2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
夏休みも今日で終了。学校は休みを取って明日からの仕事に備えることにした。明日からは休みを取りたくても取れない状況になる。午後からバイクで散歩。何となく卒業した大学に行ってみたくなった。国道を曲がって駅から大学に続く道にはいる。うっそうと茂ったけやき並木。久しぶりに通る道、20年前とは違う風景。だけど、ついこの間来たばかりというような懐かしさに包まれた。不思議な感覚だった。勉強よりもサークル活動に熱中した4年間。思えば遠くへきたもんだ。
2006.08.31
コメント(2)
先週末今年も24時間テレビが放送された。ジャニーズ系若手タレントが司会をし、芸能人がマラソンを走り、車いすの青年がトライアスロンに挑戦する。障害者とタレントの交流、野良猫の命を救う獣医さんの話。そして、難病の方を主人公にしたドラマ。最近の24時間テレビは「すべて演出」という感じが否めない。くさくて、わざとらしい。演出家が視聴者を「感動させてやるぞ」という魂胆がみえみえ。馬鹿にされているような気さえしてくる。1年に1回のお祭りでなく、番組でなくても障害児やお年寄りと交流たり、環境問題に関心があり活動している芸能人はどのくらいいるのかなぁ。来年の24時間テレビでは、演出のない生のドラマが見てみたい。テレビである以上無理な話か・・・。
2006.08.30
コメント(8)
久しぶりに学校近くの松屋で朝ご飯。8月10日の日記に書いた高橋さんがいたので声をかけてみた。TVチャンピオンで社交ダンスをしていたのは、高橋さんだった。2月の収録だったそうである。有名な先生に10日間付きっきりでダンス指導を受ける。結構楽しかったとのこと。初めて話した高橋さんはとても気さくでいい人でした。
2006.08.29
コメント(3)
今日は午後から飯田橋にあるトーハンに行ってきた。目的は図書予算の消化。250万円分注文したがまだまだ買わなくてはならない。ここは、ものすごい数の本が出版社別に並べられた巨大な本屋のような場所。片っ端からまだ買ってないだろう本をかき集めて積み上げていく。結果、2時間で25万円分購入。一人ではこれが限界。しかし、一般の生活では一度にこんな本を買う経験はないだろうなぁ。疲れた。
2006.08.28
コメント(2)

我がRTは走行距離17200キロを超えスリップサインも見えてきた。というわけで、今日はタイヤを交換するために世田谷までツーリングwith弟。<SPEED☆STAR>というタイヤ専門ショップ。インターネットで見つけたお店。BBSに書き込むとタイヤの値段、工賃等丁寧に教えてくれる。 ミシュランのパイロットロードを選択。交換時間は30分ほど。ディーラーで聞いたときは6万と言われた交換賃が、全て込みで41500円也。世田谷まで行くことを考えても2万の差は大きい。近くに住んでいるS先生親子とお茶を飲む。 帰りは環七をのんびり走り、途中、板橋区常盤台の「味噌一」で昼食。みそラーメンはここが一番かも。
2006.08.27
コメント(7)
奥さんが肩が痛いという。父の古い友人に頼んで針治療をしてもらうことになった。「安産灸西新井治療センター」妊婦さんへの治療に力を入れているようである。治療後、戸部院長と話す。高校受験でどこを受けたらいいか相談した記憶がある。今から25年前。父と戸部さんはアマチュア無線仲間だった。ここ数日、旧知の人との再会が続いているなぁ。
2006.08.26
コメント(2)
3日ぶりの勤務。今日は日直。たまたま、学年の先生が顔をそろえたので2学期の打ち合わせをした。10月に道徳公開授業、11月に上級学校訪問、12月に校内研修会で私が引き受けることになりそうな研究授業・・・。相変わらず忙しそう。会議後、転入予定生徒と面接。2学期から2人の転入生を迎えることになった。一人は中国籍の男子。もう一人は韓国籍の女子。二人とも来日したばかりで日本語がほとんど分からない。中国語と韓国語と日本語をうまく組み合わせて生徒たちが理解し合えるプログラムが出来ないかなぁ・・・。退勤後久しぶりに隣の小学校の先生と飲む。今はある区の指導主事。朝5時に起き、夜は11時に帰宅。土日も出勤で地域行事の挨拶。プライベートの時間がなくなったとこぼしていた。仕事内容、子どもとのふれあい、休みの取りやすさ・・・。今の立場がベストかもしれない。
2006.08.25
コメント(0)
様子見のためにもう一日休暇を取った。子どもたちを見送りに家の前に出ると、一台の赤い車が走ってきた。家の前に駐車場から降りてきたのは中学校の同級生だった。ホンダのディーラーに勤めている。数年前、アコードワゴンに乗っている頃世話になった。その営業所から家の近くの営業所に3年前に転勤したという。3年間もすぐそばにいながら気がつかなかったのも不思議。今日偶然会ったのも不思議。午後からバイクで外出。オイル&フィルター交換。終って走り出してみると、一段とスムーズに回るエンジンになった。バイク屋で1200RTの新色がが出るので、現行色は在庫限りと聞いた。でも、買えないなぁ。
2006.08.24
コメント(2)
日曜日の夜、なかなか帰ってこない奥さんを待って寝不足。月曜日、2時間半の睡眠で学校へ出勤。さすがにだるくて午後早退。家でクーラーをつけて寝る。火曜日、多少のだるさと頭痛はあったものの出勤。発熱ときつい頭痛のため早退。水曜日(本日)、予定していた研修をキャンセルし家で寝る。医者に行って薬をもらって飲んだら少し改善。こんな頭痛に襲われたのは初めてかもしれない。冷房病かな?
2006.08.23
コメント(2)
昨日、細木数子女史のテレビを見ていた。その発言の中で、「男女の差、大人と子供の差、教師と生徒の差をきちんと教育しなければならない。」という言葉があった。「男女差別は必要。しかし、偏見はいけない。」とも。世の中に悪しき平等観が蔓延している感じは以前からしていた。教師や親、ひいては大人全般が子どもたちから尊敬されない時代になってしまった。人間は千差万別十人十色。同世代同士でも多少なりの差が存在するのは事実。他人との差を認めつつ、劣等感に陥ることなく、自己研鑽に励む。能力の差は個性であり、「自分がなぜ世の中に生かされているのか」という問いの答えを確認する物差しにもなる。難しいことだけれど、これをもう一度見直さない限り世の中は良くならないかもしれない。母親の代わりは父親にはできない。その逆も然り。うちの家庭は・・・。まだまだ自己研鑽が必要です。
2006.08.20
コメント(4)
今から10数年前に一緒に仕事をした先生が来訪。パソコンの調子を見て欲しいと依頼を受けた。お宅に伺ってみると、子どもたちの通う保育園のすぐそば。目と鼻の先。パソコンを調整した後、昔話に花が咲く。職員間の人間関係でいろいろあった時期。懐かしくもあるがほろ苦い思い出。縁は異なもの味なもの。一期一会を大切にしたい。
2006.08.19
コメント(2)
本当は有給にしておいたのだが、予定を変更して出勤した。お盆休みの続きで休みの方が多かった。机上整理をしていくつかの事務仕事をこなす。明日、図書室に新しい書架が入るらしい。インターネットで注文した図書の確認が出来るようになった。7月末に200万ちょっと発注。まだ半分にも満たない。先は長い。明日は奥さんが研修に行くため子どもを送り出してからの出勤になりそう。退勤後は久々の飲み会が開けそうなのでまぁいいか。
2006.08.17
コメント(4)
ずいぶん前に借りていて見ていなかったDVDを鑑賞。井筒監督の「パッチギ」久々に感動。喧嘩のシーンは多いものの、在日の人々の気持ちや、高校生の淡い恋心が丁寧に描かれている。休みの間に何本か見ダメしておこうかなぁ。**************************************************** 最近、人と人をつなぐコーディネーター的役割を任されることが多い。うまくいくと良いのだけれど、苦言を聞くのはちょっと辛い。気持ちの温度差を埋めるのは難しいなぁ。
2006.08.14
コメント(2)
またまた写真だけUPしてみました。去年もそれで終ってしまったような・・・(^^;)フリーページの欄から見てくださいm(_ _)m
2006.08.12
コメント(2)
何気なくTVチャンピオンを見ていた。社交ダンスの先生が素人夫婦に10日間で指導するという企画。その中の一組高橋ペアの旦那さんに何となく見覚えがあった。すると、仕事をしている風景が・・・あっ! たまに朝飯を食べる学校近くの松屋の店員さん!!直接話したことはないが、仕事ぶりが手際よく感心しながら見ている人。今度行ったら聞いてみよう。面白い偶然だなぁ。
2006.08.10
コメント(2)
福島から栃木にかけて台風の雨に降られましたが、15:40無事自宅につきました。コメントを下さった方々ありがとうございます。ツーレポは少し落ち着いたら書こうと思います。
2006.08.09
コメント(9)
留寿都~洞爺湖~室蘭~苫小牧と走って無事フェリー乗船。まずはビールで乾杯(^^ゞ
2006.08.08
コメント(3)
諸般の都合で函館行きをキャンセルし、今晩のフェリーに乗ることにしました。ルスツの道の駅で昼食。まどの外には羊蹄山。
2006.08.08
コメント(0)
活魚美味o(^-^)o
2006.08.07
コメント(2)
今日の目的地は小樽。途中、旭山動物園に寄りました。噂の通りスゴイ人。シロクマとチンパンジーを並んで見て退散。
2006.08.07
コメント(2)
全道的に良い天気。今日は知り合いのお宅にお世話になるべく紋別方面へ。昨日は日本最東端の根室ノサップ岬へ行って来ました。
2006.08.06
コメント(2)
知床の朝。雨は止みました
2006.08.04
コメント(3)
毛ガニです
2006.08.04
コメント(4)
大雨の中を知床峠を越えライダーハウス熊の入った家に着きました。知床では久しぶりの恵みの雨だとか(-.-;)
2006.08.04
コメント(0)
富良野でファーム富田に寄って知床方面へ移動中。層雲峡を過ぎたあたりから大雨の洗礼(>_
2006.08.04
コメント(2)
夕張の幸せの黄色いハンカチ記念館に行きました。懐かしい~(^o^)
2006.08.03
コメント(4)
初めて乗った「きそ」船内はホテルのよう。超豪華!!快適!
2006.08.02
コメント(6)
昼ころ東京を出発し東北道を300キロ順調に仙台港についた。出港は8:00。早くビールが飲みたい(>_
2006.08.02
コメント(1)

北海道へ行く前に必ずしなければならないことがある。パニアケースに普段つけているDOKENの薄ぶたをはずして、元に戻すこと。これで積載量が1.5倍くらいに増える。いよいよ明日旅立ちます。でも、今日は仕事があって休めません。ああ
2006.08.01
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1