。デパートの入り口に足を踏み入れた。しか~~~~し、何か、変???????優勝セールにわりに、活気がない!それに、ジャイアンツの文字もない!一体、何事!!!!!!!ありゃ~~~~~~~ 『松屋』だった!どおりで、ジャイアンツグッツもないはず(羞・・・)足早に店を出て、三越に直行!ふ~~~、やはり、盛りあがってる。バック・ジャケット・スカートを購入!!!あのバーゲンの雰囲気、たまらないわ~~~~~3時間あまり時間を費やしていた!帰ったあと、子供から、「そんなに長い時間、よく飽きないね~」と、言われてしまった。それにしても、楽しかったな~~~~~~
2002年09月29日
コメント(0)
昨日は、1日遊んじゃったから、今日は、家でゆっくりしようと、天気もいいし、布団を干していたら、母から電話で『買い物に行こう!』そういう誘惑には、とっても弱い私。今日は、イトーヨーカドーのジャイアンツ優勝セール。でも、、、、、西武の方がセール品が多いし、安かったなぁ・・・・とりあえず、10足1000円の靴下はゲット!!!!!明日は、いい加減、家の中を整頓しなくっちゃ!
2002年09月25日
コメント(0)
土曜日の運動会の振替休日だったので、近所の子供とお母さんで、お出かけ・・・・まず、映画。そこは、8スクリーンあるので、とってもいい!子供達は、『猫の恩返し』で、大人は『命』を見ることになった。生命の誕生と死。どうしても自分と重ねて見てしまう私。末期がんを宣告されたら・・・・事実として、どう受け止めるだろうか???あと余談だけど、塩酸モルヒネを服用後、副作用で幻覚がひどかったのを見て、去年の手術の日。手術の前投薬で飲んで、手術室に入室して、担当医を目の前にした時、ハイテンションで、思わず笑ってしまった事を思い出した。映画のあとは、食べ放題。子供達も大喜び!私も、ちょっと食べすぎ・・・・おかげでそのあと西武で買い物最中、トイレで下痢しちゃった!食べ過ぎると消化されずに直行なんだよね~~~気をつけなくっちゃ!!!!!西武は、ライオンズ優勝セールの最終日で、混雑してました。お気に入りのバックがあったけど、我慢!我慢!でも、帰宅後後悔・・・・・日本シリーズ後のセールを待とう・・(Gが負けるのは、許せないから、準優勝セールでしょか???)楽しい1日でした・・・
2002年09月24日
コメント(1)
3週末連続の行事が終った。中学の運動会・お祭り・小学の運動会と夏休みが終って、たて続きの週末でした。子供たちも、やっと来週から落ち着いた生活に戻れるかな???私も落ち着いて家事が出来そうである。小5の息子の運動会は、今年から『飲酒禁止』のお触書が数日前に配られた。これまでは、お父さん達は、子供の競技をそっちのけで、宴会もどきのようなことをしてるのが、目立っていた。でも、今年は、さすがにその光景はなかったが、やはりいるんですよね~~~~~~~堂々と飲んでる人、缶にハンカチやプチタオルを巻いて飲んでる人。どうして我慢できないんだろうね~~~親が手本にならない世の中になってきてる。寂しいなぁぁぁぁぁ・・・・・・・日本がダメになっていく。話は、変わるが、5,6年生の遊戯には、感激した。これまでは、男女一緒に組体操だったのだが、今年は、男子は組体操、女子は風呂敷を使用した遊戯。その両方を同じ曲の中で、表現したんだけど、男子の逞しさと女子のしなやかさが美味く調和されて、素晴らしかった。でも、カメラ撮影してて、場所の移動で息子の居場所を捜すのがたいへんだった。ビデオ撮影をしてくれたお姉ちゃんも、弟を見つけたのは、後半になってからだったらしい。ビデオにその形跡が残ってる・・・・・
2002年09月22日
コメント(1)
中2の長男が、昨日頭が痛いと帰ってきた。一応、大好きな部活はやってきたようだが、調子悪そう・・38℃の発熱!3日間の祭りは、雨が降ったりやんだりで、気温も平年以下。そんな中での祭り参加は、長男にとっては、負担が大きかったようである。でも、、、、、、、ちょっと、甘いよね~~~~好きなことをやったあとだからこそ、気を張って、生活しなきゃ!学校を休むなんて!!!!甘い甘い!あの子は、そんなところがまだまだなのよね~~~~。かかりつけの医院が、休診日だったので、前回の抗菌剤と解熱剤を飲ませて、夕方には、すっかり元気。明日は、登校できそう・・・・
2002年09月18日
コメント(0)
15日に4人の看護学校の同級生が来てくれた。横浜の友達が10時半頃駅に着いたので、迎えに行く。もう嬉しさで胸が一杯になる。我が家に着いて、私は天ぷらを揚げながら、お互いの近況報告。そのうち3人も到着。3人には、横浜の子が来ることは、内緒にしてたから、ビックリしていた。みんな看学時代にタイムスリップ。うちの旦那も、看護学校時代から顔見知りなので、お祭りの参加もそっちのけで、話し・飲み・食べと大忙しだった。楽しい時間もアッという間に過ぎてしまい、楽しい1日だった。 ************************3日間のお祭りも終わり・・・・・中3の長女は、部活も引退した為、朝の8時から夜の10時まで、うちに寄り付きもせず、3日間祭りの参加にエンジョイしていたようだ。夕べ偵察に行ったら、中心になって大声を張り上げたいた(恥・・・)今朝は嗄声でした~~~~~今日は、さぞかし眠いだろう・・・・・
2002年09月17日
コメント(0)
今日から、3日間わが街のお祭りが行われている。結構大きなお祭りで、学校のある日は、授業も2時間授業で、帰宅する。今年は、ちょうど子供達が3連休にぶつかり、大いに、ストレスを発散させて、騒いでいることだと思う。私以外の家族は、祭りに参加していて、きっと、中学生は9時半過ぎないと、帰ってこない。次男と旦那は、夕飯を食べに1回帰宅するだろう・・・・朝から、晩まで、山車や獅子が、市内を練り歩く。この祭りが、終らないと受験生は受験モードに入らないみたい。終っても、しばらくはお祭りぼけが、取れない子もたくさんいる。そして私は、一人でお掃除・・・・明日看護学校の同級生が4人来る。一人の子は、横浜からわざわざ出てきてくれる。ん~~~~、同窓会以来だから、5、6年ぶり。懐かしいな~~~~~~~明日が楽しみ!!!!!明日は、早朝から煮物・天ぷら・・・・おちおちしてられない!
2002年09月14日
コメント(1)
最近、私が入院していたことを知らない人に逢うと、『痩せたね~~、どうしたの??』と、言われることがたびたびで、私には、返す言葉につまってしまう。『うん、ちょっとね~~』が、精一杯。私には、事実を話す勇気がない。実際、手術して6キロの体重減少があった。これまでの洋服のウエストもブカブカ・・・・病気でなければ、どんなに嬉しいことだか。あと、『最近、病院で見かけないけど、どうしたの?』地元の個人病院だし、12年も勤務たので、結構、気にしてくれてる人が、いるみたい。そんなことを言われるのが嫌で、知ってる人がいないような所に買い物に行ったり、時間を考えて行ったり、私は、人目から非難していた。でも、最近、やっと復帰できる現実が少し見えてきたためか、気持ちが楽になってきた。
2002年09月09日
コメント(1)
いってきました!9時に病院に着き、最初の1時間、本を読んでいたけど、内容は、上の空・・・・・淡々と時間は過ぎていく。このまま時間だけが過ぎりゃいいのに!この場から、逃げ出したい!そんな思いの中、11時を過ぎた頃、『○○さま~、中待合室にお入りください』きた~~~~~~中待合に入っても、あとふたりあと・・・中待合に入ると、診察室での医師と患者の会話が筒抜け・・・ここの病院の欠点でもある。私の前の患者は、私よりちょっと若そう。そして、もちろん癌患者みたいで、手術は、去年の12月。『今週の検査結果を持って、婦人科にいったほうがいい』と、言われてる。もしや、メタ(転移)??私も、先々週『筋腫があるね・・・』と、言われている立場、緊張感が急上昇。そして、呼名された。Dr『変わりない?』私「はい!変わりないです」 『検査結果は、貧血も改善されてきてるようだし、大丈夫だ。 他に何かあったけ??』 (おいおい、先生!) 「先生!この前、筋腫があるって言ってましたけど・・」 『そうだっけ??ちょっと待って!』と、言いながらカルテを見直す。 『ん~~、そうだった?じゃ、見てみようか?』 (この2週間、こっちはどんな気持ちでいたんだ!) 超音波で、子宮を診察。 『8cmは、あるな~~』 「え!8cmですか??それ、大きすぎじゃないですか?」 『子宮の大きさだよ』 (ふ~~~、びっくり!) 『このくらいだったら、大丈夫でしょう。』 と、言うわけで、また1段階クリアした気分です。ホッとしました。次回、診察は12月・・・・待合室で、待っている時、久しぶりに退職した病院の院長から、携帯に電話があった。11月に春に退職するはずだった事務の子がめでたく結婚退職するとのこと。だから、そろそろ働く気がないかとの依頼だった。嬉しかった・・・・こんな私でも、依頼される!そろそろ働きたくなったのも、事実。職場復帰出来る喜び!でも、旦那と私の両親が、『無理して、再発したら・・』と復帰を反対してるのも事実。親の気持ちも分からないでもない。でも、働いたから=再発とは、結びつかないはず。みんな復帰してるもんね~~~頑張るぞ!
2002年09月04日
コメント(1)
宿題もそこそこ終わり、始業式となった。しかし、長男だけは今日になっても、午後原稿用紙に向かっていた。この長男、1学期に遅刻が目立った。ここから学校までは、徒歩10分とかからない。遅刻の原因は、友達のせいにする。友達と待ち合わせしていて、友達が遅いと言い訳する。ほんとは、どうだかわからないが、今朝の様子では・・・・・たぶん・・・・・旦那の提案で、今学期遅刻があったら、部活禁止令が発足した。さて、初日。待ち合わせするどころか、友達が、我が家まで迎えに来た。友達がきても、名札や上履を捜す有様。おまけに、雑巾まで忘れていった。こんなことで、2学期が乗り切れるであろうか????でも、1学期よりは、10分以上早く玄関をでた息子であった。何日、続くであろう?
2002年09月02日
コメント(0)
近所の親友と新学期の準備用品を購入に行って来た。親友の子供は、小学6年生。夏休みの間、足が成長したらしく、上履きを買いに行ったが、どこの靴屋さんに行っても26.5cmの真っ白い上履きが売っていない。カラーの上履きならある。靴屋さんに問うと、アキレスの白いのは、25cmまでしか、製造していないと言う。あじゃ~~~~~~~最後にホームセンターに行ったところ、名の聞きなれないメーカーの白い上履も、やっぱ25cmまでしかない。カラーはある。カラーのを買って、マジックかスプレーで白く塗ろうか?それとも、先生に相談して、黄色いので許可をもらうか?でも、スプレーを買ったら、割高になってしまうので、定員さんに問うと、『それなら、サイズが28cmまであるので、取り寄せます』との事。ふ~~、捜した甲斐があった。でも、その上履が来るまでは、かかとを踏んで、歩くしかないだろう。早速、担任に連絡帳で許しをもらうようだ。一件落着!!!!!それにしても明日からやっと学校が始まる。明日からが私の夏休みだ!!!!さ~~~て、何しようかな????まずは、子供達の宿題が散らかっていた和室の掃除かな・・・・何しろ、和室2部屋、自由研究の模造紙が広がったままの状態が1週間以上続いてます。
2002年09月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

