2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近、夕方に忙しいことが多かったりしてなかなかりんとの散歩ができずにいたので帰宅時間も早く、天気もよかったので散歩に行ったのですが・・・発情期がおさまりつつある今、やっぱり身体がまだ思わしくないのと天気がよいゆえに暑かったようでと~~~ってもだる重な散歩でした田んぼの水路沿いをいつも歩くのですが、田植えも終わった田んぼは本当にきれいです。 私は一年で一番この時期の田んぼが大好きですですが・・・暑いりんさんは・・・ こうやって遠くを見ては座ってみたり・・・ 上を見ては「暑いじゃないのよ・・・。ま、風があるわね。」とでも思っているのでしょうか。ただいま、リビングでぐっすり寝てます。もう7歳なので(あっというまだったねぇ。)成長(老いとも言う)とともにふてぶてしさも増してきたこのごろ。それでも長生きして欲しいですね。
2011.05.19
昨日、職場にて。私に仕事をくれる上司が早退し、別な人と二人仕事をしていたとき。その方の義理のお母さんが最近お亡くなりになって先週、忌引きで関東方面へお葬式に出てきたのでその話を聞いていました。我が家も義父は既にこの世にいませんので、話を聞いていると重なることがいっぱい。奥さんが強いその方は、いつも奥さんに黙って我慢しているタイプです。田舎だと、亡くなった後に、女性が身体を清める(拭く)わけですがやっぱり都会は違うのか、納棺師が清め、きれいにお化粧をしたのだそうです。私の職場の人も、映画「おくりびと」も見た人なので「ああ、本当にきれいに化粧をしてくれるものだなぁ」感心したらしいのですが喪主の妹である奥さんや姉妹が「最後くらいやってあげたかったのにっ」喪主のお兄さんは、そこまで考えてなかったと思います。我が家も旦那が喪主をした時に、後になってから・・・そりゃぁ・・・もう・・・ね。いろいろ言われたものです。姑の果てからも(笑)喪主なんてそんなに経験できるものではありません。喪主も必死なんですよね。目の前に山積みになってることを次から次へとこなしていくわけですから。なので、その通りに伝えました。「そうなんだよなぁ。その通りなんだよ。お義兄さんにしてみたらさ、良かれとおもってやってることなんだからさぁ。」と職場の方。でも・・・嫁に言えないんですよね・・・(笑)って考えるとこういう時でもわがままを言える女ってやっぱり強い生き物だなぁ。改めて、女性は強い!そう思います。
2011.05.17
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()