月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

PR

Profile

runout13

runout13

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

December 31, 2021
XML
カテゴリ: PC
​湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです

SSDを使い始めたのはインテルの80G(こんな低用量なのに2万円以上してました)とかが
出た頃なので、もう10年以上昔なのですが元々が貧乏性なので(笑)一気にドライブ全部とか
交換しないで気合でHDDも併用しています。 容量不足など不便のなったり等した場合に限り
1ドライブごとに交換(グレードアップ)してきてシステム120G、メインデータ250G
だけSSDで残りのデータは1TのHDD3台が昨日までの仕様でした。

まぁHDD3台の内、2台は大当たりを引いたみたいで使用時間6万時間を超えても良好
(クルスタル・ディスクインフォ調べ)流石にもう1台は注意マークが出ていて不安なの

ドラクエ11Sその他をプレゼントでいただいたりして(感謝しかないですホント)メインデータ
250Gがどうにも容量不足になってきたので、システムの120Gも間もなく酷使10年を経過
するので思い切って250Gの新しいめなSSDをクローンでシステムにして、新たに1Tの
SSDを購入して同じくクローンでメインデータ用に換装して使おうを思い立ったわけです。





まずは1TのSSDは1万以下とかで買えるという先制攻撃にやられましたね。 ちょっと前の
HDD並みの価格で買える様になっちゃったのですね。 まぁ知らない方も居るかも知れませんが
5インチFDD(フロッピーディスクドライブ)は出たての時はNECの2ドライブしかなくて
25万くらいして、いまやFDDなんか死滅してますからSSDの低価格化なんかカワイイもの
なのですが・・・ っていうか、カセットテープで「ピイイーガラガラ」とかやってデータセーブ
していた時代を知ってたら相当お歳を召されているかと・・・(自爆)

なんか無駄話多すぎ、どうもすみません。 クローンを作るのにはEaseUS Todo Backupという

クローンが作れない様に劣化してしまって愕然としましたね。 ただ乗りがお気に召さなければ
最初から有料にすればいいのに・・・ クローンが作れないと不便・・・というか話にならない
ので色々捜して ​ Mini Tool Shadow Make ​r というのを見つけ早速使わせていただきました。
結果、シンプルな操作で簡単に使えて安定してクローンが作れました。 実は新たに購入した

世間の評判が悪くて「クローン作製失敗率が高い」という声をかなり目にしていたので最初から
スルーしていたんですが、結果的には正解だったのでしょうか。

まずはこれで当分心配なくPCが使えそうですが、良く考えたら使えるパーツは流用して新しい
PC組む予定だったのにグラボの価格が全然下がらないので忘れかけていましたよ(苦笑)
考えてる間に新しいCPUとか出てるし・・・

来年は新しいPC組めるといいなぁ・・・(祈願)

それでは皆様、良いお年をお迎えください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2021 04:16:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: