2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

このハガキを入手した時から全てが始まったのです・・・朝10:00。今日という記念すべき日をフル活動する為に、マズ向かった先は・・・今回の映画で使用されている食器のお店、イルムス@池袋店(西武・イルムス館)で期間限定でやっている『かもめ食堂×イルムス・コラボキャンペーン』。映画のシーン写真や、こういった『かもめ食堂』メニュー表等、映画にゆかりあるモノの展示会が催されておりました。勿論!ここは食器屋さんですから・・・映画内で使われていた食器も可愛くディスプレーされており、今だけ!限定で、使われていた食器たちが『かもめ食堂オリジナルボックス』に入って売られているという!何とイキナリ美味しいコラボ展開を見せ付けられて、私は心ウハウハでっす♪そして勿論!買いましたとも!↓↓コレコレ↓↓将来は可愛いイルムスの食器に囲まれて生活するのが夢・・・・・・(苦笑)。そこまでとは行きませんが(爆)、何か今日の記念に!というか~“今年の記念”に。朝、一番最初に起きたら、マズは(写真・下)グラス1杯の水を飲み、コーヒーを沸かして、(写真・上)カップで目覚めのコーヒーを飲もうかと勝手にたくらんでいる訳です(クックック。)ちなみに~カップの方には、先着40個限定で、前売り券を買っても付いてくるという、ピンバッジが付いてます♪日記後半にそのピンバッジを実際に付けているモノの写真を載せますが・・・とにかく“似てる”んです(笑)可愛いんですぅ!!つーか私、コレでピンバッジ・・・5個目ゲット?!色んなところに付けようっと♪ 実は私、24日に試写会を観に行っているので、今回は2度目なのですが(黙っててスミマセンでした)、1度目に観た時に、一番印象に残っていたイルムス製品があって、それを店頭で見つけました!コレを使って確か・・・サチエが芋を炊いてるんです。美ン味そうなんですよぉ~☆芋の照りが素晴らしいっ☆コレで炊いたら美味く炊けるかなぁ・・・なーんて思って、ちょっと重いけど購入しようと、値段を見てフツーにビビりました(苦笑)つーか、良く見たら・・・食器とかも何気に高いじゃん!ねぇ?17時・・・並ぶ。「少しでもイイ席ゲット☆」の為に、私達4人は寒空の下、1時間ほど待機。これから心が温まる事を考えたら、寒くたってヘッチャラだいっ!!18時開場、18時半開演。もーっ!!4人で大興奮しっ放し!!(結構ウルサかったかも・苦笑)問題の席は、並んだ甲斐あって、前2列を報道関係者が陣取り、そのスグ後ろ!!前から3列目のど真ん中ゲット!!席を確保して、私達はちょっとした行動を起こし、映画始まる前から興奮は最頂点に達してしまいました(爆)※舞台挨拶の風景は撮影禁止なので、あしからず・・・※【舞台挨拶出演者・服装髪型チェック(登場順)】*はいりさん・・・パンツ、白いシャツに黒のジャケットにピンバッジたくさん☆髪型は定番のおかっぱ♪司会進行役(?)をやらされてました(苦笑)*聡ちゃん・・・茶色ブーツ、スカート、上まで、茶の同系色で上手くまとめてありました。髪型はヤッチのちょっと崩した感じ。ドラマの撮影大変なんだろうなぁ~細かった!!*もたいさん・・・緑シューズ、茶色い鳥の絵のロングスカート、デニムジャケットで、可愛らしく、髪の毛もキュートにお団子。いつもの“もたい間節”炸裂トークでした。*群さん・・・群さんは絶対に“お着物”で来る!と密かに読んでおりました☆茶色とは単純に言えない~アレは何色っていうの?期待通りのスッキリショートヘアに素敵なお着物でした☆*荻上監督・・・ピンクのチャイナ♪元気そうなショートカットに良く似合ってました。いつもパンツ姿で写真をお見かけする方が多かったので、私の中ではイメチェンでグーッドでした☆最初にSUPREMEの司会者に片桐さんが紹介されて登場し、そのまま、はいりさんが進行役で、その後をはいりさんの紹介で、聡ちゃん⇒もたいさん⇒群さん&荻上監督の順で登場。5人が5人とも、イイ感じでタドタドしくて(笑)可愛らしかったです。特に印象に残っているお話は・・・群さんが、フィンランドへ1度も行かずに『かもめ食堂』を書き上げた。地図と、ガイドブック(?)と・・・何かだけを頼りに。一方、監督は、日本とフィンランドを5往復した。原作と映画の話になり・・・原作に無いところが映画にあり、映画に無いところが原作にあり、映画を観て分からなかった登場人物の心情は、原作を読んで補える。群さんは誰かに歌舞伎みたいに、読みながら観れる映画。そう言われたそうです。この話をしているところへ、もたいさんが絶妙なタイミングで「両方宜しくお願いします」と、上手い具合に言いまとめたところが、またグッドでした(笑)ようやく映画の話です・・・ネタバレになりますので、初日明けてから余裕があったら載せたいと思いますが・・・一言だけ!伝えたい感想があります。この映画を作るにあたって、絶対に絶大な影響を及ぼしたであろう、聡ちゃん&もたいさんの事務所の社長が、何度かファンに向けて言っていたお言葉。「なんかイイなぁーとファンの皆さんに感じて貰えそうな、そんなものを・・・」私は、『かもめ食堂』を観て、言葉には上手く出来ない、でも「なーんかイイ感じだぁー」と思えましたよ。「面白かったぁ!」とか「素敵だったぁ!」とか「可愛かったぁ!」とか・・・こんな派手な一言じゃ勿体無い。総合的になーんかイイなぁ・・・私にとっては、コレくらいの感覚が合っている様な映画でした。・・・このように長いようで短い1日が幕を閉じました・・・【密かに追伸番外編】 社長がジャケットにピンバッジ付けてたの、私は見逃してませんでしたよっ!!私は・・・この日持ち歩いていたやたらと年期の入った“ようじや”のミニ化粧ポーチに、いつも付けているバッジや高校の時の校章と一緒に、かもめピンバッジ、忍ばせておりました(マジです)!!
2006.02.27
コメント(13)
☆急募☆管理人・聡茶達と一緒に2月27日(月)かもめ食堂完成披露試写会へ行きませんか?TOKYO FM主催監督&役者&原作者の舞台挨拶アリとにかく「『かもめLove☆』『聡美さん&はいりさん&もたいさんLove』『監督Love』『群さんLove』とーっても行きたい!!」という方、ご連絡ください!!決して怪しい者ではありませんm(__)m以前も同じような『同行者募集』をかけて一緒に行った事があります。ご安心ください。【募集要項】*2月27日(月)が空いてる人。(午後から空いてる!でも可。でも開場が18時なので、それに余裕で間に合う人限定)*どんな事をしてでもかもめ食堂完成披露試写会に行きたい!と熱意がある人。(この意味は、応募していただけた方だけに詳細をご説明します)※とりあえず、私と他2名(みんな小林聡美ファン)、そして応募してくれた方・・・計4名で出陣という感じになります。とりあえず「マジで行きたい!」という方、マズはコチラの『メッセージを送る』よりご連絡ください(メッセージを送って下る際にはメールアドレス記入必須です)管理人宛の直通メールとなりますので、ご連絡下さった方へ、私から直々にご記入いただいたメルアド宛にご連絡させていただきます。定員1名ですので、同行者が決定次第、募集は勝手に締め切らせていただきます。何卒ご了承ください。応募〆切:2月26日(日)23:00☆ご遠慮なさらずに~ガンガン応募お待ちいたしております☆!!!宜しくお願い致します!!!
2006.02.25
コメント(13)
『新宿で観劇』という本来の目的の他に・・・実姉と久し振りに演劇集団キャラメルボックスの作品『賢治島探検記』を観に、新宿シアターモリエール(普段はサンシャインとかアプルが多いのですが、今回はキャラメルの故郷である小劇場)へ出かけたのですが、私達2人には観劇以外の新宿進出“裏”目的というのがありまして・・・『すずや』の“とんかつ茶漬け”を食う!コレに尽きます(笑)たまの新宿、コレ食わなきゃ始まりません。(まだ日記で紹介してませんでしたよね?!)私は姉にココを紹介されて食って以来、激ハマりしまして(苦笑)私達姉妹のお気に入り飯屋スポットであります♪『すずや』は、とんかつ専門店で、その中でもイチオシのメニューがとんかつ茶漬けなのですが・・・不思議な事に、何故かっ!他の自分の友達を連れて行って、「ココのオススメは“とんかつ茶漬け”なんだよ」と教えても、絶対に皆、普通のとんかつを食うんです(笑)私が今まで同伴した友達、4,5人のウチ、私と一緒にとんかつ茶漬けにチャレンジした友達は・・・たった1人(爆)しかも結構なオジさん。何故皆、そんなに“とんかつ茶漬け”を敬遠するんだろう???コレを読んで、まだ“とんかつ茶漬け”を食した事が無い人に是非!お伺いしたい・・・「初めて“とんかつ茶漬け”の存在を知ったアナタ!『すずや』でとんかつ茶漬けを勧められても、普通のとんかつに手を出しますか??それとも、とんかつ茶漬けにチャレンジしますか??」店舗は少ないですが、全国展開驀進中です!『すずや』公式サイト一度覗いてみなはれ♪さてさて、肝心の観劇の方なのですが・・・まず私、シアターモリエールって初めてだったんです。小劇場で演劇観る事自体が初めてで(いつも大きな場所でしか観た事がなかったもので)、とーっても役者さん達との空気が近くて(ちなみに私等は前から3列目)ますます好きになっちゃいました・・・坂口理恵さん・通称“ぐっちーさん”の事(笑)。『賢治島探検記』再演だったのですが・・・ぐっちーさん、何だか今回の小劇場の方が普段よりイキイキして見えたのは気のせいだった(苦笑)?ぐっちーさんも然ることながら、今回のキャスティングは“古株”“新人”という風に、結構ハッキリ分かれている感じで、それこそ旗揚げメンバー初期にモリエールでバリバリ舞台踏んでたベテラン女優さんが久々に出られる!ということで、私もその方の生の芝居は初めて拝見したので、ビデオで観るのとは全然違う、発する声の生さ加減とか・・・生で観てるんだから、声が生で聞こえるのは当たり前の話なのですが、耳に響いてくる声が、やっぱり生の方が数倍心にこだまするというか~(しみじみ。)ホント!観てて感激しました。また“ぐっちーさん”の話に戻しますが(苦笑)小劇場の舞台を所狭しとフルに駆け巡る元気なぐっちーさんのお姿を見て、まずは目がハートになっちゃって(マジ。)独特の声のトーン、(台詞の)話し方や受け取り方(返し方)のソリャ上手い事といったら!しびれますぅ~っ!!今回は普通の役でしたが・・・私が選ぶぐっちーさんのイチオシ役柄『いつも強がってるのに本当は寂しい大人の女性役』とか、『格好イイ悪役』とか、凄いイイんです。もし、気になった方は・・・是非!「私も今度、『キャラメル・ぐっちーの旅』へ連れて行って!」と、私にお願いしてみてください(苦笑)それか・・・「独学で、ぐっちーさんを学びたい!」という方は~『キャラメルボックス・ONLINE STORE』坂口理恵関連商品の方をご利用いただくのも1つの手です♪おっと!so-netをご利用の方は~無料登録で、ぐっちーさん担当企画コーナーが購読できます!!(羨ましいっ)。。。つーか、私コレじゃまるで~キャラメルの使いみたいだね。『賢治島探検記』の感想、全然書いてないし(苦笑)勿論!ぐっちーさんばかり目で追ってないで(笑)全部を観ていたのですが・・・今回の作品は普段とはちょっとスタイルが違うので、なかなか感想が書きにくいというか~(言い訳か?!)そんな訳であしからずm(__)m最近、キャラメルに関してはホント!ぐっちーさん贔屓ナシには見られなくなってる聡茶であります・・・もっと清い心でキャラメルの作品、観たいです(努力!)
2006.02.22
コメント(2)
※注意:以下の内容は、個人的に私がやってる【mixi(ミクシィ)】から、お友達の“ほまれ様”よりバトンをいただきまして、その内容を日記として認めました事、ご了承下さいm(__)mと、いうことで!ほまれ様・・・お約束どおり、御断り書かせて頂きました(笑)ゴメンちょ!(byアッチ)だから要するに~「決して私の趣味ではない!」という事だけは分かっていただきたいのです・・・私のキャラを誤解しないでね(苦笑)●Q1:現在気になる人・好きな人・恋人はいますか? ・・・ココで何度か公表している通りです。 ●Q2:それはどんな人?『優柔不断屋』さん。心がやたら広い人。 ●Q3:好きなタイプは? ただ優しいだけじゃなくて、思いやりがある人。 ●Q4:逆に嫌いなタイプは? 「俺は俺は」と言う人。(我が強い人)●Q5:異性のココに弱い!!ってところは? 腕の筋肉とか。(変な趣味とかはないよ)●Q6:好きな芸能人は?(もちろん“異性で”だよね・苦笑)堤真一(性格じゃなくて体格が)オダギリジョー(疑われるかもしれないけど・・・顔が)生瀬勝久(この人を笑わせて、突っ込まれたい!) ●Q7:好きな人にカラオケで唄って欲しい曲は?曲を聴いて「グッ」と来る事がないので・・・とにかくB'zの曲を格好良く歌いこなして欲しい。 ●Q8:逆に唄ってあげたい曲は? 『だからハニー』byプリンセスプリンセス(古ッ)(特に意味は無いが・・・唄ってあげたら喜びそう)●Q9:好きな人にされて嬉しいことは? 私の話に笑ってくれる。 ●Q10:今、好きな人のために努力していることは?相手が私と一緒に居て、いつも笑顔でいてくれるような存在になれるように常日頃努力してます。 ●Q11:バトンを回す人コレを読んだ常連諸君!(もしくは実姉。)常連様は・・・掲示板(表・裏どちらでも可)か、もしくは、この日記に対するコメントの場でお願いします♪結構本気で答えました(苦笑)あ゙~嫌だ、嫌だ(恥ずかしい)つーか、相手からメール貰って初めて気付いたんだけど・・・今日は私等の記念日らしい(『出会った日』?なんだって。)私の中の(勝手な)三大記念日は『私の誕生日』『クリスマス(=向こうの誕生日』『結婚記念日(将来的に)』と決めているので、『出会った日』なんて正直除外日でした(苦笑)まぁ、でも2月20日なら、日にち的に覚えやすいし♪まぁ、何となく覚えておいてもイイかなぁ~なーんてフツーに思ったりした一日でした。
2006.02.20
コメント(5)
☆恋愛結婚の法則(ルール)・再放送中☆関東地区・フジテレビで只今再放送中のドラマ『恋愛結婚の法則』。昨日はお休みでしたが、現在vol.6まで着ました!!今までの様子で、ようやく“朝子(小泉)×宇都宮(柏原)”がイイ感じになってきて・・・予定ですと~本日放送のvol.7のラストで・・・「つ、ついに!?朝子と宇都宮がぁ!!??」という事に(笑)残念ながらサイコロの“ヤッチ(小林)×テツ(山本)”カップルは先越されてしまいますが・・・彼等も早いところ「観覧車でチューしておいでv」(byアッチ)※注意:朝子と宇都宮は↑観覧車ではチューしませんっ。当時、私はどちらかというと、小泉ファンとしてこのドラマを鑑賞しておりました。が!しかし・・・当時は気付きませんでしたが、このドラマも相当、脇を固めて臨んだと見えて、キャスト全員がとにかく上手いです(笑)正直、現在このドラマを見ていて、一番注目している人は千明(小林聡美)なのですが(苦笑)千明だけに目が行くのは勿体無い!!誰かと組ませると、より一層面白さが増します。彼女に限らず、どの登場人物の場合でもそうです。要するに、色々なカップリングが面白いドラマです。*朝子の義姉(友人)千明(小林聡美)×千明の娘みきぽん(大平奈津美ちゃん)=親子*朝子×千明=親友*耕三(柳葉敏郎)×実(北村総一郎)=兄弟等等・・・他にも恋人同士とか、はたまた謎の変則的なカップリングがあるのですが、どの人とどの人をコンビで芝居させても、面白く出来ちゃう♪誰かのファンとかで、そのヒト一人に集中して観ているのが勿体無いです!!(しつこいようですが・苦笑)現在、再放送やっております・・・しかし、残念な事にビデオやDVDは出ておりません!!(何が引っかかっているのでしょう???)録画して永久保存版として持っておきたい方は、今!このチャンスを絶対に逃すことなく!!頑張っていただきたいと思います♪(↑もうvol.6まで着ちゃってて今更忠告も何なんですけど・爆)ちなみに私・・・以前録画したモノがあるにも関わらず、今再放送してるヤツも思わず録画してしまっております(苦笑)
2006.02.16
コメント(2)

「私のおかめうどん!!」(↑このセリフで「ピン♪」と来たら遠慮なく突っ込んでください)日曜の昼、デパートの最上階・レストラン街の“そばうどん屋”さんで『おかめうどん』をすすってると・・・「幸せだなぁ~」(byごんだわらむぎお)なんてしみじみ噛み締めてしまいます。写真も載せず、あまり目立たないように書きますが・・・1月下旬に頼んでおいたエンゲージリングが出来上がったので、某有名ブランドジュエリーショップ“T”へ取りに行ってきました。ちょっと期間が空いたので、どんなデザインか忘れていたのですが(苦笑)久し振りに見たリングは・・・やっぱり格好良かったぁ(絶賛・苦笑)でで、そのリングを受け取った後、食べたのがおかめうどんだったという訳です、ハイ(苦笑)『おかめうどん』があるそばうどん屋ってそんなにありませんよね?!「おおっ。こんなに身近なデパートのレストラン街のそばうどん屋で食べられるなんて(意外)」思わず2人で注文しちゃいましたよ(笑)おかめうどんは・・・おふがポイントなんですよねぇ~美味かった!!(つーか、こんな日記の〆でイイんかいっ?!)
2006.02.12
コメント(0)

☆Happy Wedding☆去年の11月2日の日記でご紹介させていただいた、10月11日に入籍済みのエンゲージリングをした友達・・・Y(新婦)&愛称・リンゴっち(新郎)の結婚式でした!!こんな髪型で出席した私ですが・・・友達の結婚式に出席するのが初めてで、しかも受付を友達と任されていたので、スゲェ早く開場に足を運び、彼女等の影となり助ける事に徹しました。教会式だったのですが、オルガンの演奏とコーラス隊の歌が流れただけで、私はそれを聴いて不覚にも(苦笑)感極まってしまいました(感涙)友達の結婚式で泣けるなんて・・・自分の時はどうなってしまうのか(心配)式も滞りなく終了し、教会外に出て新郎新婦のお出迎えフラワーシャワー。そして恒例のブーケトス・・・Yは私達から背を向けて投げたのですが、後ろを向く前に、明らかに私等の方を見て「そっちにブーケ行くよっ!」と訴え(笑)私等は「イイよ(いらないよ~)イイよ」と首を横に振っていたが、そんな私等に彼女はお構いナシでこっちへ背を向け、『そーれいっ!!』・・・ジャストミート(苦笑)まんまと私等2人の間にブーケが飛んで来て、二人でナイスキャッチ☆☆☆私もその友達も、まさに!一応Yの次に続く予定がある身なのですが、私は友達にそのブーケを託しときました(笑)続きまして披露宴へ・・・出席者は80人以下と、結構こじんまりとした感じだったのですが、とーってもアットホームな感じで良かったと思います。彼女等の共通の友達というのが、大学時代の音楽サークルメンバーで、友達の演奏等が、かなりイイ演出となっておりました。そして最後に新婦から両親への御礼の手紙・・・やっぱり泣いてましたね、Y。そのまま両親へ御礼の花束贈呈。。。新郎・リンゴっちは、幼い頃に父親を亡くしていて、女手ひとつで育てて貰っていて、披露宴のカラオケコーナーの時はハシャイでいたリンゴっちのお母さんも、流石に感極まっておりました。とーってもイイ式でした・・・二次会も引き続き私達プラス、後からもう一人高校の時に一緒だった共通の友達も駆けつけて、30人前後の会に参加したのですが、またまた大学のサークルメンバーが上手く取り仕切ってくれて、二次会ではYともゆっくり話せたし♪とても楽しかったです♪つーか、何故あんなにサークルメンバーの仕切りが上手かったのか・・・?!みーんな教育学部だった人や、もう学校の先生やってる人ばかりだったのです(ちなみにYも養護学校の先生をやってます)。司会振りが凄く先生っぽいんです(苦笑)その仕切り方を見て、私等はちょっと笑っちゃいました(笑)そんなこんなで・・・たくさんの人達から温かく祝福された2人は、これからも末永く幸せに暮らして行ける事でしょう。そして勿論、私等もそう願っています☆さぁ!密かに次は私の番だわっ(大汗)
2006.02.11
コメント(0)
![]()
『やっぱり猫が好き2005』DVD特典インタビュー内で・・・ずーっと気になっていた事(モノ)があります。『猫2005』DVDの中で、吉崎アナが三姉妹に恒例の♪インタビューする特典があるのですが、2005にやった2作品のウチの1作品『在宅ワーク』にちなみまして、吉崎アナが3つの面白アイディアグッズを持ってきて、それぞれどのように使うか?!というトークをしていました。去年の11月22日の日記で、あの時、室井さんの髪の毛に引っかかって、もたいさんが焦って(笑)「プレゼントさせていただくわ!」と言いつつ、最後には取れて室井さんがお持ち帰りした『ティングラー3』(ザ・ティングラー)に関してはご紹介させていただきましたので、本日ご紹介する商品は・・・コレっ!!正式名称:ダブルグローバーズ。色は異なってますが、まさしく!コレが小林聡美さんがあの時、「コレ、持ち帰ってイイですかぁ~?」と、ラブラブ振りを発揮しつつ(笑)持ち帰った(と思われる?!)“カップル手袋”です♪(あの時登場したのはオレンジでしたね)凄く可愛らしかったなぁ~(手袋も聡美さんもっ♪)実はこの手袋、中国で人気があるみたいなんです(笑)こんな記事を見つけました。・・・ホラね♪とーってもラブラブ雰囲気っvvでも確か・・・吉崎アナは「ドイツ製です」と言ってましたよね?!でも、↑の画像にリンクしてあるソニプラのダブルグローバーズは思いっきり中国製って書いてありました(苦笑)あの後・・・室井さんは本当にお持ち帰りしたようなのですが(同じく11月22日の日記参照)、聡美さんは・・・本当にあの手袋をお持ち帰りになり、散歩の時などに活用していらっしゃるのでしょうかねぇ?(謎)?さてさて、“ラブラブ”繋がりで・・・2月6日(月)・・・昨日の事ですが、日本に1組の夫婦が誕生しました。私の姉ちゃんとその彼。本人はな~んて事無い顔して帰宅したけど、絶対に嬉しいに決まってるよ(笑)私等姉妹は、そんなに自分の事を何でもかんでも話す間柄ではないと思う。世間一般の姉妹同士って、もっと話してるモンなんでしょ?恋の相談とか・・・(笑っちゃうっ)でもウチの姉妹は個人個人で“好きなモノ”について熱く語る姉妹の部類(=オタク同士)に入る気がします。だから、自分が“好きなモノ”に関する嬉しかった事は夢中になって話すけど、自分自身に関する嬉しい事(喜び)を、たとえ姉妹同士でも、そんなにキャピキャピあらわにしないです(苦笑)でも、そんな姉ちゃんだって、(多分)一生に一度の入籍は、嬉しかったに違いない(笑)姉ちゃんがあんな調子だから、私もそんなに「良かったねぇ~」なんてキャピキャピ喜んだりしてあげられませんんでしたが・・・姉ちゃん、おめでとう☆良かったな☆頑張れよ!なーんて、この場を借りて伝えてみたりする・・・
2006.02.07
コメント(8)
闇打つ心臓内藤剛志・室井滋・本多章一・江口のりこ・諏訪太朗・水島かおりまずは(↑リンク済)公式サイト(もしくは、検索サイトで『キーワード:闇打つ心臓』と入れてヒットしたサイト)へ行って、イントロダクションとストーリーを読んできていただきたい。※公式HP以外のオススメ詳細サイト・・・渋谷シネアミューズ(他、公式HP内のLinkサイト)ドラマでは共演が(多分)無い『内藤×室井』コンビ。共演してないと思われがちですが・・・映画界では同じ時代を歩んできた2人である。2人の年は5歳差(私とは2人とも20以上の差)。初共演は、1980年。室井さんの初期常連だった山川直人監督作品『アナザ・サイド』。次の共演は、82年(23年前)。内藤さんの常連である長崎俊一監督作品『闇打つ心臓』。そして再び山川監督作品『ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け』で共演。。。こんな風に2人は、お互いの“映画青春時代”を付かず離れず、共に歩んできている。そんな2人が、23年前に共演した作品『闇打つ心臓』で2006年、再会した。(ココからは引用の力を借りて紹介させていただきます。)【イントロダクション】80年代の8ミリ映画の金字塔『闇打り心臓』を折り込みながら、取り返しのつかない“痛み”と、ささやかな“願い”を抱いた長崎俊一監督の傑作が誕生した。『闇打つ心臓』は、1982年に作られた8ミリ版『闇打つ心臓』のリメイクではない。あれから23年を経て製作された、『闇打つ心臓』は、8ミリ版の映像を折り込みつつ、取り返しのつかない“痛み”と、ささやかな“願い”を抱いたフィルムとして誕生した。※シネマトピックオンラインより引用。【あらすじ】を簡単にご紹介しますと・・・23年前当時の主人公リンゴォ(内藤剛志)と伊奈子(室井滋)が、再会。そして、あの時のふたりと同じように、生まれた子供を殺して逃げる若い男(本多章一)女(江口のりこ)がいた。まさに不思議で、有り得そうで有り得ない世界。このあらすじを読み・・・まだ映画を観ないウチは絶対に理解できない彼等の言動。しかし、少なくとも映画を観た後なら、きっと理解できるかもしれない、理解しようと思うかもしれない。でも恐らく、この映画自体、世間に理解を求めようとしていないと思う。社会なんてどうでもイイ。世間の尺では計り知れない2人の世界がある。【イントロ&あらすじを読んだ私が推測する見所】23年前の8ミリ映像を折り込みながら、2006年の『闇打つ心臓』を35ミリで表現する。恐らく、8ミリの『闇打つ心臓』を見たことがある人は少ないと思う。今年の上映を記念して、23年前のモノも上映して欲しい。是非観てみたい!!23年前は当事者だった彼と彼女は、あれから23年・・・取り戻せない、引き返せない時間をそれぞれが送り、再会した時にはいつの間にか変わっていた。それなのに、別の場所で23年前の自分等と同じ事をしてしまった男と女が23年前の自分等のように息を潜めて生きている。23年経っても何かが巡っている。連鎖しているような、ある男女の行いを、23年経って変わってしまった2人が見た時、どう感じるか。。。『渋谷シネアミューズ』にて3月下旬よりレイトショー※私、絶対に観に行きます!でも・・・初日が『かもめ食堂』と被らない事を密かに祈っておりますm(__)m
2006.02.04
コメント(4)
『真ちゃんとまさこの部屋』の謎・・・本日、『かもめ食堂』HPオフィシャルブログを覗いたら・・・新たな情報が更新されておりました!ムフフ♪思わず嬉しくてコメント残してきちゃいました♪この特番の情報は、以前から頂いておりましたので、知っていたのですが、自分のHDDレコーダーに載ってた特番のタイトルを見て、凄く疑問に思っておりました・・・“真ちゃん”って誰?“まさこ”って誰?まさこに関しては、社長から「かもめ代表はもたいさんが出ます」と伺っておりましたので、『まさこ=もたいまさこ』だとは分かったのですが・・・「それじゃ~一方“真ちゃん”って誰よ?!」って事になりますよね(苦笑)『まさこ=もたいさん⇒かもめ番宣』という公式は自然に成り立ったので、恐らく“真ちゃん”は『神はサイコロを振らない』側の人間である!ですよね?!『サイコロ』側に“真ちゃん”なんて居たっけ・・・??いたいた(笑)『かもめ』ブログを読むまで、全然気付きませんでした(真ちゃん、御免ね・爆)そして、その特番の内容を読んで理解しました・・・(マジで気付かなかったなぁ~)『「かもめ食堂」出演のもたいまさこさんと、「神はサイコロを振らない」に出演中の武田真治さんが、お互いの出演作について語り合います。』『真ちゃん=武田真治』だったのね(笑)武田真治クンともたいさん・・・どんな会話を繰り広げてくれるのか?!凄く楽しみです!!でもでも・・・何故??『もたいまさこ×武田真治』の組み合わせになったのか??決して、どちらか一方に不服という訳ではありません!むしろい、トーク内容やら風景が想像付かなくて、ワクワクしているぐらい♪でも、普通のファンなら、『もたいまさこ×小林聡美』を持ってきたい!と思うでしょう??「主演は?!」とか考えると、「じゃあ『小林×小林』になっちゃうじゃん(苦笑)」なーんて変な事も考えちゃって・・・でも、昨日のサイコロ第3話を見て、『サイコロ』における、裏の進行役というのが・・・“武田真治クン”であるということが分かったので、役割的な面と、予想付かない面白そうな対談風景を考えると~『もたい×武田』で全然OK☆だと確信しました。さて!そんな予想付かない特番、『真ちゃんとまさこの部屋』・・・放送日時:2月5日(日)15時25分~16時25分となっております♪日曜の昼下がりですので~お見逃しのないようにっ♪ちなみに私は・・・舞台『労働者M』を観に行ってしまうので、録画予約して(苦笑)夜にでも見ます☆(リアルタイムで見られず、スミマセンっ)(いや~久し振りに情報を日記で流してしまいましたm(__)m)
2006.02.02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()