Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2007年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

土建王国日本!

この間のテレビで民主党の原●議員が言っておりました。

世界で土木建築業社は186万社でそのうち日本は50万社

あるらしい。実に30%近くを日本が占めているのである。

これは実に異常な多さだと思いませんか? それでもって

公共事業といわれる道路、鉄道、ダム、堰、河川の護岸、

港湾整備、干拓とそしてハコモノ

土建業者が引き受けるのだ。 日本列島改造の田中角栄

の時代よりこんな工事がメンメンと続いているのである。

一体この日本という国はどこまで自然破壊を続けていくの

だろうか? 「美しい国日本」を目指すならこうした公共工事

を半分にでも減らすことではないのか?

景気を回復する為の公共投資は消費を少し喚起するだけで

再生産を生まないのでその場限りの資金放出でしかないこと

は長年経験済みのことだろうが相変らず同じことをやっている。 

この土建業関連の人口が500万人といわれるが明らかに過剰

である。 この人達の半分でも農業などの一次産業に携われば

農業人口の減少にも助けになるだろう。 ただ国の減反政策で

農業者でありながら出稼ぎに出ている人達も相当数あるような

ので詳細は分からない。 吉幾三の歌にあるように、

♪春にゃかならず~おどう(父)はかえるぅ~~

みやげいっぱいぶらさ~げ~て~よぉ~~♪ 

出稼ぎで都会に行ってるお父さんがよ~けいるのである。

日本ももうそろそろ目を覚まして自然を破壊することを止めて

国交省の予算を半分に減らせばどれだけ国の借金の助けに

なるか? そしてその予算を 高齢化社会の為に振り向ければ

どれだけの雇用を生みお金の有効利用になるか計り知れない。

土建の仕事が減れば自然にその過剰労働力は他にシフトされ

るので心配ない。 一日も早くそうしてイビツな産業構造を是正

しなきゃいつまでたっても談合やら行政との癒着はなくならない。

土建王国からの脱却を!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月04日 19時14分25秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

午後から散歩(昨日… New! グランパ3255さん

除菌アルコールとブ… New! Pearunさん

デイケア訪問の写真… New! ごねあさん

ファミレス通いは、… kororin912さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
ネコファミリーとグ… ララキャットさん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: