月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

月見堂本舗 店主の気まぐれ日記

PR

Profile

runout13

runout13

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

September 23, 2025
XML
カテゴリ: 通販
湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです

月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです


Surface Book 3 ですが、何気に快適なので頻繁に使っているのですが・・・やっぱり重い充電器
は不便というかウザイのでwww 粗悪品なら速攻返品すればOKなので Temu で\1,300弱の
激安品を購入して見ました。 パッケージは割とまともなので、スペックについても期待できる
かも・・・ PSE マークは見当たりませんが、電源コード無なので PSE マーク表示は確か対象外
かと記憶しているのですが、間違っていたらすみません。 幾つか持ってるコード無の充電器は




2ポートで、単独使用では A の方は27Wで C の方は65W、同時使用だとAが12WでCが45W。
よく聞く騙されパターンの「実はポート合計で65W」とかいうイカサマ品ではないらしいです
(あくまでも説明上は) 価格は安定の激安\1,240でしたが(出力考えると余りにも安すぎる
疑惑が無くは無いです)まぁ実際に使ってみないと本当の処は判りません。 本体重量が軽いと
それだけで信頼性は激下がりですが、こちらは重さそこそこあるので期待します。

ついでに前回書いた toocki の PD 対応 240W のタイプ C-C ケーブルが\490と激安の連発攻撃。
まぁ240Wとか必要になることは無いかと思いますが、大は小を兼ねる・・・なんつって(ノ∀`*)

240W の検証とかは機器がないので出来ませんが、ケーブル自体は太いのにしなやかでホント使い
易いです。 ケーブルが硬いとホント使いにくいですもんね。



ちなみに手持ちの Surface Book 3 の場合、必要最低Wが60Wで急速充電したいのであれば80W
必要とのことなので、持ち歩きした場合の非常用ということで最低限のW数に届く様に65Wのに

らしいって話がぐぐったら出て来たので60Wは絶対に譲れない(バッテリー残が10%以下の場合)

早速 Surface Book の充電をしましたが・・・ toocki のインジケーター付きケーブルを見ると
38~39Wしか出力が無い(*´д`)?? ナヌ しばらく待っても一向に変化無( ゚д゚)ポカーン まさか
の2ポート同時使用時の公称値も満たしていないwww PCのバッテリーは全開充電する様に
スマート充電機能を一時的に解除する為、バッテリー残18%にしているので充電器が公称値を

数値は変わりません(> <。)



念の為にテスターで見るとこんな感じ。 このテスターはアリエクで送料込み\620で購入した
激安品で精度は完璧では無いでしょうけれどケーブルと共に同様な数値を示してるので、これは
充電器の公称出力偽装でFAかと。 約39Wとケーブルと同様な数値でした。 接続して徐々に
UPして数秒程で安定して、以降はずっと同じ数値でした(> <。)ヤラレター 一応 PD は間違い無い
みたいで PD インジケーターはちゃんと点灯しています。



こんな中途半端な出力なら激安品や Baseus で貰った30Wのがすでにあるので、わざわざ持って
いる必要なさそう┐(´∀`)┌イミネーデス そもそも肝心の Surface Book 3 に使えないのでは全く
役にたたないです(> <。) ・・・という訳で速攻返品返金手続きをしました(´∀`)

結果的には「返品しなくてOK」というリザルトになり無事返金だけを受取りましたが、無駄に
USB充電器が増えてしまい何とも複雑な心境です。 まぁ何かの時に使えるかも知れませんので
保管しておくことにします。 PD 40W の充電器と言うことなら嘘偽り無かったのに・・・
良く聞く「モバイルバッテリーの性能偽装」と似た様なものですね。 実はモバイルバッテリー
多分性能偽装してるんだろうなぁと思いつつ注文してあるので、手元に来たら検証してみたいと
思います。 多分返品になるでしょうけど・・・予想では。

やっぱりこの手の製品は中華通販では無理がありそうですね。 っていうか、そもそも出力65W
のUSB充電器が\1,000ちょいで買えるわけがないと言うwww もしかしたらと言う淡い期待は
見事に打ち砕かれました(ノ∀`*) 夢見過ぎですよね、重いけど純正ので我慢します(`・ω・´)ゞ

余談ですが、先日廃棄するのが面倒くさいと嘆いていたリチウムバッテリー。 自治体によって
違うらしいですが、自分の住んでいる処は「電池類」のゴミ回収時に他の電池と一緒に出してOK
という案内チラシみたいなのが手元に来ました。 これは有難いです、色々悩んだり心配したり
する必要がなく簡単に処分出来ます(-_☆)V ただ・・・もう出る予定は無いですが、シート状の
リチウムポリマーの可否は不明です。 シート状のリチウムポリマーって取り扱い危険度とかが
リチウム電池の比じゃないので、電極保護したとしても折られたりすると簡単に発火するので
恐ろしくて電池などの硬い物と一緒にするのは怖すぎますwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 23, 2025 04:50:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: