月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

PR

Profile

runout13

runout13

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

December 10, 2021
XML
カテゴリ: 日常
​湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです

久しぶりに天気が良くて暖かい、これはチャンスということで小型ホイールローダーWA-10の
ラジエタークーラントとエンジンオイル交換をしました。 処理はアマゾンでエーモン製の
「ポイパック」っていう吸着させて燃えるごみとして出せるという謳い文句の3パックセット
のを購入しておきました。 滅多に使う物じゃないので高いのか安いのか良く判りませんが
¥948でした。

まずはクーラント、車のドレンしか頭に無かったので一瞬ドレンの場所が判らなくて焦り
ました('◇')ゞ 凄く外しやすい場所にあるんですね、ちょっと感激。




まとまっています。 排出オイルの的を外してぶちまけない様に(笑)置く位置は慎重に
決めましょう。



ここで気づきましたがクーラント入れた画像撮り忘れました。 いや基本手が汚れているので
スマホ取り出すの面倒で面倒で(苦笑) 3回ほど抜いて・水入れて・エンジンかけて水を
循環させての繰り返しをして、これくらい透明な水が出る様になればOK。



この後はリザーブタンクも清掃して新しいクーラントを入れれば良い訳ですが、安く済むので
希釈タイプを用意しました。 上手い具合に必要量はリザーブタンク分を含めて3.5L程。
適当に希釈しても55%~60%になるので丁度良いです。 古川薬品工業のEX2Lは
ノズルが付属しているので動画で良く見るジョウゴなんか不要です。 1つだけ注意するのは
ノズルにエア抜きの2mm位の穴が空いているので、この部分を上側にしないと横洩れします
ので気を付けないとです。 全部入れ終わったらラジエターキャップを外したままエンジンを

ラジエターキャップを装着して終了です。

次は丁度エンジンが暖まり、オイルが柔らかくなっていて抜きやすいのでオイル交換です。
念の為に捨てるペットボトルを切ってジョウゴを作ります。 抜いた後はこんな感じ。



この状態で付属の紙袋に入れてゴミに出します。 一応4.5LまでOKとなっている
のですが、2.5Lでこれだから4.5Lは無理じゃないかなと感じましたがメーカーさんは


取りあえずはこれで本格的な冬が来ても大丈夫な準備が整いました。 後はスキー場だけ
全開で降雪して、温泉街周辺はちょろっと降ってくれるだけでいいのですが(爆笑) 中々
そんな夢みたいなことが起こるはずもなく・・・Ω\ζ°)チーン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2021 04:00:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: