Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2007年07月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

  中越沖地震から一週間しょんぼりびっくり号泣

   家が倒壊して帰るところのない人達など、まだ3,000人程が暑い

   冷房のない体育館で共同生活を強いられている。

   ストレスも溜まって本当につらいことだと思います。 プレハブ

   住宅の建設も始まったようですが一日も早く被災者の方々の

   苦痛を取り除いてあげてほしいと思います。

   政府の地震災害救助法では家の倒壊に遭った方々には300万円

   支給するらしいが内訳は家具調度の為に100万円と倒壊した家の

   撤去費用として200万円ということである。 つまり家を建て替える

   為の費用はゼロなのである。 こんな救助法なんて屁のつっぱりに

   しかならんだろう。

   地震後、政府与党は防災服着て、さも手助けしようなどとパフォー

   マンスしていたがやっているのはこの程度なのである。

   兵庫県では神戸震災以後年間5000円支払えば600万円の保険金

   が下りるような共済保険をスタートさせている。

   鳥取地震の時は当時の鳥取知事片山氏が一律300万円の援助を

   決めて支給した。 鳥取の被災者はどれだけ助かったことか。

   この地震列島という日本には余程の政府の保護政策がないと生活

   する人々は安心して住むことはできないだろう。

   お金持ちの国会議員には被災者の実態はどうもわかっていない様

   だ。 大部分は年金生活者で建て替え費用などの余裕のない人達

   なのである。 家を撤去だけさせておいて、その後はどうするのだ?

   操業停止していた自動車部品の工場、リケン工業もどうやら回復し

   今週から部品の供給も始まったようだ。 この間の機会損失は12万

   台に上るそうだ。

   一方この中越沖地震の損害は金額にして1兆5,000億円と見積もら

   れ、そのうちの半分は刈羽原発が来年3月まで操業できないとしての

   損金が含まれているということである。

yryrs






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月24日 08時47分29秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地震から一週間!(07/24)  
LoveFour  さん
今国を動かしている奴らは例え震災で家が潰れてもすぐに新しく建て直せるボンボンばかりなので庶民の気持ちなど判るはずも在りません。
私はダメ政権に引導を渡す週末が早く来る事を心から待ち望んでいます。 (2007年07月24日 17時42分41秒)

Re:地震から一週間!(07/24)  
ミシロ-7  さん
コメントありがとうございました。お返事にも書きましたが、防衛庁がアメリカから、戦闘機三機を購入総額900億円だそうで、戦闘機ってなんだよ!!レーダーに映らないからって、領海侵犯して落とされたら、知りませんとかいいつつ一機300億円ぱーじゃない!!!とか、怒りつつ、あきれつつ。
選挙カーで日本一周するんだったら、ついでにワンボックスを貯金箱にみたてて募金活動してみたらどうかしら?っと、思う今日この頃です。。。Blog更新いたしました。 (2007年07月24日 19時38分38秒)

LoveFourさんこんばんは!  
チャンケン  さん
>今国を動かしている奴らは例え震災で家が潰れてもすぐに新しく建て直せるボンボンばかりなので庶民の気持ちなど判るはずも在りません。
>私はダメ政権に引導を渡す週末が早く来る事を心から待ち望んでいます。
-----
★その通りです。すぐ建てなおすこともできるし、すでに家を2つも3つも持っている連中ばかりです。
赤城なんてのは、ありゃ何ですか? 爺さんの代から資産家でその中でボンボン育ちなんです。他人の気持など分かる筈はありませんよ。顔に絆創膏を貼って
一国の大臣が無精ひげはやして、ものを聞いてもぶすっと答えて、一体自分は何だと思っているのでしょうか? 国民が見ててあほらしと思うでしょう。安倍もそれに味方して何にも言わない。おかしいでしょう?
こんな連中に政治は任せられませんよね。
(2007年07月24日 20時24分50秒)

ミシロ-7さんこんばんは!  
チャンケン  さん
>コメントありがとうございました。お返事にも書きましたが、防衛庁がアメリカから、戦闘機三機を購入総額900億円だそうで、戦闘機ってなんだよ!!レーダーに映らないからって、領海侵犯して落とされたら、知りませんとかいいつつ一機300億円ぱーじゃない!!!とか、怒りつつ、あきれつつ。
>選挙カーで日本一周するんだったら、ついでにワンボックスを貯金箱にみたてて募金活動してみたらどうかしら?っと、思う今日この頃です。。。Blog更新いたしました。
-----
★おかしいでしょう?安保の傘の下に入って言いなりになって。海自のイージス艦では情報を中国にもらしたのでアメリカも日本を信用しなくなって、今度はステルス(レーダーに映らない)飛行機に関してはアメリカも情報もれを恐れて日本に売りたがらないみたいです。大いに結構。そんなバカ高いものを買わされてどこに使うの?そんなものアメリカのものを利用したらいいんじゃない。何でもかんでもいいなりになって購入することはないよ。それはそれとして日本も独自の技術でステルスをつくるように予算を組むと言ってました。大いに結構じゃないですか?

そんな戦闘機一機買うつもりがあるなら災害被災者にもっと手厚い援助をしてあげなくちゃ。一体自民党政府は誰の為に政治をやっているの?どっちを優先するの? そんな積み上げ予算ばかり組んでいるから国家予算は減らないしメリハリがないのよ。もう要らんから安倍の顔など見たくもないよ!!! (2007年07月24日 20時37分20秒)

ちはー!地震  
国民から集めた年金で、ワケ分からない建物を作るよりも、被災者の建物を作ったほうがいいですヨ。
地震保険には、入っていたほうがいいですネ。断層の真上だと、耐震構造でも、ダメでしょ!きっと。地面が隆起しちゃうんだから。

リケンの社員は、大変でしたネ。自分の家が壊れてるかもしれないのに、不眠不休でがんばってくれました。
こういう人たちが日本を支えているんですよネ。
では、では。
(2007年07月24日 21時58分26秒)

時々の魔術師さんこんにちは!  
チャンケン  さん
Re:ちはー!地震(07/24)

>国民から集めた年金で、ワケ分からない建物を作るよりも、被災者の建物を作ったほうがいいですヨ。
>地震保険には、入っていたほうがいいですネ。断層の真上だと、耐震構造でも、ダメでしょ!きっと。地面が隆起しちゃうんだから。

>リケンの社員は、大変でしたネ。自分の家が壊れてるかもしれないのに、不眠不休でがんばってくれました。
>こういう人たちが日本を支えているんですよネ。
>では、では。
-----
★ひどい不安定なところに原発の工場をつくったもんですね。怖い怖い。

地震保険は充実させなきゃダメですね。今後の日本の為に。国がもっと後押しをして民間保険会社にやらせなくちゃ。共済保険で!

リケンの社員、頑張りましたね。復興は一週間。日本の一流企業は強いですねえ。 (2007年07月24日 22時11分26秒)

そういう私も  
TakuTaku.com  さん
地震保険には入っていません。火災保険に比較すると値段が高いですよね。そして神戸を経験しているのに「もう来ない」という気持ちが頭にあります。しかし実際にはかなり高頻度に来る災害ですね。事前の対策が難しいですね。 (2007年07月26日 06時39分11秒)

たくたくさんお早うございます。  
チャンケン  さん
Re:そういう私も(07/24)

>地震保険には入っていません。火災保険に比較すると値段が高いですよね。そして神戸を経験しているのに「もう来ない」という気持ちが頭にあります。しかし実際にはかなり高頻度に来る災害ですね。事前の対策が難しいですね。
-----
★国がバックアップして共済保険加入を推進しなければこの日本では必ず地震災害が起こりますからそれを前提に行動することですね。こんなことくらい庶民の味方といつも威張っている公明党が音頭とってやれっつうの!・・・・・
(2007年07月26日 09時36分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

午後から散歩(昨日… New! グランパ3255さん

除菌アルコールとブ… New! Pearunさん

デイケア訪問の写真… New! ごねあさん

ファミレス通いは、… kororin912さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
ネコファミリーとグ… ララキャットさん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: