全32件 (32件中 1-32件目)
1
925kmノーライドは十二日腸脛靭帯の調子がいまいちでシーズンインだというのに出遅れ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 31, 2010
コメント(0)
今日も徐々に練習再開をしていこうと腸脛靭帯の様子を見ながら軽めに登坂反復練習二分程度の緩めの勾配(レースならアウターを使うかもというくらいの斜度)と一分程度の急勾配を交互に。1セット目は前半ウォームアップで10REP2セット目は6REPその後きつめの勾配を二本、そこまできつくないが少し長めの勾配を一本、少しペースを上げて。今日までの一週間(七日間)で300km越えと練習を再開出来てきているので、明日はノーライドか軽めか(金曜の天気がいまいちなら明日も乗りたいが)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間40km ダモクレス
March 31, 2010
コメント(0)
今日も寒いが、腸脛靭帯の様子を見ながら昨日よりは少しペースを上げて。昨日凍えた手は手袋二重で保護。昨日よりも気温が高いのか、ペースを上げたせいか、途中からは手袋を取って素手に。上半身の冬装備も、インナー、半袖、長袖、ベスト、ウィンドブレーカーから、ウィンドブレーカーを脱いで、ベスト、長袖のジッパーは全開。腸脛は気になるが、今日はそれなりに走れた。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間30km ダモクレス平坦巡行
March 30, 2010
コメント(0)
土日少し乗ったので、今日は腸脛靭帯の様子を見ながら軽く。それにしても寒い・・ほとんど冬装備に近い格好をしていったが、手袋が厚くないもの一枚だったので指が冷たく、練習を切り上げようかと思うくらい。それでも我慢して乗っていると、20分もすれば体が温まり、30分もすればウィンドブレーカーを脱ぐくらいになったので、人間の身体は高機能だなと。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間30km ダモクレス
March 29, 2010
コメント(0)
練習不足の状況で昨日の疲れを感じるので、今日も無理せずにサイクリング程度だが、筋力回復を少し意識して登りを取り入れたコースを走ろうと。武蔵小杉から日吉~綱島あたりの短く急な登りをいくつか走って北へ向かう。道を知っているコースではないので迷いながらゆっくりと。川崎~横浜の海からそれほど遠くない所の丘は標高が低いので、勾配はきついが短い登りというのが多く、勾配がきつくない登りは交通量が多い。交通量の多い尻手黒川道路を避けようと走っているとたまプラーザ駅前に出てしまい渋滞に会ったりしながら百合ヶ丘。そこからは読売ランドを目指して。小田急線側から読売ランドへ登ると、切通しのようになっていた小さな崖がなくなっていたり。読売ランド周回の新しい道を登るころには脚が動かない。とりあえず昨日今日の二日とも4時間乗れたので及第点だが、腸脛靭帯も気になり、速く走れる状態には遠い。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習4時間90km ダモクレス
March 28, 2010
コメント(0)
170kmノーライドは四日体調不良→天候不良と練習不足続く。腸脛靭帯もあまりよくないので、無理せずに徐々に練習を積んでいきたい。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 27, 2010
コメント(0)

今日は久しぶりに晴れたのでゆっくり乗ろうと午後から出動。練習不足の現状なので無理せずにサイクリング程度に。多摩川、浅川周辺の平坦路をゆっくりと。桜はまだまだという感じ。ゆっくり走っているだけでも後半になると脚が動かない。練習不足が続いて体力が落ちているのは明らか。まずは一ヶ月後の東日本実業団ロード(群馬CSC)である程度走れるような状態を作っていきたいところ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習4時間100km ダモクレス
March 27, 2010
コメント(0)
今日はさすがに降らないだろうと思っていたが、走りだす時にはポツポツと・・走っているときには結構降られ寒い・・結局今日も練習とは言えない程度しか乗れず・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習30分15km ダモクレス明日明後日は無理せず練習再開と行きたいところ。まずは二日で100~150kmくらいが目標か。
March 26, 2010
コメント(0)
これで三日間ノーライド明日はさすがに降らないと思うので無理せず乗りたいところ。三日間の休みで腸脛の状態がよくなっていればいいが。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 25, 2010
コメント(0)
今日も雨で乗れず。もし晴れていても今日は乗る時間があまりなかったと思うので、雨の日がそういう時に当たったのは悪くないめぐりあわせと言えるのか。明日は少しでも乗りたいところ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 24, 2010
コメント(0)
今日は夜練に行こうと思ったところで雨が降りだしたのでノーライド上体の筋トレを二セット走りたいが、雨の中で練習するまでの段階にも遠いくらい練習ができていない。晴れた日にしっかり乗ることから積み上げていきたい。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 23, 2010
コメント(0)
体調と腸脛靭帯の様子を見ながら軽めに練習。行ってみたいと思っていた新コース「長尾台」へ。ルートラボ「長尾台九十九折り」予想していたよりもいいコース。九十九折で雰囲気があります。道は狭いが交通量は少なくこう配がきついので、ある程度強度を上げられそう。ルートラボ「長尾台緩斜面」こちらは長く走れますが前半きつい以外は下りと緩斜面でそれほど上げられないか。九十九折りを登って緩斜面を下っての周回(反時計回り)を設定すれば、登坂反復練習もインターバル練習も出来そう。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間半55km ダモクレス明日から少しずつ練習を再開していきたいが、天気がまた下り坂か・・
March 22, 2010
コメント(2)
![]()
山下達郎のサンデーソングブックより。久しぶりにこの番組をしっかり聴きました。落語好きの山下達郎の喋りは健在で、本当にいい曲がかかります!YouTube「Gary Lewis & the Playboys - Everybody Loves A Clown」人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日は体調がまだいまいちでノーライド
March 21, 2010
コメント(0)
(結果を知らずに)先ほどYOUTUBEで観戦。完璧な位置取りと仕掛けでフレイレが後ろを引き離す圧勝!ベンナーティ、フレイレ、ボーネン、ペタッキとオールスターでのスプリントガルゼッリの引き、ポッツァートの飛び出し・・今年も自転車レースの季節がやってきたなと。YouTube「Milano-Sanremo 2010」人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 21, 2010
コメント(2)
225kmノーライドは二日花粉、腸脛靭帯、体調がよくない・・と、練習の質も低い。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 21, 2010
コメント(0)
体調がまだ一息で腸脛靭帯も気になるので今日は軽く。ゆっくりと登坂反復練習1分×6回×1セット人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習1時間25km ダモクレス
March 19, 2010
コメント(0)
花粉かと思っていたら、体調自体があまりよくない・・今日は無理せず練習なし。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 18, 2010
コメント(0)
今季初戦の予定でしたが、腸脛靭帯の調子がよくないため欠場。今季は出来るだけ多くのレースで多くのポイントを稼ぎたいところなので、しっかりと調子を戻し練習を積んで、東日本実業団ロード(群馬CSC)辺りではまともに走れるようにしていたい。春のレース参加予定人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間半40km ダモクレス登りでペースを上げてのスピードプレイ坂はクライムというよりもクラシックレースのように勢いで踏むようにして。
March 17, 2010
コメント(0)
腸脛靭帯がまた気になる状態に。練習時よりも日常生活のときに気になるように思うので、きつめのズボンを穿いているのも関係があるのかなと。練習量が少ない状態で、練習内容も筋力強化の登坂反復練習が中心ということで、脂肪+筋肉が増えてズボンがきつくなっているのかなとも。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間半35km ダモクレスウォームアップ多少ビルドアップ的に上げて巡行、その後短い登りでのペースアップを入れてスピードプレイ的に。花粉も腸脛靭帯も気にはなるが、気持ちよく乗ることができた。
March 16, 2010
コメント(0)
今日はノーライド 昨日、花粉を多く浴びてから睡眠時間が短く寝不足という状態を経ての今日は花粉症が強烈。 練習する気が起きず、日常生活でも全く集中力無し。
March 16, 2010
コメント(2)
205kmノーライドは三日相変わらず伸びない・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間50km ダモクレス100km以上乗るつもりだったが、花粉に負けた・・花粉でまったく集中できず、腸脛靭帯も気になり、質が上げられないので切り上げ。練習後、くしゃみ連発。レースを走れる状態には遠い・・
March 13, 2010
コメント(0)
ウォームアップ後、多摩川土手下公道で巡行ゆっくりと移動(5分)して、登坂反復練習に使っている読売ランド周回の新しい道を強度を上げて。駅前のタクシーがいるところから2分10~15秒と前回と同じくらい。後半は向かい風がつらかった。ALPSLAB route「読売ランド周回」今日は一本だけで多摩川に戻り、もう一度土手下公道巡行。なかなか出来ていないメニューである平坦での基礎の積み上げが必要。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間55km ダモクレス明日は時間がある日の予定なので100~150km乗れれば理想的。
March 12, 2010
コメント(0)
天気のいい日だったのにもったいない・・
March 11, 2010
コメント(0)
今日は登坂反復練習読売ランド周回の新しい道で1セット目。2分×6回今日もハンドルバー上を持って急斜面区間で2分のREPギヤは38×19(1REP目は21)休息は2分~2分半と少し短め(ゆっくり走って休息していた道が工事中ということもあり)昨日に続き今日も寒く、左四頭筋、右腸脛靭帯を気にしながら。寒いと身体が動かず、あまり負荷をかけられない。ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。2分×6回休息は2分半~3分程度ALPSLAB route「読売ランド裏」人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間半55km ダモクレス
March 10, 2010
コメント(1)
3/21 実業団熊谷クリテ 28 都ロード(修善寺左回り) 4/4 チャレンジロード(修善寺左回り) 11 実業団伊吹山ヒルクライム 18 修善寺5時間耐久(修善寺右回り) 24 東日本実業団ロード(群馬CSC) 25 実業団群馬CSCグランプリ(群馬CSC)練習できていない状態でどれだけ走れるか(参加できるか)わかりませんが、予定では毎週末の7連戦。レースの中で強化と調整ができれば。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日は雪のためノーライド上体の筋トレ二セット
March 9, 2010
コメント(0)
今日は少し強度を上げようと意識をして。ウォームアップ後、多摩川土手下公道で巡行15分45秒ゆっくりと移動(5分)して、登坂反復練習に使っている読売ランド周回の新しい道をどれくらいで登れるか強度を上げて。駅前のタクシーがいるところから2分10秒肺が苦しい・・3howksさんの1分46秒は速い!レースで一緒に走れるのが楽しみ。ALPSLAB route「読売ランド周回」よみうりランドの以前からの坂を下ると大規模な路面工事中。十年以上工事されていないのかなと思いますが、これが終われば走りやすくなるのでしょうか。新道をもう一本。それほど強度を上げず軽めのギヤを意識して2分40秒そのあとは両ふくらはぎがつりそうになる感じであまり速く走れず。練習不足は明らか・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間55km ダモクレス
March 8, 2010
コメント(0)
昨日今日と雨でノーライド先週は三日しか練習せず、週間走行距離は140kmシーズンはすぐそこだというのに・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 7, 2010
コメント(0)
左四頭筋が少し気になるが今日は登坂反復練習読売ランド周回の新しい道で1セット目。2分×6回今日もハンドルバー上を持って急斜面区間で2分のREPギヤは38×19休息は2分半~3分四頭筋、右腸脛靭帯を気にしてあまり高い負荷はかけられず。6REP目にスペシャライズドに乗った方に抜かれる。6REPでセット終了なので登りきったところからゆっくりと走りながら少し話すとレースはエンデューロ程度とのこと。筋力強化で登っているとはいえ、抜かれてしまったということは、自分の状態はまだまだということか(現在の練習量では当然か・・)ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。2分×6回休息は2分半~3分程度ALPSLAB route「読売ランド裏」こちらもそれほど負荷はかけられず。花粉のせいもあるのか集中力もいまいち・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間半55km ダモクレス
March 5, 2010
コメント(1)
今日は雨今日は晴れていても練習できない日の予定だったが、明日以降も天気があまりよくなさそう・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 4, 2010
コメント(0)
夜練2時間50km ダモクレス予定では登坂反復練習だったが、前回変則的に行ってから中一日だったせいか、脚が重く、左四頭筋に少し痛みを感じたので4REPで終了。平地に戻ってきて、多摩河原橋~是政橋の土手下公道往復での巡行15分半帰路はスピードプレイ的に。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 3, 2010
コメント(0)
実業団連盟から今季のレース予定が到着。以前の案から、博多クリテが追加になり、全日本が日程変更のようです。3/21 熊谷クリテ 4/3 館山ロード(TRなし) 11 伊吹山ヒルクライム 18 舞洲クリテ(TRなし) 24 東日本実業団ロード(群馬CSC) 25 群馬CSCグランプリ(TRなし) 29 白浜クリテ 5/16 しらびそヒルクライム(TRなし) 27~30 ツール熊野6/6 富士山ヒルクライム 13 実業団TT栂池ヒルクライム(長野栂池) 20 西日本実業団(広島)7/3~4 宮田ロード 11 乗鞍スカイラインヒルクライム(TRなし) 18 実業団石川ロード(福島石川町) 25 実業団小川ロード7/31~8/1 松川ロード8/15 富士スピードウェイロード(富士スピードウェイ TRなし)9/5 加東ロード 12 舞洲クリテ(TRなし) 23 全日本実業団対抗ロード(修善寺)10/2~3 いわきクリテ 17 輪島ロード 31 博多クリテ(TRなし)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
March 1, 2010
コメント(0)
昨日ノーライドだったので、今日は登坂反復練習をしっかりとしたいところ。天気が心配だが、なんとか持ってくれるだろうと出動。読売ランド周回の新しい道で1セット目。ギヤは38×192分1REP登ったところで少し雨が・・2REP目は力を入れて頂上まで。雨が結構降ってきたので残念ながら登坂走を中断し帰路へ。ALPSLAB route「読売ランド周回」そのまま帰路の平坦でインターバル練習的に走ろうかとも思ったが、信号がある自動車の流れの中では思うように走れず。そのうち小雨になったので、帰り道にある短い坂で登坂走とインターバルの中間という感じで反復。1分弱のREPを一対一で登り下り×6回小雨とはいえ、この時期の雨は冷たく凍えます・・(練習前に降っていたらノーライドだったと思うので短時間でも練習できたのは運がよかったか)日曜の都ロード(修善寺)も雨だったようですが、寒さが苦手の自分にはとても走れない・・練習後、筋トレ下半身は軽いスクワットのみ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間半35km ダモクレス
March 1, 2010
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1