全30件 (30件中 1-30件目)
1

◇2017年11月26日(日)◇東京◇久しぶりに六本木ヒルズへ行ってみました。蜘蛛のように見えますが、私にはザトウムシに見えてしまう。大人気で長い行列のできているドラえもん展じゃなくて、レアンドロ・エルリッヒ展を見ることにしたのです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月30日
コメント(14)

◇2017年11月26日(日)◇東京◇朝食をとりながら、日曜日の東京で、どう過ごすのか考えていました。都会でしか見ることができないようなオープンカーの車列を眺めてから仲町通りを徒歩で東京駅に向かいました。コインロッカーに荷物を預けて、いざ・・・・人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月29日
コメント(10)

◇2017年11月25日◇東京へお世話になっている会社の創立60周年記念パーティーに出席のため土曜の午後、仕事を休みにして東北新幹線で東京へ向かいました。大宮付近で久しぶりに富士山が見えました。良いことのある前兆かも?飯島直子さん、福士蒼汰さん、北川景子さんを間近で見ることができました。最後に平原綾香さんのジュピターを生の歌声で聞くこともできたのです。さらに嬉しいことに、福島の復興を後押しするためにとの社長のご高配で出席者600名弱へのお土産に福島市銘菓いもくり佐太郎が選ばれました。富士山のご利益なのでしょうか。感激しました。ありがたいことです。人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月28日
コメント(12)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングス表彰式の後のランチは、SECフィッシング大会では定番のジャンバラヤでした。ランチのジャンバラヤまでが、SECフィッシング大会なのかもしれません。高速道路PAで福島名物カフェオレソフトを食べ、帰途に就いたのです。次のSECフィッシング大会は春かな? 秋かも? (終り)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月27日
コメント(10)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングス5時間の競技が終了し、それぞれが成績カードをもって戻って行きます。優勝は、やはり前半戦に57cmを釣ったIさんでした。私は、大物が釣れなかったものの釣り数は15匹でトップとなりました。2年間の4大会連続の数釣り名人を獲得し、面目を保ったのです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月26日
コメント(14)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングス一旦切れた集中力を回復するのに時間がかかりました。大物を狙って最後の頑張りをしたのです。しかし57cmを超える魚を釣ることはできませんでした。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月25日
コメント(8)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングスにてようやく大きいサイズのニジマスが釣れ始まりました。もしかしたら逆転のチャンスがあるかも・・・モチベーションが上がりました。しかし、こんな時に限ってトラブルはつきもの。仕事の電話が入り、1ラウンド45分間を棒に振ることになったのです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月24日
コメント(12)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングスにて私は1ラウンド目の釣り場での40分間に5匹釣り、好調でした。そのラウンドで一緒のグループのIさんが大物を釣ったのです。スティールヘッド、57cm このサイズを抜くのは難しい・・・誰にも勝機がほとんど無いことは、Iさんと私だけの秘密にしたのです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月23日
コメント(8)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングスにて雨さえ降らなければ、どんなに寒い状況も、私には味方になる・・・・大会開始5分で、参加者の中で最初に私のロッドがしなりました。早めに2匹をエントリーして心に余裕ができました。あとは、大物を狙うだけ。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月22日
コメント(10)

◇2017年11月19日◇那須白河フォレストスプリングスにて白河にてsaltyfish主催の第36回SECフィッシング大会を開催しました。本大会は、2匹の合計体長で順位を競うSECカップと総釣り数を競う数釣り名人戦のルアーフィッシング大会です。日曜日は小雪が降るほどの寒い朝でした。開会式前、10名の参加者は準備に余念はありません。さて・・・(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月21日
コメント(10)

◇2017年11月18日◇福島市にて土曜日、SECフィッシング大会参加予定者の7名で前夜祭を開催しました。関東からお越しになった5名と福島の2名、会は盛り上がりました。この7名の中から優勝者が出ることを祈念しての乾杯でした。もちろん、saltyfishが優勝できれば一番嬉しいのです。大物釣り競技、数釣り競技・・・ さて結果は如何に!? (続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月20日
コメント(10)

◇2017年11月15日◇那須白河フォレストスプリングスにて◇ランチは、いつものジャンバラヤでした。チキンは柔らく、ライスがスパイシーで、疲れを癒すのにちょうど良い!帰りに流れ込みで、大物を釣ったフライ・マンを見掛けました。SECフィッシング大会で、こんなのを釣ったら優勝ですね。本日、11月19日が本番です。皆様がこのブログをご覧になっている頃、私が、大物を釣っていることを祈念しています。(終り)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月19日
コメント(9)

◇2017年11月15日◇那須白河フォレストスプリングスにて◇10キャストカップ第6回戦はSEC大会2番釣り場で開催しました。Hideさんはルアーのチェックに余念がありません。最終戦に向け、釣れそうなルアーを選択していたのです。Hideさんが1匹釣り、私も続いて1匹釣りました。次にHideさんが、2匹目を釣ってリードしました。そこで私も釣ったのですが、痛恨の手元でのバラシ・・・第6回戦はHideさんの勝ちでとなり、Hideさんは2勝。Genさん1勝、私も1勝で、Hideさんの優勝となりました。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月18日
コメント(10)

◇2017年11月15日◇那須白河フォレストスプリングスにて◇周りの木々が紅葉した白河での釣りには趣がありました。10キャストカップ第2回戦は誰も釣れず引き分け。第3回戦はHideさんが1匹、Genさんと私は0匹でHideさんの勝ちでした。 第4回戦は誰も釣れず引き分け。第5回戦は私が1匹、GenさんとHideさんは0匹で私の勝ちでした。3人がそれぞれ1勝で、勝敗は第6回戦で決することになったのです。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月17日
コメント(12)

◇2017年11月15日◇那須白河フォレストスプリングスにて◇久しぶりの白河の釣りでした。Genさん、Hideさんと3人で10キャストカップを開催しました。全6回戦の第1回戦はGenさんが2匹釣って勝ちとなりました。Hideさんと私は0匹でしたが、勝負は、まだこれからです。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月16日
コメント(10)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その2◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015は、これで最後です。主として、愛嬌のある蛙たちが主人公でした。蛙太郎の生き物フォトコレクション2016も機会がありましたらアップしたいと思っています。(終り)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月15日
コメント(8)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その2◇これはペットショップで良く見る普通のベルツノガエルです。ベルツノガエルにもアルビノはいるのですね。ベルツノが、たくさんいる!!一般の蛙好きなら、ペットショップで購入した蛙を飼うのでしょうね。蛙太郎は自分で捕った蛙にしか興味がないので購入はしません。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月14日
コメント(13)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その2◇イグワナ、カメレオン、ヤモリと・・・蛙太郎の生き物フォトコレクションに、爬虫類が続きました。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月13日
コメント(8)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その2◇このトカゲ、ちょっと厳つい。でもトカゲは気味が悪いということはありません。蛙太郎が好きな生き物は、両生爬虫類ばかりと思っていました。意外にも、こういう生き物も好きだったとは・・・ 驚き!!(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月12日
コメント(12)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その2◇これはアヅマヒキガエルです。蛙太郎は、やっぱりヒキガエルが一番気になっていたようです。これはスッポンです。スッポンにもアルビノがいるのですね!。 (続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月11日
コメント(12)

◇2015年12月◇蛙太郎の生き物フォトコレクション2015 その1◇釣りに行きそびれて、釣りの写真がなくなりましたので・・・蛙太郎の生き物フォトコレクション2015から画像をアップします。まずは、蛙4匹です。(続く)クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月10日
コメント(10)

◇2017年11月5日◇管理釣り場・鱒の家日曜日、フライフィッシングしてみようと思い立ち、福島市郊外の管理釣り場「鱒の家」に行きました。ウェット・フライをつけたロッドを持って管理人に挨拶すると「うちはドライ・オンリーなんだけど。知らないの?」と居丈高なぶっきらぼうの返答だったのです。フライ初心者の私と蛙太郎にドライ・フライの準備はなく、そのまま自宅に戻るしかありませんでした。無駄足にがっかりしましたが、これも修行ですね。クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月09日
コメント(10)

◇2017年11月3日◇つれないつり堀つり天国私は2号池に戻り、1匹釣りました。その時・・・蛙太郎の前に水しぶきが上がっているのが見えました。私は、魚はボトムについていると思っていたのに、蛙太郎は表層に狙いを絞って結果を出しました。この日の釣り数はダブルスコアで負けてしまったのです。私は、蛙太郎のヒットルアーを、もうネットで注文しました。(終り)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月08日
コメント(12)

◇2017年11月3日◇つれないつり堀つり天国蛙太郎は下流側のポンド、3号池に移動していました。そこですでに蛙太郎は10匹も釣っていたのです。蛙太郎に目の前で釣って見せてもらいました。激渋だと思っていましたが・・・釣れる人には釣れるつれない釣り堀なのですね。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月07日
コメント(12)

◇2017年11月3日◇つれないつり堀つり天国文化の日、蛙太郎と栃木県にある「つれないつり堀つり天国」に行きました。ルアーフィッシングで大物を狙うために、ここまで来たのです。しかし蛙太郎でさえ全く釣れない、厳しい渋い状況でした。釣りを開始して1時間、私は2号池でやっと釣ったのです。スプーンをボトムから表層に向けて巻き上げて、かけ上がりで食わせました。最後の合わせが私のレベルでは会心の技かな・・・・(^▽^) (続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月06日
コメント(12)

◇2017年11月1日◇2人だけのフォトコン銀杏並木の写真はBCが私、ADが家内の撮ったものでした。皆様のご投票の結果、第2回戦は引き分けとなりました。1勝1引き分けで優勝した私の写真を先にアップします。続いて私に破れ悔しがっている家内の写真をアップします。皆様のご投票に心より感謝致します。2人だけのフォトコン、次はいつかな!?(終り)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月05日
コメント(10)

◇2017年11月1日◇2人だけのフォトコン吾妻小富士の写真はACが私、BDが家内の撮ったものでした。皆様のご投票の結果、第1回戦は私の勝ちとなりました。写真 A写真 B写真 C写真 D今度はイチョウをテーマに2人だけのフォトコン第2回戦です上の写真A~Dを比べていただき、良さそうな写真1枚に1票を投じてくださいますと嬉しいです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月04日
コメント(14)

◇2017年11月1日◇2人だけのフォトコン家内のカメラが、後ピンの修理を終えて戻ってきました。そこで記念に2人だけのフォトコン、全2回戦を開催しました。写真 A写真 B写真 C写真 D雪を被った吾妻小富士をテーマに家内と2人で写真を撮りました。2人だけのフォトコン、第1回戦の開催です。上の写真A~Dを比べていただき、良さそうな写真1枚に1票を投じてくださいますと嬉しいです。(続く)人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月03日
コメント(12)

◇2017年10月25日◇福島にて1週間前の水曜日は、大学で講演の仕事がありました。この講演のために前夜、1枚のスライドを3時間掛けて作りました。私としては、理解を助けるために上手く活用できたような気がしています。打ち上げはいつもの店で、乾杯には飛露喜を選びました。続いて会津中将、写楽で終了。セルフコントロールできました。 クリックして頂けると嬉しいです。
2017年11月02日
コメント(8)

◇2017年10月22日◇東京にてホテルで朝食をとりながら雨に濡れない新宿への行き方を考えていました。後ピンになっているカメラを修理に出すために新宿へ行きました。体はずぶ濡れになりましたが、カメラは無事に預けることができました。この道を通っていれば新宿センタービルに濡れずに行けた・・・田舎者ですから、帰りになって気が付いたのです。(終り) 投票して頂けると嬉しいです。
2017年11月01日
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1