全30件 (30件中 1-30件目)
1

◇2020年9月21日(月)◆桧原湖◇これまで桧原湖で釣りをしてきて20年ほどになりますが、釣り大会でもないのに、これほど多くのボートを見るのは初めてでした。まさか魚の数より釣り人の数が多い、などと言うことはないでしょうが・・月島の周辺が、大物が釣れるほとんど唯一のポイントであることをレンタルボート店のスタッフから聞いていました。きっと他の釣り人たちも同じ情報を知って集まったのでしょうね。このボート群の間に割って入らないことには、釣りになりません。蛙太郎は、スペースができた瞬間を狙ってボートを滑り込ませました。釣りを開始してから1時間半で、このポイントで私にも釣れたのです。奇跡の一匹と言っても私の釣り的には過言ではありません。この日の目標は2人のボート1艇で1匹だったのですから出来すぎです。(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月30日
コメント(12)

◇2020年9月21日(月)◆桧原湖◇私は1か月ぶりに蛙太郎と一緒に桧原湖へ釣りに行きました。桟橋付近の大減水を見て唖然!!いつもより2m以上は減水していましたが蛙太郎は状況を知っていたので驚きもせず、ボートに乗り込みました。県境の移動が解禁された連休で、釣り人の数はかなり多かったようです。この日は急に気温が下がり、ターンオーバーが始まり、釣るのは難しくボートは水温の安定した島周りのディープエリアに集まっていました。釣りを開始してから50分経って、蛙太郎が1匹釣りました。冬に釣ったバスのように魚体がぽかぽか温かかったそうです。周りでは誰も釣れた様子がなく、激渋の状況でしたから私は自分が釣ったかのように誇らしい気持ちになっていました。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月29日
コメント(12)

「人の顔が背中に描いてあるような面白い虫がいる」と家内が虫をティッシュペーパーに包んで庭から持ってきました。私は何度か見ているので、アカスジキンカメムだと分かりました。体の一部に緑がかったメタリックの輝き・・・ 5令幼虫のようです。庭に「森の歩く宝石」、ちょっと嬉しい発見でした。人気ブログランキング応援クリックを宜しくお願いします!
2020年09月28日
コメント(14)

◇2020年9月16日(水)◆福島◇さすがに、蛙太郎は1匹だけでは釣った気がしなかったようでもう1匹釣りたくて、色々と工夫して、野池で粘りました。蛙太郎が、どんなに偉そうなことを言っていてもこんな小さいバスでも、釣れれば嬉しかったはずです。最後は・・ あれ~~~ !?ルアーのサイズを小さくしてノーシンカーで釣りました。しかし残念ながら釣れたのはブルーギルでしたからあれ~~~ !? ということになったようです。次回は私も一緒にバスフィッシングに行けるかもしれません。釣果報告ができたら嬉しいのですが、どうかな?(終り)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月27日
コメント(12)

◇2020年9月16日(水)◆福島◇蛙太郎は、少し時間があれば、気晴らしに野池へ釣りに行くのです。いつも結局は気晴らしではなくて、本気モードに突入してしまいますが。聞くところによれば、この日は、かなり渋かったようですから、ラージマウスバス1匹でも満足しないといけませんね。(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月26日
コメント(10)

◇福島◇ツマグロヒョウモンのメスを追いかけていたら・・草にとまったメスにオスが近づいてきました。何か事件が起きるかもしれないと期待していましたがオスは、ほんの一瞬で飛び去ってしました。私がペアの邪魔をしてしまったのでしょうか?人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月25日
コメント(14)

◇2020年9月12日(土)◆裏磐梯◇もう午前5時半となりトップウォーターの釣りは難しい状況でした。蛙太郎は、それでも構わずガストネード88Sをキャストし続けていたのです。どうやら蛙太郎はガストネードの虜になってしまったようです。裏磐梯の夏の釣りシーズンは、もう終わりですからガストネード88Sの次回の出番は来年になるのでしょうね。(終り)バス釣りランキングクリックをお願いします!ダイワ ガストネード88S価格:1140円(税込、送料別) (2020/9/20時点)
2020年09月24日
コメント(12)

◇2020年9月12日(土)◆裏磐梯◇ガストネード88Sはルアーの前後についているプロペラが回転することで魚へアピールするので、余計なアクションは必要ないそうです。釣れそうなポイントまでルアーを送り届け、あとはゆっくり引いてくるだけ。表層で2匹も続けて釣ったことを私がほめると蛙太郎は「今の時期の早朝なら表層で誰でも釣れるよ」そんな訳はないと思うのですが・・・ 謙遜でしょうね。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!ダイワ ガストネード 88S ナチュラルゴーストシャッド【ゆうパケット】価格:1089円(税込、送料別) (2020/9/20時点)
2020年09月23日
コメント(12)

◇2020年9月12日(土)◆裏磐梯◇蛙太郎はケロールの代わりとなるルアーを前日に買って用意していました。前後にプロペラの付いたハードルアー、ダイワのガストネード 88Sです。初めて使うルアーで釣果を上げることができました。ガストネード 88Sは、ケロールほど遠投性は良くないものの、スリムでキャストしやすく、気分良く釣りができたそうです。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!ダイワ ガストネード 88S ナチュラルゴーストシャッド【ゆうパケット】価格:1089円(税込、送料別) (2020/9/20時点)
2020年09月22日
コメント(10)

◇2020年9月12日(土)◆裏磐梯◇週間天気予報では週末は雨の日が続いていました。唯一雨の予報の出ていない土曜日、蛙を模したハードルアーのケロールを使いたくて、蛙太郎は裏磐梯方面へバスフィッシングに行ったのです。午前5時、日の出直後から桧原湖近くの沼で陸っぱりをして蛙太郎はケロールでスモールマウスバスを1匹釣ることができました。その後、ケロールを飛ばし過ぎて、対岸の木の枝に引っ掛けてしまい貴重なルアーなのに、ロストしたのだそうです。これからどういう釣りをするというのでしょうか? (続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月21日
コメント(12)

◇2020年9月17日◇福島◇9月15日~17日、福島市内でムクドリ追い払い作戦が行われました。9月17日の午後5時過ぎに拍子木をたたいているような音がしたので窓から外を見下ろすと福島市の職員がムクドリ追い払い作戦の最中でした。午後7時半、仕事の帰り道で「ムクドリ追い払い作戦で爆竹を鳴らします」と大きな声がしたので、急いでデジカメの動画撮影の準備をしました。爆竹の派手な破裂音がしましたが、辺りはシーンとしたままでした。ムクドリは、この辺りのねぐらとなる木には居なくなっていたようです。福島市「ムクドリ追い払い作戦」は成功したのかもしれませんね。福島市ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月20日
コメント(10)

◇2020年9月6日(日)◆秋元湖◇フットコントローラーから少しでも足を離して釣りをしているとすぐにボートが流されてしまうほど風が強くなってきました。仕方なく、風裏となる岸近くのシャローエリアにボートを寄せました岩陰をダウンショットリグで狙い、最後に1匹釣ることができたのです。スモールマウスバス、全長は30cmでした。大物は攻略できそうにないディープエリアに行ってしまったのでしょう。高原の湖では、夏の釣りシーズンは、もう終わりなのです。 (終り)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月19日
コメント(10)

◇2020年9月6日(日)◆秋元湖◇午後になると風が強く、水は濁り、ボートコントロールは難しくなりサイトでの釣りを得意とする蛙太郎には、より厳しい状況となったようです。そこで風の中でも重くてキャストしやすく、深い場所を狙えるハードルアーのシャッドを使ったのだそうです。正解でした!蛙太郎は秋元湖では初めてハードルアーでスモールマウスバスを釣ったのです。 シャッドで釣りを続けていると、さらに1匹釣れました。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月18日
コメント(10)

◇2020年9月6日(日)◆秋元湖◇魚を探しながらボートを移動して行きましたが、どこにも魚が見当たらなかったそうです。これまではサイトフィッシングで大物を狙えたのにもうシャローには魚がいない時期になっていたのです。ダウンショットリグでシンカーを重めにしてソフトルアーを沈め、探りながらの釣りで何とか1匹、仕留めました。スモールマウスバス、全長30cm最近の蛙太郎の釣りでは、小さい方に入るサイズです・・(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月17日
コメント(12)

◇2020年9月6日(日)◆秋元湖◇蛙太郎は裏磐梯の秋元湖へ、1人でバスフィッシングに行きました。このところ私は仕事の準備が忙しくて一緒に行けないのです。ボートに乗る前の1時間は、秋元湖で陸っぱりしたそうです。そこで新たに買ったGoPro HERO8を初使用することになりました。GoProには慣れていましたので、問題なく撮影できたようです。何とか1匹だけ釣れました。(渋い状況かもしれない!?)魚は小さいですが・・ ボートに乗ってからが本番ですからね。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月16日
コメント(14)

釣り場で浸水させて起動しなくなったGoPro HERO8 blackを確認するとレンズと液晶画面の内面に水滴がびっしり付いているのが分かりました。蛙太郎が電源を入れてしまったので、ショートしたに違いありません。とりあえず室内に放置して、自然乾燥させて様子をみることにしました。もしも復活できたなら、報告したいと思います。釣りの動画を撮るためには、もう1台買うしかないかも・・(´;ω;`)ウゥゥクリックして頂けると嬉しいです。
2020年09月15日
コメント(12)

◇2020年9月2日(水)◆桧原湖◇減水の影響でシャローエリアには魚が見つからなかったためかけ上がりから急に深くなっているポイントに移動しました。ルアーをイモ40にしてノーシンカーで使って釣ることにしたのです。それでも難しい釣りでしたが・・・この時期の陸っぱりでの魚としては、まずまずのサイズでした。今度来るときにはボート? いや桧原湖のシーズンは終りかな?(終り)蛙太郎はGoProを電池交換時に浸水させ、GoProが動かなくなりこの日の後半は、動画撮影ができなかったのです。購入して3か月も経っていないのに・・・ ( ノД`)シクシク…管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月14日
コメント(14)

◇2020年9月2日(水)◆桧原湖◇9月になって初めて蛙太郎は桧原湖へバスフィッシングに行きました。驚くほど減水しており、8月に行った時とは別世界になっていたそうです。ボートで釣りをした場所には水がなくなり、乾いた泥地になっていました。蛙太郎は減水して表層で釣るのは難しいと分かっていても8月と同じ感じようにケロールを使った釣りをしたかったのです。しかしケロールでのトップウォーターの釣りは苦戦を強いられました。結局、ルアーを沈める釣りに変更せざるを得ないことに・・・ドライブシャッドをノーシンカーで使って、ようやく1匹釣りました。日は高くなり風も強くなってきたので、トップウォーターの釣りは諦め魚を探しながら場所移動して行くしかなくなったそうです・・・(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月13日
コメント(14)

家内が私の車を運転中、故障を知らせる警告表示が出たままで走っていると信号待ちで停車した途端に車が動かなくなってしまったそうなのです。タイヤにあるセンサーの故障で異常信号が出て動かせなくなったらしいのです。2週間前に5年目の車検を終えたばかりでしたが、故障が出ることもあるのですね。ディーラーはレッカー車で車を引き取りに来て、代車を貸してくれました。修理部品の到着までのこれから2週間は、この代車を使うことになりました。4WDでもハンドルが軽く、コンパクトで私の車より使い勝手が良さそう (~_~;)クリックして頂けると嬉しいです。
2020年09月12日
コメント(12)

リビングでハサミムシを見つけました。そ~っと静かに撮影してから、家族に退治を頼みました。ティッシュペーパーでしっかり押さえつけたのに・・・ハサミムシに指を挟まれてしまいました。結構、痛かったようです。ごめんなさい! 人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月11日
コメント(12)

◇2020年8月30日(月)◆桧原湖◇小物はたくさん釣れても、大物はまったく釣れません。スモールマウスバス、全長37cm・・・これがこの日の最大サイズでした。桧原湖南西部の攻略は、来年の宿題になりそうです。(終り)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月10日
コメント(12)

◇2020年8月30日(月)◆桧原湖◇蛙太郎は桧原湖南西部から初めてボートに乗りました。温泉が湧き出ているエリアで水草はほとんど無く溶岩帯が続きました。この辺りでは釣りをしたことがなく、いつも以上に楽しみにしていたのです。水温を確かめてみると、明らかに高いようです。3inchグラブをダウンショットリグで使うと釣れるのには釣れるのですが 大きい魚はどこにも見つからないので小物が続きました。(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月09日
コメント(12)

◇2020年8月30日(月)◆裏磐梯◇ケロールが 本当に釣れるルアーなのか、たまたま釣れただけなのかポップXよりフッキングしやすいのか、を確かめたい気持ちもあって ボートに乗る前のわずかな時間、ケロールのキャストを続けました。どうやら間違いなくケロールは、優れたルアーのようです。これからトップの釣りでは使う機会が増えそうです。しかしケロールは古いルアーで、すでに製造販売は終了しており失くさないように、大事に使わないといけません。(続く)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月08日
コメント(14)

◇2020年8月30日(月)◆裏磐梯◇これは蛙好きの蛙太郎の思い入れのあるルアー蛙をイメージして作られたラッキークラフト製のケロールです。蛙太郎は、まだ一度も使ったことがなかったのです。釣れそうに思えないし、大事なルアーを失くすのが怖かったからでした。8月最後の日曜日に裏磐梯の沼にて・・・・蛙太郎は釣りの腕が確実に上がっていると思っておりケロールを初使用しました。そして結果を出すことができたのです。蛙太郎の狭い経験の中でケロールは、トップウォーターで使うルアーとしてメガバスのポップXと比べるとフッキングしやすく、ばらしにくい!(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月07日
コメント(14)

花見山のハクモクレン posted by (C)saltyfish花見山で撮った写真がフォトコンに入選しました。やった~~そして郵便局賞として、私の写真が切手シートになったのです。 この切手は、もったいなくて使えません!福島市ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月06日
コメント(8)

◇2020年8月24日(月)◆桧原湖◇蛙太郎が得意としている裏磐梯の小さな緑色の沼での釣りです。足音を立てずに沼に忍び寄り、しっかりと釣果を上げました。やはり、ずっと日陰に暮らしていることが理由なのでしょうか?ここで釣るスモールマウスバスは、いつも見ても体色が黒褐色です。緑色の沼の近くには、少し大きい沼がありました。ここで釣ったスモールマウスバスの体色は、よく見る色でした。さて、夏の終わりの釣り・・・ まだ続くのでしょうね。(終り)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月05日
コメント(10)

◇2020年8月24日(月)◆桧原湖◇桧原湖北西部の流れ込みに、またウェーダーをはいて入りました。この辺りでは2日前にボートでの釣りをしていました。浅瀬でもウェーダーをはいてポイントへ移動するのは大変なことでした。それでボートの釣りがどれだけ楽なのか、よく分かったそうです。重いルアーをロングキャストして、仕留めました。ここは桧原湖でも水の透明度が高く、釣るのが難しい場所らしいのです。おそらく、まだ誰にも釣られたことのない綺麗なバスでした。また車に乗って場所移動です。(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月04日
コメント(10)

◇2020年8月24日(月)◆桧原湖◇蛙太郎は2日前に桧原湖でボートの釣りをしたばかりでしたがもの足りなかったようで、早朝の陸っぱりに出掛けたのです。まずは桧原湖西部の浅瀬に入りました。ウェーダーをはいて、岸から湖に立ち込んでキャストし虫ルアーで、まずはスモールマウスバス、27cmを釣りました。GoPro のスイッチを入れ忘れて、動画は撮れてなかった・・・・2匹目は動画に撮ることができました。朝日が眩しくなってきたところで車に乗って場所移動です。(続く)バス釣りランキングクリックをお願いします!
2020年09月03日
コメント(14)

◇福島◇我が家の軒先にアシナガバチが巣を作っていたので家庭用殺虫剤で退治することにしました。実行したのは家内、撮影はiPhoneで蛙太郎です。アシナガバチ退治の現場を見ていない私は動画編集担当でした。これにてアシナガバチ退治は無事終了しました。人気ブログランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月02日
コメント(14)

◇2020年8月22日(土)◆桧原湖◇蛙太郎のスモールマウスバス40cmを釣った自撮りです。大き過ぎて魚のしっぽが切れて写っていました。自撮りの限界ですね。スモールマウスバスを37cm、32cm、40cmを釣りました。この日は30cm台後半の大物が多く、40アップは2本でした。(やっぱりGoProの動画じゃないとつまりませんね。)(終り)管理釣り場ランキング応援クリックして下さいね!
2020年09月01日
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1