全31件 (31件中 1-31件目)
1
今朝は天気快晴それに久しぶりに温かい春のような日和♫ いや~、気持ちのいい事はそれだけではない。夕べは11時半から のリオ五輪アジア大会決勝の日本VS韓国を見ていたのでした。 試合早々からカプサイシン(とうがらし)とアリシン(にんにく)パワー に押されタジタジの試合。案の定早い時間に相手のボレーシュート で1点を失う。0時半まで見ていたがこりゃ~ダメだと寝床に入った。 ところが今朝起きてインタネットを見ると逆転3:2で勝っているでは ないか。うっひょう~!こりゃ~愉快、ざまあ~見ろ〇ョンコ奴! 何しろ相手が日本となると何だって目の色を変えてくる韓国だから こっちもナニクソだ。 昨年はサムライジャパンの野球が監督小久保の拙い選手交代で 最後の9回4:3で負けた屈辱もあったから尚更である。 今大会は手倉森監督の采配が冴え全員サッカーが日本の成績を見事に 花開かせてきた。最後の決勝もと期待していた矢先であった。とにかく 戦前も政治問題などをチラつかせて汚い威嚇をしていた韓国チーム。 何故正々堂々としたフエアーな態度で出来んものか、いつもどんな試合 でも思うことである。被害者意識の裏返しかどうか知らんが兎も角態度 が悪いというか試合に汚い国だ。 赤いユニフオーム着た観客が涙流してくやしがっていた。残念でしたねえ。 韓国は後半まで2:0で勝っていたからそのまま勝つと思っていたのだろう。 でも日本の反撃でアレヨアレヨという間に3点入れられ逆転された。 もっと謙虚にフェアーな態度で応援しろよと言いたい。日本のサポーターは その点どこで応援しても勝ち負けにカッカしない。そりゃ~負ければ悔しい に違いないが結果は結果で受け止める。 韓国の国民性なんだろうがもっと謙虚にフエアーな態度にならなければ 世界のツマはじきになるだろう。とうがらしの国、ニンニクの国。
2016年01月31日
コメント(12)
毎週土曜日7:30からのT〇S「サワコの朝」をいつも見ている。 阿川佐和子の軽妙な司会が好きなのと今のところゲストがいい。 彼女に関しては亡くなった父君の阿川弘之氏のファンでもあったことも あるが何よりも彼女の人懐っこさと知識の広さが司会の面白さに直結 して見応えがある。父の生前には本を書けばお前は日本語を知らない、 娘出演のテレビを見てはあ~だこ~だと滅多に褒めてもらった事はない とエッセイに書いていた。 父君は娘に厳しかったのである。それは多分可愛さの裏返しなのかも知れ ないが事実はどうだったのか。兎に角今日ある阿川佐和子さんは何とも言 えない魅力がある。檀一雄の娘、檀ふみとの共著も何冊が読んだがこれ又 同じ文筆家を親に持った娘同士の忌憚のないつき合いが面白かった。 この「サワコの朝」のスポンサーはパナソニックが単独でそこに挿入される CMの歌がまたいい。 ♫~ゆるやかな日差し~さしこめば~思い出はいつも~新しい 変わらない二人~変る二人~心の鏡に映ってる~ あなたとぼくの毎日に~ただいま~お帰り~ひびくよ~ 晴れの日風の日嵐の日~あなたは~いつでもそよ風さ~ 満月~朝焼け~いてくれてありがとう~♫ 一度聴いてみてください。穏やかな老年夫婦の生活を彷彿させるいい歌です。 さすがパナソニックだと思っていつも心待ちにして聴いています。 CM(Commercial Message)は殆んどが直接あからさまに利益に結びつく 表現をするがこのCMは違う。積水ハ〇スも同じで婉曲的で好もしい。大体に おいてガツガツした「直ぐにでも買え」とか「得するからお早く」などの下心 見え見えのCMは見たくないものだ。 土曜日のお休みの日にこうした番組は貴重である。何故かゆったりとゆとりを 感じてその一日がほのぼのと過ごせそうにまで思うものだ。朝からガチャ ガチャは要らないのである。ナニ、お前さんは毎日が休日じゃないかって? それを言っちゃ~お終め~よ! ではでは ※尚、上のCMソングは下記の住所です。ブログ友のkororinさんが調べて くれましたのでどうぞ聴いてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=j1vFuvkYHXw または https://www.youtube.com/watch?v=qRhyhAjwapg
2016年01月30日
コメント(14)
何日か前から28日に記者会見で全てを話しますと言っていたから私も 夕方時間待ちしていた。丁度5時から記者会見が始まったが原稿を見 ながら延々と1時間くらいあ~だこ~だと弁護士と相談して作成した であろう原稿を見ながら説明し出した。 何はともあれ献金を貰ったのは事実で秘書がその処理をきちんとしなか ったのも事実。 その一部の何百万円かは一人の秘書が私用で使ったと の発言もあった。また飲食接待も相当回数あったようだ。 結局は自分の政治信条、美学から外れるとし盟友安倍内閣にこれ以上の 迷惑を掛けられないとして辞任を表明した。 安倍内閣を支える三本柱(菅官房長官、麻生財務相、甘利経済再生相)の 一角が崩れることになる。私は長期に亘って交渉したTPPの功労者であり 交渉に入る前は頭髪も黒々していたのに終わってみれば白髪に変わった のを見て如何にハードでタフな交渉であったかを知ったのである。 2月4日のTPP署名式には新大臣の石原伸晃氏ではなく副大臣が代わって 出席するらしいが何と言ってもTPP妥結の功労者は甘利氏であるのは間違 いない。 国会ではこれから安倍総理の任命責任が問われることになるが逃げ切る ことだろう。そして甘利氏は地検から斡旋利得罪や収賄罪を追求されるのか、 はたまた国会議員辞職はあるのか等、目を放せない。 それにしてもとらやの羊羹の重箱の下に札束が忍ばせてあったなんて まだ古き江戸時代の代官と越後屋の関係がつづいているのにびっくりだ。 袖の下のやり取りは時代を越えるものらしい。 政治献金解禁になり政界ではこんな問題は氷山の一角であちこち各党共 おおっぴらにやってるのだろう。いつも言う様に、”なら、政党助成金は止め ろよ” と言いたい。政治家はダブルでフトコロを肥やしていることになる。 つくづく自民党の体質は変わらんなあと思うのである。 おおさか維新の会の様に、国会議員の削減、歳費削減などなどネガテイブ な国家政策を持ってこないと日本は膨らむだけ膨らんだ風船がいつかは 破裂することにつながる。 デッカイくブクブクがいいのではなく筋骨しっかりがいいのであって余分な ぜい肉はカットせにゃならんのだ。バブルで散々経験したのにまたぞろ 調子に乗りかけている。誰かが財布を締めなきゃ財界政界が一緒になって 浮かれることになる。 ナニ?財布を締めりゃ景気が悪くなる?そんなことはあるまい。ムダなもの に散々カネを使って浮かれたのがバブルでなかったのかい。何でも分相応 なのがいいのだ。 アベノミックスはこれからが正念場である。私は安倍政権を評価してきた。 前の様な民主党政権には二度と戻りたくない。だからこそ自公政権も反省 してつまらん私欲に囚われて欲しくない。秘書がやった~、オレは関係ない ではなく一心同体なのだから同じ財布のカネの出入りくらい知っとけと言い たい。小沢一郎も鳩山由起夫も秘書に押し付けて高いカネ払って弁護士 を雇い知らぬ存ぜぬで逃げ切った。クソッたれ! 自民党は世襲議員が多くてカネに苦労のない坊ちゃんが多い。国会議員 を職業にして当然だと思っている。こういう世界が異常なのだ。まあそれを 選ぶ選挙民の責任でもあるのだが次期選挙からは未成年も参政権を持つ。 日本の行く末はどうなるのだろう。
2016年01月29日
コメント(14)
飛行機が他国の空を飛ぶと通行税を払わなくてはいけないのですね。 勿論高さ制限もあります。上空何メートルと何メートルの間を飛行せよと。 マレーシャ航空がウクライナ上空を飛んでいて撃墜されました。珍しい例 ですが戦時下の国の空は危険ですね。 ゴルバチョフがペレストロイカで民主主義の国に変身するまではロシヤの 上空は他国の飛行機は飛べませんでした。軍事機密保持の意味でしょう か、だから当時1980年頃までは勿論当時はソ連と称していましたが他国 の飛行機は上空を飛べませんでした。 従って日本からヨーロッパへ行く場合はアンカレッジ回りで北極経由で遠回 りしていたのです。ソ連・東欧の共産主義体制が崩壊してからシベリヤ上空 を飛べるようになったので随分近道になり油代も安くなりました。でもロシヤ に通行税は支払わなければなりません。それと飛行機の航続距離の問題も ありますね。飛行機の性能が良くなって燃費とか長距離飛行が出来るという ことが条件でしょうけど。 日本も三菱重工がMRJ(Mitsubishi Regional Jet)という中距離ジェット機 を開発しました。一部部品の改良で1~2年デビューが遅れるみたいですが やがて軽量で燃費の良いものが出来るでしょう。既に世界各国から何百機と 受注している様です。このクラスの競争相手はカナダのロンバルデイア機と ブラジルのエンブラエル機ですが恐らくMRJが浸透していくでしょう。 制空権問題もあります。卑近な例では日本の横田基地の上空。これは石原 慎太郎氏が口やかましく言っていました。あそこは米軍の飛行機の出入りが 多いので日本の飛行機でも上空は飛べないのですね。敗戦時以来の取り決 め、日米地位協定ですか、アメリカは譲らないのです。 あとは世界各国の取り決めで軍用機の飛行は禁止になっている国々が多い ですね。ロシヤの軍用機が日本の領土の上を飛ぶのは違反だしその逆も又 違反です。中国と日本の間も同じ。北朝鮮などは当然のこと。 唯、民間機に関してはお互いに飛ぶ飛行機を登録し合って許可しているのが 普通。 飛行機にはそうして上空通過料、空港使用料、燃料費、人件費、維持費など が必要で今の格安飛行機LCC(Low Cost Carrier)などは存続が大変だと 思います。どうしたって余分な経費は掛けられないから整備費などは一番に 抑えることになるからその点危険性は覚悟で乗らなきゃね。 さて関西国際空港の使用料が2~3年前、一機一回91万円とか言われ高過ぎ ると話題になりました。あそこは海を埋め立て作ったから高くついているので すね~、でもそんなこと言ってたら外国の飛行機が入ってきませんから今では 多分安くしているのでしょう。昨年は空前の来日外国人数だったらしいから。
2016年01月28日
コメント(12)
意識過剰に見えた。相手は世界ランクNO.1のノバク・ジョコビッチ。 それまでの四戦の様に平常心というか格下的意識で対戦すれば もっと善戦できたのではないか。 昨日の試合は自滅であった。自らがネットに引っ掛け、左右、奥の ラインを外すシーンばかりが目についた。相手が強いという意識が 過剰になるから勝ち急ぐショットが殆んどミスにつながった。 ジョコビッチも万全ではなかったのだからもっと得意のラリーに持ち 込むべきではなかったのか。期待していただけに残念至極であった。 サッカーアジア予選、手倉森ジャパン 眠たい目をこすりながら0:30まで見ていた。これまで勝ちがなく2戦2敗 だったのを昨夜は見事2:1でイラクを屠った。 1点目は快足鈴木武蔵のパスを久保が見事に合わせた1点。その後追い つかれたが延長戦間際、原川がイラクのデフエンスとキーパーの間を抜い たミドルシュート。見事なり!これで五輪出場が決まった。 それにしても手倉森ジャパンの試合は見ていて面白い。これでカタール対 韓国戦を待たずして2位以内になったので文句なしのアジア代表権獲得で ある。あとはオリンピック本戦でどれだけ世界の強豪と戦えるかだ。 野々村竜太郎の裁判 元兵庫県議員、野々村の裁判で「記憶にございません」「覚えていません」 を90回以上連発し裁判を欺いた。1000万円近くの政務調査費を架空経費に 計上し税金をだまし取った疑い。あの大泣き会見で世界の注目を浴びたがなか なかの強か男である。 アメリカの様に聖書に手を置いてウソは申しませんと宣誓するのと違い日本で は国会議員も堂々とウソを言う国である。かつて塩ジイが「忘れました」を 連発し、それで通る国だから推して知るべしかも知らん。 それにしても法治国家ゆえの茶番劇を見せつけられる国民は堪らん。見え見え のウソなんだから引っ捕えてクサイ飯でも食わせられんものか。ウソを暴き 是非牢獄に繋いでくれ。貴重な税金を搾取しようとしたのだし許せない。 国会議員もそうだけど地方の市町村県会議員などに政務調査費などという ものは要らないのだ。半分以上はボランテイア精神でやらせろと言いたい。 十分なエサ代を渡すから議員が職業化するのである。非常に不本意である。
2016年01月27日
コメント(6)
大阪府の水道局と大阪市の水道局を合併させて一つの水道局にするべ と言ったのは橋下前大阪市長である。結局は組合の猛反対に遭って頓挫 した。私も賛成だった。何も二つを別々に存立させなくても一つにしたら いいのだ。それを特に大阪市の水道局が猛反対して今はご破産になった。 大阪の水道水は美味しい。ニオイもなくそこらのスーパーで売ってる六甲だ、 富士の水だ~と値打ちこいている水より私は美味いと思う。だから我が家の 冷蔵庫にはなくなれば補充するペットボトルがいつも鎮座している。 毎朝飲むコップ一杯の水、仏壇に上げる水だってそれを使う。 コーヒーやお茶を淹れるのもそれ、よくどこそこの泉から汲んでくる水で お茶やコーヒーを淹れると美味いというが私は大阪の水道水ファンである。 水の美味しさは料理の味とは違ってあって当たり前の立場だから感激性 から言うと縁の下の力持ちでありメジャーではない。 空気と同じようなものであって当たり前なくては困るものである。それ故に 存在そのものが地味で飲み物としては人々の視野から外され易いものだ。 テレビを見ていてアフリカの砂漠地帯とか未開地の水事情を映すと毎日 遠くまで水汲みに出かけそれも汚いたまり水だったりすると気の毒で しょうがない。 太平洋の未開の島の人間が日本に来て水道の蛇口をひねれば美味しい 水が自然に出てくるのを見てそうだ蛇口をお土産に持って帰ろうそうすれば 美味しい水が島でも飲めるのではないか?ウソの様な話がある。 今日は錦織くんの試合が夕方5:15NHK,それとサッカーのイラク戦が 夜の10:30です。楽しみですね~
2016年01月26日
コメント(8)
全豪オープンの錦織圭くんがランク10位のフランスのツオンガに 試合をさせず3:0で勝った。サーブもフォアもバックショットも 時たま見せるドロップショットも良かった。右手の具合もそう気に ならなくて次のランク1位ジョコビッチとの対戦に期待がかかる。 ジョコは難敵で過去の対戦が2勝5敗。何とか勝ってほしいもの。 よしんば勝ったとしてもその後にフェデラー、マリーとランク上位の 強敵が待ち構えている。錦織圭くん頑張れ! 応援してるよ。 大相撲は琴奨菊が優勝した。10年ぶり日本人力士の優勝である。 今場所は相撲が変わったらしいが師匠の元琴風が教えたがぶり寄り が良かったと言っている。嫁さんに捧げる意味もチカラを添えたのでは ないだろうか。漸く当たった嫁さんのチカラが偉大だったと言うことか。 唯、インタビューを聞いていて相撲取りには珍しい聡明さがチラリチラリ と垣間見えたのはちょっと見直した。 リオ五輪サッカーアジア予選は明日イラクとの準決勝。FIFA日本代表 と違ってメンバーが固定的でないのがいい。手倉森監督が25選手を 入れ替わり立ち代り起用して皆んないい働きをしている。大いに期待 していいのではないか。明日が楽しみだ。 ラグビーはパナソニックが東芝を27対26の1点差で逃げ切った。最後 東芝のゴールキックが入れば再逆転であったのにそれが外れて万事 休す!それにしても満員の観客でパナソニック田中主将も感激の涙。 でもこんな試合をしていたらそれもむべなるかなと思う。熱戦であった。 この2~3日、外は寒いし家の中で暖房をつけ、好きなスポーツ観戦を するのは何とも言えない。運動不足で怠けているが3月の啓蟄までは 虫さんたちやクマさんと同じで穴篭もりである。
2016年01月25日
コメント(14)
お茶が勝手に入るんかい、と言ったら身も蓋もない。お茶は”淹れる” と書く、”入れる”とは書かないのですぞ!まあ、それはいいとして、 「お茶がはいりました」という言い方は日本語独特の言い回しである。 偶~にこの言葉を聞くとなんとはなしにほっこりする。やさしく素敵な 言い方である。 外国では「コーヒーを入れた」という、つまり「私がコーヒーを入れた」と いうニュアンスで言う。主語+動詞+目的語というやつ。 お茶がひとりで入った自然現象の様に口にするのは自分がしゃしゃり 出ない謙譲の言い方なのである。これは日本独特の言い方と言っていい。 今や日本も国際化の波に洗われ言葉つきも動作もドライで直接的に なってきている。合理的思考が優先される社会になってしまった。 「お茶が入りました」と忙しい仕事の合間に言葉を掛けられたら誰しも きっとほっとするのではないだろうか。言葉の持つ魔力である。 日本にはそうした気配りがあり、「お手を煩わせて恐縮ですが」とか 「夜分晩くなって申し訳ありませんが」などの謙遜的言い方もある。 こういう日本人の本然的言い方は何とかして継承してゆきたいものだ。 皆さんは如何お思いであろうか?
2016年01月24日
コメント(8)
全豪オープンテニス 錦織圭くん。3回戦突破、危なかったけど第26シードのスペイン、ガルシヤ・ ロペスを撃破した。途中危なかったけど持ち直して勝った。第二戦と違って サービスが入らず苦戦した。でも後半サーブ&ボレーとか得意のラリー戦に 持ち込んで勝利に結びつけた。前半はフォアハンドでネットに引っ掛けたり 左右のラインアウトが多かったが後半はサーブも持ち直し相手のミスを誘い 挽回して勝ったようだ。私は途中で歯医者に出かけたのでひょっとして敗け るのではないかと危惧したが帰ってみると勝っていた。流石錦織圭である。 手首に難点があり昨日もドクターチェックを受けていたのはちょっと心配だ。 第4戦がスイスのツオンガとぶつかるがどうだろうか。NHKの中継放送が 楽しみである。 サッカーリオ五輪アジア最終予選 昨夜は夜10:30から中東カタール・ドーハから中継。イランとの準々決勝は 前半押されっぱなしやられたと思って見ていた。なにぶんにも12時過ぎると 私はダメな人間なので途中で寝床に入った。多分負けただろうと思って新聞 見ると何となんと3:0で勝っているではないか。 手倉森監督の用兵がいい。とにかく日程が詰まって短いので全員一丸として 出場できる様にしている。昨夜も6人も新しいメンバーに入れ替え戦った。 そして結果を出しているから立派である。 ベスト3までが五輪の出場権がある。だから次の準決勝に勝つか、負けても 3位決定戦に勝てばいいのだ。頑張れニッポン! 大相撲初場所の琴奨菊 10年ぶりに日本の力士が優勝できるか?今シーズンの琴奨菊は嫁さんが 決まったからか珍しく快調に飛ばして横綱を3人撃破、昨夜まで12連勝で 優勝を目前にしていた。10勝2敗の豊ノ島との対戦だったが何を焦ったのか まわしを取らないで寄っていき豊ノ島に腕をとられ身を躱されバッタンこ! 結局1敗して白鵬に並ばれた。今日明日とどうなることか。でも久しぶりに 日本人力士の活躍は嬉しいものだ。頑張れ琴奨菊! 好きなプロ野球はシーズンオフなので仕方がないが日本人選手が活躍する スポーツはどうしてもチカラが入る。テレビ欄を見て中継があると楽しみで ワクワクする。強くなった日本のラグビーもすっかり好きになった。 国威発揚とは言わぬまでも国際試合はどうしてもチカラが入る。国を背負い 活躍する選手を見ると思わずテレビの前で拍手をしたりする。単純明快な オッサンである。皆さんは如何なものでしょうかね。
2016年01月23日
コメント(14)
どうでもいいのだが騒動の最後には政治家まで話の端っこに登場した のは一体何だったんだろうか。それだけ人気があって元の鞘に収まって ほしい願望がみんなにあったのだろうか。 結局は「泰山鳴動ねずみ一匹」でマネージャーの飯島三智さん(58)を 追い出して事を収め、SMAP5人が釈然としない顔して記者会見! あれで全てが納得したのだろうか? こういうお家騒動はどこにでもある話である。かつてのダイエーもこれに 近い話だったし卑近には大塚家具も似たり寄ったりであった。私がかつて 所属した船場の会社も同じ構図。創業のオヤジさんが社長、専務が外様、 常務が社長の長男、経理部長が次男。結局創業社長の一族と会社を育て 上げた専務との確執が生まれ専務は会社を追われた。 このジャニーズ事務所とて同じ。苦労してSMAPを育てた飯島女史が疎ん じられ喜多川メリー副社長とその娘が全ての実権を掌握したのが顛末! なんだかんだ言ってもこれまでのSMAPが生んだ作品の著作権、映像権 など全てをジャニーズ事務所と傍系会社が握っている以上手足をもがれた 「あのねのねの柿の種」のように独立したところでどないしょうもない。 大阪の吉本興業とテレビ界も全く同じ構図、ズブズブの関係である。 芸能界というのはプロダクションと番組制作会社それに広告代理店、テレビ 会社とでがっつりスクラムが組まれておりハミ出た者が入り込むスキなない のである。ヤクザの世界の様なものだ。いや~な世界である。 今回の騒動は高崎山のボスザル騒動に等しい。喜多川メリー副社長は娘を 社長に据えたかったのだ。それで目の上のタンコブの飯島三智マネージャー を追い出したという事に尽きる。SMAPの4人に”お前みゃ~ら、独立したって 仕事なんかできね~ぞ!”と脅したのだろう。 何でもそうだがチカラを持つようになると必ず利権が生ずるのだ。そしてその 業界を仕切ることになる。高崎山のボスザルの世界と一緒!こんな古臭い 因習がある限り個人の能力は抹殺される。持ちつ凭れつの関係がある意味、 継続の基礎となっているのは本意ではないのだが日本の社会では仕方の ないことなのだろう。 それにしても独立しようとした、いや飯島三智女史に恩義で従いて行こうと した四人の顔つきが優れない。もういい加減使い切れない財産があるのだ からスパッと独立して一から出直してはどうかと私など思うのだが。
2016年01月22日
コメント(12)
今考えても酒を飲んだ挙句の汗顔ものの恥ずかしい話が二つある。 一つは学生時代札幌ススキノのキャバレーでクリスマス・イブに 生バンドをバックに「White Christmas」を歌ったこと。 今一つは大阪で勤めて5~6年経った頃、東京新橋にあった顧客が 接待してくれて二次会で銀座のクラブでピアノをバックにパット・ ブーンの曲を歌ったこと。勿論両方とも強かに酒を飲んだ後の話。 誠に酔った勢いというのは無謀を助長するものである。若さもあったが 無知無謀以外の何ものでもない。聴く方のお客さんにとっては迷惑この 上ない話だったろう。当時はその辺りの曲は全部原語で諳んじていたと はいえ場所を弁(わきま)えない僭越極まりない行動であった。思い出す と今でも恥ずかしく赤面の思い。バカなことをしたものである。 飲んで悪さをした覚えはないがある夜親しい飲み仲間30人ほどで飲み 会をした帰りビル一階の飲み屋の前の5~6段の階段を踏み外しアタマ から路上に転落した。そしてメガネを割り顔面に傷を負ったのである。 爾来特に飲んだ後の階段の昇降には注意するようにしている。だから今 だに階段が恐いのである。落語の「饅頭コワい」とは違うが階段は絶対に 手すりを掴むか近くを昇降するかエスカレーターを利用する様にしている。 もう一つ、酒を飲むとつい話がしつこくなりがちである。10年ちょっと前 親しい年下の友人と飲んでつまらん話で口論になった。後で大人気の ない事と反省したがもう遅い、先輩としての意地もあったしその友人とは 結局疎遠になった。思うに酒の上の話はもっと恬淡と明るくすべしと今は 心がけている。その友人はその後2~3年して病気で物故してしまった ので尚更その思いは強い。 最後に、25才で初めて海外それもヨーロッパに一人出張。忘れも しない、ドイツのハンブルグに到着しホテル・ベルリンにチェックイン。 カウンターの横にバーがありピアノとヴァイオリンの演奏をしていた。 そんな雰囲気は当時の私にとって初めてでいたく感激したのである。 ロビーだから沢山のお客がいる訳でもないが流石にドイツだと思った。 早速バーに飲み物を注文し小一時間クラシック音楽に聴き入った事 である。あの時は何を飲んだかは忘れたが多分スコッチの水割りでも 注文したに違いない。この思い出は私にとって未だに鮮明である。 最後に真面目な話になったが酒にまつわる話はまだまだ序の口だ。 でも余りしつこいのも何だから次の機会に譲ることにする。ではでは
2016年01月21日
コメント(12)
こういうタイトルをつけると私には格好の話題と言えるかも知れない。 恐らく汲めどもつきぬ程の話がアタマの中にある。ということはそれ程 長い間酒というかアルコールに親しんできたという事も言える。 何度か書いたが我が親父さんは大のアルコール好きであった。それも 日本酒オンリーでビールもウイスキーも焼酎も飲まなかった。その親父 が北海道で飲んでいたのは戦後しばらくは「北の誉」とか「北の錦」など の合成地酒であった。つまり工業用アルコールを混ぜた日本酒が戦後 しばらく続いたのである。 定年してからは灘の「大関」が好きで私が大阪から帰省する度に晩酌の お供で飲め、飲めといつも勧められたものだ。どちらかと言うと甘口の 部類である。 北海道はこの20年前まではお米が美味しくなかったから日本酒も美味く なかったのである。水は美味しいがコメが不味かったから日本酒は二流 であった。それがこの20年おコメの品種改良が著しく進み「きらら397号」 に始まり今では日本有数の美味しいコメの産地になった。 我が家は「ゆめぴりか」を食べているが他は「ななつぼし」「おぼろづき」 「あやひめ」「ほしのゆめ」などがありどれもこれも美味しい。 従って日本酒も美味しくなっている。「国士無双」「男山」「雪氷室一夜雫」 「国稀」など結構名前が売れている。私は「男山」以外は飲んだことがない。 機会があれば他のものも是非飲んでみたいものだ。 現在は日本酒は灘の辛口「菊正宗」オンリーで、近くのイオンで2リットルの 紙パック入りが売られているのでそれを買う。約1ヶ月はもつ、何故ってその 他に焼酎も1日おき位に飲むからその程度なのだ。焼酎は芋専門でニオイ がキツくないとダメな方だからである。 何でもクサイものがいい。ウイスキーもスコッチよりバーボン、酒のツマミも クサヤとか鮒寿司、喜鮨、へしこ、臭豆腐などが堪らん。食品スーパーに 寄ったらそんな肴を求めてウロウロする方。我ながら困った習癖である。 酒の話、明日につづく。
2016年01月20日
コメント(16)
泰山鳴動ネズミ一匹かいな!この業界では枚挙に暇はない話だから どうってことはないが。別れると聞いた時はああ~いいんじゃないと 思ったのに周囲がそれはいかん元に戻れと結局元の鞘に納まった。 売れなかったSMAPをバライエテイ転換などして今日を築き上げた マネージャーを追い出すことで決着した。喜多川一族のお家が守ら れたということらしい。何じゃいなアホみたいな話じゃないの。 キムタクを除いた4人はもう40代の半ばになろうとしているのだしそろ そろ自分たちの結婚の話もあるだろうから独立して将来のことを考え るべきだと思って私はいいんじゃないと思っていた。 何も5人一緒でなくたってそれぞれが映画やテレビで顔なじみになって いるのだし一人ずつが独立したって十分やってゆけると思うのにやっぱ SMAPとして5人でなくてはならないなんて周りの感傷と打算ではない のか?ファンは感傷でもの言うし仕事関係は打算にしか過ぎない。 私は元々歌は近年の歌2つ(1.世界に一つだけの花 2.夜空の向こう) だけであとの歌も踊りも興味なしである。中居くんのキャラと香取くんの 面白さが好もしいだけで二枚目然としているキムタクは好かん。草なぎ君 は俳優としてやっていけると思うし稲垣くんはよく知らん。そんな感じだ。 アイドルグループはTOKIOもそうだがフアンの為だろうけどなかなか 結婚で身を固めることが難しいのは宿命というか気の毒に思う。 私は毎週日曜日夜7時からの「鉄腕ダッシュ」が好きでいつも見ている。 だからTOKIOのファンである。特にリーダーの城島くんがいい。彼も46才 独身である。このメンバーでは山口くんと国分くんが結婚してあと3人が まだ独身。彼らの土着的な行動はいつ見てもいい。「無人島の生活」 や「畑仕事の農作物づくり」「ゼロ円食堂」など専門のアシストがあるに しても見ていて楽しい。いい番組だと思う。 それにしても追い出されたSMAPのマネージャーは気の毒だ。社長副社長 を務める喜多川夫妻の娘との確執らしいがどんな我侭娘なんだろう? 大韓航空のナッツ娘の如しに見えるが・・・
2016年01月19日
コメント(14)
現実の問題として業界ではバスの数とバスを運転できる運転手の 数が不足している事実を知っておくべきです。 原因は一昨年以来外国人の観光客の急増です。一昨年は年間に 1340万人と言われていたのが昨年は一挙に35%UP1800万人 を超えているそうです。これは中国のビザの緩和が大きく所得層を 下げたと言われ特に大型観光船で博多港などには凄い数の中国人 が来日し爆買いしているらしい。航空便と違って荷物の重量制限が ないので戦後の日本の担ぎ屋の様にして日本で購入したものを自国 に帰って売って儲けるそうな。 だからバスが足らん足らんの状態だし大型を運転する運転手の数も 大幅に不足しているのです。 大阪でもミナミの近辺にはバスが数珠繋ぎで停車して問題にもなって いますし京都は特にひどい。名所旧跡の駐車場はバスで満杯の状態 です。2000万人程度でもこんな状態ですからこれがフランスのように 年間8000万人もの観光客を受け入れるとなると一体どうなるでしょう。 日本の道路は外国の様に広くは作られておりません。京都でも奈良も 狭い狭い道路が入り組んで街が構成されているのです。そこに大型バス が次々乗り入れてご覧なさい、交通の渋滞混乱など目に見えています。 政府は今、国を挙げて宿泊先の確保でやれ一般宿、素人宿などをどう するかなどやっていますが片方でこうした団体の乗り物規制をしなければ それこそニッチモサッチもゆかなくなるでしょう。 さて、先般のスキーツアーバス転落事故では大型バスを2回しか運転した ことのない運転手が事故を起こした。バス会社が安物ツアーを安受けして 未熟な運転手をよく確認もせずに乗車させている。これが原因である。 乗っている乗客はそれを知らないから恐い話だ。そんな運転手に命を 預けるのである。皆さんならそれを知っていたらそんなバスに乗りますか? 今の日本、そんなバスがこれまでより2倍もの台数が私たちの周りをウロ ウロ走っていると考えてよい。バスが来たら注視して傍に寄らないことだ。 どんな未熟な運転手が乗っているか分からない。 国もいい加減に観光客を増やす増やすなどと軽率にキャンペーンすべき ではない。外務省も簡単にビザを緩和することはないのだ。徐々に少~し ずつならいざ知らず2倍などというアンビリーバブルな数字は自慢できた もんじゃない。 中国やら韓国ならいざ知らず賢い日本人のすることではない。何事も手前 手前から臨むべきで一挙にものごとを増やすと必ず反動というか歪みを 生むものである。極端はいいことではないのである。このちっちゃな島国 ニッポンなのだから大陸とは違うのだ。厳選して質のいいものを選べる様 知恵をしぼれ。猫でも杓子でもはいかん。玉石混交も願わくば要らん。 霞ヶ関で雁首揃えた賢明なお役人さまよ。他人事(ひとごと)ではないの ですぞ。エラそうにデスクに座っとらんと京都や大阪や福岡の街中に出て みんしゃい。ああ~勿論東京渋谷、新宿、上野でも一緒でっしゃろが!
2016年01月18日
コメント(10)
台湾民進党の蔡英文さん(59才)が選挙で圧勝し政権交代が 8年ぶりに実現した。国民党現馬英九総統が立てた朱立倫氏を ダブルスコアに近い大差で破った。 この人李登輝元総統のお弟子さんのような立場で中国が標榜する 「中国は一つ」に反対し台湾の独立を主張する中国にとっては面白 くない存在である、親日派。 台湾は韓国も同じであるが急激な経済成長に伴い国内の競争力が 落ちた分を中国に生産移動してカバーしてきたのが現実。 台湾の資本家は中国に生産基地を移動し両国を行き来してこの数年 台湾経済を維持してきたから彼らの殆んどは国民党支持で中国寄りの 立場である。 「政冷経熱」という言葉の如く、政治は資本主義と共産主義で異なるから 相離反している。 しかし経済は中国が開放政策をとって殆んど台湾の 工場は中国本土に移転し安い労働力でモノを生産し自国に輸入したり 第三国へ輸出したりして台湾経済を支えてきたのがこれまでである。 双方にとって言葉の障壁がないのが大変なメリット。元々蒋介石が本国 から共産主義を嫌って亡命してきたのが台湾だったから土台はちゃんと あったのである。唯、文字だけが中国は簡体字を使い台湾は昔の繁体字 だから異なるがお互い理解は問題ない。 私は1970年代から台湾へは事務所や工場があったので随分通ったもの である。国民は非常に親日的で当時のお年寄りは殆んど日本語に堪能で あった。日本は学校を作って教育に力を注いだり社会インフラにもダム 始め鉄道、道路などいわゆる欧米がやる植民地とは異なったやり方で 現地化していたのだ。だから欧米のように産品を搾取するだけでなく 現地の人々と生活を共にし発展に寄与したのである。 1972年の日中国交正常化以来、日本が中国を国家として認めた為に 台湾との関係は副次的なものになったのである。唯交流実態は以前と ちっとも変わっていないのも事実。 この度また親日的な政権に代わり日本とより身近になるのは嬉しいこと である。中国習近平にとっては苦い結果であろう。香港も締めつけに かかっているが思う通りにならないし、チベット、新疆ウイグルも同じ。 何でも思う通りにしようと思ったら間違いである。民族、歴史、文化など は簡単に覆るものではないのだ。必ずきついしっぺ返しを受けることは 間違いない。そう思っている。
2016年01月17日
コメント(12)
鮮明に覚えている恐怖が2回であるがきっと忘れている恐怖も何回か あると思う。その1度目は中学生の頃、明石の伯母伯父といとこの4人 で伊勢から那智勝浦へ旅行した時のこと。あの熊野の海岸のくねくね 曲がった断崖絶壁の道をバスはかなりのスピードで走るのである。 私はバスの最前列に座って全景が見渡せたからその恐い事ったら。 多分2時間ほど乗ったと記憶しているが兎に角生きた心地がしなかった。 北海道の広い大地で育ったから道は真っ直ぐなものしか知らなかった。 それが和歌山熊野のリアス式断崖絶壁の海岸道を走ったのだ。そりゃ~ 青天の霹靂だった。これが人生で恐怖を覚えた1度目。 もう1度は長じて大阪船場に就職。25才で初めて欧州への一人旅。勿論 会社の出張命令である。往きは北回りだからアンカレッジ経由でドイツの ハンブルグへ。2ヶ月欧州10ヶ国商談して回りその帰り今度は南回りで 帰国したのだが当時のJAL、DC10機種だったと思うがフランクフルトから トルコのイスタンブールで給油で降りる時天候不良で機内アナウンスあり、 着陸しますけどその前に残った油を全部捨ててからにします。今考えると 相当危険なランデイングだったのだろう。イスタンブールの上空をあれで 15分か20分かド~ンと急降下や急上昇で飛行機は揺れに揺れその間 まったく生きた心地がしなかった恐怖を今でも覚えている。あ~これで オレの人生ももう終わりだと何度思ったことか。 それ以来飛行機に乗るときは覚悟して乗ることにしている。よしんば何か あっても諦めることで、だって命を預けるのと同じだからである。それと 後々の事を考え大手の航空会社を選ぶ様にしている。任意保険の確認も。 でも壱岐の友達のところに行った時は大阪福岡間ははじめてピーチ航空 なる格安を選んだ。これはピンコロリンを意識したことは間違いない。 昨日軽井沢で格安スキーバスツアーで運転手2人と乗客の若者12人が バスの転落事故で亡くなった。唯々ご冥福をお祈りするだけである。 不首尾の格安を選んだ不運が何とも悔やまれるがこれも結果論であり 偶々予約して乗り合わせたバスが事故を起こしたのである。気の毒としか 言い様がない。ちゃんとした大手の旅行者の企画なら出発と行く先しか 書いてない運行計画書など有り得ないだろう。 若者の人生の行先には様々な可能性が横たわっている。いい可能性も 悪い可能性もある。出来うるならば後者の可能性を避けるべくことを常に 心して物事に当たるべきだと思う。不可抗力なものには抗いようもないが 思考の及ぶものに対しては最大限に配慮すべきである。そう思っている。
2016年01月16日
コメント(14)
いや~一昨日このブログで書いたことです。地方創生で霞ヶ関の省庁を 地方に移転するという問題。取り敢えず俎上に上がっているのが文化庁 でこれを希望しているのが京都府京都市。それに消費者庁で受け入れ 希望が徳島県、もう一つ中小企業庁でこの受け入れが中小企業が全国 の7.8%もある大阪府大阪市である。 果たして如何なことになるだろう。早速政府内部、関連団体から反対の声 が湧き上がっている様だ。文化庁に関しては取り敢えず長官を含めた一部 を移転させるそして後は国会への対応や各省庁との連絡もあるからその 関連分野は東京に残すという。つまり屁理屈を言って移転したくないのだ。 消費者庁の徳島移転に関して、自民党の船田元がでしゃばって「毒入り ギョウザの問題」を取り上げ、危機管理が遅くなる、消費者団体も猛反対 していると。変節漢で失楽園男のお前なんぞ今更前に出てきてグダグダ 言うなってえの。 みんな、やれ国会対応が出来ないの、各省庁との横の連絡が出来んの、 何の、かんのと言って東京から出たくないのだ。河野行革大臣はテレワーク を利用した連絡会議なども出来ていくし連絡に関しては問題ないと言う。 四の五の言わせずに政府が決めて実行に移すことだ。兎に角先鞭を つけて実績をつけ次々と移転させていけばよい。関連団体も芋づる式に ついていくことになるから過密な東京も少しは空くことになるだろう。 一昨日も書いたが何にも霞ヶ関にひと塊になって群がる必要はないのだ。 それこそ船田が言う危機管理によくないだろう。オメエは毒入りギョウザ より災害が起こった時の危機管理をどうするかを気にすべきだろバ~カ! 政府は3月末までに移転を明記した方針をまとめる予定らしいが本気で 東京集中を排除するのなら霞ヶ関には財務省、防衛省、文科省などを残し、 残りは全部地方に移転してもいいのではないか。 兎に角東京、東京と言って高~い東京の土地に安~い家賃で生活している 官僚の一族を地方に移住させることによってどれだけ地方創生が出来る ものか考えてもらいたい。そうすれば企業だって東京に本社を持つ意味は 薄弱になってそれだけ税収が分散されるというものだ。 皆様はどう思いますか。
2016年01月15日
コメント(10)
素直な性格なので一度聞いたらメモに書き留めておきます。 セーターの洗い方もしかり。もっともセーターでも化学繊維の アクリル100%のものなどが縮みませんから洗濯機を回しても 何ともありません。 でも毛100%や毛混のセーターは下手な洗い方をすると縮みます。 クリーニング屋さんに出すレベルの人はこの限りではありませんよ。 家で洗濯する人は、の話です。 前置きはさてとして、先ずバケツにぬるま湯(ほんとにぬるい)をセーター が顔を隠すくらい入れそこにエマールという洗剤を適量いれセーターを 20~30分浸けておきます。その後それをバケツの中で押し洗いします。 汚れ目の付き易い首や袖口を特に念入りに。それが終わったら洗剤が 落ちるまで何度もぬるま湯で押し洗いしながら濯(すす)ぎます。 ほんでからに、またバケツにぬるま湯をセーターがかぶるくらい適量入れ ハミング(柔軟剤)を混ぜで約15分。あとは洗濯機の”脱水”にかけ水気を なくします。”スピード”で約5分、ピーピーピー出来たよ~でお終いでは ないのです。 メリヤス(ニットのもの)は縦方向に縮みやすいので水気の抜けたセーターを 広げてシワを手で叩いて伸ばし「幅出し(横にひっぱる)」した後今度はタテ にいっぱい引っ張ります。これをしておかないと乾いたあとでチンチクリンに 縮んでしまうことになります。 さて、私めは糸へんで育ちました(繊維業界で)ので和装以外のものなら そこそこの知識は持っているつもり。衣料製品には洗濯表示というものが JIS(Japan Industrial Standard日本工業規格)で義務づけられています から必ず上着なら左側の裏についています。 その通りに洗濯すればいいのですが最近の若い家庭ではそんなことも分から なく殆どクリーニング屋に出すのが多いよう。 よしんば家庭で洗濯してもアイロン掛けを怠り旦那や子供にシワだらけの ものを着せる奥さんも多いようだ。我々貧乏を経験した年代ならアイロン 掛けは当り前の仕事であった。 繊維製品には織物とメリヤス(ニット)のものに分かれます。織物は織機で ガッタンゴットン織るのですがメリヤスは経編(たてあみ)横編(横あみ) それに丸編(まるあみ)と種類があります。セーターの殆どは横編で下着の シャツなどは全部丸編みです。この二つが縮むのです。洗濯のあと自動の 乾燥機などを使うと殆どの製品は縮むでしょう。洗い方を洗濯表示通りにし、 天日干しにする前に上述のように引っ張ってから干すことが肝心なのです。
2016年01月14日
コメント(18)
何気なくテレビを見ていたら東京のとげ抜き地蔵商店街の下着屋が店中 真っ赤っかであった。真っ赤な下着ばかり売っていたのである。 申年は赤が縁起がいいらしい。赤を身に付けるといいことがあるらしい。 私にはその趣味はないが世の中それを信じて老若男女赤の下着を身につけ る人が多いという。分からんものだ。世の中「目明き千人、〇くら千人」 だから信じる人も多いのだろう。 尤も肌着だし外には見えにくいから身につけていても分からんという事 も助長するのだろう。結構お上品なご婦人もインタビューに答えていた。 まあ、その結果無病息災であったりLUCKINESSが舞い込んで来たらいう事 はないが神のみぞ知る話だ。 首都機能移転の話。 この事については以前にも言及したことがある。全ての機能が東京に集中して いる現在、何か起こった場合機能マヒに陥る危険性があるから機能分散を図る べきであるという考え。誰が考えても当然の事だがそれがなかなか動かない。 先般受け入れ希望の県を募集したところいくつかの県が手を上げた。その一つ が徳島県で行政改革推進本部の河野太郎氏が折衝に当たった。まったく形式的 なパフォーマンスに終わった。 大部分の省庁は移転反対で東京から動きたくないらしい。やれ連絡がやり難く なるだの、国会議員への質疑作成に不便だとか、そんなくだらん理由である。 パソコンなどCPUの発達した現代そんなことは理由にならんだろう。要は役人 は東京から動きたくないのだ。 それこそこの様な国の根幹をなす事案こそ国会で決めて否応なしに実行すべき ではないのか。恐らくもし一つの省庁が移転するとしたらそれにぶら下がって いる関連の事業所みたいなのが芋づる式に移動することになるだろう。 地方創生を考えるなら石破さんよこれが最も近道だと思うのだが如何だろう。 兎に角東京の一極集中を分散しなければ日本は地方との格差は是正することは まず不可能と思いたい。何も霞ヶ関に寄ってたかって身を寄せる必要はあるま いに。そう思いませんか安倍総理!菅官房長官! 誰が猫の首に鈴をつけるか蓋し注目だが橋下前大阪市長の様な人間が政権の上 に座らなければ政治家は誰~れも手をつけんのだろう。余計な波風を立てたく ない御用議員ばかりだからね。情けないね~日本は!
2016年01月13日
コメント(12)
体育館の屋根から今はどこに移ったのだろう。片手と片足を負傷しているが 助けようとしても逃げ回るからエサにもありつけなく衰弱している。その周り にカラスが何十羽と群がっている。サルの弱るのを待っているのだろう。 ああいう光景を見ると弱肉強食の動物の世界がなるほどとよく分かる。 北摂の山にはサルやイノシシがわんさかいる。イノシシも水の枯れた川原を 親子連れで闊歩しているのをよく見かける。動物愛護のこともあるから地元の 人たちは見て見ぬふりをする。中にはエサをやる住人もいるがあれはいかん。 動物は餌付けに馴れてくるとそれをアテにして毎日現れる。 このオサルさんもどこかの山から紛れてきて迷ったのであろう。人間さまが 捕まえて傷を治療しエサを与え元気が出たら北摂の山に戻してやるに違いない のだがサルはそんなことは分からないからただ逃げ回っている。 この2~3日、連休だったから地元の警察も消防署も仕事休みで放ってあった。 サルはどこに行ったのだろう。多分今週こそは捕獲されるに違いない。 カラスの餌食にならないで無事北摂の山の仲間のところに帰ってほしいもの。
2016年01月12日
コメント(12)
行ってきましたよ、「中学・高校生による吹奏楽の集い」池田市民文化会館。 アゼリア・ホールは出演者の祖父母、両親、系累などで1066席はほとんど 満員の盛況。出演校は渋谷中学・高校、池田高等学校、池田市立石橋中学、 池田北高校、大阪教育大付属高等学校、池田市立池田中学、池田市立細郷 中学、宣真高校、豊島高校、北豊島中学、全部書き出すとそういうこと。 13:30分開演から約3時間に亘り次々と各校のブラス(ブラスバンド)が日頃 の練習の成果を発表しました。特徴は圧倒的に女生徒が多いということ、大体 各校とも90%は女生徒がメンバー。男子は僅かしかいない、将来の五嶋龍や 葉加瀬太郎を目指しているのか、持つ楽器は管楽器だけれどきっと家では尻を 叩かれ、オタクっぽく育っているのか。でもその辺でつっぱってる生徒よりは 安心して見られるから可愛いもんだ。 私なんぞはブラスと言えば勇壮な行進曲(マーチ)がいいのだが例えば「双頭 の鷲のもとに」とかスッペの「軽騎兵」「ラデッツキー行進曲」等よく運動会 でかかる音楽。あたしは極々平々凡々人ゆえにそんなのがいいのだが、教える 先生たちは「吹奏楽の為の組曲」だの「宝島」だの「ポンテロマーノ」など 訳の分からん曲目を選ぶ。中にはピアノやドラなど出番の少ない生徒もいたが パーカッションのボンゴやコンガは手も早くさすがに若い生徒は手が早い。 コンサートの最後は中学生の合同演奏。150名ほどで舞台はいっぱい。それが 終わると高校生が加わるのだが舞台にはのれない。そこで会場の通路4本に 楽器を持ち込み舞台と合同演奏。コンサート会場いっぱいに勇壮なブラスの 音が鳴り響いてそれはそれは爽快で豪壮なフィニッシュであった。 さて我々コンサート鑑賞組はジイチャン5名とバアチャンマドンナ1名。珍しく 今回はマドンナが1名加わったのです。16:30分にコンサート終了後その会館 のレストランで軽く乾杯!17:00鳥貴族開店を待って移動、ビール、焼酎、 日本酒で焼き鳥、皮塩、釜飯、ポテトフライなどで豪華な?晩餐会?を開宴! 1時間半ほど気焔を上げたのでした。あ~有意義な日曜日でありましたよ。
2016年01月11日
コメント(10)
私はご存知阪神タイガースフアンである。巨人フアンではないがかつての 長嶋茂雄と王貞治には一目置いている。彼らは実績もさることながら辞め 際も潔かった。名選手はあれでなくちゃいけない。野村など張り合っている がその点、足元にも及ばない、未練たらしかった。 その長嶋茂雄氏が土曜日の朝7時半阿川佐和子のインタビュー番組に出 ていたので見ていた。この番組はパナソニック提供だがそのCMが好きなの と阿川佐和子さんの軽妙なインタビューが好きなのでいつも見ている。 ご存知長嶋さんは脳梗塞で今もリハビリ中であるし言語障害があって聞き 難い部分もあるがまあ理解はできる。彼は1936年生まれだからもう79才 であるが若い頃鍛えた身体はさすが今でも脳梗塞は兎も角若さを感じる。 現役時代の彼のフィールデイングは素晴らしかったが彼はそれについて、 あれは私の守備の見せ所であって遊撃手ショートの前のボールまで華麗に さばいた。観客にそういう姿を意図して見せたというのである。打者が 打ったゴロをダッシュして身体を斜めにして一塁に矢のような送球をする。 見ていて流れるようなプレーは素晴らしかったものだ。 フライはどう?と聞かれるとフライをとるのは好きじゃありませんでした。 だって、見せるところがないじゃありませんか。王選手はどう思って いらっしゃるのと聞かれると彼はホームランバッターで私は左中間右中間を 抜くバッターだったからその違いがありました。 長嶋さんはなぜ天覧試合などであんな華々しいホームランが打てるのです かと聞かれ、そんなつもりはありません唯ベストを尽くしてバットを振った 結果がああなっただけです。村山投手の渾身のスピードボールをたぐい稀 な瞬発力でもってレフトスタンドへサヨナラホームランを打ったのはトラキチ として見ていたが敵ながらアッパレで見事としか言い様がなかった。 当時の監督川上哲治は二人のスーパースターを擁し9連覇を遂げたのは まさにむべなるかなであった。勿論彼ら以外に9連覇を支えた投手や野手も 居たがなにしろこの二人が抜きん出ていたのだ。宮田征典なる8時半の男も いて試合の後半の締めくくりに絶対だった。堀内投手や広岡遊撃手もいた。 樋笠というサヨナラホームランをよく打った選手も覚えている。 兎に角あの頃の巨人は強すぎた。阪神タイガースは何十年も優勝から 遠ざかっていたしホント情けなかった。でも長嶋茂雄と王貞治の両氏は 野球ファンとしてその個人技にはいつも魅せられていたものである。 今は亡き大沢親分、当時の南海ホークスの監督が立教の後輩長嶋を 殆ど手中にしていたのに巨人に獲られてしまったのをボヤいていた。 もし長嶋が南海に入っていたらプロ野球も随分変わっていたことだろう。 阪神だってドラフトで松井秀喜を一位氏名し昨年亡くなった当時の監督 中村勝広が箱に残った二枚のうちの一枚を先に引いた。スカだった。 残りクジを引いたのが当時の長嶋監督だった。松井秀喜は阪神ファン だったのにアホの中村勝広め!そんなこともあったのである。
2016年01月10日
コメント(8)
「長居は無用」とカッコいい辞世のような言葉を表す人がいる。 もうこの世には「長居は無用」と言う意味である。あたしなんぞは まだまだ未練たらっしくそんなことを言える人間ではない。 日本も高齢化が著しく進んできて65才以上が人口の30%を越えたと言わ れる時代だ。平均寿命が男性80才だからあたしも限りなく近づいているが まだ腥(なまぐさ)いことは承知の助である。 このあたしも及ばずながら高度経済成長時代の戦士としてちっとは貢献した 自負もあるからもう少し生かせてくんろと言いたい。企業戦士にも今になり お前らは早よなんとかせいと弊履の如く捨て去られるのは酷というものだ。 若者一人が年寄り三人を支える時代とか言ってもついこの間公明党のスダレ 厚労大臣坂口が「年金は100年安心」とヌカしたのはどうゆうことか。 何をどう計算してそれが言えたのか国民の前で謝れ、バ~カ! まあ詮無いことを言ってもしょうがないから止めとくとしてあたしだって国が 決めた通り40年間に亘って年金を払いつづけてきたのだからもう少し「長居」 させてほしい。病気持ちだが病人ではないし、老齢だが老人だと思ってない。 心まで老いぼれてはいない、柔軟で矍鑠(かくしゃく)としている。 「一怒一老、一笑一若」という言葉をつい最近本を読んで学んだ。歳を取ると 人間、気が短くなり怒りっぽくなる。一つ怒るごとに顔のシワが増え血圧が 上がり日毎に老いてゆく。周りの人にも敬遠され孤老となる。そうではなく 笑みを振りまく毎に若くなることを選びなさい。なるほどなあと思った。
2016年01月09日
コメント(10)
こんな話があった。かつての森繁久彌さんが英国に旅行していて ロンドンのとある公園で一服していると隣にいた老婦人から「下を 向きなさい」と言われた。訳も分からぬままに従うとほどなくして 老婦人は「目を上げてよろしい」と告げた。 訝しむ森繁さんに老婦人曰く「ローレンス・オリビエという俳優が今 目の前を通りました。彼はプライベートの時間で彼女を連れていました。 見ずに知らん顔するのが礼儀というものです」と。 個人主義の成熟している欧米では当然のことなんだろうと思われる。 芸能人など著名人に対する一般の国民の接し方はそうしてプライベート は暖かく見守って上げるのが普通なんだろう。まあ当時だからテレビは まだそう普及していなく俳優も舞台とか映画で見る程度だから一般の人 にはそう顔も覚えられていなかったかも知れない。また日本と違って欧米 のテレビ事情は芸能番組などが頻度高くないのだろうと思われる。 これが日本のテレビとなると話は変る。兎に角芸能人や著名人の顔が これでもかとしょっちゅう露出されるから全国津々浦々に知られてしまう。 知られることが好きな著名人ならいいがそうではなくプライバシーを守り たい人は顔を知られているから先ず難しい。 顔が売れてなんぼの著名人なら平気だろうがこの情報化時代プライバシー を重んじる人はテレビに露出してはいけない。エライ時代になったものだ。 話を戻して、今の日本で英国の老婦人の如き振る舞いが果たしてできる だろうかと思うのだ。恐らく街中(まちなか)で著名人がプライベートで いても見て見ぬふりができるだろうか。ジロジロと興味深そうに見るの ではないか。そんな気がするがどうだろうか。 また芸能人などの中にはそれを期待しているヤカラもいるから推して知る べしだが私なら無関心を装う。沢尻エリカさんじゃないが、「別にぃ~」 鶴瓶みたいに番組で「オレの顔を知らんのか」と態度に出るのもいるが~ きっと私みたいな人間ばかりだと三文芸能人は嘸張り合いのない事だろう。 そうでないプライバシーを重んじる人には有難いのではないだろうか。 よく芸能人と見るとサインをねだったり、一緒に写真を撮ってもらって Vサインなんぞして喜んでいるのがいるが私には全くその興味はなし。 皆様はどう思われるのであろうか。
2016年01月08日
コメント(10)
戦争に負けて貧乏して日本人が死に物狂いで働いたのはいつだったろう。 戦時体制の空襲の爆音もなくなって皆んな安心して平和を満喫したもんだ。 でも唯々貧しかった。家には鍋釜もなくみんな金目のものは供出しちゃった から何にもなかった。何にもなくても平和は有難かった。あとは仕事を一生 懸命して食べるものにありつくことだけ。 そんな時代が20年ほど続いてボチボチと働き蜂の日本は復興を始めた。 その辺りから日本の高度経済成長の幕開けである。1970年には大阪万博 が開幕し新幹線も走り出した。 人々の生活にも経済成長のおすそ分けが行き渡ってきた。三種の神器と言 われたテレビ(白黒)、洗濯機、冷蔵庫の普及である。それから3C時代到来、 カラーテレビ、クーラー、カー(車)の時代。 この辺りで日本は世界第二位の経済大国に躍り出た。働きバチ日本の面目 躍如たるところである。 ところがそうなると欧米諸国から日本は働きすぎとイチャモンがつき始めた。 もっと労働時間を短縮せとかもっと遊べとか言う。あれは経済戦争に負けた 欧米のプロパガンダだったのだろう。だって働いてカネ儲けするのがどうして 悪いのか?そりゃ~村上みたいに株をあやつり仕掛けたりして働かずして カネ儲けするのはイカン。が、一所懸命ひたいに汗して働いてカネ儲けする のは決して悪いことではない。 そんなプロパガンダに乗ったのが労組だ。もっと労働時間を短縮しろ、賃金は 上げろと気焔をまいた。挙句に教師にまで週休二日制を与えて教育の後退を 招いた。ロクなもんじゃない。 敗戦の焦土から半世紀足らずで世界屈指の経済大国になったのは日本人の 勤勉さ、律儀さ、忍耐強さといった国民性ではなかったのか。 それを欧米は遊べ遊べと仕掛け、労組がそれに便乗し若者たちが働かなく なった。何でも平等の社会主義はロクなもんじゃないのだ。ロシヤ始め東欧 はそれで全部破綻したではないか。自分たちの平等や権利ばかり主張して 働かないのである。 オジサンたちは遊びを知らないと言われる。「ワーカホリック」だとか言って バカにする。アホかと言いたい。この狭い日本、資源もなく食料だってアホな 農協のお陰で自給率不足、経済がここまで伸長したのはオジサンたちの力 なのだ。レジャーだ、グルメだとノー天気なことを言ってたらそのうちアリと キリギリスのキリギリスみたいになってしまう。 親のスネ囓ってあれ嫌だこれ嫌いと言ってる若者よ、ひたいに汗することを 忘れては御終いだよ。紅白歌合戦を垣間見てつくづくそう思った。
2016年01月07日
コメント(10)
買い物をして五千円を出すと「五千円からでよかったですか」という。 どうして「五千円お預かりしました」と言わないのだろう。 これはお店のマニュアルにあるのかも知れない。一万円出した積りで お釣りを期待されたら困るからだろうか。 それと近くのスーパーのレジでは3550円の買い物をして一万円出すと すると先に6000円の札をくれる、そして残りの450円の小銭を出す。 アメリカ人は暗算に弱くお釣りの返し方が日本人にとってはややこしい。 彼らは引き算に弱くお釣りは金額に足し算で乗せていく方法だ。 例えば4ドルの買い物して10ドル札を出すと、5ドル、6ドル、7ドル、8ドル、 9ドル、10ドルと1ドルずつくれる。日本人なら10ドルー4ドルだから6ドル を出すだろう。まるで落語の「時そば」の如しである。 ひ~、ふ~、み~、よ~、いつ~、む~、今何時だ~、や~・・・と7をゴマ かすやつ。 なんかアメリカ人は稚拙に思うのだ。550ドルの買い物をして1000ドル出し たら暗算して450ドルお釣りよこせよ、と言いたくなる国である。アメリカで お釣りを貰う時は予め暗算でお釣りを計算しておいて、貰ったお釣りを合計 して合ってるかどうか確認することだ。アメリカ流に計算していたらこっちの アタマがおかしくなる。 日本のお店では注文した料理を持ってくる時、「コーヒーになります」「日替 わりランチになります」とくる。なんで「ご注文のコーヒーです」とか 「日替わりランチです」とか言わないのか。何でコーヒーになっちゃうの、 なんで日替わりランチになっちゃうの?おかしい、摩訶不思議である。
2016年01月06日
コメント(16)
12月の初めから朝のジョギングは止めている。毎年のことだから自分では 当然だと思っている。寒い時に朝早く起きて心臓に悪いと決めつけているの だ。3月6日の啓蟄までクマと一緒で穴篭もりしている。虫が地面から這い出 してくる頃に私のジョギングは始まるのである。 歩いたり軽く走ったりするのは身体の血の巡りが良くなるからいいという。 それと先日ある人に聞いたのだが毎日指先を1本ずつ10秒ほど揉むと身体の 血の巡りがいいそうで、それを一日4~5回繰り返せば外で走ったり歩いたり するのと同じ効果があるという。それを実行しようとするのだけどすぐ忘れて 結局は何もしないでいる。 物事に気づかない人間を「血の巡りの悪いやつ」と言うが、血の巡りがいいと アタマが冴えて何でもよく気が付く人間になるのかも知れない。 私の友人で毎日どこか知らぬがあちこち1~2時間かけて歩くのがいる。 九州のブログ友の中にも毎日天候さえ良ければ10kmとか12kmも歩く人が いるが相当な距離を歩いている。きっとアタマが冴え毎日すっきりしているに 違いない。その点、今の私は指先をモムことさえ忘れるのだから何をか言わん やであろう。 昨日は部屋の蛍光灯が切れたので買いにいった。19000時間保つと書いて あったのに何じゃいインチキめと思っても切れたものは仕方がない。生憎近く の電気屋がまだ正月休みで1kmほど離れた総合スーパーまで足を延ばした。 ちょっとは運動になったかも知れないがそれだけでふ~ふ~だった。
2016年01月05日
コメント(18)
正月三ヶ日が過ぎて四日ですが今年の座右の銘として「融通無碍」 ”ゆうずうむげ”と年賀状に書きました。実はこの言葉はずうっと自分 に言い聞かせてきた言葉で言わば努力目標みたいなものなのです。 「広くものごとに向かい考え方や行動に差別や拘(こだ)わりのない事」 という意味です。 得てして普段自分の考えに囚われ偏狭なジャッジをし言動をしてしまう ことを厳に慎もうという自分への重しみたいなものです。 その為にはアタマの中に様々な知識を入れておき相手の立場を理解し つつ適切な判断をすることが大切になります。 大平正芳さんみたいに即答でなく”あ~う~”の間詞を入れてもいいし 間髪と応えなくてもいいから須(すべか)らく穏便でありたいと思う。 性格的には直情径行のきらいがあり要注意の部分があるのです。 それ故に私にとってこの「融通無碍」というのは大事だと信じている。 ボランテイアで外国人と接し、特に中国人、韓国人と交わる機会が多いが 彼らの殆どは日本が好きで日本のファンばかりである。一旦日本人に接し その親切に触れ生活環境の清潔さを感じ平和で安心安全を感得して自国 と比較したら比べものにならないことを知るのだろう。 私たちはニュースで彼らの国と日本との政治や経済の摩擦ばかりを耳目 にしているが彼ら国民はそれらと別であると考えていい。彼らの心の中を 覗くことはできないが大方は国は国、自分は自分の考えを持っている。 従って中国人と中国を韓国人と韓国を一緒くたに考えないように私は区別 している。融通無碍に考える様にしているのだ。「罪を憎んで人を憎まず」 政治はイカンけどあんな国の国民は可哀想だと考えてあげる。日本から 見れば中国も韓国もそうは見えませんか。天津の大爆発や長江の旅客船 の沈没、深センの地滑りなどの死者に対しどんな対応補償をしたのだろう。 セオル号の沢山の高校生の死に韓国政府はどんな対応をしたのだろう。 恐らく我が日本とは想像もつかない補償に違いない。 それだけ後進国であると言っていい。中国も韓国もである。 座右の銘である「融通無碍」の例として物事は一面的な見方ではなく 多面的に見るべきであるそして大きく捉えるべきだと思うのです。
2016年01月04日
コメント(16)
いい初夢を見ようと思って年末からパジャマを洗いタオルの枕カバーを 洗ってキレイにしてお正月を迎えたのに夢なしであった。夢は夜も開か なかったのである。まあこの歳だから艶夢とは程遠いだろうからせめて 10億円要らんから10分の1でもいいのにと30枚買った年末ジャンボも 僅か3千円しか当たらない。それでもまだマシな方か。 大体我が家はそういうLUCKINESSとは縁がなく極々平凡な人生をば送る 運命(さだめ)になってるらしい。まあ凡人の典型である。この世の中 どれだけの選ばれた人たちがどのように散在しておられるのだろうか。 天の神は何を基準に選抜されておられるのか、蓋し興味がある。 さて今年の私はどんな年になるのだろう。やろうとしている事は昨年と 変らず余録な人生を少しでも他人に役立つことが主体である。 口幅ったいけど大したことのない空回りのボランテイア。 あとは体調を戻して美味し酒を飲むことと、好きな音楽を聴くことくらい。 ああ、それと好きなラーメンを食うこともある。それくらいのことです。 倹(つま)しいでしょう? 習得中の中国語も丸三年にもなるのにさっぱり捗(はかど)らない。老師は 上海復旦大学出で優秀なのに生徒が不勉強の為進歩がない。今年は少し でもヒアリングに精出して聞けるようにしなくちゃ~、老骨にムチ打って。
2016年01月03日
コメント(12)
鳥の目というのは物事を空の高みから鳥瞰するということで虫の目と 言うのは地べたを這った様な細部の描写のことである。 どちらが優れてどちらがダメということではなく物事の見方のモノサシ である。私の場合意識してその区別で書くまで識別している訳ではない が書く意図によってはどちらの方法が適当であるかは言うまでもない。 唯いつも思っているのは読み手の側からして面白いがそうでないかが 問題で書き手の未熟さからいつもそのことに腐心しているのである。 大向うを唸らせる内容であるとか読んでいて如何に楽しいものであるか などにどうしても気をつかう。 たまさか食卓のステーキを前にしてナイフとフォークがいいのか、使い馴れた お箸で食べるべきかなどは虫の目の見方である。美味いと思う方で食べたら いいのだしそのことに正誤のあろう筈はない。ステーキ肉にはワサビがいい 等と言うとブログ友のKYUUどのから間髪入れずお叱りが飛んでくる。 「そんなもん決め付けるな、何だって好きなように食えばいい」と。 これは虫の目の見方である。 ステーキはレアがいいとかミデイアムレアがいいとかウエルダンがいいとか これも好き好きだ。唯外国に行ってステーキを注文すると「どの焼き具合が いいですか」と訊いてくるのでその言葉は覚えておいた方が得策に違いない。 アメリカなどでは肉が安いしワラジみたいなステーキを何グラムにしますか、 焼き具合はなどと訊いてくる。あの国は個人の嗜好を尊重するのだ。大した 美味くもない肉なのにである。こんなことも虫の目的見方である。 ところで今年の日本の景気はどうなるだろうか。円安がつづき昨年に引き 続き輸出が好調で株価は上昇基調になるだろう。唯お隣の中国がバブル 崩壊の危機にあり韓国も主力の情報機器産業が競争力の低下により四苦 八苦で当分不振がつづくだろうから彼らに絡む日本企業は要注意である。 と、こうした大上段に振りかぶった言い方は正誤は別にして鳥の目で鳥瞰 した書き方である。 面白くないねえ、正月早々こんなブログは。もっと明るい楽しい話題はない のかい、と言われそうだ。ごめんなさい、どうも出足が鈍いのです。2016年 申年、赤いパンツを穿くと縁起がいい?基本的に世渡り上手な人が多い。 如才がなくアタマも賢く器用らしい。好奇心旺盛で才能があり行動力もある。 唯、持久力がないので気分にのって転職などすると困ったことになる。 申年はそんな運勢らしいから年男年女は本人たちも周りの人たちも注意 してくださいね。 ではでは
2016年01月02日
コメント(10)
瑞 祥 新 春 融通無碍が座右の銘であり今年はことさら それを意識するつもりでおります。 2016年 元旦 旧年中はお世話になりまして有難うございます。申年の今年も 変わりませずお引き立てのほどお願い申し上げます。
2016年01月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

