2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
皆さん。せっかく応援して頂いたのですが、残念ながら、心拍は以前より少なくなり、不整脈も見られるとのことで、今回は育つことができないだろうとの診断でした。来週流産の手術を受ける予定です。すっごく心配してくれて、すっごく応援してくれて本当にありがとう。皆さんの期待に応えられなくてゴメンね。マメコ、産んであげることができなくてゴメンね。ダーリン、ベビィを抱かせてあげることができなくてゴメンね。お父さん、お母さん、孫の顔を見さてあげることができなくでゴメンね。まだまだ気持ちの整理ができなくて泣いてばかりします。先生からは流産後は妊娠しやすいからと4月に凍結卵の移植の話もでましたが、まだまだその気持ちにはなれません。もちろん。先生は励ましてくれてるんだと思います。今おねぇちゃんかおにぃちゃんか分からないけど、頑張ってくれたおかげで、子宮が頑張って育てようとしたおかげで次があるんだと。確かに。頭ではそうだと分かる。私が逆の立場だったらそうやって励ますと思う。でも。まだまだ・・・・。気が付くと涙がでてきます。でも。私が泣いているとダーリンや両親が心配するから。みんなを悲しみに巻き込んでしまうから。一人の時にこっそり泣いてます。大丈夫。マメコはきっとお空で私たちのことを見守ってくれる。きっと先月亡くなった愛猫がマメコを守ってくれる。そう信じてます。
February 25, 2006
コメント(11)
皆さんからの励ましの言葉を読みながら、涙しています。ホント、ホントありがとう。不安は消えませんが、今私にできることは、ベビィを、自分を信じること。お腹を暖めること。お腹にカイロを貼り、湯たんぽを抱き、仕事中でも腹巻を離さない。ベビィに話しかけること。大丈夫、大丈夫。頑張れ、頑張れ。薬を飲み忘れないこと。バファリンで少しでも血流が良くなりますように。父は毎日毎日近くの神社でお祈りしてくれてます。昨日上司に妊娠はしているが、五分五分と言われたことを報告しました。今日から休むかと心配してくれましたが、安静にしていてもあまり変わらないだろうし、気分的にも仕事をしていた方がいいことを話し、具合が悪いようならお休みをもらうことにしました。いつもは、ちょっと冷たい上司ですが、昨日は親身になってくれ、そんな早い時期じゃ、成長が悪いも何もないはずと励ましてくれました。こんな時だから、冷たいことを言われたら立ち直れない・・・と思っていましたが、職場で泣くところでした。今も書きながら、泣きそうです。こんなことじゃベビィにも良くないですよね。大丈夫、大丈夫。頑張れ、頑張れ。大丈夫、大丈夫。頑張れ、頑張れ。
February 22, 2006
コメント(5)
ご心配おかけしています。私たち夫婦や両親以外にも、多くの人が私たちのベビィのために、心配したり、祈ったりしてくれていること・・・。どんなに心す強いことか・・・。そしてベビィもそんな皆さんの暖かい心に応えようと頑張ってくれる・・・はず。そう信じています。昨日心拍確認に行ってきました。とりあえず、胎嚢は倍以上の大きさになり、胎芽、卵黄嚢、心拍は確認できたのですが・・・。週数に比べて、成長が悪いそうです。本来なら7W1Dなのですが、6W後半の印象とのこと。自然妊娠なら、十分誤差範囲だそうですが、なんせ全て明らかになっている体外受精。1~2日の誤差でも心配だそうです。子宮の血流が悪いのならどうにかできるが、ベビィ側の問題の場合どうにもできないそうです。このまま無事育つかは五分五分。先生の心配ぶりからは、もう少しダメなのかも・・。とりあえず、昨日からバファリン飲んでます。出産までいくつの難関を突破する必要があるんだろう。ベビィが両親を選んでくるんなら、なぜ私たち夫婦は選ばれないんだろう。って。どんどんネガティブな発想になってしまいますが。今はベビィを信じて。ママもパパもあなたを心から待ってる。だから安心して、産まれてきて欲しい。
February 21, 2006
コメント(9)
今日はハッピィバレンタインですね。日本中で、世界中で平和な時間が流れることを祈ります。2日前、クリニックに行ってきました。もしかしたら心拍が確認できるかもと言われ、期待満々でした。ダーリンも一緒だったので、エコー室に入れてもらえました。し~か~し。心拍確認できませんでした。卵黄嚢(だっけ?)も確認できません。5mmだった胎嚢は18mmにはなっていました。先生は子宮がかなり立っている(つまり後屈)なので、エコーから遠く見えにくいとのこめんと。かなりぐりぐりやってくれたのですが・・・。残念。ただ、両方の両親には、もしかしたら、多分ということで報告しました。とっても喜んでくれて・・・。ちょっと早まったかなぁとも思いましたが、喜んでくれたので、良しとしようかと。職場にはまだ言えません。治療をしていることを知っている親しい友人には、もしかしたらと報告しちゃいましたが・・・。中には涙を流して、喜んでくれた友人もいました。彼女もなかなか二人目ができず、そろそろ治療をしようかと言っていた矢先、妊娠しました。こんな風に皆に喜んでもらえて、本当に幸せものだと思います。こうなったら、意地でも成長してもらわないと・・・。
February 14, 2006
コメント(10)
びっくりしました。まだ6週とかなのに発表しちゃうんですねぇ・・・。私もきちんと親とか職場に報告したほうがいいんでしょうか?でも、まだまだ自分が不安。もしかしたら、このまま心拍確認できないかもしれないし・・。まだ、いいですよねぇ・・?っていうか、このままもし妊娠できれば、同じ時期の出産。まぁ、別に関係ないっちゃないですけど・・・。やはり心配なのは雅子様ですよね。もちろん私の心配なんて必要ないんでしょうが・・・。友達に「雅子様複雑だよね」って話したら、「男の子が産まれたらプレッシャーから開放されていいんじゃない」って言ってました。そうかもしれない。けど、やはりなかなか子宝に恵まれない立場としては、やはり複雑なのでは・・と思ってしまうのは、かんぐりすぎなんでしょうか。子宝に恵まれないという体験をしたことがあるかどうかの違いですかね。そして、女系天皇問題。私も天皇になるのに、男も女もないとは思います。ただ、遺伝子的な問題があると思うんです。男の子ならXYの遺伝子、女の子ならXXの遺伝子を持ちます。そうなると、女系となった場合、愛子様は天皇の遺伝子をもったXXですが、愛子様のお子様は、もしかしたら天皇の遺伝子を持たない可能性がありますよね。つまり、雅子様のXの遺伝子と愛子様の旦那様のYもしくはXの遺伝子を持つお子様かもしれないことになります。どうなんでしょうねぇ・・・。何はともあれ雅子様がこの報道で体調を崩されないことを祈ります。
February 8, 2006
コメント(7)
今胎嚢確認に行ってきました。無事子宮内に着床、5mmの胎嚢が確認できました。欲を言えば、双子って今だに思ってたのですが・・・。いえいえ、もちろん、一人で十分です。人間って欲深いんだなぁって自分を戒め、戒め・・・。第2段階クリア。次は心拍確認です。どうか無事育ちますように!
February 5, 2006
コメント(12)
さて。今日はお休み。雨も降ってますし、引きこもってます。2年近くこのテーマにいますが、色々気になって気になって仕方なかったこと。それは、妊娠したら初期症状ってどんなものがあるの?ってこと。自分のこの症状は妊娠なの?ってこと。私の場合、IVF、それも2段階移植だったので、どうかと思いますが、ちょっと書いてみます。1 二回目の移植後、お腹がちくちくした。PMSだと思ってました。2 採卵から15日目(私の通っているクリニックでは採卵日を排卵日と数えるそうです)が判定日だったが、その3~4日前から胃の調子が悪く、気持ち悪かった。もともと胃が弱いので、ストレスから来るものだと思ってました。3 体温はあんまり上がらなかった。最高でも36.8度。低い時は36.4 度台で、絶対ダメと思ってました。5 胸の張りは、いつもどおり。と、こんな感じです。どうなんでしょうね。今回一番思ったことは、やっぱり個人差なんだということです。それを言ったらどうにもならないんですが。もし、今高温期なのに、体温が上がらないと悩んでいる方がいたら、諦めないで!こんな低い体温でも大丈夫でしたから。
February 1, 2006
コメント(7)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


