全7016件 (7016件中 1-50件目)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 今日は「いい風呂の日」だそうです。何のことはない語呂合わせで 11月26日だから、イイフロなんだそうです。 そう言えば昨年5月に亡くなった親友が大変な風呂好きだった。連休など 大抵はどこかの温泉に行っていた。秋の行楽の一日、同好の友で吹田市の 万博記念公園に行ってコスモスやコキアを愛でたあと、近くの「万博の湯」 に必ず寄ったものである。 そこはサウナもあり野天風呂もあって風呂好きにはたっぷり堪能できる湯 屋である。彼はそこに行くとサウナに入ったり、野天風呂に浸かったり脇 にある甲羅干しのところでドテンと仰向けになって何分も何分も過ごして いたのを覚えている。風呂と言えばその友を思い出し、感無量になる。 私はどちらかと言うと、「カラスの行水」で余り長湯は性分に合わない様 だ。身体を洗わん訳ではないけど浴槽に長い間浸かるのはどうも苦手であ る。 さて、この頃知事やら市長の話題が多い。セクハラだのホテルで密会だの と、かまびすしい。とうとう前橋市の女性市長さんが辞任したようだ。 ホテルで部下の男性と仕事のことで密会していたと話題になった市長さん だ。とうとう耐え切れなくなって辞任を決心したらしい。どう考えてもラブ ホテルで会合はしないだろう。普通、することは決まっている。しかも相手 は部下の家庭持ちだった。 福井の知事さんも辞表を出した。こちらはセクハラということである。63才 でお元気なことである。そんなに女性が好きだったらそのスジの女性を相手 にすればいいことだ。何も部下の女性などにコナかける必要などないだろう。 岸和田の前市長さんも女性関係で辞任し、再選挙で立候補したが落選した。 どうもそんな手合いが多いようだ。ある程度の地位に上るとついついそっち 方面がお盛んにある手合いが多い。困ったもんである。昔から「英雄、色を 好む」と言われるが、知事やら市長程度でそうなるのは単なる助平としか言 いようがない。
2025年11月26日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 夜明けが今日なんか6時40分ころであった。いかにも遅い、6時でも暗い から夏と比べると勘が狂っちゃう。こっちゃ時間通りに毎日を過ごす習慣 だから、支度して6時には家を出て公園へ運動に出る。公園は6時はまだ 薄暗い。10mおきくらいにある街灯の灯りで辛うじて人の顔が識別できる 程度である。でもオジイチャン,オバアチャンは早起きで公園のグランド で体操をしている。面白いことにオバアチャンの数がかなり多いのはどう してなんだろう。 公園は今木々の葉が落ちて外周路は落ち葉でいっぱいだ。木々は葉を落と してものさびしい感じがする。中には常緑樹があって対照的な状態である。 まだ好きになれなくて一度も行ってない池のほとりのレストランは常夜灯 だけでまだ暗い。そんな外周路をノタノタヨロヨロと歩き走りして運動を してるつもりである。それが終われば設置してある回転機にのり、100回 ほど左右に腰をひねる運動だ。それから自前のラジオ体操で身体の柔軟性 を整える。それが毎朝の運動・・・ 夜明けの遅いのは冬至までで、今年は12月22日ということだ。冬至には カボチャを食べてゆず湯に入るといいと言われる。カボチャは栄養を採る のにいいからだそうだ。柚子湯は江戸の「歳時記」に<融通が利く>との 語呂合わせから出ているらしい。私はどっちも気にしないが、そういえば 今、スーパーで北海道産の「栗カボチャ」というのを買って食べている。 これが美味いのだ。ホント栗のように身がホロホロとしてほんに美味い。 ウソだと思ったらスーパーで「北海道産の栗カボチャ」があったら買って みなはれ。電子レンジでカボチャを適当な大きさにカットして少し水を入 れて7分間チンすれば出来上がる。美味いですよ~!
2025年11月25日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! G20に出席した高市総理大臣、非常に積極的にG20の会合に参上したみた いだ。前総理の石破とはエライ違いで、顔合わせの会でも自ら積極的に各 国の首脳に近寄り、特にイタリヤのメローニ首相には寄ってハグをしてい たのは印象的だった。石破みたいにイジイジとスマホなど触ってイスに座 わってなんかいなく、自ら言うように世界の真ん中で花を咲かす様な行動 であった。 メデイアは出席していた中国の李強首相と立ち話であっても会話するかし ないかだのと喧しいが、そんなもんどうでもいいだろう。高市氏が国会で 話したのは正論であって、中国が曲解しただけのことだから、そんな事で 高市氏をバッシングする方が間違っているのだ。「有事があった場合日本 は存立の危機事態」になると言ったことがそんなに気に障ることなのか! アホらしくていかん。 これまでの岸田や石破などの左翼的思考と違って、高市総理は右翼的立場 なのが中国は気に入らんのだろう。そんなもん中国の思う通りになるかい な! 岸田や石破が頼りなかっただけの話なのだ。それで中国は高市総理 の一挙手一投足が気になって、揚げ足をとってるだけの話だ。日本は知ら ん顔して正しいことを言い続け、し続けたらいいのである。 さて、昨日の大相撲千秋楽で関脇の安青錦(あおにしき)が本割で大関の 琴桜を破り、優勝決定戦で横綱の豊昇龍を屠って初優勝を遂げた。 ウクライナ出身の3年目の力士である。戦禍の母国ウクライナの人々に大き な希望を与えたエポックであった。これで3年目のスピードで大関の地位に 上るのは間違いなさそうだ。 このところ大相撲はまた人気が出ている。つぎつぎと新人が出て来て話題を つくり、土俵上は熱戦がつづいているからだろう。やはり新人がどんどんと 現れ、新陳代謝が活発なのが活況を呈する理由だ。何事もどんな分野でもそ うで、古い人間がいつまでも幅を利かしている世界は衰えるものだ。 政治だって同じでいつまでも古手が大きな顔している政党は人びとから支持 されなくなっていく。若い選挙民にとっては面白くもおかしくもない。いつ までも3バン(地盤、看板、カバン)をしよって、無能な世襲議員が跋扈して いる政党なぞ、だんだんと消えていく運命にある。 皆さまどう思われますか?
2025年11月24日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! アメリカのトランプの仲介で和平が進められているようだ。27日を期限に ということらしいが、ウクライナには非常に不利な条件みたいだ。ドネツク、 ルハンスクを含む領土の割譲、大幅な兵力の削減などが含まれているようだ。 ウクライナはそれが不満で、欧州のフランスやイギリス、ドイツなどと協議し 近日中にスイスで交渉が始まるという。ロシヤはプーチンがその新らたな和平 案を受けて賛成の意向のようだ。果たしてどうなるだろうか。 ウクライナとしては辛い内容のようだが、戦争を終わらせるには受けるしか ないのだろうか。ゼレンスキーとしてはここが辛抱・決断のしどころだろう。 クリミヤのように、更に領土を取られてシブシブ受け入れざるを得ないので はないだろうか。それもこれもロシヤが勝手に侵攻してきたのが発端である。 でも領土が破壊され、戦争がつづけばチカラ関係から言ってこれからますます 不利になっていくだろう。いくら欧米の援助を受けたとしても限界があるので はないか。 正義からいうと、間違いなくロシヤが悪いのだが、戦争はチカラである。強い 方が勝ってより多くの収穫を得るのが実際である。日本はウクライナを支持し ているが軍事援助は出来ないから地雷の撤去とか平和への援助に限られる。 こうした国際関係の舵取りは難しい問題だ。中国との関係もあり高市政権には 外交問題の難題がこれからも降りかかってくるだろう。
2025年11月23日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 国会で高市総理が台湾問題で中国に指弾されている問題。あれは国会で 岡田克也が中国共産党の幹部と会談してきた後のいやらしい質問だった。 日本の政権である自民党高市氏を貶める質問だった。野党であれ日本の 国の政党なら、中国が騒いだすぐ後に、岡田がきちんと説明すべきだっ たのではないか。どこの国の人間なんだ、岡田は!中国に味方して日本 を陥れるとは何事なんだ!クソが! こんな政党には二度と政権を獲らせてはならない。日本人なら日本に不利 な立場にしてはならないだろう。立憲民主党はすっかり左がかってしまい、 一体所属している議員たちは日本のことをどう思っているのだろう。 国内で与党&野党で対峙するのはいいとしても、対外的には日本国として 一本化した考えで対処すべきではないのか!ホントに腹が立つ。 さて怒るのはあほらしいから止めて、本日は我が阪神タイガースの御堂筋 優勝パレードである。大阪はタイガースが優勝すると殊更盛り上がる。 あっちのデパートもこっちの商店街でも大売り出しで大わらわだしファン はもとより、お零れにあずかる人たちも大喜びである。 やはり勝負は勝たないといけませんなあ~、勝てば官軍です。そのために 必要な補強にはカネを使うべきです。 日本だって、この30年サラリーマンの給与は横ばいで上がらなかった。 高市政権は積極財政で、21兆円の経済対策を決定した。市場にカネを出し てカネを生むのである。カネのないところには人もモノも集まらん。そう でしょう?貧乏人のところに人は集まらんでしょう。金持ちの周りには沢山 の人もモノも集まります。それが道理なんですよ。
2025年11月22日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 朝のラジオを聴いていると、「四十にして惑わず・・・」は孔子の論語 からの一節であると言ってました。孔子は紀元前の人なんですね~、日本 では彼の影響を受けた、吉田松陰や徳川家康もいたんですね。 時系列で見ると、如何に長いかです。中国四千年の歴史から言うと大した ことはないでしょうが、それにしても思うに紀元前の日本では弥生時代に すでに中国では文字があったということですね。それが素晴らしい! 今の共産党政権はそんな歴史など無視しているのでしょうが、そういう基礎 があったのがそれ以前の中国ということなんでしょう。あの毛沢東の時代に 学者を野に追放し、大切な書物まで焼き払った無謀さは、何というお粗末な 時代だったのでしょう。 日本ではそんな四書五経などの書物は古本屋で大事に保管されていて識者が 感心したという話がありますが、アホの毛沢東はそんな歴史を否定したおお バカと言えるでしょう。そいつを習近平など中国共産党は信奉しているのだ から大したもんじゃない。皆さまはどうお思いだろうか・・・
2025年11月21日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 大体、立憲民主党の岡田が余計な質問を高市総理にしたのがいけない。 このオッサン、嫉妬が意地悪か知らんが、言わんでもいいことを国会で 質問したクソだ! 高市総理もクソまじめに「台湾周辺を海上封鎖した 場合の仮定として」答えたのが高市総理の「存立の危機事態になり得る」 の文言だ。 それが内政干渉だと騒ぎだして、日本に対し様々の要求や悪態をつき出し たのである。別に他意はなく、台湾海峡は日本の重要なシーレーンだから そこでドンパチが起こったら中東からの石油輸入輸送に弊害が生じると言 いたかっただけだ。何を曲解誤解して騒ぐ必要があるのか! 習近平共産党政権はまた再開した海産物の輸入を禁止したり、日本への渡航 を禁止したり、在日中国人の安全を注意したり(そんなことお前さんの国と 違って、ずっと民度が高いから危害なんぞ加える筈はない)騒ぎ立てている。 それもこれも国内経済が悪化して国民の不満が蓄積されていて、いつ政府に 向かってくるか分からんのでその不満を外らしたいのだろう。 困ったもんである。よしよしとアゴを撫でてやるしかないのか・・・!
2025年11月20日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 先般の国会で高市総理は立憲民主党の岡田氏の執拗な台湾に関する 質問に答えて、つい心に留めておくべきことを言った。日本は基本的 には中国と台湾に関してはこれまでと同様に考え方は同じであると言う 立場を述べた筈である。唯、台湾海峡は日本のシーレーンとして重要な 位置にあり、有事の際は無視できないと述べた。 それが中国共産党にカチンと来たようだ。先ず大阪の中国領事が言葉 汚く高市総理を罵ったのをはじめ(それに対しては日本は猛抗議して いる)中国側中国共産党政権は態度を硬化している。 これは中国政権の常套手段で、国内経済の悪化によって人民の困窮が 政府に向かわないように、外敵をつくりその不満を外らすのが目的なの である。分かり易い、これほど分かり易い構図はない。広報である新聞 に日本の外務省アジア太平洋局長との協議後、ポケットに両手を突っ込 んで、さも日本の高官を威圧的な態度で見下したような写真を載せた。 日本人なら考えられない不作法で人間として失礼な態度ふるまいである。 中国には四千年の歴史があり四書五経はじめ、孔孟など優れた先人が優れ た哲学を世界に広めたのに、中国共産党はそれらを無視し、独善的な教義 で政治をやっている。唯、欧米の資本主義を都合のいい部分だけ採用した のがト・小平であった。そのお陰で今日の中国は世界の技術を<盗用>し て繁栄して来た経緯がある。これは識者の誰しもが認めるところだろう。 日本はそんなダダッコのような中国を<よしよし>となだめて機嫌を直し てもらう方がベターなんだろう。ホントは放っておいて反省したら許して やればいいのだが、お互い余りにも深入りしているからその方がいいだろ う。ホントに困ったダダッコである。
2025年11月19日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 今朝も秋晴れの快晴でした。気持ちいいですね~、少し肌寒いですが お天気がいいと心ハレバレです。 ところで、千里南公園は結構広い敷地面積で、池あり、一周200mほどの グランドあり、トイレも2ヶ所装備されています。ちょうど中央に野外舞台 があってちょっとした野外コンサートも出来るようになっています。公園 の中に外周700mの舗装道路があって、元気なお兄さんたちが毎朝何周が 短パン、Tシャツ姿でランニングしています。今は公園の樹木が色づき秋 たけなわの雰囲気です。 毎朝グランドではジイチャン、バアチャンが5~60人集ってラジオ体操を やってます。私はツルムのが好きでないので、独り外周道路をノタノタ、 ヨロヨロと走り歩きをし、ところどころにある備え付きの運動器具で腰の ための回転運動をしたり、自前の柔軟体操をしたりして帰ってきます。 毎朝顔見知りのオジちゃん、オバちゃんも何人かおり、挨拶だけはするが それ以上の突っ込んだ交わりはしませぬ。 さて、外周道路の脇の一ヶ所が小高い小山になっており、その一部に高さ 50cmほどのコンクリートの台があり、毎朝一匹の三毛猫が伏せている。 偶に居ない時もあるがまず大抵はそこにいる。先日そこを通ったら60がらみ のオバちゃんがいて、そのネコにエサをやっていた。ネコは毎日そのオバちゃ んを待っていたのですな。私はいつも時間が一定しないから、きっとオバちゃ んがエサやりしているところに遭遇しなかったのでしょう。 公園の池のほとりには立て看板があって、そこには公園の鯉やハト・カラス にはエサをやらないで下さいと書いてある。以前その看板の横に立って池の 鯉にエサを投げているオヤジがいた。やっちゃいけないことをやっていたの で一度言ってやろうと思っていたら、誰かに言われたのか、知らん間にいな くなった。公園に住む野良猫は少し意味合いが違うかも知れないので、私は エサをやるオバちゃんを看過することにしている。 そう言えば和歌山のネコ好きのララさんはどうしているのだろうか、ブログ 友だったのにこのところ体調をこわして療養ちゅうなのだろうか・・・
2025年11月18日
コメント(2)

どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 地域の大掃除は無事終わり、周りはキレイになりました。私は老体にムチ 打って竹ホウキを持って、ぬれ落ち葉と格闘しました。ああ~、疲れた💛 終わって池田市まで吹奏楽のコンサート。「サウンド・オブ・ミュジック」 や「大脱走のマーチ」「ミュージカルで<レ・ミゼラブル>」それに石橋 中学校の吹奏楽団がコラボしてニギニギしく合奏したり、聴衆も手拍子を 要求され、会場一体になって楽しく過ごしました。 そんな中で、同行の友人が脊椎狭窄症の悪化で一気に衰えているのが気に なりました。もっとも終わってビールを飲む口だけは達者でしたが・・・ 池田市の吹奏楽コンサートはポピュラーな曲目をやるのがいいですね。 それに比して我が吹田市の吹奏楽団のコンサートは玄人好みの曲ばかり 選ぶのはどうしてでしょう。音楽は大衆の親しみやすい音でないと我々 素人は退屈しますからね・・・ かつて浄土真宗を起こした親鸞上人は、宗教はそれまでのシチ面倒くさい 仏教教義をもっと分かり易く大衆に伝播させようとしました。それが成功 して一気に日本全国に広がったのは周知のことです。 何でもそんなもんです。政治でも分かり易く、国民のためになってる実感 がなければソッポを向かれます。高市政権ガンバレ!
2025年11月17日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 秋の一日。今日は朝から絶好の日よりです。朝は9時から地域の清掃の日。 各家必ず一人参加が義務、そうでないと@500円の罰金です。 約一時間、落ち葉を掻き集めたり、排水溝のフタを開けてミゾのゴミなど をかき出してまたボルトを締めておく作業、このフタが重くて、私などの 軟弱なチカラのないオッサンは余り役に立たないから、これはもっぱら若 いオジサンに任せる。私は竹ホウキを持って落ち葉を集めたり、どちらか というと枯れ木も山の賑わいのたぐい。 それが終わると今日は以前から約束してあった池田市(電車で約小一時間) 友人に誘われている池田市吹奏楽団の定期コンサートに出かけます。 終わったら、例によって一杯やるので帰りは6~7時になるでしょう。 よく働いて、よく楽しんで秋晴れの一日がきっと奉仕的、文化的に過ごす いい一日になることを祈ります。ではでは・・・ 高市総理、台湾の事で中国を怒らせたようですが、別に放っておきなさい。 内政干渉?それじゃ~靖国参拝も文句言うな!内政干渉じゃないのか。 台湾海峡は日本にとって大事な海洋通路だから、何かあったら日本は困る から言ってるんだ。文句あっか、アホたれ奴!図体がデカくなった共産主 義国はこれだから困る。唯我独尊の嫌われモノ奴・・・
2025年11月16日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! どうもこの時期は私には中途半端な時期に感じる。そう寒くなく、かと 言って温かくもない。だから着るものに大変困るのである。だから風邪 を引いてはいかんからセーターを着るが、これもクビが寒い時のために とっくりに手が伸びる。このまま寒の入りになったらもうそれ以上厚い ものはなくなるから、あとは綿入りの外衣になっちゃうだろう。 パッチにしたってそうだ。防寒用の分厚い下着ではまだ少し早いと思う から薄手を着るがこれでは少し寒く感じるので、3組あるうちの中間の ものを今は着ている。 11月に入って、そろそろ年末年始の段取りをせにゃならん。そう言えば 忘年会や新年会を企画し、また3種のグループがあるからその段取りを考 える時期になった。忘年会をやったら新年会はしないので、年明けの1月 までは3回の飲み会がある。 それと今年の京都紅葉散策が12月5日に決まっているので、そぞろその事 も気にかかる。問題はその日の天候がいいか悪いかである。折角の京都行 が雨ではどないも仕方ない。もうこの京都紅葉散策も10年くらい続いてい るが雨に降られたことが2回ほどある。昼食の予約などで日にちの変更は効 かないので決行することになるが、雨降りの京都も風情があっていいものの やっぱり晴れることに越したことはない。 そんなことで、ぼちぼち心慌ただしい時期になってくる。年賀状は昨年を 以って止めることにして皆さんに通知したから、今年はその気がかりはない。
2025年11月15日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! トキがラシャメン(女中)になった経緯(いきさつ)が分かって家族の 誤解が氷解したのが今朝のストーリー。 トキが叔母(自分の母親)が物乞いになっているのを見て、自分が何とか しなくちゃと思って、シジミ売りの仕事を止め、ヘブン先生のラシャメン になることを決意したのである。そうしてラシャメンでもらった給料の半分 10円を叔母に渡そうとしたのだ。母親(育ての母)はそれを聞いて、自分 の本当の母親だからそうしたんでしょうと、曲解してすねるが、トキは家族 の誰が物乞いになっても、自分はそうする、母でも父でも祖父でも、そんな 立場になったら自分は身を捨ててでも助けるつもりだと泣きながら言う。 何という気の優しい献身的な思いであろうか・・・まだ武士の社会の気色が 残っている時代(江戸から明治)にはまだ武士の魂、人間の尊厳がしっかり 残っていたのだろう。意地と誇りにかけて、痩せても枯れても武士は食わね ど高楊枝の気高い風潮が残っていた。小日向さん演ずる祖父にはまだまだ武士 の軒昂たる意思が残っている。 ラシャメンで夜の伽を覚悟したトキであったが、ヘブン先生はトキを単なる 女中として雇ったのだと主張して、潔い。なんかこの朝ドラを見ていて現在 の日本の有り様と比較して、なんとこ気味よい精神なんだろうと、思わせら れるのは同じ日本人として面映ゆい気持ちである。 すっかり没入させられる久々のドラマであることは間違いない。
2025年11月14日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! またどこぞの空港の滑走路にクマが出た。「クマった、クマった、クマ りんこ!」 環境大臣の石原宏高さんが担当になって、今朝もクマ退治の話をしていた。 温室ガスの話どころではない。今年は天候異変で山のブナの木などに木の実 がなくクマたちが腹を空かせて冬眠どころでなく、あちこちの里に下りて来 て人間様を襲ったりする。里の柿の木に登り柿を頬張ったりしている。 クマを殺せ~とは言わないで駆除すると言う。殺せなんて言ったら、動物 愛護団体がうるさいのだ。自然の動物と共生すべきだ、殺すなんて以ての外 だとわめく。 自分たちの身近に来ないから、なんとでも言えるのだ。 当事者にとっては 必死のパッチなことも関係なしにそう言う。相手は猛獣である、食べるものが なければ人肉だって食らうのだ。そうして一度味を覚えると学習しちゃう。 天候異変というのは人間社会だって影響を受ける。今年は鮭(シャケ)が獲れ ないらしい。それも識者に言わせると海水の温度が20℃近くにも上がったので シャケが日本近海に回遊して来ないのだと言う。 だからスーパーに行っても、例年なら今頃はスジコやイクラはたくさん店頭 に並んでいる頃だけど、今年はさっぱりだ。イクラ好きの当家の家人は鶴首 しているが、さっぱり手に入らん。 ・・・てなことで、地球上はあちこちで天候異変だ。大雨が降って洪水が起こ ったり、旱魃で湖が干あがったり、自然を相手の原始的生活をしている人類は 大変だ。 それでも世界の気候変動の影響を何とかしようとする国々は、今年もブラジル のベレンでCOP30が開かれたが、一番天然エネルギーを使うアメリカや中国は 欠席で我関せずと無責任である。彼らは石炭や石油をバンバン炊いてCO2を ジャンジャン排出して知らん顔だ。困ったもんじゃわい!
2025年11月13日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! このところ国会中継を見ているが、高市内閣・高市総理がよくがんばって いるように思う。野党の立憲民主党などが相変わらず、自分たちが政権の 座にいた2009~2011年のことを忘れて、無責任にしつこく質問を繰り返 しているが高市総理はぶれないで応対している。 片方では各分野の経済政策を着々と実行に移し始めているようだし、危機 管理の方も進んでいるようだ。また外国人問題も岸田・石破政権で緩んで しまったのを、本来のあるべき姿に戻すべく、悪にはそれなりの厳しい対応 をしていくようである。 まあ、一番の問題は物価対策で、喫緊に困っている低所得層に対して早急 なる手当を始めたようである。いずれにしたってすぐ効果が表れるという ことではなく、恐らく半年くらいの猶予は必要だろう。年末までのガソリン の暫定税率は廃止に決まっているし、所得税の非課税枠「年収の壁」の178 万円への引き上げも実行に移されるだろう。 周りからは高市政権の人気のあるうちに、解散総選挙を、云々の話も出てい るようだが、高市総理は兎に角、この2年間で積極経済政策をとって日本経済 の伸長を何よりも目指しているようである。恐らくそれまでは解散総選挙は やらないのではないだろうか。 兎に角、岸田や石破と違って、国家としてやるべきことはどんどんやっていく 姿勢が見えるのは頼もしい限りである。
2025年11月12日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! NHKの朝ドラはずっと見続けています。今の「ばけばけ」も毎朝楽しみに しています。小泉八雲(ラフカデイオ・ハーン)の物語ですね。 時代は丁度江戸時代から明治にかかる頃、武士の時代から明治のザンギリ アタマに移るころだから、まだまだ貧しい農本社会です。そこに鳥取県の 知事は中学校の教育のため、アメリカから英語の教師を招聘することにな った。この教師は元々教員ではなく記者だったという設定で、初めて学校 に行くのが億劫だった。・・・が、少しずつ慣れてきて、生徒と交わるの が楽しくなっていくという設定。 それと並行して、日本での生活が言葉をはじめ、さまざまな習慣に慣れて いなく、毎日毎日一つずつ覚えていく。旧制中学の教師で英語の堪能な青年 (吉沢亮)が間にはいってさまざまな世話を焼く。その一つに女中をあてが おうとする。初めは遊女をあてがったがヘブン先生はそれを嫌い、武士の娘 を望むのがこの物語のスタートと言っていい。その役を松野とき/高石あかり さんが演ずる。当時はラシャメンと呼んで、女中兼夜の伽もする立場である が、トキは始めは断る。・・・が、養女に出してくれた実家が叔父が死亡し て没落してモノ乞いになっていた叔母(北川景子役)の姿を見て、女中とし ての月給20円をもらうことを決心する。そしてその一部を叔母に渡すべく その息子に渡す。この場面は思わず涙が出そうな情景だった。 これから、ヘブン先生とトキがお互いに言葉も分かりあって愛情も沸き、共 に夫婦生活を営んでいく物語の展開になっていくのだろう。そうしてヘブン 先生が小泉八雲として「耳なし芳一」など数々の物語を書いていくのだろう。
2025年11月11日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! どうも私にはよく分からないが、この4~5日ブログを記入しようと思っても この管理画面にアクセスできなかった。どういう訳かようわからんわい。 今日は午前中はこの画面に辿りつかなかったが、ようやく午後になって開く ことが出来た。 楽天より、1.「バスキー」と「メールアドレスによる二要素認証」の導入・ 拡大をしてください。改めて案内差し上げます、と連絡があり、なんかまた ややこしい手続きをせにゃならんようである。 余りメカに強い方ではないので、ややこしくなるとホントに困るのだ。簡便 な手続きならいいが、ああせ・こうせ、とシチ難しく要求されるとやめたく なってしまう。 今日は出足をくじかれたので、ここまでにしておきます。
2025年11月10日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! <この2~3日、このブログ管理のページにアクセスできませんでした。 お陰様で私の記入率が落ちました。甚だ遺憾なことです> さて、私はNHKの番組の中で、いくつかの「やらせ」番組の存在を思い、 非常に残念に思っています。一つは日曜日の朝の「小さな旅」で、もう 一つは「鶴瓶の家族に乾杯」の番組です。 なぜそう思うかと言うと、「小さな旅」で訪れる地方の記者が行くところ、 すべて待ち構えているように思うからです。恐らく事前に先方にいついつ 行くからよろしく、とでもあらかじめ伝えてあるのでしょう。皆さん待ち 構えていて、偶然、突然訪れた感じには見えないのです。まあ、視聴者と してはそれらが自然に見えるから、いいものの、どうも「やらせ」で作ら れているとしたら、何かしらじらしい思いがするものです。 それと「鶴瓶の家族に乾杯」も同じ、恐らく鶴瓶氏の行く先々には予め連絡 してあるのでしょう。そう思って見ると、なんかつまらなさで、作られたド ラマなんかと、途端にしらじらしくなります。 民放でも「トコロさんの」同じような番組がありますが、あれは「やらせ」 とは違うように思います。 皆様はどんな気持ちで、これらの番組をご覧になっているか知りませんが、 もし「やらせ」だとしたら、どう思われますか
2025年11月09日
コメント(1)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 朝のうちに何とか、この管理ページを出して、日記を記入したのですが、 それが公開されず、結局オシャカになってしまいました。 夜になってようやくこの管理ページにアクセスできて、こうして記入して います。私と同じように楽天ブログにアクセスできない人がたくさんいた ようです。本日は残念な一日になりました。明日はもとに戻れますように 祈っていますが・・・
2025年11月08日
コメント(0)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 技術の日産と言われて久しい。あのケンとメリーの車の頃が絶頂だった のだろうか・・・別に「奢れるもの久しからず」でもあるまいに。当時 の川又社長のことをまだ名前だけは覚えている。 あれから幾星霜、フランスのルノーからカルロス・ゴーンを社長に迎え たのにはそれなりの理由はあったのだろう。でも彼の強引なリストラや 社内改革で日産はあるべき、いい方向に向かったのだろうか。結果とし てそうではなかったのだろう。 片や競合他社ではトヨタが目覚ましい成長を遂げ、3番手にいたホンダに も抜かれてしまった。それからゴーンの逃亡劇があり、社運はガタガタに 傾いていったようだ。会社が大きくなり国内のみなず海外にも生産工場を 広げていくと、余程の生産・販売の体系を一本化して乱れない経営管理が 必要なんだろう。大抵は分社のカタチを取り、独立採算運営にするのが普通 のようだが、そこにはさまざまな困難が内在しているのだろう。 でも他社のトヨタ自動車やホンダ、スズキなどは成功しているのは、それ なりの管理体制が国際的にしっかりしているのだろう。私はそんな大会社 のことは分からないので、何とも言えないが、ニッサンの様に傾いた会社 で働いている社員の気持ちは大変だろうと推察する。会社が一丸となって 失地回復できればいう事はないが、この激しい競争社会、余程の努力と運 が必要だろう。陰ながら応援しているが・・・
2025年11月07日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! アメリカどうなる?ニューヨーク市長にこの度イスラム教徒のゾーラン・ マムダニ氏()34)が当選した。トランプ大統領にとって正に晴天の霹靂 ではないだろうか。アメリカを代表する第一の都市の市長がイスラム教徒 だなんて・・・、それだけニューヨークには彼マムダニ氏を支持する市民 が多いという証左である。 一体、前のエリック・アダムス市長はどこが悪かったのだろうか。同じ民 主党の所属である。トランプ大統領はここでも逆風を受けることになる。 このマムダニ氏は「資本主義は好きではない」と豪語しているが、ならば どんな経済主義がいいと思っているのだろうか。世界の金融中心のウォール 街も身構えているらしい。 彼は市長選に出馬表明した一年前は、ほぼ無名の存在だった。「私たちに 手が届く都市」をスローガンに、看板政策として家賃の値上げや凍結や保育 無償化などを挙げ、格差社会に強い不満を持つ若いニューヨーカー達に浸透。 洗練されたソーシャル・メデイア戦略も成功し、支持率1%台からの番狂わせ を演じて当選した。ニューヨークでも日本と同じくSNSが多いに効力を発揮 したに違いない、それだけ若者たちの支持を受けたということは。 他事ながら、私はこのような考えを持つ市長が果たして大都市ニューヨーク を統治していけるのだろうかと疑問に思う。きっと市の職員も市議会も大変 戸惑うに違いない。でも一行政府として議会もある事だし、余り極端な勝手 なことも出来ないだろうから、そう危機的に思うこともあるまいと思ったり もするが・・・それにしてもトランプ大統領にまた一つアタマの痛い問題が 発生したもんだ。
2025年11月06日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 日本の国会議員、衆議院466名、参議院250名が果たして多いのか、少ない のか・・・今般公明党に代わって維新の党が自民党と連立を組んだのですが その時の条件の一つが議員定数の削減でした。 維新の党は大阪で大阪府議会でも大阪市議会でも議員の数を減らした実績を 持っています。私は行政として出来るだけスリムにすることは大いに賛成す る立場です。 日本は他国との比較で人口比で議員数は決して多いとは言えない(どこの国 がどれだけかは知らない)から、今の議員数を減らすのは問題がある。つま り少数政党の意見が反映されないという考えらしい。多分議員定数の削減は 比例代表制の数を減らすことになるようだ。いいじゃないの、小選挙区で落 ちた議員が比例で救われるなんて、あんなのは止めた方がいいと思う。 恐らく、国会でこの件を討論すると、共産党や社民党などは大反対するに決 まっている。いいじゃないの、今でもこれらの党は荒唐無稽な意見しか出さ ないのだから世の中にプラスになるとは思えないし・・・ 両議院10%減らすとして、衆議院が420名、参議院が225名となるが、それ で少数党の意見が抹殺されるとも思えない。元々プラスにならない意見など 参考にする方がムダに思える。皆様は如何なご意見をお持ちだろうか?
2025年11月05日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! やるぞ~、行くぞ~、高市首相はいよいよ各重点分野で日本再生政策が スタートする。造船や防衛産業など戦略的な財政投資によって国内産業 の供給構造を強化していく。分野ごとにそれぞれ担当閣僚を指定し、来 年夏に新たな成長戦略をまとめる。 増税メガネの岸田や「ねばならぬ、べきである」の口ばかりの石破とは 天と地の差がある出発だ。やるだろう、やってくれるだろう。高市総理 は日本のあるべき姿を想定し、何が不足し何をなすべきかを常にアタマ の中に描いているから分かるのだ。だから次々に政策が体系的に出て来 るのだろう。 この30年、日本は経済成長が止まり、国民の所得は横ばいでひたすらデフレ の道を歩んできた。それまでの政府はそれらを改善しようとせず、国の予算 を預かる財務省は唯々、カネを出し惜しんで経済成長に寄与するなぞの考え は微塵もなかった。何の為の存在だったのか、それをまた政権は看過するの みで何らの動機付けすることもなかった。お粗末極まりない各政権だった。 政権は民のかまどの煙を見ることもなく、賢明な経済界におんぶにだっこの この30年だった。2009年に期待されて初めて政権を獲った民主党だったが、 これが最悪で、全くシロウト同然の政権だった。おまけに福島の原発災禍を 食らい日本は更に沈没していった。 私は今度の高市政権はそうしたこれまでの政権の過不足を正して、新たに新 らたに日本を再度、かつて世界第二位だった位置に引き戻してくれるような 期待をしている。片山さつき財務大臣も適役だし、内閣の閣僚たちも期待感 が持てる構成だ。そのうち食品にかかる消費税10%が無くなれば最高だ。
2025年11月04日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! それにしても昨日のドジャースの勝利は劇的であった。大谷くんが3ラン 打たれて3-0になった時は、これはやられたかな~と思ったが、その後 ドジャースは1点ずつ返し、9回には起死回生の1点を入れ、同点に追いつ いた。そして10回には逆にホームランで1点取りはじめてリードする。 そしてそのウラ、山本投手は1アウト1-3塁の絶体絶命のピンチになる。 そこで彼は得意の2シームを投げ、ショートゴロに打ち取り6-6-3の併殺 でゲームセットになった。何と劇的な幕切れだったことか! 今年のワールド・シリーズはアメリカンリーグの優勝チームであるトロント ブルージェイスとナショナルリーグの優勝者ロスアンジェルス・トジャース の間で7戦行われた。その試合で日本人選手である大谷翔平くん、山本由伸 投手、佐々木郎希投手の3人が大活躍であった。この3人がいなかったらドジ ャースの優勝はなかったと言っていいだろう。 近年の日本の野球のレベルは著しく成長していて、WBCでも見られる通りに 世界の真ん中で咲き誇るまでになっている。それは一人一人の選手のレベル が向上しているからに他ならない。日本人選手として活躍した野茂投手や、 イチロー選手、また松井選手、それとか今も活躍しているダルビッシュ投手 やカブスの鈴木選手、メッツの千賀投手、レッドソックスの吉田選手など 枚挙に暇はないほどである。今年はそれに巨人から行った菅野投手も10勝を 上げている。 そんなこんなで、今や大リーグで日本人選手の評価は大変高くなっている。 日本のプロ野球界でも、このところ大リーグ挑戦の選手が後を絶たない。 来春はヤクルトの村上選手や巨人の岡本選手も多分行くだろう。阪神タイ ガースの才木投手も希望したようだが、来年は球団から断られたみたい。 年々、日本のレベルも上がってきて、そのうち垣根も低くなるだろうと推察 される。いいことか悪い事かは知らんが、俸給水準のケタが違うのはこれは 如何ともしがたい格差である。
2025年11月03日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 高市総理、首相就任から12日間、さまざまな試練がありました。それも これも石破が50日間もウジウジと在任にこだわって引き延ばししたから です。あの役立たずは最後までクソ!でした。そしてまた総理退任して すぐ高市総理を批難してました、公明党の離脱のことで・・・この役立 たずは麻生元総理の時も安倍元総理の時も、後ろから鉄砲を撃つように 批難したことがあります。自分が総理になったら身を正せば未だしも、 輪をかけて酷いお粗末な行動だったのは、一体こういうことなんか! まあ、クソのことは措いといて、高市総理は就任早々マレーシヤに行き、 アセアンの会議に出ました。そして帰国してすぐトランプ大統領を迎え、 日米首脳会談などをこなし、それからすぐ韓国でのAPECへ出かけ韓国の 李在明大統領と会談し、ひきつづき中国の習近平首席と会談した。 忙しい、忙しい、息つく暇もなかったろう。事前の学習や事後のまとめ などすべき事が山積する筈である。 でも明るく積極的で生産的な会談をこなしたようだ。ご苦労さまと言いた い。それらの映像を見て、やれ媚びすぎだとか、はしゃぎ過ぎだとか、特 に他党の女性議員たちが批判しているが、何でも自分が出来ない事にケチ をつけて言ってる。うるせいやい!高市総理は「世界の真ん中で日本に花 咲かす」と、安倍元総理の後、岸田と石破で失った日本の立場を失地回復 させようとしているのだ。「jAPAN IS BACK」日本を取り戻すと努力して いるのだ。ごちゃごちゃ、言うな! 高市総理は明後日からの国会で、初めて日本の総理の立場で声明や質問の 受け答えが始まる。それにつけても小泉進次郎でなくてよかった。あの空 っぽでは国会の野党の厳しい質問の受け答えなんか、想像もしたくない。 そこに来ると高市総理なら、原稿も何もなくても堂々と正論で受けて返す に違いない。それだけ普段からあらゆる分野の勉強をしているのだ。 日本はどうあるべきか、その為にどうすべきか、何が不足か、何が間違っ ているのかを正し、まともに向かっていくだろう。いい総理を選んだもの である。取り敢えず向こう2年間、着々と打つべき手を打っていくだろうと 私は期待している。ガンバレ、ガンバレ、タ・カ・イ・チ!
2025年11月02日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! やりますな~、なかなか、高市総理! 先日のトランプ大統領につづいて 昨日はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で中国の習近平国家主席と韓国 慶州で30分の会談をした。総理就任以来矢継ぎ早に世界の二大大国の首脳 と会談したのは珍しいし、何と言ってもものおじしないし立派な態度であっ たと思う。 中国は岸田と石破が首相になった時はお祝いのメールを送ったらしいが高市 首相には何もなかったそうだ。・・・ということは、それだけ安倍元総理の 遺志を継ぐ右派の高市氏が快くなかったのだろう。 会談の習近平は笑顔が殆どなく、しかつめらしい仏頂面をしていた様に思う。 高市総理はそんな会談の中で、言いたいことを遠慮なく述べた様に思う。 すなわち、中国公船による沖縄県尖閣諸島周辺での領海侵入や南シナ海での 軍事拠点化、また中国当局により在留邦人に拘束を挙げた他、レアアースの 輸出規制にも言及し、また香港や新疆ウイグル自治区などでの人権問題にも 提起。はたまた日本産の水産物や牛肉の輸入規制などの前向きな対応を求め た。 恐らく、岸田や石破の言えなかったことも面と向かって発言したのは大変に よかったのではないだろうか。台湾問題は習近平が取り上げたが、高市総理 は「両岸(中台)関係が良好であることが非常に重要だ」と述べ、台湾海峡 の平和と安定の重要性を強調した。 両氏は日中間の懸案を管理しつつ、共通の利益の拡大で協力する「戦略的互 恵関係」を推進していくことで一致し、首脳間の対話の重要性を確認した。 高市総理は中国の一方的な海洋進出や不透明な在留邦人の拘束、恣意的な輸 出入の規制などに懸念を表明した。 私は高市総理は日本として、言いたいことは遠慮なく忌憚なく主張したので はないかと感心した次第。何度でも言うが岸田や石破ではよう言えなかった だろう。日本はいい総理を選んだものだ。ああ、それと小泉進次郎を選ばな くて本当によかった。
2025年11月01日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! やられましたな~、阪神タイガース!相手は一日(いちじつ)も二日も チカラの差がありました。完敗と言っていいでしょう。 これで、これからの阪神タイガースの目的・目標が出来たと思います。 藤川監督が、そう思わないとダメだと思います。 一番のソフトB・ホークスとの違いは打者ひとりひとりの打撃スタイルで す。兎に角しぶとい、振りが鋭い、そして初球から甘い球は逃がさない。 阪神の選手はそれを平気で逃す。振らないのだ!私は巨人の選手を見ても いつも思うのは、いい球は初球からでもどんどん振っているという違いだ。 阪神は近本でも中野でも森下でも、みんな初球の甘いストライクを平気で 逃す。そうして結局難しい球を打つことになるのだ。 これは野球の姿勢の問題であり、やり方の問題だから球団の監督やコーチ がそういう野球を指導しないとそうならない。岡田監督の時代、四球を安打 と同じ、否それ以上に評価したが、そのやり方である。 ソフトB・ホークスの選手たち、柳田も振りが鋭い、初球からどんどん来る。 昨夜の8回の2ラン・ホームランもそうだ、阪神の守護神石井の2球目か外角 の難しい球をフルスイングしてレフトスタンドに放り込んだ。あれは石井君 もお手上げだろう。普通の選手ならファウルか凡打だろうが柳田君は違った。 あんな選手は阪神にはいない。それから3点目のホームランを打った野村君も そうだ、右打者でありながら、ライトスタンドに放り込んだ。それもフルス イングだった。ソフトバンクの他の選手もそうだ、今シリーズ3本の本塁打を 打った山川くんもそうだ、あの太った体格でフルスイングする。2番を打った 周東くんは右でも左にでも打つ、3番の柳町くんもフルスイングする。5番の 栗原くんもそう、それにシーズンの首位打者である牧原くんもそうだ。打撃 の職人近藤くんもそうである。兎に角阪神の打者とは一味も二味も違う。 あれじゃ投手がいくら頑張っても勝てない。野球のクラス(格)が違う。 阪神も阪神らしい野球があるが、つまり1・2番の近本、中野くんが出塁して 森下、佐藤輝、大山が返す野球だが、このシリーズでは不発に近かった。 特に大山君は不振を極めた。もっとアタマを使う野球をやらないとダメだ。 来年は新人で立石くんが入団するが、大山くんの打つ5番に入れた方がいい。 あと、投手から野手に転向する西純矢が早く一軍に出てくる事。それとレフト に強打の外国人を獲ってくることである。 ともかく、この日本シリーズ、ファンとして切歯扼腕、憤懣やるかたなし だった。打者が如何にもソフトBに比べて軟弱だった。宿題ができたのだから 藤川監督は現状に満足せず、貪欲に選手を入れ替えるべきである。私はそんな ことを考えて日本シリーズを総括したが、どうだろうか・・・
2025年10月31日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! アメリカ大リーグでもナショナルリーグ優勝のドジャースとアメリカン・ リーグのトロント、ブルージェイスとの間でワールドシリーズが行われて いる。現在まで2勝2敗の五分である。 日本もパ・リーグの覇者ソフトB・ホークスとセ・リーグの覇者阪神タイ ガースとの間で日本シリーズが行われている。現在までソフトBホークス の3勝1敗である。王手をかけられている。 今日の試合で阪神が負ければ日本シリーズは終わり、勝てばまた福岡のペイ ペイドームに戻り、2試合戦い雌雄を決することになる。 私のこれまでの感想としては、阪神は攻撃に劣る。相手は選手皆がスイング が鋭いし非常に攻撃的な野球をする。それと思ったより投手がよい。私は 阪神の投手陣がいいと思っていたけど、相手の攻撃能力がそれを上回るから、 これまでソフトBホークスの3勝1敗になって表れている。 本日の登板は阪神が大竹で、ソフトBは有村である。大竹の緩急織り交ぜた 投球がどれだけ通用するか、通用すれば阪神に勝ち目があるが、阪神は余程 攻撃陣がガンバらないと、ここ試合でジ・エンドとなる。今晩はどうしても 勝ちにいかないと阪神の面目が廃る。フレーフレー、タイガース💛💛💛
2025年10月30日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 昨日はトランプ氏はじめアメリカ政府の要人が大挙して来日し、日米関係 の再構築にいい話し合いが出来たのではないでしょうか。 特にトップのトランプ大統領と高市早苗首相の初会談は有意義な成果を残 したのではないか。故安倍元総理の思い出を仲介にして双方が彼の遺志を 継いで、新たなる関係を結び直した感じがします。その意味でも安倍元総理 の功績は草葉の陰からでも貢献しているということでしょう。 高市総理の内政・外交の考えがトランプ氏によく理解され、両国の関係が 同盟としてこれまで以上に深まった感じがします。ホントに無能石破に代わ っていてよかったと思います。 トランプ氏は本日午後から韓国に行き、李大統領や中国の習近平と会談する ことになっているようです。ホントにトランプ氏は精力的に動いていますね。 トランプ氏が和平を仲介したイスラエルとハマスの関係がまた、ぶり返して います。和平の条件だった捕虜の遺体の返還が思う通りに進んでいないので すね。私が思うに、あれだけガザの街を破壊しつくしたので、遺体も瓦礫の 下で掘り返すことが難しいのではと推測されます。今日からその掘り返しの 援助をエジプト政府が請け負うみたいですけど、重機類も必要だし、場所の 特定など困難を極めるでしょう。 イスラエルは遺体の返還が進まないから協定違反と断定し、またガザを攻撃 したようですが、以ての外でしょう。自分の軍隊がガザをめちゃくちゃに壊 したのだから、情状酌量の余地があると思うけど、彼らの宗教では(ユダヤ 教)遺体も生きてる人間と同じ扱いだそうで、私たち日本人には理解の出来 ない考えがあるようです。
2025年10月29日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! トランプ大統領は2019年以来6年振りだそうだ。昨夜は横田基地から 米軍のヘリコプターで皇居に飛来する姿を、ずっと追跡していたが、あれ はドローンで撮影していたのだろうか・・・そんなことを思いながらヘリ が港区の基地に着くまで見ていました。そこから厳重な交通管制の敷いた 皇居までの道路をカメラはずっと撮影していました。あれは多分ドローン でしか撮影できないでしょう。 9時のNHKニュースで天皇と握手して挨拶する大統領の姿を見てから眠り につきました。それにしても天皇も通訳なしで対面挨拶するのはご立派な お姿でした。天皇・皇后とも英語が堪能でいらっしゃるから通訳なしで 外国の要人とお話できるのはホント国民としては誇らしいことです。 本日は朝からトランプ大統領と高市総理の会談が始まります。ワーキング ランチを経て、午後には高市総理はトランプ氏のヘリに同乗して横須賀の 基地に移動するそうです。高市総理はそこそこ英語で会話できるそうです が、前の石破は皆目しゃべれないそうです。情けない話ですね。ホントに 代わっていてよかった🎵トランプ氏は横須賀の基地で挨拶するそうです。 今晩はトランプ氏は日本の財界の人たちと夕食会に出るそうですね。日本 の財界人にはトヨタ自動車の豊田会長など、錚々たる英語に堪能な会長や 社長連がいるから、きっとトランプ氏も快い有益な時間を過ごすことが出 来るだろうと想像します。 日米がこうして将来の両国の明るい未来を話し合うことは大変国民にとっ ても好ましいことではありませんか・・・私はそう思っています。
2025年10月28日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! アセアンで高市総理は誰彼なく挨拶し、にこやかに対応していた姿が日本と して、ようやく世界の他の国々の中にデビューしたという実感があった。 石破のように英語が分からんから、一人座ってスマホをジクジクとイジって いるようなことはしない。日本国の総理たるもの、かくあるべしでしょう。 かつての安倍総理もそうであった。だからトランプ氏にも欧州のトップにも 受け入れ信用があった。 恐らく高市氏は茂木外務大臣の様に、また林方正総務大臣のように若い頃 アメリカなどでモマれた実績もそうない筈です。一時アメリカの政府機関 に所属していたこともあったようですが、それも限られた期間だったよう です。小泉進次郎は4年間もコロンビア大学に居たのに、英語はそう堪能 ではないのは生来のアタマの悪さでしょう。 まあ、いいが、日本の総理たる者、世界のトップの中に割って入り、ある 程度の会話くらいこなせないと話になりません。かつての菅直人も石破と 似たようなものでした。英語ができないからサミットでも世界のトップの 輪に入れませんでした。如何にも淋しい光景でした。 アセアンから帰国して、明日はいよいよトランプ氏との会談が始まる。 本日はトランプ氏は天皇皇后と謁見する予定になっています。両陛下は 英語に不自由ないので、恐らく通訳なしでの会見になることでしょう。 日本人として誠に誇らしい両陛下ですね。 高市総理は既にトランプ氏とは電話で挨拶を終わっていて、その印象を 語っていました。トランプ氏も高市総理は安倍元総理の愛弟子である事 をよく熟知していて、恐らくその懐かしさもあってきっといい会見にな るだろうことは想像に難くない。いや~、石破のアホから代わっていて ホントによかったですね。きっと日米関係もいい方向に向かうこと間違 いないでしょう。
2025年10月27日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 高市早苗総理が初の外遊でアセアンの会議出席のため、政府専用機で クアラルンプールに向かった。恐らく積極外交でアジア各国の首脳と Furuitful(実りある)話し合いをすることだろう。帰国後はすぐ27日 にトランプ大統領が来日するので、忙しい日程がつづくことになる。 トランプ大統領とは電話で挨拶を交わしたという。トランプ氏は高市氏 が安倍元総理の後を継いだ政策を考えているのをよく理解している様だ。 そうしたつながりを大切にしながら、これからの日米外交を展開して行 くことだろう。前任の石破とは全然異なった、いい関係になること疑い なしである。 内政に関しては、各担当大臣に方針を指示しており、維新の党との約束 をはじめ、物価の問題や積極財政、また国家安全政策の推進など着実に 進行していくだろうと思う。しばしはじっと見守って、それらの成り行 きを期待していきたいと思っている。 我が阪神タイガースも昨夜、初戦勝利で船出しました。ソフトB,有原くん に5回まで手も足の出なかったが6回に打線が動き出し、近本、中野くんの 安打に端を発し、森下、佐藤輝の打棒で初回に取られた1点を逆転し2点を 取った。その後は及川、石井とつないでソフトBに追加点を与えず2-1の 僅差で勝利をものにした。藤川采配が見事だった。 高市総理も阪神ファンだそうで、双方の船出が順調であったことが何より であった。めでたし、めでたし~
2025年10月26日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 高市総理は衆参両議院の本会議で、就任後初の所信表明演説を行った。 安全保障関連費の増額や2027年度までの防衛費整備計画など2026年中 に前倒しで改定すると表明。また積極財政を通じた「強い経済」を唱え、 物価対策に最優先で取り組むと強調した。 まだ就任したばかりなので、表明と実践はどうとも言えないが、石破等 と違って、より具体的だし期限を区切っているのは全然違うだろう。 中でも物価対策は喫緊だ。国民は岸田と石破政権によって経済的苦境に 陥っているのを如何に回復させられるか腕の見せどころである。彼女な らきっと国民の期待に応えてくれるに違いない。 私はガソリン税や軽油税の暫定税率外しや所得税の非課税枠「年収の壁」 160万円から更なる引き上げもあるが、それよりも食品に掛る消費税10% を廃止させられるかどうかだと思っている。 これまでは自民党税調や財務省は二言目には代替財源、代替財源とオーム のように繰り返していたが、高市+片山さつきのコンビでブレイクスルー (突破)したらいい。カタブツ財務省のコンコンチキ共のアタマをぐしゃ ぐしゃにしてやれ! 何よりも国民の生活が優先なんだから。 まあ、喧嘩することはないが、長年プライマリーバランスばかり気にして、 国民生活をなおざりにしてきた考えを根本から直させろ!誰のカネだ、国民 の税金だろう。集めた税金を有効に使わないでどうする!1300兆円の赤字 国債があっても日本は財政破綻などしないのだ。 高市総理は今日から初外交でマレーシヤに行き、アセアンの会議に出る。 石破みたいにイジイジとスマホなんぞ触るかいな。彼女なら堂々と世界の 首脳と渡り合うだろう。帰ったら今度はトランプとの会見がある。内政も 外交もスタートから忙しい。それもこれも石破が50日もムダにしたからだ。 あのオッサンは最後まで役立たずだった。その前の増税メガネ、岸田もだ。 安倍氏亡き後、この二人の三年間は日本は随分後退した。クソであった!
2025年10月25日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 今年のプロ野球ドラフト会議。阪神の藤川球児監督が創価大の立石正弘 くんを引き当てた。広島カープと日本ハムと競合して、残り物の福に当 たった。持ってるモッテる藤川監督。 かつて巨人に入った松井秀喜くんをドラフト会議で中村勝弘監督と長嶋 茂雄がクジを争った。先に引いた中村監督はスカを引いて、残りの福を 長嶋監督が引いたのである。運命は皮肉なものだ、当時の松井秀喜くん は熱烈な阪神ファンであったのだ。それを長嶋は横からさらっていった。 その結果は皆さんのご存じの通り、松井くんは巨人で幾度となくホーム ラン王を獲り、何年かしてアメリカに渡りニューヨーク・ヤンキースに 入団して活躍したのである。 さて、今年の立石正弘くんはどうだろう。大学球界屈指の強打者という 名声を持つ選手だ。私は先日、遊撃手とレフトの位置に打てる大型選手 が欲しいと希望を書いたが、その遊撃手にこの立石くんがはまるのでは ないだろうか。そうすると現在の小幡選手や木浪選手は出番が少なくな る。弱肉強食のプロの世界だから仕方ないだろう。そうすると阪神打線 にはあと一人、レフトの位置に強力な外国人助っ人を入れるのみになる。 今年一年は私にとって、当たり年みたいだった。高市早苗総理の誕生の 次がドラフトで強打立石君の獲得である。あまりいいことずくめだと後 の反動が気になるくらいだ。有難や、有難や~、いいわいな~、いいわ いな~、
2025年10月24日
コメント(3)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 岸田内閣と石破内閣に比べて、高市内閣の支持の高さに今更驚きます。 ともかく、今度の政権は国民の為の政治を標榜していますから、直接 国民にビンビン響く話がどんどん出てきます。 各政策に対し、既に担当大臣に方向と内容を指示したのは如何にもスピード と実践を目標にしているので当然と言えば当然であるが、今後の期待が高ま ることはあっても岸田、石破のそれと違って頼もしい限りである。 物価対策、経済対策、安全保障対策など矢継ぎ早に実行できるものは行動に 移すことに躊躇はしていない。安倍政権以来、岸田、石破で停滞し後退して いた諸問題をきっと高市氏は元の軌道に戻すことだろう。アホなトップを選 ぶと国家は後退・沈滞という後ろ向きな姿になってしまう。前の二人はその ことに気づいていない、分かっていないことが尚始末が悪い。 そう思いませんか、いいと思ってやっている事が為になっていない国家運営 になっていた陳腐さは、日本は経済界や官僚がまだしっかりしているから、 政治が頼りなくても前に進んでいるがそれにしてもアホな総理を選ぶとロク なことはないのだ。 その意味では今回の総裁選で小泉進次郎を選ばなかったのは殊勲甲であった。 もし、空っぽ小泉進次郎を選んでいたら、日本は3代つづいてスカを引くとこ ろであった。今の自民党にはそういう危うさを包含している事を忘れてはいけ ない。ああ~怖わ、ああ~恐ろし!隔靴掻痒の永田町政治である。
2025年10月23日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 自動車だって時々点検しなければ、故障がいつ起こるか分かりません。 況して人間の身体おや!です。本日も大過なき結果であれば、いう事 はなしです。3ヶ月健診に行ってきます。 これから8時半のバスに乗りますので、何かあれば帰宅してから書き 足します。ではでは・・・
2025年10月22日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 本日の臨時国会で、いよいよ自民党高市早苗首相が誕生する。思えばクソ 石破で1年棒に振りました。元凶は岸田と菅です。バカなムダな時間カネ を費やしたものです。国民に思い切り辛酸をナメさせて大変罪深い余計な 差配をしたものです。あのまま(昨年の総裁選)すんなり高市早苗を認め ていたら、このようなムダな曲道をしなくて済んだのです。 自民党の政治が長い間、国民のためのものではなく、自分たち国会議員と 霞が関の官僚のために続いていたようなものです。そして岸田と石破政治 によってそれらが大きな曲がり角を迎え反省を余儀なくされたということ でしょう。ある意味、自民党政治に対する天の鉄槌だったとも言えます。 これでようやく高市政治という国民回帰への軌道にのると考えていいので はないでしょうか。 なによりも経済を高度成長時代の軌道に戻すこと、物価対策に政府の主導 を如何に反映させるか、日本国のセキュリテイ、安全性の強化(スパイ対 策法の制定など)、そしてまた若者たちに夢を与えられる国家運営などな ど、クソ岸田、石破が出来なかった政治への復帰です。彼女なら女性初総理 としてきっとやってくれるでしょう。 今年の秋は私にとっては、いいことずくめでした。高市総理の誕生と阪神 タイガースのセ・リーグ制覇です。この上は日本シリーズでソフトB・ホー クスを下して日本一になることと、物価の安定と経済成長の恒常化です。 ガンバレ、阪神! ガンバレ、高市!
2025年10月21日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 日本ハムががんばって3連勝した。これでパ・リーグは3勝3敗の5分になり ました。今日が最終の決戦です。勝った方がセ・リーグの覇者タイガース と25日から日本シリーズを戦うことになる。 さあ、大阪:福岡の対戦になるか、大阪:札幌の対戦となるか、俄然面白く なってきた。我が阪神タイガースは手ぐすねをひいて待っている。どちらが 勝っても阪神とはいい勝負になるだろう。 阪神としてはソフトB・ホークスの方がやりやすい様な気がする。北海道日 ハムの新庄監督は何をしてくるかわからない。奇襲が好きな監督である。 まあ、野球を面白くするにはそういう戦法の方がいいかも知れないしファン も喜ぶに違いない。紋切型の戦法ばかりではお互い読みやすいから勝負とし ては平凡になるからだ。 仕掛けて、仕掛けて積極的にやる野球は面白い。受け身の野球では地味だし、 セオリー通りの野球になっちゃう。長いペナントレースの野球はそうした、 セオリー通りの野球でいいと思うが、日本シリーズのような短期決戦は如何 に仕掛けるかが大切だと思う。阪神の藤川監督はどちらかと言えばセオリー を読んだ野球をするが、日ハムの新庄監督は少し違う。それが日ハムの人気 を呼んでいるように思うのである。 何れにしたって、日本シリーズは7戦で、4戦勝った方が日本のトップになる。 プロ野球12球団はみんな、それを目掛けてシーズン143試合を戦うのだから、 日本シリーズは最後の決算とも言える。ガンバレ阪神タイガース!🎵💛
2025年10月20日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 自民党高市総裁と維新の党の連立の詰めが、明日決着する。維新の党が 出した12項目の政策が両党でどのように決着するか、見通しは多分両党 が合意に達することだろう。 公明党が離反して以来、高市総裁は国民民主党と話し合いを持ったのに、 玉木雄一郎党首と連立に至らず、次に話をもっていったのは維新の党で あった。維新の党はすぐ吉村代表が上京し藤田共同代表と共に自民党、 高市総裁と鈴木幹事長、小林政調会長と会談した。 国民民主党は出している政策も高市自民党と、さして変わらないのに、 連立に至らなかったのは偏に玉木代表の意思であったのは納得がいかな い。21日の臨時国会までに、再度連立に加わる意思表示をしてはどうな んだろうか・・・ まあ、よしんば国民民主党が政権に加わらなくとも、自民党と維新の党 の連立で新政権が発足するのは間違いない。そして新首相も高市早苗氏 が選ばれるのは間違いないだろう。 石破政権後、新政権誕生まで立憲民主党と国民民主党、維新の党との間 でさまざまな確執があったのは政治は力と力のバランスの問題である事 が新らためて浮き彫りにされた。でも結局は国民の為にどうすればいい のかが求心力になって、そこに収斂することが明白になった。 安倍元政権以来、岸田、石破と日本国民の為にならなかった政権の反省 から高市氏が一躍脚光を浴びたのは、彼女の打ち出す政策が国民大多数 の支持を受けたからであろう。高市内閣が発足したら矢継ぎ早にそれら の政策の実現に乗り出してほしいと切に思う。 クソ岸田、クソ石破で失った多くの自民党員が高市自民党になって刻々 と既に1万人ちかくも復帰しているという。岸田や石破はそれを知って 一体どう思うのだろうか・・・安倍政権を引き継いで3年間、この2人の 総理は多くの自民党員を失望させて離党に追い込んだ。テメエらは何の 為に政治家になったのだ!クソたれどもが!もう政治家をヤメロ!
2025年10月19日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! いや~、トラキチとしては言うことなし。クライマックス・シリーズで 巨人を屠って上げ潮の横浜ベイスターズを我が阪神タイガースは相手に しなかった。5-3,2-0,4-0と3タテし、アドバンテージの1勝と合 わせて4連勝の完勝であった。 主な原因は主砲の森下、佐藤輝、大山が機能し、適時適打で相手を翻弄 したことと、それに両リーグ随一の投手陣が額面通りの活躍をしたこと による。・・・と、ここまでは言う事なしである。次は恐らくソフトB・ ホークスがパリーグで勝つだろうから、またまた一昨年と同じチームと 戦うことになるだろう。 阪神の打線は1,2番の近本、中野がこちょこちょ出塁し、クリーンアップ の森下、佐藤輝、大山が打って返すというパターンである。願わくば欲を 言えば6番に安定して長打を打てる日本人か外国人が欲しい。それと7番に 打って守れる遊撃手をドラフトで獲りたいものだ。もし6番に今年投手から 転向した西純矢が成長してくれば、言うことはない。 ショートも小幡、木浪、熊谷では守備はともかく、打撃では物足りない。 もっとバリバリの覇気のある大型内野手がいないものか。オリックスの 紅林弘太郎のような・・・ムリだろうかなあ~、でもドラフトでそんな大型 の内野手をドラフトしてほしいものだ。 ところで政治の話。どうやら自民党高市総裁と維新の党との間で政策の摺り 合わせが進んでいる。維新提案の12項目の大部分は合意されるようだ。その 中で国会議員の定数削減は大変いい話だ。少数野党は猛反対するだろうが、 多数決で押し切ったらいい。下らんもの達に、貴重な国民の税金を払う必要 などありゃしない。衆議院466名の10%削減だから、約47名ほどになる。 比例代表から削ったらいい。大体において比例代表なんてのは不必要な制度 である。 それと政治資金(自民党の政治献金)の問題は、本当は政治献金を止める為 に政党助成金を国が交付することにした筈である。それがいつの間にか有耶 無耶になって、自民党だけが政治献金も政党助成金もダブルで受け取る様に なっている。他党は政党助成金だけでやっているのだから、自民党だって右 へならへで出来る筈である。高市総裁は思い切ってそっちに舵を切るべきだ がどうだろう。この件はどんな決着を見るか見物である。ガンバレ高市!
2025年10月18日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! いや~、興奮の極致でしたなあ~、阪神タイガースファンの皆さま! 昨夜の第2戦、横浜に1点リードされて、こりゃ~今日はやられたわい、 と思っていたら8回に反撃が始まった。近本が四球、中野が送って、3番 4番のクリーアップで同点または逆転しようと見ていたら、森下がしぶとく 四球、次は佐藤輝だ。これが初球ものの見事に1・2塁間を破って俊足 近本がホームインで同点。尚も1・3塁だったが昨日の大山はブレーキで 凡打。結局同点どまり・・・でもそうなると今年のタイガースは強い、 延長10回に、中野が久々にヒットで出ると、3番森下が初球を高々と レフトスタンドへサヨナラホームラン💛 なんと、なんと劇的なサヨ ナラだったことか・・・きっと観戦のタイガースファンはしばし興奮 で動けなかっただろう。 負け試合を覚悟していたのが、終盤同点に持ち込み、そして最後は、 サヨナラホームランで締めくくるのだから、堪らんべさ! これで阪神は2連勝、1勝のアドバンテージを加えて、あと1勝ちの王手 である。今晩3連勝で決められるかだ。勢いがあるから行くかも知れん。 いや~、野球って、いいもんですねえ~💛&🎵 さて、自民党の高市早苗総裁、総理のイスに座れるか! 昨夜は維新の会 との政策の摺合わせだった。維新から12項目の政策を出されて、自民党側 が即答できなかったのが2項目だけ。政治資金の問題とあと1つ。21日の 臨時国会までに、党内に持ち帰って検討し、維新の会に返答することにな っている。恐らく合意されて、高市自民党は維新の党と連立を組む公算が 大きくなった。・・・で、自民党196+維新35=231になるから過半数の 233まで、あと2票になる。恐らく諸派から参加者が加わることだろう。 そして、いよいよ高市早苗総理大臣が誕生することになる。結構毛だらけ 灰だらけだ。これで日本の未来は明るくなる。ああ~よかった
2025年10月17日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 岸田・石破で失った自民党国会議員のために少数与党になった自民党、 このクソ岸田・石破のために新総裁高市早苗氏は苦労している。 10月21日に予定されている臨時国会で首班指名が行われるが、それに 合わせるように与党・野党の各党の「合従連衡」が盛んに合議・検討 されている。 何よりも各党の掲げる政策が一致しなければ、一緒にはなれないだろう。 経済政策(消費税減税など)や、喫緊の物価問題、エネルギー政策(原発 をどうする)や、外交問題(親米か親中か)など、政権を獲った場合の 具体的な政策について、難しい一致点がたくさんあるだろうと思う。 数合わせの野合なら政権の移動もあるだろうが、それでは政策の不一致で 長続きなしない。やはり基本は各党の政策の一致である。中でも国民民主 党はそれがはっきりしているし、維新の党も同じである。 ここに来て、自民党は維新の党との話し合いが進んでいるようだ。維新の 党は小泉進次郎が総理になった場合はすんなりと連立が成功しただろう。 小泉は当たり障りがいいので、余り深く考えないし、多分維新の党の政策 を丸のみしたかも知れない。 その点、高市早苗氏はそうではなく、一つずつ出来ることとそうでない事 を予め想定してからでないと納得しない性格である。その代わり、決めた 事はちゃんと遂行する政権運営だろう。 私は維新の党との連立には賛成する。そうすると自民党196+維新35=231 で、あと過半数まで2だから、諸派から迎えれば済むのである。 唯問題は自民党の中に船田元や前の幹事長森山裕らが不穏な動きを見せてい るのが気になる。自民党の中にもクソが残ってる。まあ、すんなり高市首相 が誕生すれば、そんなクソは自民党から除名すればいいことではあるが!
2025年10月16日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! サッカーの国際試合を楽しみにしていて、先日も強豪パラグアイに終了 間際、同点ゴールを入れて、引き分けにした試合があったばかり・・・ 昨夜は世界の強豪ブラジルが相手だった。 前半はさっぱりで、日本チームはブラジルの軽妙なパス回しにやられ、 途中上手い事スキをつかれて2点を失った。私は見ていてさっぱり面白く なかったので、見るのを止めてパソコンでYOUTUBEを見ていた。一時間 ほど経ってからパソコンでスポーツニュースを見ると、ありゃありゃ~ 3-2で逆転勝利しているじゃないの! ブラジルには過去11敗2分と全く歯が立たなかったのでした。それがどう、 大会、本大会ではないとは言え勝ったのだ。森安一監督もこれで更に評価 が上がったことでしょう。来年はFIFA大会が4年目で開催される。前回は ドイツ、スペインなどの欧州の強豪をなぎ倒した日本、来年はこの分だと 大いに期待できるじゃないの。なんとも楽しみである~♪ さて、日本では臨時国会が20日に開かれ、首班指名が行われる。それに 先駆けて与党自民党は公明党に離反されたので、窮地に立っている。 野党は立憲民主党が維新の党、国民民主党と組めば、政権が取れるのであ る。・・・がお互い政策が違うからなかなかまとまらない。それでいいの だ。そのまま国会で首班指名が行われれば、一位が自民党、二位が立憲民 主党になり、決選投票になって高市早苗候補が首相に選ばれる構図だ。 立憲民主党は党首の野田氏を立てないで、国民民主党の玉木雄一郎氏に入 れるから、一緒にやろう!と野合を持ちかけている。ヤメロ、ヤメロそん な27名しかいない国民民主党の党首を総理大臣になんて、行き過ぎでおこ がましいだろう。 そんなことをしないで、素直に首班指名を行い、比較第一党の自民党総裁 の高市早苗氏が総理になるのが順当だろう。私はそのように期待している。
2025年10月15日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 何はともあれ、攻撃がつづくと次々と罪のない国民が命を失っていく。 先ずは人質解放で20名が帰ってきた。残り28名の人質は死亡している と言われる。戦争はどうあれ、兵士や国民が犠牲になるのだ。仕掛ける 方がその積りだからいいようなものの、周りにいる国民はワリを食って 犠牲になっていく。 ガザの保健当局によると、これまで6万7000人以上の住民が犠牲になっ ていると言われる・・・何の罪もない人たちがだ。イスラエルも悪いが、 ハマスも悪い。元々ハマスがイスラエルの音楽コンサートを襲い、200 名以上のイスラエル人を拉致したのが始まりだった。そんなことを仕掛 けなければこの様な大きな犠牲を生じることはなかったのだ。 アメリカ、トランプの和平案がどうなのか詳しくは分からないが、ハマス の武装解除を要求しているようだが、まだハマスはそれを受け入れていな いようである。それを確認してからイスラエル軍は全面撤退するようにな っているらしい。第二段階の交渉が難しそうだ。 いずれにしたって、もう二度とイスラエルの攻撃を受けたくなかったら、 アメリカの要求を受け入れない訳にはいかんだろう。 トランプはイスラエルの国会で演説し、ガザは即時に非軍事化される。ハマ スは武装解除されるだろう」と述べ、「これは戦争の終わりでなくテロ時代 の終わりだ」と強調。「新しい中東の歴史的夜明けだ」と述べたと言う。 いずれにしても、戦争が終結したのはおめでたいことである。恐らくこれは トランプしか出来なかったろう。しかしトランプにはロシヤとウクライナの 戦争終結が残っている。これが難題だ。プーチンが言うことを聞かないのだ。 もし、これが達成されたら来年はノーベル平和賞が授与されるに違いない。
2025年10月14日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 大阪万博も本日で180日間の幕を閉じます。長いようで短い期間に思い ます。開始まではいろいろと取り沙汰されて、果たして成功するものか どうか、それに始まる前の一年間は、間に合うかどうかが侃々諤々と言 われていました。 私は部外者ですが楽観的に見ていて、日本国のことだから、大阪のこと だからきっと間に合わせるだろうと思っていました。案の定というか予定 通りに無事開幕しました。それと果たして採算が取れるものかどうかが、 議論されていましたが、どうやら立派に利益を出して終了できる結果と なったようです。それもこれも大阪府知事の吉村氏と市長の横山氏の奮闘 のお陰でしょう。 入場者人数も2800万人が採算分岐点と言われていましたが、尻上がりに 入場者も増えて大きく上回る結果となるようです。よくがんばりました。 内容も「未来を見つめる」多くの事業などの可能性が醸成されて大成功を 遂げそうです。その間関西ではノーベル賞学者が二人も出て、さすが技術 の日本の名を更に高めました。 私個人はというと、本場に居ながら一度も足を運びませんでした。理由は 特にありませんが、性格・性向というか私という人間が文科系であると言 うことと関係があるかも知れません。家人は身体が不調にも拘わらず、行 きたい行きたいとせがまれていましたが、暑さの事やら何やらで断り続け とうとう連れていかず終いでした。心の中では申し訳ないと思っています。 そんなこんなで大阪万博狂騒曲、本日で終わることになりました。
2025年10月13日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 公明党は自民党総裁選の結果でも、与党にいる積りであったと述べた。 それでは、どうして自民党との会談で離脱を表明したのか・・・表面では 政治資金の問題など理由に挙げているが、私の推察では高市政権が、これ まで26年預けていた国交省の大臣ポストを認めなかったからではないかと 推察している。 公明党は兎に角中国を容認し過ぎで、現在の中国大使ともズブズブの関係 にあるし、尖閣諸島海域の中国船侵犯においてもゆるゆるの容認で日本と しての海域のガードがなっていないのが現実だ。こんなのが与党にいたら 我が国の国境の守備ができないだろう。私はこんな政党に国交大臣のポスト を渡すのは大反対だったから、高市総裁の意向に大賛成である。 それを以ってして公明党が政権から離脱するのなら止むを得ないことだと 思う。兎に角岸田政権から石破政権を通じて、対中関係はすっかり堕落し ていた。日本は対米関係を基軸として対中、対ロシヤ、対北朝鮮に対して はしっかりケジメをつけた関係にすべきなのだ。 私はこれらの国との間で、必要以上にギクシャクした関係を望むものでは ないが、ゆるゆる、ズブズブの関係はこれまたイカンことである。私は 岸田でも石破でも何故、中国に譲歩し過ぎるのかが分からない。中国から ハニートラップかワイロで鼻薬でも嗅がされていたのか、察するところ多分 そんなところだろうと推察する。中国の最も相手を篭絡する時に使う手段 だからである。特に外務大臣の岩屋毅などはハニトラにやられていたのが あからさまな様な気がする。とんでもない者を大臣にしたもんだ。石破は! 兎に角自民党は高市早苗氏が首相に座って、日本の姿を元のようにしっかり させるべきだと思っている。
2025年10月12日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 公明党が自民党との連立を離脱した。結構毛だらけネコ灰だらけ、だ! 私は公明党が昔から嫌いです。我が姉が熱心な信者で、妹たちを誘ったり、 私にもコナをかけて来ました。私は断って、その結果不和になってしまい 音信不通になっている。 彼らは信者になると必ず周りを信者にして巻き込もうとする。あれら新興 宗教は必ずカネの無心が伴う。創価学会しから真如苑しかり・・・何故な ら教祖はじめ組織はカネ集めが目的だからです。昨今問題になった韓国源 の統一教会も正にそれが目的である。 そんな創価学会が母体の公明党は中国べったりの宗教団体である。教祖だ った池田大作が中国べったりだったこともあり、創価学会は中国共産党と 昵懇の間柄なのである。 その公明党が26年間、自民党と連立を組んできた。それがこの度自民党が 高市総裁になると気に食わんのだろう。高市早苗氏は右派で保守派である ことが相いれないのだ。いい、いい、結構じゃないの、そんな余計なもの が政権にひっついてこの26年間保身してきたのだ。要らん、要らん、離脱 でも何でもせいと言いたい。 ただ、自民党はこの26年間、選挙になると創価学会員の票をアテにして来 た議員が多いのだ。この際これからは自前で努力して当選したらいい。 それでダメなら国会議員を止めなさい。恐らくそんな大部分は世襲の議員 だろうから、今後そんな人間は要らんだろう。 公明党の離脱は大いに結構だが、問題は臨時国会で首班指名で公明党の票が 減るから過半数を高市氏が取れるかどうかだ。国民民主党と維新の党が賛成 してくれれば高市首相が生まれる。何とかならないもんか!15日にも臨時 国会が開かれるが、果たしてどうなるものか・・・ 昨日は石破がやらんでもいい、戦後80年の「最後っぺ」で談話発表をやった。 石破は岸田と共に全国の自民党員を減らした元凶だ。ホント無能のごく潰し であった。
2025年10月11日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! このところ、いいことばかりが続いて気持ちが晴れやかになる。自民党 では高市氏が総裁になり、日本はノーベル賞受賞が2人も受けた。そして 今度はパレスチナ自治区ガザに和平がもたらされそうだ。2年に及ぶ戦闘 がどうやら終結される見通しである。13日にもハマスが拘束している人質 が解放され、同時にイスラエルがガザから引き揚げるようだ。瓦礫でぐちゃ ぐちゃになった街がどのように復興するものか分からんが戦争の火玉がなく なるのは何よりもパレスチナの人々にとっては嬉しい事だろう。 今後、やせ衰えたパレスチナの人びとに、どこからどれだけ食料が提供され るか分からんが、少しずつ、一日も早く回復、復興の足音が聞こえてくれる と嬉しい。もとはと言えば、ハマスのコンサート襲撃から始まった戦争で ある。ガザの人民を盾(たて)にしていたハマスが自滅のように姿を消して 行ったのはやむを得ない事だった。 次はウクライナとロシヤの戦争だが、これはプーチン次第だろう。トランプ が仲立ちしたが、今までのところ成功していない。ゼレンスキーは戦争終結 に積極的だがプーチンがそれをよしとしない。ロシヤは国内が大変疲弊して いるようだが、国民はそれに耐えている。辛抱強い国民だ。内部から反対の のろしを上げてプーチンを追い込めばいいのだが、プーチンの指揮下、官憲 が国民を雁字搦めにして反対を封じている。 もう一つミヤンマーの国が国内内乱中である。政府は中国を後ろだてにして 反対派を封じ込めている。国内はゲリラ戦だが、いつ果てるとも分からない。 国民は唯々不幸である。自由の旗頭アウンサン・スー・チー氏は幽閉されて いて身動きがとれない。中国はこんな政府に味方してロクなもんじゃない。 聞くところによると習近平がチカラを落としてきているようで、その代わりが 誰になるか注目すべきところだ。何れにしても共産党政権であることに変わり ないから、やり方が急変するとは考えられない。
2025年10月10日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! まさかのさかである。ノーベル賞受賞が2人目!いや~、大和民族は 凄い、優秀だ! 今度はノーベル化学賞である。私のような一般人 には分かり難いが「多孔性金属錯性」なる有害な気体を微小な孔から 出し入れできるものらしい。既に実用化が始まっているようで、フッ素 化合物の水からの分離など様々な分野への応用が期待されるという。 アジアではノーベル賞の受賞は日本が圧倒的で一頭地を抜いている。 さぞ、中国や韓国は羨望の目を向けているだろう。彼らは直接利益・効果 ばかり期待してゼニになるかならないものには見向きもしないからだ。 その点、日本は自然科学分野でもムダと分かっていてもそれを追求する 人たちがいる。それが結果的に実用性のある発明・発見・理論の究明に 結びつくのである。アメリカなんかはその点では飛びぬけていて、国が バックアップするので世界から多くの学者のタマゴが集まってくる。 つまり打算では究極の発明・発見は出来ないのである。ムリ・ムダがあ っても試行錯誤を繰り返し、かってない理論に行きつくのである。日本 の政治家の中に「ナゼ2番目じゃダメなんですか」と言った人間がいた。 2番目じゃ「人まね」にしかなれないのだ。やはりトップを走り、新しい 境地を開発することが大事なのである。 中国がかつて「技術を盗んで」こう言った「先駆者は後継の者たちにそれ を譲る義務がある」・・・そう嘯(うそぶ)いて、日本の技術を盗んで使 っていたことがあった。そんな理屈が通るはずはない。その先発技術を使 うのであれば、ちゃんと使用料を支払って使うのが当たり前だ。他人のも のを無断で使うのはドロボウである。 北川進、京都大学特別教授、おめでとうございます。これでおめでたい事 が連発です。私には高市早苗総裁誕生でおめでたい事が3連発です。
2025年10月09日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 高市自民党が新役員人事と組閣に進んでいる。役員人事は変わり映えしない と言われるが、私はそうは思わない。初の女性宰相としてやはり多少の不安 もあるだろうから、その後ろ盾として副総裁に麻生太郎氏をもってきたのは 理解してあげるべきだ。今回の役員の顔ぶれはこれまでの岸田政権とか石破 政権の色を排除しニューカラーを出している。 外野は何だかんだと不協和音を出すが、今後の高市総裁(総理)のやり方を 御覧じろと言いたい。これまでの岸田や石破と違って、経済、内政、外交、 国家安全管理など、間違いなく本来の日本を取り戻すべく政策をどんどんと 出してくるだろう。その為の布陣である。これから閣僚人事に取り掛かるが 恐らくその仕事が出来る大臣を登用するに違いない。 これまで公明党が仕切っていた国交省も高市氏はきっと替えるだろうと思う。 余りにも中国に阿(おも)ね過ぎだったのを高市氏は苦く思っていたに違い ないからだ。私は大いに賛成する。その為に公明党との連立解除に向かうか も知れないがそれでも結構だ。創価学会など外してしまえ!選挙での協力を 不安視するかも知れないが、公明党もチカラが衰えてきている。高市自民党 は自前でやればいい。 兎にも角にも、岸田政権と石破政権で失った失地を回復しなければならない。 この二人は日本の地位をどれだけ落としたか、次の選挙で政界から追い出して しまえ!ホントにクソである。 今後の高市早苗氏の一挙手一投足に注目すべきだ。彼女ならこの30年失った 経済の凋落をきっと回復してくれるはずだ。それだけ勉強していて財務省の 言いなりにはならない。初めて政権が日本の財布を握ることになるだろう。 それを察して自民党税制会長の宮沢洋一は辞任した。日本のガンだった。 こいつら財務省の為に日本国民はどれだけ苦しめられたことか!
2025年10月08日
コメント(2)
全7016件 (7016件中 1-50件目)

![]()