世界203カ国から男子1051人、女子930人の計1981人が
参加して長居競技場で25日に開催される。
競技は25日の朝の男子マラソンからスタートする。
参加国・地域数は国際陸連が予想していた208より少ないものの
203は1999年のセビリア大会(201)を上回る史上最多となっている。
大阪はこんな世界のビッグイベントを開催するのに、その宣伝というか
告知に、余りにも金とチカラを惜しんだのは納得できない。
もっともっと盛り上げるべきである。 世界最速で最強のアスリート達が
集まるのである。 今からワクワクするのは私だけだろうか?
大阪を世界にもっと知ってもらう、売り出す絶好の機会なのに大阪府と
大阪市の連携がまずかったのか、この大会情報はテレビの露出も少な
いし宣伝が足りないようだ。
この大会が成功裏に終われば兎も角、そうでなければ今後大阪開催は
どの分野も敬遠するに違いない。 オリンピック誘致に失敗し、厖大な
借金を背負ったのは事実だが、あれは確信のないのに先走った当時の
磯村市長の独断であった。 しかしこの世界陸上は違う意味合いがある。
大阪のもつ物理的キャパシテイで十分間に合うからである。
どうも大阪府民の一人として、もっと府も市もしっかりしてもらいたいと思う。
石原東京都知事なら、どう進めたかなあ・・・・・と想像してしまうのである。

北海道・岩見沢のバラ園
PR
カレンダー
New!
Pearunさんフリーページ
キーワードサーチ