2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
大変な混雑の中、シーでなくては、食べられないものを賞味してきた。(もちろん、手軽に食べれるワゴンスナック)『ギョウザドッグ』\38020cmくらいのボリューム満点の挽肉、しいたけ、ねぎ等の具をフカフカの白い皮で、包んで蒸したもの。ニラが、入ってないのかも・・・だから、肉まんって感じです。『ユタカンソーセージドッグ』\380やや固めのパン生地にスモークソーセージをくるんだドッグ。ソーセージが、とてもジューシーで美味しい。『カプチーノポップコーン』\260コーヒー風味の甘いポップコーン思ったより、コーヒーの苦味がなく、小さい子供も食べられます。ランドのキャラメルポップコーンも美味しいけど、こっちも癖になりそう・・・『パスティーラ』\320シナモン風味の皮の中に、チョコ、ドライフルーツが入ってる。皮のパリパリ感と、エキゾチックな甘さは、やみつきになりそう・・シナモンの苦手な子供には、不人気でした。おとなのスナックかも・・・『バナナカルツォーネ』『アプリコットメープルシロップパイ』etc・・・・は、次回のお楽しみ・・・・
2002年07月31日
コメント(2)
昨日のディズニーシーの疲れを感じる間もなく、8時30分より、中学3年の娘の三者面談・・・テスト結果が書いてある資料をもとに、高校の話になる。我が子の第一志望の学校は、とても今の成績では無理な学校・・・本人は、少し努力すれば、入れると思っていたらしく、面談のあとの表情は、険しかった。ま!あとは、本人の努力次第・・・部活が終わり、この夏休みが勝負!!!!!頑張ってほしい・・・・
2002年07月30日
コメント(0)
子ども会の夏の行事・・・今年は、『ディズニーシー』子ども会会員は、小学生だけが、バスに空席があると他の人もいけるので、中学のふたりも便乗させてもらった。しかも、塾まで休ませて・・・・・なんてたって、初めてのシーなので、ネットで攻略法をメモ・・・さあ!最初に『インディジョーンズ』のファストパスを足には自信のある娘に依頼。(余談だが、娘は小1から校内持久走で首位を奪われたことがない)その間に、他のアトラクションに並んで待ってる計画を立てた。2家族、8名で行動をともにしていたのだが、ファストパスをとってしばらくすると、娘が、『7枚しかないよ!』と・・・・原因は、もう1家族のパスポートを1枚預からなかったことに気がついた。娘は娘で、私が手術後なので、乗らないと思ったらしい。一緒に行動していた家族のお母さんは、私が乗らないから、いいよと、言ってくれたけど、私も、枚数を確かめず、パスを取りに行かせた責任もあり、だめでもともとファストパスの入り口にいるお兄ちゃんに、『あのぉ~~~、一人分、取り忘れてしまったんですけど~~』すると、他のパスを確認して、『じゃ、今度からちゃんと人数分取ってくださいね・・』無事、8人揃って乗車できました。言ってみるもんですね~~~他にも、風船なんかも、飛んでしまったり、割れたりした時は、近くのスタッフに言うと、新しいものに替えてくれるんですよね。それに、身長制限に満たない場合、その子供に、『未来搭乗券(?)』がもらえ、次回着た時、その身長を超えていれば、待ち時間なしで、優先的に搭乗できる紙をくれる。何か、夢があるよね~~~~って、ディズニーランドのスペースマウンテンのその紙をいまだに持っている我が家である。(笑)(末息子が、もらったものだが、怖くていまだに乗れないでいる)また、続きは、のちほど・・・
2002年07月29日
コメント(0)
我が家の末息子は、早寝早起きで、夏休みでも、9時就寝、そして朝は、5時か5時半には起きてCS放送のアニメを視聴するのが、日課である。夏休みになり、ラジオ体操の参加している。例年だと、土日は、ないはず・・・息子が、6時15分に寝ている私の部屋に来て、『おかあさん、いってくるね~~~』私も、確かめもしないで、『今日は、土曜日だからないんじゃない!』軽く言ったのが、間違いだった・・『そうなの?わかった・・』と言って、またCSを見ていたようだ。私も、言ったもののちょっと気になり、6時40分、起床し、プリントに目を通す・・・・ガ、ガ~~~~~~ン!!今日の日付があるじゃん!『ゴメ~~~ン! あったよ・・・・、今から、判子だけ貰ってくれば・・』『おかあさん・・・・』っと、そんな事出来ないとのまなざしに『ごめんね、○っくん!!』それしか、言えなかった。あ~~~あ、情けなかった・・・
2002年07月27日
コメント(1)
とうとう、終った。あとは、高校が決まるまで、心入れ替えて、頑張ってほしいな・・県大会の結果は、二人揃って、2回戦惨。でも、ちょうど見に行った時、1回戦で、隣同士で試合してて、圧勝した姿を見ることが出来て、良かった。そういえば、試合を見たのは、1年ぶり。2人の成長にちょっと驚かされた。残念ながら、2回戦は、見ることが出来なかったけど、見なくて正解だったかも・・・・
2002年07月25日
コメント(1)
今日、明日と娘(中3)と息子(中2)の県大会!関東大会には、とても進めないことは、承知なので、娘にとっては、これが最後の試合になる。昨日は、練習最終日とあって、3年生だけ、指導の先生とミーティングしてきたそうで、帰ってくるなり、『お母さん!今日で、練習終わりだよ・・』と、寂しそう・・そして、『残念だね~~』と言ってあげると、『お母さんの時も、こんな寂しい気持ちだった?』と、聞かれたが、そんなこと、すっかり忘れてる。夢中で、やってなかったもんね~~~娘にとっては、部活は、かけがえのないものだったらしい。今日の試合は、団体戦で、女子だけ出場したが、1回戦惨敗!後は、明日の個人戦だけになった。我が中学校は、我が家の子達だけが、出場・・・・2人のために、部員が応援に行ってくれる。嬉しいことだね~~私に、プレッシャーが、かかるから、絶対来ないでと子供達は、言うけど、差し入れ持って、行っちゃおうかな・・・・どうか、娘は中学最後の試合、悔いの残らない試合をしてきてほしい。
2002年07月24日
コメント(0)
これまでは、子供達にとって、最高の夏休みだった。だって、共稼ぎの両親はいないから、好き放題できた。しかし、今年は、監視の目が輝いている。専業主婦の私がいる。初日から、子供部屋の清掃。果たして、何処まで綺麗になっているのか、まだ見にいってない。午後は、部活に飛んでいった。ふふふ・・・今年の夏は、すき放題させないわよぉぉぉ!!しかし、例年のごとく、宿題をあせってしあげる子供達だろう・・・・・仕上げないで、平気で登校する我が子もいるし~~~ショボン・・
2002年07月22日
コメント(1)

今日、梅雨明け。さぁ!雨も降る様子なし。朝食後、梅干を干すことに・・・今年は、紫蘇を入れたものと入れないもの両方作ってみた。なかなか、いい具合のようだ。部活から、帰ってきた娘は、『もう、食べれる?』と、食べたそう・・・食べれないことないけど、せめてあと1日待ってね!
2002年07月20日
コメント(0)
ジャジャジャ~~~~ン!!今日は、夏休み前恒例の子供達が、大嫌いな日。予想通りと言えばそれまでだが、くぅぅぅ~~~~、もうちょっと、親を満足させてよ!所詮、我が子・・・・高望みは無理ってことか・・・こういう時期は、家庭教師の電話が、毎日かかってくる。去年、ナンバーディスプレイにしたので、変なセールスは、かかってこないが、家庭教師だけは、根気良く、かかってくる。昨日は、子供とバトルしたあとに、かかってきたので、私は、超不機嫌。『もしもし、○○さんのおかあさんですか?』うちには、いない子の名前、それで、一段と機嫌下降。名簿の子供の名を、ずれて言ってしまったのだろう。『そんな子いませんけど!』すると、すかさず、『○○さんのお母さんですね』今度は、うちの中3の娘の名前。内容もろくに聞かないうちに、『うちは、結構です!』って、言ったら、『だって、お母さん、お子さんの受験対策何も、してないでしょ?』もう、そこで、私は、ぶちきれた!!!!!!何も、わかってないくせに、そんな事言って!!受験なんて、親がどうのこうのじゃないよね。子供自身の問題!受話器を思いっきり叩くように戻したかったが、一言、言わないと・・『そんなのうちの勝手じゃないの!!』そう言って、受話器を置いた。相手は、何か言ってようだ。もう、不愉快だった。
2002年07月19日
コメント(0)
22時、こんな時間に誰だろうと、受話器を取る。『こんばんは~、TBSですけど、・・・さん、いらっしゃいますか?』確かに私の名前、『先週応募しました(中略)、当選しましたので、住所の確認を・・』うんうん、確かにPCから、応募した。TBSラジオの、野球中継の『ザ・ベースボールロト』放送中の3つのキーワードと、その試合の勝利チームを当てる。テレビ中継が、始まるまでは、ラジオを聞いてるので、せっかくだからと、軽い気持ちで応募した。それが、当たった!!!!!どんな応募だったのか、さっき、アクセスしたみたら、1試合毎、1名様だった。お~~~~、ラッキー!!おっと、当たったものは、1万円のクオカードでした。無収入の私には、それだけでも、大きな収入だ!!!さて、何を買おうかな??届くのは、来週!!楽しみだな~~~あと今日は、種から育ったトレニアを花壇に植え込んだ。ずいぶん、発芽したんで、知り合いにおすそ分けしました。
2002年07月17日
コメント(2)
夕べ、今朝と天気予報だと、この辺を直撃する天気図・・・中学校は、30分遅れての登校だったが、小学校からは、何の連絡もなし。『休校です』という連絡網を予測してた。普通に、登校したが、台風情報は、『午後まで、風雨に気をつけてください』ちょうど、下校が危ないじゃん!!しかし、午後一瞬、風雨が強かったものの、すぐ、晴天となった。午後のプールにも、入れたようだし、ふ~~、良かった。貴重なプールの時間だものね~~私たちが、小学校の時は、夏休みといえば、プールの日が、楽しみだった。数年前から、夏休みのプールがなくなり、子供達は、かわいそうだと思う。今は、梅雨の合間に、数回しか入れない。先生も、楽になったよね・・・・・
2002年07月16日
コメント(1)
昨日、坊主にした息子が、帰宅するなり、『お母さん!ところどころ、長い髪があるって、気が付かれちゃったよ!』よく見ると、確かに、生え際のところに、ぽろぽろ長い髪が。入浴した際、再度バリカンを作動させました。入浴後、洗面台で念入りに鏡の前で、チェックする息子。ちょっと、色気づいたかな??そういえば、1年前は、毎朝歯も磨かなかったが、最近歯ブラシを手にしてるようだし、制汗スプレーをバックに入れて登校してるみたい。でも、昔の男子中学生は、スプレーなんか、持ってなかったよね。
2002年07月15日
コメント(1)
今日も、暑い日~~~~家の中で、ボ~~ッと過ごしてしまった。それも、午後は2時間もお昼寝。でも、暑くて、寝てるようでなかった。夜、リビング内は、32℃・・・夕飯、食べてても汗だく。『ねぇ~~、クーラーかけようよ~~~』と、私。すると、旦那、『クーラー、かけたい人~~~?』だれも、同意しない。3人の子供達、『僕は、そんな暑くないけど~~』『試合に向けて、暑さに耐えて体力つけなくちゃ!』『どっちでも~~』それぞれ、耐えられる暑さらしい。今日も、つけずに1日が終わった。去年まで、クーラーの中で、勤務していた私には、今年の暑さは、強烈である。ふ~~~、早く9月にな~~れ!う!まだ、1ヶ月半もあるよ!!!!
2002年07月14日
コメント(1)
昨日は、暑くても湿気がそれほどでもなかったけど、今日は、違う・・・ジメジメ、もう、暑くて暑くて。この暑さで、髪のちょっと伸びた息子が又、坊主にしてくると言い出した。中2の息子は、床屋が大好き!それも、いつも坊主。でも、坊主だったら、子供達が小さい時に購入したバリカンがある。前から、やってあげると言いながら、年月が経っていた。そこで、今日は、挑戦!充電式のバリカンで、息子が充電開始して、しばらくして、『お母さん、もう使えるよ!』この言葉を信じて、さて、部屋に新聞紙を敷きつめ、カット開始。3ミリの坊主。(いつも、床屋では、もっと短い)頭部の中央部を、額側から、後頭部に向かって、数回走らせた。ところが、充電が切れた。バリカン本体に『充電5時間』って、書いてあるじゃん!息子は、30分も、やっていなかったらしい。何とも、滑稽な髪型。旦那も、私も大笑い。本人は、1時間後には、部活に行かなくちゃならない。『帽子、かぶってこのまま床屋に行って来る~~~』それでも、笑い続けている私たちに、頭にきたんだろう。半泣き状態の息子。そこで、おばあちゃんにも、あったことを思い出し、じいちゃんに届けてもらって、坊主の出来上がり・・・でも、実家のバリカンがコード式ので、良かった。
2002年07月13日
コメント(1)
今夜は、中学の『懇親会』とやらに、初めて参加してきた。父兄と先生との交流と情報交換が目的。先生方とは、席が離れていて、話すことが出来なかったが、話をしたことのないお母さん達との情報交換が出来た。そこで聞いた塾の夏期講習の話・・・ある塾では、志望校を提出すると、志望校に入るための夏期講習代が表示されて来ると言う。知り合いのお子様達は、どんな高校を志望したかは、聞けなかったが、15万~17万の数字が、記載されていたそうな・・・もう、驚きです。どんなに素晴らしい高校を志望したんでしょう????それとも・・・・これ以上は、コメントを控えます。我が子の行ってる塾の夏期講習は定額。高いと思ってたけど、上記の値段にくらべたら、よっぽど安いよ!この世の中、塾は、丸儲けじゃ~~~~~でも、我が子が2月まで、行っていた塾は、閉塾してしまったんだけど・・・
2002年07月12日
コメント(4)
強風区域に、突入!この辺は、台風で大きな被害は、受けたことがない。しかし、『油断大敵!』TVでも、『こんな日は、寝床にラジオと懐中電灯を!』と、呼びかけていた。それを、聞いて幼い頃、こんな日は、着替えを枕元に置いて寝るように、両親に言われたことを、思い出した。その通りだよね~~、子供の時は、そんなにしなくてもと、思ったけど、今になって、納得したりして・・・浸水・停電、または、もしかして、屋根が飛ばされるかも・・・・やっぱ、『備えあって、憂いなし』ですかね~~~~子供たちにも、枕元に置かせれば良かった・・・・明日の朝、今後のために、話しておこう。
2002年07月10日
コメント(2)
今日、予定外の月経。排卵が、早いな~~と思っていたら、やっぱり・・・だった。手術後、なんか周期がが、短いんだよね~~先月は、22日、今月は、20日周期だった。何だろうね~~~前は、ダスキン周期(4週間後に、こんにちは~~)だったのに・・・もしかして、あがってしまうの???そんなぁぁぁぁ・・・何か、あるのかな?ちょっと心配・・・・
2002年07月09日
コメント(1)
回覧板をまわしに行くお宅の玄関に続く廊下・・いつもピッカピカ!!それを見て我が家の帰ると、うんざり・・・それで、今日は、何を思ったのか、自宅に帰って、掃除機かけて、よ~~~~し!!!!今日は、ワックスがけ!!!専用の洗剤で雑巾がけ、その後、水拭き2回。乾燥後、ワックスがけ・・・ワックスが乾燥するまで、おとといの振替休日でいる子供達に、『ここは、通らないで!!!!』さすがに、通らないかった。が、、、、、、猫が昼寝・・・・叱ったら、場所をかえて、又、ごろ~~~ん!おいおいって、感じでした。乾燥後、から拭き2回。この猛暑の中、汗だくでした。今年最高の厚さだったよね・・夕方、末の息子は、『廊下が、ピカピカで、滑るけど、何したの?』そして、真っ暗になってから、帰った旦那・・・旦那と一緒に中に入ってきた猫が、ツルンって、滑ったのを見て、『滑ってたけど、何こぼしたんだ~~~』って! ちょっと~~~~それにしても、猫は、傑作だったな~~滑った姿を見たかった!!
2002年07月08日
コメント(1)
もう、今日は、暑かったね!今も、我が家のリビングは30.5℃あるよ!でも、エアコンは、つけない!誰も、つけようって言う人もいなかったんで、つけなかった。ははは、いつも率先して、言うのは、自分だった。おかげで、種蒔きして育ったポット植えしてあるきゅうりが、たら~~~んて・・・明日、畑に直植えしてあげようかな・・・きゅうり、トマトが、でき始め、きゅうりが美味しい!!!!トマトは、甘味がないけど、あんなもんかな・・・
2002年07月07日
コメント(0)
中学校で『進路説明会』があって、親子で受けてきた。まず、進路指導の先生、生徒に向かって、『俺の話が、聞きたくない生徒は、教室に帰って、勉強していていいです。1分間時間を取りますから、その間に、退室してください』さすがに、誰も立つものは、いなかった。そして、『生徒起立!』『制服のベルト、ワイシャツのボタン、腰パン・・・・それで、高校受験する時の格好ですか?身だしなみを整えて、着席しなさい』おおおお!最初から、緊迫した雰囲気・・・・私立、県立の受験の流れを耳にして、親の方が、ため息・・・今日の説明会で我が子は、どう変わって行くんだろう・・ほとんどの子は、部活も終わってる。これからが、戦いだ!でも、我が子は、おかげさまで、県大会が、今月末に控えてる。県大会が終わったら、今より、気合を入れてくれることを、願いたい。
2002年07月06日
コメント(2)
我が娘・・・携帯電話のバイブが、反応しないので、修理に出した。修理の間、代替を借用。昨日連絡があり、今日私が、引き取りに行くことに・・・朝の会話「ちゃんと、Jホーンに持って行く物、紙袋に、入れといてね。」『じゃ、お願い!』と、受け取る。「ちゃんと、借りたもの全部入っているんでしょうね~~」『大丈夫!』この言葉を安易に受け止めた私が、ばかだった。Jホーンに着き、カウンターのおねえさん。『充電器は、どうしました?』「え!」『よく皆さん、忘れるんですよね』ガ、ガ~~~~~ン!!(何だよ~~~~~、だから、言ったじゃん!!!)また、持ってきたものを持ち帰るはめになった。帰宅した娘に、「人に、物を頼む時は、よ~~~く、確かめた方が、いいわね!Jホーンだって、みんななければ、受け取ってくれないよ!」いやみたっぷりに言ってやった。娘も、すぐに気がついて、謝ってた。又、明日、出直さなくちゃ!!でも、大きな声では、言えないが、塾から振込み用紙が来て、お金とその用紙を持たせて、郵便局へ・・・・帰ってきたと思ったら、『おかあさん!ここ書いてって!』差し出された用紙には、差出人が、空白になっていた・・・・・あいたた・・・・・・・・文句も言わず、また郵便局へ行ってくれた息子に脱帽!つい数ヶ月前のことでした。何とも、間抜けな親子・・・・・
2002年07月05日
コメント(0)
今日と明日は、小学校のフリー参観。2日間、どんな時間に参観しても、よい。今日は、5、6時間目は、大分県の小学校とTV会議をするというので、どんなもんかなと興味本位で出かけた。お互いの県や、学校の事を、発表しあっていた。発表が、終わるたび、TVから、拍手が聞こえ、『おおおお!時代は、変わったなぁ』なんて、感激しちゃった。我が子も、帰宅して、『向こうの学校は、休み時間、野球や、サッカーができるんだって!いいなぁ~』だって。そうなんです。我が子の学校、児童が900人位いる上、校庭が狭くって、野球、サッカー禁止なんです。何か、かわいそうな気がするけどね。それより、フリー参観って、先生にとっては、気の毒・・・・・・普通の授業参観だったら、45分耐えれば終わるのに、2日間、緊張してなきゃならない。でも、先生ってそんな事思わないのかな?あと今日は、参観の前に、友達とランチに行ったのね。フルーツホットケーキ・・・ランチなのに、ホットケーキ????ま!それは、抜きにして、大きなお皿に、大きいホットケーキが、1枚敷いてあって、その上に、フルーツとアイスが、豪華に飾ってあっったんよ。それだけじゃ、足りないかなと、サラダまで頼んだら、もう、食べきれなかった・・・ふ~~確か、ホットケーキってさ、2枚3枚重なっているのが、定番だったよね・・・
2002年07月04日
コメント(1)
中2の息子・・・『明日から、プールが始まるから、「派手過ぎず、地味過ぎない水着」買ってきて!』と、え!それは、どういうこと??普通の水着ってこと????最近、我が子の学校のプール用水着は、あまり派手じゃなければ、OKらしい。昔は、紺の水着って、決まっていたよね~~それに、男女別の時間に入るらしい。さぞかし、男子はガッカリしている子もいるだろう・・(笑)おっと、話が逸れたが、そういうわけで、今日は、衣料品店に・・・・・ん~~~、どれが、いいかな~~~ブルー系に裾口に、一見ハイビスカス様の模様が、入ってる。これで、決まり!!!実は、これが一番安かった。思ったより、安く済んだので、ゴーグルまで、おまけ~~~~夕方、帰宅した息子に品定め・・・・『これ、派手?地味?』って、聞いてきた。『普通じゃない!』これで、一見落着!本人は、そんな事より、ゴーグルを買ってもらった事に感激してたようだ。ふ~~~~それにしても、派手・地味って、その人の感性によって、ずいぶん違ってくるから、判断が難しいと思う。
2002年07月03日
コメント(1)
やった~~~~~、さよなら勝ち~~~~~それも大好きな智宏さまのホ~~~~ムラン!!!中継が、途中で終わってしまって、ヒーローインタビューが、画面で見れなかったのが、残念!それにしても、怪我続きだった分、頑張ってるね~~~~もう、今シーズン怪我はしないでほしい・・・・あのクールな笑顔が、おばさんは大好きです!!携帯ホームランクイズも、毎回応募してるが、本数は当たることが、多いんだけど、なかなか抽選にひっかからないね~~~しかし、太陽の日差しが恋しいこの頃。毎日、天気が悪く、我が家の寝室は、洗濯物が、干し巡られ、除湿機が、フル回転。よく乾くのはいいけど、電気代がアップアップ!!!!!ふ~~~
2002年07月02日
コメント(0)
6月25日、旦那の弟(実家の跡継ぎ)の第一子が誕生した。昨日、家族みんなで病院の方へ、初対面へと思ったら、すでに昨日退院。義妹は、自分の実家に里帰りすると思ったいたが、帰らないで、自宅で、床上げを迎えるそうだ。よっぽど、旦那の実家の居心地がいいんだろうか?それとも、義弟のそばにいたいのか?もしくは、実家がいやなんだろうか?疑問。。。おかげで、甥に会えたので、良かった。それにしても、かわいくって、何時間見てても、飽きない。10年前を、ふと思い出したひとときでした。実は、妊娠を聞いたのが、丁度、私の退院の頃、その時、『逢えるかな・・・』って、すごく弱気になっていた私・・・この性格何とかならないかな。。。。。
2002年07月01日
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


