全31件 (31件中 1-31件目)
1

◇2020年5月27日◇福島市、唯一のデパート「中合」の8月閉店のニュースがありました。NHK朝ドラで福島市に活気が戻り、東京五輪のソフトボールと野球競技開催で人がたくさん集まり、福島の経済が活性化するはずだったのに。これが新型コロナ禍なのでしょうね?素人考えでは、今からでも何とかならないのかと思うのですが。私は興味があっても、ここには入れない・・・福島市ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月31日
コメント(10)

◇福島◇蛙太郎が川で大物を釣った時の自撮り画像です。自慢の魚をかざしているのですから、たまには人物画像もアップ。片手の指で持つのには、かなり重たかったそうです。スモールマウスバス、私の写真判定で全長50cmでした。東北では寒くてバスはあまり大きくはならないらしいですからここで釣ったスモールマウスバスの最大全長記録達成かもしれません。確かめる由もなし、ですが・・・管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月30日
コメント(12)

◇2020年5月◇4月からは、NHK朝ドラ「エール」を見るようになりました。そこでいつも私は知らず知らずのうちに福島弁を厳しくチェックしてしまいます。私は福島県外で暮らしたことがなく、福島市に中学時代から48年間住んでおり福島弁と福島訛りは、おそらくかなり本格的なものだと思っています。裕一役の窪田さんの話し方は、福島市では聞かないイントネーションですが、父親役の唐沢さんと鉄男役の中村さんの話し方は、垢抜けず、田舎くさくて東京に行ったら人前では恥ずかしくて話せない・・・あの福島弁そのものかな。その影響を受けて、私の訛りが日に日にひどくなっている感じなのです。福島市ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月29日
コメント(8)

◇福島◇蛙太郎がいつも釣りに行く自宅近くの川に、白鳥が居残っていたそうです。その河原で白鳥に見守られながら釣ったのが、この魚でした。ちょっと痩せているように見えますが・・・スモールマウスバス、写真判定では全長32cmでした。流れのある川のスモールマウスバスは、元気が良いですね。私は川でバスフィッシングをしたことがないので、羨ましいです。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月28日
コメント(10)

◇2020年5月◇カシオのGショックを自分で電池交換をすることに成功しました。それで25年前に買い、電池切れのまま放置していた腕時計も、自分で電池交換してみることにしたのです。しかし、動きませんでした・・・ 少しだけ夢を見ていました。気圧、高度、温度、方位が分かり、気象を予測できるというので買った思い出のあるカシオのプロトレックでしたが、何と言っても1994年製ですから、動かなくても仕方ありませんよね。思い切って気圧、高度、温度、方位、月齢、月の形、タイドグラフ、日の出・日の入り時刻が分かるという新しいプロトレックを買おうかな。そうしたら、釣りの時に良い情報が得られるかも!? クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月27日
コメント(16)

◇福島◇蛙太郎は「バスのパラダイス」での最大サイズ記録を更新したのです。精悍な顔つきのスモールマウスバス、8匹目は、なんと全長41cm!!バスは勢いよくパラダイスへ帰って行きました。スモールマウスバス9匹目は、全長32cmです。そして最後、10匹目は・・・ ここでは珍しくラージマウスバスでした。全長は37cmでした。二桁も釣れるなんて、この場所は、まさにバスのパラダイス?いやいや、蛙太郎にとってのパラダイスだったのでしょうね。連れて行ってもらおうかな。あ~でも、藪漕ぎするような道では、私は歩けないかもしれません。(終り)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月26日
コメント(10)

◇福島◇蛙太郎の言う「バスのパラダイス」での4匹目は全長34cmでした。スモールマウスバスを優しくリリースです。これはスモールマウスバス5匹目、全長30cmです。同じような動画が続きますが・・・せっかく撮ったルーティン画像ですからアップしない訳にはいきません。スモールマウスバス6匹目は、全長31cmです。90度回転して動画編集するのをうっかり忘れていました。スマートフォンの画像らしくて、こういう縦長も良いのかも!スモールマウスバス7匹目は、全長33cmでした。これで7匹も釣ったというのに・・・ もっと釣ったらしいのです。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月25日
コメント(12)

◇福島◇蛙太郎が一人でバスのパラダイスに行った時の画像です。えっ、バスのパラダイス? そんな場所があったのでしょうか?1匹目はスモールマウスバス、全長30cmでした。2匹目は、かなり大きかったようです。スモールマウスバス、全長40cmと写真判定しました。スモールマウスバスが悠々と泳いでパラダイスへ戻って行く動画です。3匹目はスモールマウスバス、全長36cmでした。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月24日
コメント(12)

◇2020年5月◇庭に黄色い花が咲いたと思ったらいつの間にか、綿毛になっていました。花の盛りは数日でしたが、短いような長いような・・・クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月23日
コメント(10)

◇福島◇また蛙太郎のルーティンとなった釣果の記念撮影です。スモールマウスバス、全長47cmと私は写真判定しました。蛙太郎は、ほとんど同じ場所で2匹続けて釣ったので「これはスモールマウスバスの夫婦だ」と言っていました。バスは川底に巣を作って産卵して、両親が卵を守る習性があります。このスモールマウスバスについての本当のところは分かりませんが私も、夫婦の可能性が十分にありそうに思えてきました。(終り)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月22日
コメント(10)

◇福島◇蛙太郎の釣果報告、いつも出てくるアングルです。スマートフォンをiPhoneに替えてから写りが良いように思えます。スモールマウスバス、全長47cmと私は写真判定しました。最近は、蛙太郎の釣った大きいスモールマウスバスを続けて見ておりあまり驚かなくなってしまいました。私は、こんな大物を一度も釣ったことはないというのに・・・何度も写真を見ていて、釣ったのは自分のように錯覚しています。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月21日
コメント(12)

◇福島◇蛙太郎の釣ったスモールマウスバスです。サイズは測定していなかったようです。3匹とも平凡なサイズのスモールマウスバス・・・ 小物でしたからね。小物、なんて言っても私はこんな石だらけで、根掛かりしそうな場所で釣りをしたことさえないのですが。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月20日
コメント(12)

◇2020年5月◇蛙太郎は飼っていたアマガエルの様子がおかしいと思い・・・脱皮が始まることに気付いたそうです。さすが蛙太郎はハンドルネーム通りに蛙の生態に詳しい!そして、すぐにスマホで動画撮影開始したのです。5分ちょっとの長い動画でしたが、これでも一部だそうです。私は飽きずに見ることができるように、8倍速再生動画に編集してみました。「これなら1分で見終わることができる」と蛙太郎に自慢すると「それじゃ、つまらないじゃないか」とダメだしされてしまいました。人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月19日
コメント(10)

◇福島◇私が最初に釣ったスモールマウスバスは40cmありました。大きいバスは、やり取りの後の体力の消耗が激しいようです。弱ったバスをいつも蛙太郎は、よく面倒をみてくれます。私の2匹目は蛙太郎が近くにいませんでしたので、計測無し。25cm程度と思われました。私がひとりでリリースしました。この日の勝負、「大物1本で私の勝利」と蛙太郎に宣言したところ「2匹の合計こそバスフィッシングの勝負」とクレームがありました。それはそうかもしれないと思いなおし、「蛙太郎の勝ち」ということで手を打つことにしたのです。まっ・・・仕方ないですね。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月18日
コメント(10)

◇福島◇蛙太郎が最初に釣ったスモールマウスバスは全長32cmでした。透明度の高い水の中へ帰してやりました。2匹目のスモールマウスバスは全長39cmでした。あと1cmで40cm行ったのに・・・残念!これで2匹の合計サイズは71cmとなりました。体力を消耗したスモールマウスバスに十分に酸素を与えいつものように優しくリリースです。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月17日
コメント(10)

◇2020年4月◇山道にイモでも転がっているのかと思ったら大きなナメクジでした。 えっ、もしかしてヤマナメクジでしょうか。クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月16日
コメント(12)

◇福島◇このごろ釣果で蛙太郎に勝つことができなくなった私ですが・・・私だけが釣った日もあったのです。滅多にないことです。スモールマウスバス、「全長38cm」と私は判定したかったのに蛙太郎は魚の尻尾をしっかり伸ばして測定してくれなかったので「全長37cm」という写真判定になってしまいました。私がしつこく写真を撮っていたら、バスは弱ってしまいました。しかし蛙太郎は、鰓にしっかり水流を当てて酸欠から回復させてくれました。私の釣り魚の全長判定には厳しいのに、生き物に対しては優しいのです。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月15日
コメント(12)

◇福島◇庭の蹲を覗くと、大変なことになっていました。私の嫌いな虫のパラダイスとなっていたのです。ボウフラは、退治しておかないと・・・バケツで水をザブザブ入れて綺麗にしました。人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月14日
コメント(12)

蛙太郎の釣果報告ですこの日はスモールマウスバスを2匹釣っていました。2匹ともサイズを測定していなかったのだそうです。画像から2匹とも25cm程度と判定しました。「測定しなかった理由は小さいから?」と聞くと「練習だから」との返答。本番は、初夏の湖でのボートの釣りだからなのでしょうね。私も同じ気持ちでいるので、気持ちがよく分かります。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月13日
コメント(14)

外出を自粛していて寂しいので、蛙太郎は一時、アマガエルを飼っていたのです。私には仲間を恋しがっている若い蛙のように見えたのですが蛙太郎の話では、これは年寄りの蛙だそうです。そう判断した理由を尋ねるとプラスチックゲージの壁を指の吸盤で張り付いて上って行っても吸盤の力も腕の力も弱くて? すぐにずり落ちてしまうからだそうです。そう言われると、体の色つやも悪いように思えてくるから不思議なものです。人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月12日
コメント(12)

◇福島◇蛙太郎が湖でスモールマウスバスを釣ったときの懐かしい画像です。立会人となった私の判定では、スモールマウスバス、全長41cmでした。2匹目のスモールマウスバスは、全長31cmでした。3匹目のスモールマウスバスは、全長34cmでした。この湖で釣ったスモールマウスバスは、この前、蛙太郎から見せてもらったスモールマウスバスとは顔つきがだいぶ違っているようです。厳しい環境で育っていた証拠・・・別種のように思えるほどでした。管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月11日
コメント(10)

◇2020年4月◇蛙太郎が河原に行った時、2匹のシマヘビを見つけました。近づくとシマヘビは尻尾を振るわせ威嚇してきたのですが撮影に夢中で、少しも怖くはなかったそうです。そりゃ、毒が無いと分かっているからでしょうね。人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月10日
コメント(10)

◇2020年4月◆福島◇蛙太郎が阿武隈川でスモールマウスバスを釣った時の画像です。私が画像からの立会人になり、計測結果を確認したところではスモールマウスバス、全長は50cmでした。このサイズ、もしかして、この川の最大記録達成だったりして!?管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月09日
コメント(10)

◇2020年4月◇蛙太郎が川で雷魚を見つけた時の画像をアップします。私は雷魚を知っていても実物を見たことがありませんでした。いい歳をして見ていない生き物が多いことを思い知らされました。釣果ばかりではなく、自然の生き物との出会いでも負けているようです。クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月08日
コメント(10)

◇2020年4月◇蛙太郎が川でバスフィッシングをした時の画像を送ってもらいました。画像立会人としては、スモールマウスバス、全長25cmと判定します。そしてその日は、河原で亀を見つけたそうです。 蛙太郎から見せてもらった写真から判断すると、かなり大きい亀で誰かが、飼いきれずに川に放したのではないかと思えました。それにしても、むごいことをする人がいるものです・・・人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月07日
コメント(12)

◇2020年4月◇蛙太郎の古い釣果報告が溜まっています。これは野池で釣ったラージマウスバスでした。その場にはいなかった私が立会人になり、画像から全長を確認しますとラージマウスバス、全長は44cmで、OKです!!管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月06日
コメント(12)

◇2020年4月◇乾いた地面にアリジゴクの巣を見つけました。こうなると、ちょっかいを出さずにはいられません。すり鉢の底に刺激を与えるとアリジゴクが姿を現しました。これ以上は追い詰めたりも、巣から捕まえたりもしませんでした。だまし討ちはできませんからね。 クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月05日
コメント(10)

◇2020年4月◇黄色い花の写真を撮っていると近くに生き物の気配を感じました。これは久しぶりに見るハンミョウです。マクロモードで撮ろうと思いカメラを近づけるとすぐに草むらの中に消えてしまい、( ̄0 ̄)。 クリックして頂けると嬉しいです。
2020年05月04日
コメント(12)

◇2020年4月◇自慢できるサイズではないと言っていましたが同じ沼で釣った2匹目のバスは、大きそうでした。ラージマウスバス、全長は30cmでした。この春1匹も釣れていない私が上から目線で言うのもなんですが、まあまあのサイズですね。この日は、2時間で計3匹釣ったのだそうです。私も、春のうちに1匹釣ってみたいと思っていましたが外出自粛中の今は、もう ムリ~ です。(終り)福島市ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月03日
コメント(12)

◇2020年4月◇これも蛙太郎の釣果記録のアップです。桜の花びらが沼にたくさん浮かんでいる時期の釣りでした。ラージマウスバス、29cmでした。そして別れの動画。そっと沼へ帰してやったのです。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月02日
コメント(8)

◇2020年4月◇外出自粛要請期間ですので、私の釣りの釣行記録は、ついに中断です。また以前の蛙太郎の釣果記録をアップします。スモールマウスバス、全長は34cmでした。全長測定後に別れのシーンを動画で記録、がパターンになっているようです。今となっては貴重な動画となりました。羨ましいことです・・・管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年05月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


