2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
私の会社のPCにずっと前からお気に入り登録している「goo」中でもお世話になってるのが「教えて!goo」です。グーグルで分からないことを検索してると結構ひっかかるんですよね。そのおしえて・・・が10周年なのだとか。で、今日の昼休みに見ていたらとってもおもしろいと思った質問がもう彼女が出来ない人生に疲れました。いたって質問されているご本人は真面目・・・なのでしょうね。人生の幕引きまで考えていらっしゃるなんてと。でも・・・確かに・・・私も彼氏がすごくできた人ではないので何かこう言いたくなった時期も無きにしも有らず。「私が何したって言うのよ!!」みたいなセリフ、たまに今でも言いますが・・・もし・・・この人に言えるのなら・・・「彼女いなくたって楽しい人生もあるんじゃないの??」と言います。我が娘も、まぁ、我が息子も、彼氏彼女いませんが(娘は高校生なのに部活でいつも汗くさいし・・・)若いせいもあるんだろうけど、全然不幸せに見えないです。私もつじつまをあわせるかのように、彼氏というものには本当に奥手でしたが同級生でも結婚は早かった方です。本当に人生ってこういうことってあるものなのか??って。なんて、くっだらないことを考えつつPCの前でニヤニヤしながら昼は過ぎましたが・・・時々、またお世話になろうと思います。「教えて!goo」に。頑張って続いて欲しいです。人生って・・・本当に不思議です。
2010.11.22
![]()
今日は日曜日だったのですが・・・旦那が隣県で資格の試験があり自動車で行くということで起きたのが・・・朝の五時半娘が英検3級の二次試験へ行くというので八時半過ぎにで送りなどなど結局やっぱり私はこんな休日しか過ごせないんだなぁ・・・って思いました。で、先週の話になるのですが・・・旦那が地元の楽団にトラ(助っ人のことです)で出演したのですが息子の部活絡みでお世話になったお母さん二人から旦那宛に出演祝いなるものを頂いたのですが本当に申し訳ないったら・・・恥ずかしいやら・・・で(団員じゃないのに団員以上の心配り)ちなみにいただいたのがプリザーブドフラワーのリースとモロゾフのチョコレートの詰め合わせ。(モロゾフのチョコレートはあっという間に無くなってしまいました。 本当に飢えた家族だと思いました。)お返しをちょっとでもいいからしたいなぁ・・・なんて思いつつ暇な日曜日。そのお返しを割安で買いたいと楽天で見てました。一番いいかなぁ・・・って思ったのがコーヒー・紅茶といったものなのですが■驚くほど簡単!お歳暮にティーバッグ感覚の本格的なコーヒーをどうぞ【楽ギフ_のし】【楽ギフ...価格:1,575円(税込、送料込)送料無料でこのくらいのお値段だったら嫌味じゃないかな・・・とかカップに入れるだけだから一人分だけ欲しいわなんて時はいいかななんて[♪グルメ大賞受賞♪]【送料無料】ティーバッグたっぷり4種類x5個のセットTea Bag Market価格:1,300円(税込、送料込)紅茶もこれからはあったかいおいしいの飲みたいねぇ・・・って考えると結局自分のためにあるような物ばっかやっぱり飢えた家族のようです。何か良いものがあったら教えてください。
2010.11.14
午後から学校の行事があり、仕事を半日で切り上げてきました。もともとパートなので、結構休みたいときは休める立場だと思うのですが「キリいいところで午後から休め~~」って上司からありがたい言葉。ホントは2時間くらい休みをいただいて・・・って思ってたので余裕で行くことができました。で・・・その行事とは・・・「立志式」私も中学2年の時にあったのですが、下の子(息子)が今年その年で私の頃、学校では日曜日を使って一日中立志式の行事を行ってました。すごいのは校内マラソン大会が何日か前にあったにも関らずまた2年でマラソン大会が。何度走ればいいんだか・・・。で、娘が二年前にやはり立志式があったのですが娘の時は学校縁の歌手が来て歌ったりして(その前の年も)親たちもズラリと並んで結構盛り上がって私も娘と同じ部活のお母さんと並んでああだこうだって話ながらそれなりに終わったのですが・・・何なんだろう・・・?今年。びっくりしたんです。保護者の数が少なすぎることに。そして何より・・・盛り上がらないことに。別に歌手が来たとか来ないとかそんなことじゃないと思うんだけど息子の学年って本当に私はすご~~く危機感を覚える学年なんです。比較対象の娘の学年があるから余計に思ってしまうんだろうけど本当に個性も何も無い、画一的なものを求める学年で(先生方の方針なのでしょうね・・・)うちの息子もどちらかと言うと突出してしまった子なのでしょうが先生方の理解というものが全然得ることができず半分も理解してもらえず、一年の最後の方はとんでもない問題に巻き込まれ本当に死んでいるような息子しか見ることできませんでした。今年の担任の先生に何とかして欲しいと御願いしたほど・・・。(家庭訪問で)見事に今回の立志式でそれを垣間見てしまったような。私もほとんど行事に出てなかったので今年初めてみたいなものででもやっぱり変わってなかった。何だか全然覇気が無い・・・。そしてありきたりの立志式。ただただ決意を読み上げるだけ。こんなの見て楽しいと思った親はいたのかしら??あと思うのは親の態度。校長先生のご挨拶の前に露骨に帰る親達・・・。絶対に常識無いと思います。どんなに話がつまらなくて長くても(気持ちは分かるんだけど)それにしても・・・姉ちゃんの学年が良かったから余計に思うんだけど本当に息子の学年って・・・貧乏くじ引いたとしか思えない。こんな活気のない学年見たことない。=======先月、定演があるちょっと前。息子がボソリと愚痴を言い私も旦那も絶句してしまったことが。数学の担当がえこひいきがすご~くある先生で息子がやたらと毎時間当てられるばかりでなく合唱で一人ずれてしまった子がいてクラスのみんなで笑ってしまったにもかかわらず「お前、いい気になってんじゃねぇ。」と息子一人が叱られたんだそう。この年齢の子は親にあまりなんだかんだ話さないんだけど親に言うくらいだからよっぽどなんだろうな・・かける言葉が見つかりませんでそれに追い討ちをかける息子の言葉が私にグサリと刺さってしまった。「あと1年半、自分が我慢すればいいんだろ・・・。あいつはどうせそういう奴。」14年しか生きてない息子からこんな言葉聞こうとは・・・。ホントに夫婦して絶句状態。だんだん通信簿をいただいたりして学校へ行く機会が増えそうなので一度担任とは話さなくてはと思ってますが・・・ホントにこの学年、おかしいよ!!!そう叫びたくなってます。
2010.11.12
先月のこと。息子が旦那から借りていた楽器をへこませていたことが発覚し修理へ出したのですが・・・それに加えてさらに息子の自転車のタイヤの空気が抜ける日々が続き「あ、もうこれは限界なんだな・・・」とタイヤチューブの交換。息子の物の扱いが悪いのが原因で予定外の出費ほんとに涙が出るよ・・・と思っていたところへ昨日、新人戦から帰ってきた姉ちゃんが「私、これからテスト期間なんだけど、部活が休みのうちに竹刀を買ってちょうだい。」とありがたいおねだりが更に待っておりました。姉ちゃんが公式戦で部員が少ないのでデビューし一回戦、一本取られた後に渾身のこてを取り返し初の一本を決めて引き分けてきたそうです。中学校の新人戦、中総体を通して(それも県大会も含め)姉ちゃんは一本も取れずに引退したので今回、引き分けでも一本取れたのは本当に親としても二年越しの待望の一本。やっとやる気も出てきたのに「ええぇぇっっ」とは言えないわと思いつつ心の中では「また出費か・・・」と憂鬱になりました。息子の楽器も今までと違うタイプのに変えてしまったのでマウスピースも欲しいと言われていました・・・。楽天は安くて・・・ホント助かります。もう楽天ナシでは我が家の子達の部活はあり得ないな・・・。ポイントをせっせとためてポイントでコーヒーメーカーが欲しい私。今度いつポイント3倍セールとかあるのかチェックしようと思います。
2010.11.07
10月は・・・いろいろとあって忙しかったのと私がゲームにはまってしまったこともありブログの更新をすっかりさぼりました。息子の部活の定演と文化発表会があり、何となく息子の追っかけをしているような一ヶ月でした。定演で、顧問の先生のご厚意で親子共演を果たした旦那と息子。ところが旦那は気付いたのです。息子の楽器が・・・へこんでいることに息子が使っていた楽器は旦那が両親から始めてプレゼントされた楽器で大事に修理しつつ使っていたものなのですが(古いものです)結局楽器店へ修理へ出し何とか動けるようにはしたものの音はやはりいまいちなんだとか。なんておまけのバタバタもありました。そして・・・昨日。部活の父母会の役員決め。来年3年生になる親がメインの役員にてありがたいことに・・・というか、図太く立ち回ることができない自分が悪いのでしょうが会長というお役目をいただきました。正直こうなるんだろうなぁ・・・とは予感してました。現会長さんから電話がきて「会長はいかがですか?」とか言われたりして旦那が詳しいこともよくも悪くも作用しているようでおまけに顧問は息子の担任。断れる要素が少なすぎるなぁなんて漠然と思ってました。息子は一番下の子だし(とは言っても二人しか子供はいませんが)子供が小さいっていう理由も成り立たずまして、勤務は土日休み。協力はしやすいと思われても仕方ないかなって。電話をいただいたときは断りましたが、何かしらはしなきゃいけなんでしょ?くらいに思ってました。それにしても・・・他のみなさん。お断りする理由が素晴らしすぎます。役員をしたのでしなくても・・・っていう人もいましたがそれより凄いのがいっぱい。旦那が夜勤で。旦那が単身赴任で子供も小さい。子供の小ささも正直よく私には分かりません。いちいち誰々さん家の家族構成を知るわけじゃないし。義理の母の面倒をみるために週の半分はどこそこへ行っている。他、あげればキリがないほど。ああ、我が家は姑は事の他元気だし・・・(旦那は心配してるけど)自分の親も、我が子も元気だし・・・旦那はちゃんと夜帰ってくるし・・・って言えるのは何もしないできた人の中で私だけでした。でも・・・さ・・・何か不平等じゃないかなぁ・・・。とも思うのですがそういうことばかり考えてもつまらないので活動を楽しもうと思うことにしましたそれにしても・・・自分の時ってこんなに親が手を出したのかなぁって、未だに疑問です。何か、今の学校って、変だと思います。
2010.11.02
全5件 (5件中 1-5件目)
1