Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2007年12月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

  資源が不足するとリサイクルが進む♪ぺろり

Necessity is the mother of invention!

   最近のテレビのCMで京都のオバちゃんが使用済みの

   てんぷら油を持ち寄っている画面を見ますね。

   あれをバスの燃料にするんだって・・・・・・?

   出来るんですねえ、あれにメタノールを加えてメタノール

   エステルというバイオ燃料にすれば・・・・・・・

   現在、京都では220台のゴミ収集車がバイオ燃料車で、

   市バス97台がバイオ燃料を20%混ぜて走っていて、その

   うち2台が100%バイオ燃料使用車ということらしいです。

   市内のホテルやレストランからてんぷらなどの廃食用油を

   年に150万リットルを回収し使用しているということです。

   ところで、戦中・戦後に、ものの無い時代に食用油として” 魚油

   という魚から採った油が使われていたことは知っていますか?

   この程、水産庁が地球温暖化対策として、”漁で獲った魚から

   船内で バイオデイーゼル燃料(BDF) を製造して、それで航行

   する” というもの。 それを3ヵ年計画で「自給自足型」漁船の

   開発をするということである。

獲った魚から油を採って、それで船を走らせるという・・・・・・・

   最近、重油の値上がりで漁業者が採算とれなくなって、役所に

   抗議している姿がテレビで放映されていたが、深刻な問題なの

   である。

   これが開発されたら従来の重油を使う必要がないという。 水産

   庁は一日50トンの魚を獲る船の場合、8キロリットル程のBDFが

   生産可能と見込んでいる。 中型船の一日の燃料やく4~5キロ

   リットルが通常らしい。

   原料の魚は、現在、食用としては殆んど利用されてないハダカ

   イワシなどを対象とする計画だという。

   どうですか? 技術大国ニッポンは着々と手を打っているので

   すぞ!スマイル

小菊

     大阪千里の団地で。(12/10撮影)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月20日 11時09分07秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

午後から散歩(昨日… New! グランパ3255さん

除菌アルコールとブ… New! Pearunさん

デイケア訪問の写真… New! ごねあさん

ファミレス通いは、… kororin912さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
ネコファミリーとグ… ララキャットさん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: