投資逍遥

投資逍遥

2011/10/12
XML
テーマ: 鉄鋼(30)
カテゴリ: 鉄鋼
【特色】独立系。電炉国内最大手。機動的な価格政策で市場をリード。熱延鋼板進出など多角化。好財務

【単独事業】鋼材100、他0

【輸出】4

【黒字幅縮小】厚板が建機向けなど増勢。酸洗は価格訴求でシェア拡大。田原新工場も操業改善。償却費増こなし営業益浮上。ただ輸出が円高痛い。海外材流入で製品価格軟化し黒字幅縮小。震災特損減る。減配。

【田 原】酸洗工場8月稼働。好需給でも低価格提示し製造業向け狙う。建設向けコラムは大臣認証を年内にも取得。板材など流入する海外材に品質、価格両面で対抗。


(会社四季報2011年9月発売号より)








【上記の感想】

上記は、東京製鐵(5423)について書かれたもの。
保有銘柄ではない。




単位は億円。

2009年3月期 2784
2010年3月期 1056
2011年3月期 1489
2012年3月期 1960(会社予想)

2010年3月期は落ち込んだが、回復傾向にあるようだ。



次に、昨日の引け後の下方修正をみてみる。

---引用開始---

東京製鉄 <5423.T> は11日引け後、11年9月中間期単体業績予想の下方修正を発表した。売上高は前回予想の900億円から891億9600万円(前年同期比12.6%増)、営業損益は同トントンから33億円の赤字(前年同期は15億1600万円の赤字)に陥る見通し。7-9月期において、製品の出荷単価が円高の影響などで下落したうえ、夏季におけるコストアップが当初想定を大幅に上回り、採算が悪化した。

 11日終値は8円高の719円。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]



---引用終了---

下方修正の理由は、円高による製品単価の下落、夏季のコストアップとのこと。
夏季のコストアップというのは、おそらく電力不足対策によるものだろう。



次に、前期(2011年3月期)の下方修正をみてみる。

こちらに日記 に書いたように、同社は、2010年10月12日の引け後に上期の下方修正をしている。

その理由を調べる余裕はないので、乱暴な比較になるが、今下期も要注意だ。

ちなみに、前期の下方修正の理由は、次にとおり。

・7~9月の生産数量が予定を下回った。
・8~9月の鉄スクラップ価格が上昇し、製品価格を上回った。
・9月末に鉄スクラップ価格が下落し、在庫評価損を計上した。



最後に、株価と指標をみてみる。

現在値は、719円
予想PERは、69.81倍
実績PBRは、0.45倍
予想利回りは、0.83%





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/12 06:17:07 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

2025/02/18 楽天モバ… New! モバタロウさん

2次元で動く New! slowlysheepさん

☆祝☆乃木坂46♪井上和… New! ruzeru125さん

工事原価、現場管理… New! ミカオ建築館さん

時代の波に翻弄され… New! karagura56さん

メモ New! 4畳半2間さん

沖縄県 南城市 久… New! yokohamatarou2001さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

手間は掛かりました… New! Home Madeさん

ちょっと早かったー New! てがてがさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:iSTOPIX、MXS全世界株式を買い増し(02/08) walkman2007さんへ おはようございます。…
walkman2007 @ Re:iSTOPIX、MXS全世界株式を買い増し(02/08) 征野さん、こんばんはー🎵💛 1475買…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: