2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今週は東京でも積雪があったそうですが(聞けば1cmの積雪だそうですが)私は生まれてこのかた、旅行や特別なことが無い限り東北を離れたことがないので1cmと聞いても正直「甘いな」としか思えませんが・・・(絶対豪雪地帯の人たちは思ってるはずです)東京にしてみたら大事なんだろうな。でも・・・東北もめっちゃ寒かった・・・そう思える1週間でした。私も健康管理がかなり甘かったようで先週末に発熱、日曜日は寝込み、月曜日も微熱が続き初めて風邪で仕事を休み、職場に迷惑をかけましたそんな中、一つ朗報が。我が家の受験生。中3の息子。本命ではないものの、私立に合格いたしました私の時代にもあった高校で私も受験し、落ちる同級生を見たことがなかったので大丈夫だろうとは思っていたのですが・・・ネットで発表になった番号を見ていて、結構な数の番号がかけていることを見てちょっと驚くとともに、認識が親の私も甘かったなと反省しました。なんだか引っかかってくれた息子に感謝したくなりました。(でもここに行かれると家計はかなり圧迫ですが・・・)高校も会社もですがこの人材が欲しいと思ってもらえてよかったわ・・・。======実を言うと、高校生の姉ちゃんが体のことで悩んでおります。月のものが2回くる我が家の姉ちゃん。学校の部活の先生(女性の)からも一度ちゃんと検査を受けた方がよいと言われ、私もそう思っているのですが・・・私もなのですが・・・超、超、超苦手なんです。産婦人科が。今、病院をどこにしようか悩んでおります。通えるところで優しいところ・・・あるんだろうか・・・?あの雰囲気が未だに苦手。出産まで経験してても、もうイヤでたまらない。親の私がこんなじゃダメだよな・・と思いつつ。まして出産も経験してない、結婚さえしてない姉ちゃんを連れて行くのって・・・ねぇ。何か良いアドバイスがありましたらくださいあがく息子と違い、姉ちゃんは最近勉強がいくらかのってきた様子で順位表にギリギリでも名前が載ってた~なんて喜んでくるので成績が上がらずあがいても風邪一つひかない息子といくらか成績があがっても体が丈夫ではない娘と足して割ればどんなにいいんだろな。親の身勝手ですが、子育てってうまくいかないものだななんて思いますね。
2012.01.28
とーってもとーっても遅くなってしまった今年最初のブログ今年もよろしくお願いいたします夫が思いがけずFacebookにはまりパソコンの空きがますます少ないのでブログを書きたい時になかなか書けません。(まったく・・・もう)そんな最初のブログなのですが・・・今日は、私が心配でたまらない、わが息子の私立の受験の日本命の公立は3月なのですが、そうここで合格しておかないと高校生になれない・・・かも。頑張れ。息子よ。普段の口のきき方は許せないことは多々あるけれど・・・(笑)本日ばかりは素直に応援します。ああ・・・もう始まったなぁ。私も仕事へ行ってきます
2012.01.19
全2件 (2件中 1-2件目)
1


