今日は「十日戎(えびす)」の「宵戎(よいえびす)」です。
電車の中やら街の通りでは飾り物をした笹を持った人に
出会うことでしょう。

大阪では 今宮戎、堀川戎、服部戎 などがあり神社では今日の 「宵戎」
明日の 「本戎」 明後日の 「のこり戎」 とおお忙しの書き入れ時でしょう。
大阪は豊臣秀吉の時代から商売する人達が多く商人の縁起を起源と
しているようである。 笹は普通の笹でなく 孟宗竹の枝 であります。
竹は昔から青々としてしなやかで清浄・根強いものとして 神霊が宿る
と言われ例の「竹取物語」の かぐや 姫も宿る ほど に 命を生み出すもの
として思われていたのです。
その竹の枝に大判・小判・吉兆などのおめでたい飾り物を取り付けた
ものを笹、笹と言っているのです。

今日から3日間は大阪は賑やかですよ。 特に夜は! 商売を
やっているお店の方は縁起物なので大抵はそのめでたい飾り物
を 福娘 やら 巫女 さんから頂いて、勿論買うんですよ! 帰って
お店に一年間飾って商売繁盛を願うのです。
PR
カレンダー
New!
Pearunさんフリーページ
キーワードサーチ