Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2025年05月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


  何の話かだって? USステイールの問題ですよ。これまでは日鉄の買収に
  反対していたのに、意趣変換した。買収を認めたのである。でもその言い草
  が潔くない。「これは投資であり、(日鉄)部分的な所有となるが、米国が
  支配することになる」などとおかしな表現で誤魔化している。日鉄が51%の
  株式を取得して経営を主導する立場でなけりゃ~、この買収は成立する筈が
  ないのである。そうでなければ日鉄の持つ技術の移転など出来る筈はないの
  だ。USステイールの会社側も労働組合も日鉄の買収に賛同し歓迎している訳
  だから、大統領トランプと言えども、経営に対し如何こうと指図などできる
  筈はないのである。それが民間の事業のルールというものだろう。

  如何に大統領権限が強いと言えども、民間のこうした問題に余りクビを突っ込
  まない方がいいと思うが皆さまはどう思われるだろうか・・・
  トランプは「米国が支配する構造でなければ、私は取引しない」と言い張り、
  「最終的な結果がどうなるかは分からないが、彼ら(日鉄)はUSステイール
  も数十億ドルを投資する予定だ。日鉄は非常にいい会社だ」と述べている。

  トランプは23日、両社の「計画的なパートナーシップ(提携)を承認する意向
  を表明し、複数のメデイアが「トランプ氏は買収を承認した」と報じている。
  買収に反対の立場をとっていたトランプ氏が方針転換し、買収が実現するとの
  見方が強まっていた。

  企業買収において、買収する側とされる側の関係は株式比率を51%握った方が
  経営権を主導し、すべての決定権を持つ筈で「部分的な所有」などという内容
  の話は双方にはないだろう。これは反対の立場だったトランプが米国民に対す
  るカッコつけの言い訳だろう。
  もっと潔くすればいいのだ。何でもかんでも思う通りにはならないのだから。
  アメ車だってそうだ、左ハンドルでどデカイ車体で日本の狭い国をガソリンを
  撒き散らして走り回れない。欧州車の様に日本の国の実情に合った車体や機能
  に変換しているから日本でも人気があり、通用するのである。それもしないで
  アメ車を買えと言っても日本の消費者は買わないだろう。

  同盟国日本に対して、あまり横車を押さない方がいい。そうでなくとも日本人
  は謙譲の精神を持っておりアメリカに対しては従順過ぎる程従順の筈である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月27日 09時09分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トランプは潔(いさぎよ)くないわい!(05/27)  
Pearun  さん
USステイールと日鉄の話し合いが、どうなったのか明らかにされていないし、本当のことは、当分シークレットにして、八方まるく収めるって感じなんでしょうね。

(2025年05月27日 14時56分40秒)

Re:トランプは潔(いさぎよ)くないわい!(05/27)  
scotchケン  さん
★訳の分からんことを言わずにもっと素直に日鉄を認めればいいのですよ。

 アメリカのプライドかなんか知らないけど、瀕死の会社なんだから
 そのつもりで受け入れればいいのにね。 (2025年05月27日 15時49分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

私はうっかりさん New! kororin912さん

キュウリ🥒を撤収した New! グランパ3255さん

金のなる木やサボテ… New! Pearunさん

案山子の着替え ごねあさん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
ネコファミリーとグ… ララキャットさん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: