全11件 (11件中 1-11件目)
1
本日8:00から14:00まで診療。夕方から、東京グループミーティング。明日、日本武道館にて錬成大会監督。忙しい2日間になりそうです。
2010.07.31
コメント(0)
整骨院ってどんなところですか? よくそんなことを聞かれます。 そんな時私は『手当て』をするところです。と答えます。 『手当て』=『手技』といいますが、患部に手を当てて治します。 『手技』=『手の技』 いちばんわかり易いのはマッサージだと思いますが、マッサージも手技の一つです。 どこかにぶつけたり、転んで擦りむいてしまった時、咄嗟に患部を手で覆うことがあると思います。また、子どもが怪我をしてお母さんが患部に手をかざして、「痛いの、痛いの飛んでいけ」なんてしぐさをしますが、あの行為も『手当て』なのです。 整骨院では、骨折をして固定をしても、その日からリハビリを始めます。毎日包帯を取り外し、手技をしていくことで、固定除去後のリハビリ期間も最小限に抑えます。また、皮膚の状態も毎日観察をしますので、暑い夏などは痒みなどもなるべく起こさないようにしていきます。
2010.07.30
コメント(0)
大きな外傷が少なくなってしまった昨今ですが、その原因はたくさんあるようです。1、怪我をする子ども自体、分母の減少。2、ジャングルジムや登り棒、うんていなどの遊具で遊ぶ子どもの減少。3、危険な所へはまず、行かなくなった。大きな怪我をすることはもちろん良くないことですが、逆に温室育ちの子どもが増えているので、怪我ではなく、姿勢が悪くて腰が痛いとか、頚が痛いとかそういった質問が増えています。子ども達の体力低下が心配されます。 熱中症には十分気をつけて、夏休みは元気に外で遊びましょう。宿題もしっかりやってね。
2010.07.29
コメント(0)

みどり市にあるカレー風味すずきに行ってきました。オススメのスープカレーと角煮カレーを注文。本格カレーの味を堪能してきました。オススメのお店ですよ~!!
2010.07.25
コメント(0)
え~館林で38.9℃?信じらんない暑さです。各地で熱中症被害が出ているようですが、皆様気を付けましょう! 患者様に頂いたゆりの花が満開です。草花に囲まれた阿部整骨院で身も心も癒やしましょう!
2010.07.22
コメント(0)
18日日曜日は『ベルフーガ』にて、後輩の結婚式に出席してきました。 スーツに着替え、準備完了出かけようと思った時に一本の電話が・・・高校のボクシング部からでした!左肩が脱臼したとの事。今からお願いしますという電話。 脱臼している患者さんを放って置くわけにはいかない。しかし、披露宴で、恩師の手紙を代読するように任命されている。どちらも大変大事な仕事だし・・・ 整骨院に来てもらうとなると、披露宴には間に合わない。あっそうだ。結婚式場と白鴎足利高校は隣だから、スーツ姿で往診して整復してこよう! そのまま車を飛ばしてボクシング場へ直行!左肩を外側から殴られ前方に脱臼している模様!筋肉質な身体であるし、脱臼後数十分経過していたため、患部はかなり緊張している。挙上法では整復されず、踵骨法で再度試みた所。整復完了。何とか無事結婚披露宴にも間に合い、恩師の手紙も無事読む事ができました。 改めまして、赤間結婚おめでとう。 とっても素晴らしい披露宴でした。 お幸せに!
2010.07.20
コメント(2)
昨日は久しぶりにランチで「グリルやまとや」へ行ってきました。写メ撮るの忘れましたが、私はソースカツ丼。長竹はカツカレーに挑戦しました。久しぶりのやまとや。嬉しさと、ちゃんと完食出来るかな?という不安を入り混ぜながらモクモクと食べましたが、36歳のおじさんにはやまとやのソースカツ丼は厳しかったです。自分の不甲斐なさに落胆しながら午後の診療へ向かいました。午後の診療中~夜まで胸焼けとソースカツ丼のゲップで気持ち悪かったのは言うまでもありません。次回はしっかり体調を整えて挑みたいと思います。
2010.07.07
コメント(2)
自他共に認めるジャイアンツファンの私に変化が・・・・・。昨日のデーゲーム日本テレビでジャイアンツ戦が行われていましたが、その中継はスルーして、ケーブルテレビでやっていた千葉ロッテVS埼玉西武の試合に釘付けになっていました。その理由は岡田選手の活躍です。金曜日3安打・土曜日2安打・そして昨日の試合も2安打とここ数試合大活躍です。オフ日の今日は早速整骨院に治療に来てくれました。夢を持ち続けて全足利からプロの世界へそして、1軍で活躍している姿は栃木県民・そして足利市民の希望です。調子の良い今、特に怪我に気をつけて頑張ってもらいたいですね。
2010.07.05
コメント(0)
昨日は県南5市対抗柔道大会のため小山市の県南体育館へ行ってきました。足利・佐野・栃木・真岡・小山の5市対抗によるスポーツ大会。今年で64回目になるそうです。私は審判として参加してきました。この大会は初段以上四段までの5人による団体戦。足利市は栃木市に負けてしまい2位になりました。今年は、マルちゃん杯、国体少年予選と重なってしまい、選手・役員が少なく運営面においても、少々大変でした。選手の皆様、大変お疲れ様でした。
2010.07.05
コメント(0)
昨日は18:30から研修センターで足利尊氏公マラソン大会実行委員会へ行ってまいりました。今年で33回目の大会になります。物産展・飲食ブース・マラソン教室・各種イベント盛りだくさんですので、走らない人も是非応援に来てください。11月7日(日)開催です。そんなわけで昨日は早く上がってしまいました。患者様には大変ご迷惑をおかけしました。
2010.07.01
コメント(0)
岡田ジャパン大健闘のベスト16でした。あ~悔しい~。大健闘ではありましたが、PK戦の末での敗退。駒野選手可愛そうでした。PK戦は実力というよりも運なので、駒野選手は責められません。感動・興奮ありがとうございました。4年後へ向けて、戦いは始まっています。また、楽しんで応援できるよう期待しています。
2010.07.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


