月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

PR

Profile

runout13

runout13

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

September 1, 2025
XML
カテゴリ: PC
湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです

月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです


先日アリエクから届いた T101HA 用の互換リチウムポリマー電池の交換作業をやってみました。
まぁタブレット側の裏蓋をスマホ感覚で分離させて、中のリチウムポリマー電池を外してから
新しいのに付け替えるだけなのですが、実際にやったことはないので果たして簡単に裏蓋を
外せるのか? その後の交換は楽勝なのか? 一応念の為、事前にネットで調べたら簡単そう
なので(液晶割ったとかビビる情報もありましたwww)一応慎重に作業を進めました。

こんな感じのパッケージで送られて来ました。 ダンボール箱にスポンジ緩衝材と結構しっかり




まずは裏蓋外し。 四隅に薄いギターのピック状のもので隙間を開けて、そこから外周をぐるり
と這わせると割と簡単に分離出来ました。 もちろん本体を持ち上げたり、工具をこじると液晶
を割ってしまう可能性があるので絶対NGです。 これ意外に苦労しました、ちょっとでも無理
やりやっちゃうと確実に液晶割っちゃいそうでしたので。 工具は Temu で以前購入しておいた
スマホ分解用の工具と、同じく Temu で購入しておいて工具セット付属のピックでOKでした。
ちなみに判りやすい様に液晶画面を上にして撮影していますが、これ液晶画面を下にして裏蓋を
外す作業をしないと、どんなに気を付けても多分液晶割ってしまうと思われますので注意した
方が良いと思います。



ここから今度はバッテリーを外す訳ですが、コネクターを外した後に四隅のゴム状の部分を
引っ張って、バッテリーを固定している粘着テープを散り除くとバッテリー本体を取り外せ
ました。 結構この粘着テープは頑固だったですwww 画像赤丸が粘着テープの耳なので


まずは作業前に購入したのと比較・・・完全に同じなので安心して作業出来ます(*^^)v





こんな感じでゆっくり丁寧に引っ張れば綺麗に除去出来ます。



ここで絶対NGなのは「リチウムポリマー電池のシート、曲がりますが曲げては危険です」ので
絶対にやらないでください。 やると・・・ほぼ99%発火しますwww 取り外し後も扱いには
十分注意してください。 昔、屋外でリチウムポリマー電池のシートを意図的に曲げて試した

していたので簡単に消せましたがマジで危険です。

電池の端子は画像の様に下からこじってやると簡単に外れます。 この時、絶対にマイナス
ドライバー等の金属はNGです。 ショートする危険性があるので、プラ製の工具等での作業が
安心安全です。



後は新しい電池シートを元通りに装着して裏蓋をはめ込めば終了です。 「パチンパチン」と
指で外周を押していけば自然に裏蓋がはめ込まれます。 バッテリーを固定する両面テープは
除去してしまったので、手持ちの薄い両面テープで間に合わせました。 要するにバッテリーが
しっかり固定されれば良いだけなのでOK。 ただし、余り厚みがある両面テープを使うと裏蓋
を装着した時にバッテリーの裏蓋にあたったりして危険なので注意が必要です。



裏蓋の内部には突起物等は一切ありませんので、余程分厚い両面テープでなければ大丈夫そう
ですが・・・



一応満充電してから使います。 流石に新しいバッテリーなだけあって持ちが全然違いますし
充電時間も安定しましたし、古いのは5W前後でしたが新しい方は6.5w~7.5wと数値にも違いが
でました。 

ここで最大の問題は「古いリチウムポリマー電池をどう処分するか」ということです。 色々と
調べたら町内に1店舗だけですがJBRC協力店があったので、車で20分程かかりますが持参する
ことにします。 色々扱いが面倒ですが、そう何度も交換するようなものでもないので仕方ない
ですね┐(´∀`)┌ヤレヤレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 1, 2025 05:20:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: