全12件 (12件中 1-12件目)
1

いよいよ明日19時に閉店です。最終日の28日は食品も全て売りつくし!店内は各フロア、半分は売り場が空になっていましたが衣料品はまだ在庫があり、母は仕立てのいいブラウスをお得にゲットできました。私のお気に入りの靴もありましたが、サイズだけ合わず。もう現品限りですからね、合うのがあればラッキー✨スーツケースは半額、からの更に10%OFFでした。また海外旅行控えているので新調しようかと悩みましたが。。古いスーツケースの引き取りサービスは終了しているとのことで断念しました。食品の配送も最終日16時まで受け付けてくれるようです。この配送が本当に便利で。ネットスーパーと違い、自分で売り場を見て選んだ戦利品をその日のうちに届けてくれ、晩御飯の支度に間に合うという。立地もありがたいスーパーでした。なくなるの寂しい😞明日は仕事帰りに最後のイオン仙台店を見てこようかな。
2025.02.27

今月も行ってきました🌟A5仙台牛 焼肉食べ放題 肉十八1,100円から3つのコースが選べるスペシャルday。今月は2号店での開催です。場所は名掛丁のドンキ隣りのビルです。2階にあります。コースは3つ。1,100円のスタンダード、2,200円の仙台牛3種、牛タン、こぼれ雲丹やいくら寿司も選べるスペシャル、3,300円は仙台牛5種、牛タン、肉寿司も選べるプレミアム。先月はスタンダードで様子見ましたが、牛タンとウニが食べたくて今回は2,200円のスペシャルで予約しました。制限時間は60分、15分前ラストオーダーです。食べ残しは追加料金。ワンドリンクオーダー制で別料金ですが、アルコール飲み放題とソフトドリンク飲み放題も用意されています。私達は烏龍茶を頼み、席にドリンクが到着したらタッチパネルが使えるようになり、タッチパネルに残り時間も表示されます。さー、じゃんじゃん行くぞー!仙台牛3種盛りと壺漬けカルビ、牛タン、キムチ盛り合わせ。仙台牛最高。壺漬けカルビが分厚くて柔らかい。牛タンは仙台人からしたらペラペラすぎてダメ。仙台牛追加、厚切りハラミ。カルビスープ頼んだらラーメン丼くらいの大きさで来て軽く怯む。しかしカルビも卵もたっぷりで美味しい😋ハラミステーキ。厚切りロース。壺漬けカルビ追加しながら、この分厚い肉達を焼きつつペラペラ牛タンをさくさく焼いていきます。スパイシー牛タンが思いのほか美味しくて次回リピ確定。カレーのようなクミンのような、後味引くスパイスでした。ウニとイクラ寿司もクオリティ高め。いいウニにパリッとした海苔がいい✨ウニだけ5貫くらい食べました。前回美味しかったカキフライも。揚げたてあっちあち。サラダはシーザーサラダ、チョレギサラダ、ローストビーフサラダがありました。ローストビーフいっちゃお。ローストビーフも美味しいー♪最終的に仙台牛3種盛りは5回おかわり笑ラストオーダーの時間なのでデザートいきましょう。本日のケーキと、ティラミスアイス&ベルギーワッフルにしました。お腹いっぱいです!ご馳走様でした😋これで2,200円だもんなぁ。プレミアムもありますがおすすめは断然2,200円のスペシャルコースです。1,100円〜食べ放題の開催日はいつもギリギリの発表なのですが、また次回も行けたらいいな✨
2025.02.26

いつも開催日がギリギリの発表なのですがA5仙台牛焼肉食べ放題 肉十八今回は2店舗あるうちの名掛丁にある2号店で開催です。11時の開店から1日通して予約可能。前回1,100円で肉のクオリティに満足したので、今回は牛タン狙いの2,200円で予約しました🍖内容はこちら。時間制限は60分です。スタートしたら迷っている時間ないので、絶対食べたいメニューをピックアップしておくとスムーズ!前回来店の様子はこちらまだ予約間に合うのでご参考まで✨
2025.02.25

ご飯食べたら亘理から山元町へ向かいます。今が旬のいちごを堪能したい!友人おすすめの直売所いちごランド こうちゃん園今年はいちご狩りの値上がりが許容範囲を超えたので、直売所で甘いいちごを選んで購入することにしました。いちごくださーい、と声がけすると甘い香りがすごい!粒が大きくて甘いイチゴを購入できました🍓そのままドライブして山元町農水産物直売所 やまもと夢いちごの郷へ。農水産物直売所というだけあって、魚介から野菜、スイーツまで網羅。そしてイチゴ🍓ミガキイチゴもありました。タイムセールなのか、半額商品もたくさんあって楽しかったです。大好きなシーラカンスモナカ、ご実家のモナカが買えちゃう。栄泉堂はメゾンシーラカンスを経営するカズノリイケダのご実家です。他にもどら焼きやシューラスクも並んでいました。奥に最近できたカフェスペース。山元町で人気のパティスリー、Petite Joieがオープンしたようです。美味しそうなソフトクリームやパフェがあるー!この後パフェ食べに行くけど慣らし運転だ。食べちゃえ。こいちご 500円。マーブルイチゴのソフトクリームにフレッシュなイチゴソース、イチゴトッピング🍓甘酸っぱくて美味しいー😋ソフトクリーム自体が美味しい。願わくばパフェもいきたかった。我慢したけどwお買い物を楽しんだら山元いちご農園 ベリーベリーラボで〆パフェといきましょう。イチゴ狩りが楽しめる農園内にあるカフェです。お土産もたくさんあります✨イチゴのワインやバウムクーヘンの試食がありました。いちごの直売もありましたが、ここはお土産が色々あって楽しいです。さぁ、パフェは種類があるので迷いますな。。山元ミルキーの断面イラストが気になる。プレミアムいちごパフェは1人で食べきれなそう。ここはイチゴを満喫できる山元ツリーパフェ1,100円にするか。おっきなイチゴがふんだんに使われていて、中にはイチゴとミルクの2種類のソフトクリーム!友人はイチゴティラミス。店員さんにイチゴの品種を説明されましたが、食べるのに夢中で忘れてしまいました😂いっぱい食べていっぱい遊んで帰宅しました✨
2025.02.23

12時前に到着!はらこ飯で有名なあら浜でランチにしましょう。今は旬の牡蠣飯とホッキ飯。お目当てはほっき飯です。一年待ったぁぁ。行列はなーい!なんてタイミングいいんでしょ。すぐ席に案内されました。メニュー即決。ほっき飯も天ぷらも海鮮も食べたかったので、三味小丼に決まり✨ほっき飯、天丼、海鮮丼という、ワガママを叶えてくれるミラクル御膳2,600円也。海鮮丼はネギトロ丼も選べます。いい景色✨身が柔らかく、貝の旨みたっぷりなほっき飯。天ぷらは海老、茄子、白身魚、分厚いねっとり系さつまいも、獅子唐。切り身がこれまた分厚い海鮮丼はマグロと白身、ボタン海老、卵焼き。美味しいあさり汁とサラダ、小鉢は切り干し大根の煮付けでした✨幸せすぎる。シーズン中にまた来たい。折り詰めは一人前2,000円です。お土産におすすめですよ😆ちなみに退店する時には行列ができていたので、今日はタイムスケジュールがうまくハマった模様。満腹なので買い物がてらお散歩します。すぐ近くの鳥海ふれあい市場で激安の魚や野菜を購入しました。いちごフェアもやっていましたがこれから更に南下し、山元町でいちご巡りをするのでここは我慢。さて、次の目的地へ向かいます!
2025.02.22

巳年の今年は元旦からずーっと近寄れないくらい混雑していた、金蛇水神社そろそろピークも過ぎただろうし、平日だから行ってみよう!と友人達と岩沼へ行ってきました✨金運祈願とイチゴ🍓を堪能する遠足です。仙台から約1時間、のどかな道を続々と車が吸い込まれていく。駐車場はギリギリ1台空きがありました。今も混んでるじゃないか。。午後は特に混雑するらしく、行くなら午前中がおすすめとのこと。さー、お参りしましょ!手水舎がお花でいっぱい。可愛い。本殿でお参りしたら、並びに飾られた雛壇を楽しんで蛇石にお賽銭入れながら財布でナデナデ。そして銭洗う。初穂料200円を納めて、ロウソクとお金を入れる袋、ザルを受け取ります。滝の下で銭洗う。洗ったお金は袋に入れて大事に持ち帰ります✨お守り選んだり、おみくじをひいてキャッキャはしゃいだらお土産屋に寄りましょう。今日はランチとイチゴスイーツが控えているのでカフェはスルー。お土産に白蛇パンを買う。ずんだとチョコがあったので、ずんだを母に選びました。色々ありましたが、パパブブレみたいな白蛇キャンディが可愛かったな🍭白蛇かまぼこも面白かったけどw今回はお清めの黄金塩と白蛇パンだけお土産に買いました。イベントも色々あるのですが、4月にある切り絵御朱印のワークショップが楽しそうでした!今日は白蛇アートの展覧会をやっていましたよ。縁起いいものと可愛いものに囲まれて楽しめました!駐車場を出たのは11時半頃でしたが、駐車場に入りたい車列がずらり🚗🚗🚗やはり早い時間のお参りがおすすめです。まだまだ盛況の金蛇水神社でした⛩️
2025.02.21

今日は牡蠣食べたがっている母に、牡蠣をエサに楽天モバイルに変更させる日w仙台ステーション OYSTER BAR仙台駅3階、新幹線乗り場から直結の杜のダイニング内にあります。ランチはお得です。牡蠣を色々食べたいのでオイスターペアセットにしました✨どんだけ牡蠣つくしかというと、まずは牡蠣スープとサラダ。びっくりするくらい牡蠣の旨みたっぷりのスープです。前菜2種。ローストビーフと大根サラダこんもり。鯛のカルパッチョにキャロットラペこんもり。そしてシーフードプラッター。今日は福岡県門司産の生牡蠣と兵庫県相生産の生牡蠣食べ比べ。レモンクリームとイクラの乗った生牡蠣。他にホタテ、ボタン海老、ムール貝です。福岡の牡蠣は小ぶりで味が濃く、兵庫は大きくミルキーでした!続いてホットプレート。グリル、パン粉焼き、牡蠣フライ。牡蠣フライがアチアチで、母のリアクション芸人ばりの食べっぷりを見て爆笑。テーブルにはレモンオイルやポン酢、醤油などがあり、好きに味変できます。ただ、牡蠣自体が美味しくしっかり味があったので添えられたレモンだけで私達は十分でした🍋ちなみにこの時点で満腹です。。しかしメインが来る。メインは7種類から選べます。牡蠣と蟹味噌のトマトクリームパスタと牡蠣グラタンにしました。パスタは牡蠣の出汁もレモンも効いていて美味しいです。牡蠣は四つ入っていました。牡蠣グラタンは小ぶりですがホカホカのパンが2つついています。マカロニではなくじゃがいもでした。牡蠣満喫!美味しかったー!ちなみに今はキャンペーン中でシーフードプラッターのレギュラーサイズが半額。3月末まで、季節のオイスター30ピースセットが半額です。いずれも2日前まで予約が必要なのでご注意を。ロピア方面のエスカレーターから降り、ロピアで買い物してから名掛丁の楽天モバイルで無事手続き完了。最近楽天モバイルの店舗が増えて、対面で相談できるのでありがたいですね✨牡蠣で喉渇いたので、2人でロピアで買ったドリンクをガブ飲みしながら手続きしましたw家族割で880円、母は780円、楽天モバイルありがたや。
2025.02.19

病院帰りに学校帰りのJK姪っ子と合流!バレンタインだから甘いの食べに行きましょー✨サンモール1番町で待ち合わせ。そのまま南町へ直進した場所にあるカフェ、シアンへ連れていきました。猫のチャリティーイベント期間中で猫好きの姪っ子に期間限定のデザートや焼き菓子、雑貨を選ばせたくて行ったのですが。なんとこの日はイベントでラストオーダーが10分前に終了していました!インスタで営業時間もイベントも確認していったのに残念。。ラストオーダーの時間はどこにも書いていなかったので、行く時は電話で確認が必要ですね。リベンジを誓い、今日は私の大好きなメゾンシーラカンスに行くとしましょう。安定のメゾンシーラカンスはサンモール1番町から徒歩5分。maison coelacanth見た目も美味しさもハイレベルなスイーツばかり。夏はかき氷、季節毎に変わるパフェは心を豊かにしてくれます。今のパフェはミガキイチゴでした。1,900円。ソフトドリンク400円で追加できます。JK姪っ子はパフェに決まり!綺麗💕私はモンブランソフトにしました。中に濃厚なミルクソフトとメレンゲが層になっています。1ミリの和栗モンブランは口溶けが上品。ほうじ茶がついていてhotとiceが選べて1,780円です。バレンタインということで生チョコも付いてきました。数種類ある生チョコからランダムにプレゼントとのこと。なめらかぁぁ。大人味の生チョコでした。メゾンシーラカンスはキャンペーン以外でも、いつも何かつけてくれるのが嬉しい◎お土産に持たせたかったカヌレが完売だったのが残念だったな。姪っ子から手作りクッキーをもらい、感涙のOBAですよ。。クッキーとか焼くようになったんだなぁ。JKだもんなぁ。幸せバレンタインを2人で堪能しました💕
2025.02.14

お出かけついでにケンタでランチしよー。ついでに期間がめっちゃ長くなったとりの日パックを晩御飯に買ってこー。魅惑のラインナップ。カマンベールのフィレバーガーいきたいなぁ。アプリのクーポンチェックしましょう!ありました。確か、もらったドリンク券があったな。。これだ。ポテトもほしいなー、これかな。うん。いい感じ。730円のランチセット完成。とりの日パックは5ピース1,100円です。おぼれるチーズ、オープン!あれ?上下逆⁇wバンズのクラウン側にチーズのビジュアルでしたが。。ま、どっちでもいいか!なんせ見た目よりチーズ多いです。かじるとチーズがモリモリ出てきます。ポテトにチーズつけながら食べましたがウマすぎる。ポテトにつけても余りある。クリスピーにも付けちゃう。ウマすぎ。濃厚でもったりとしたカマンベールソース、チーズ好きにはたまらない重厚感ある美味しさでした✨当分チーズ食べなくていいやw晩御飯はキャベツと昨日ロピアで買ったじゃがいもあるから、コールスローとフライドポテト作ろっと🍟追伸 作りました♪コールスローとフライドポテトレシピは明日🗒️
2025.02.10

毎月29日、毎週金曜の精肉の日。しかし今日は一年に一度の肉の日ですからね!宜しく頼みます、ロピア!仕事帰りに行ってみました。ほほぅ。確かに牛肉も鶏、豚、牛と安くなっていました✨買ったのはビヒダスヨーグルトでしたがwあといつものドライマンゴー。見切り品からカボチャとじゃがいもが安くなっていたので野菜補給。ほうれん草も150円まで値段下がっていましたよ。黄色くなっている葉が多くて買いませんでしたが、早く野菜の質も値段も戻るといいな。ロピアで2月9日が肉安くなると思わず、先週鶏も豚も牛も一通り買い揃えてしまっていた私。来年は忘れないようにしないと!
2025.02.09

今日は久々にチロルでランチ🍽️いつもメニューに迷うのです。パスタかグラタンかハンバーグかピザか。そして迷った挙句、いつもミストランチになるのです。ミストランチはその日のAランチのパスタ、Bランチの主菜、ピザ1カット、サラダ、スープ、ドリンク、全部ついて1,450円の夢のセット。今日のAランチは和風ペスカトーレ。いいねぇ。Bランチはハンバーグのナポリタンソース。チロルのいいとこどりじゃないか。ミストランチでお願いしまーす♪来ました。ロマンが詰まってる。ドレッシングが最高。このピザが大好きだ。熱いうちに最初にいただきます。玉ねぎとベーコン、ブラックオリーブのシンプルなピザなのですが生地がふわサクで懐かしさを感じる。和風ペスカトーレは醤油ベースでイカやエビ、アサリにフレッシュトマトの旨みがたまりません。バケットとよく合う。肉肉しいハンバーグに安定のチロルナポリタンソース。スープは卵たっぷりのコンソメスープでした。チロルはスイーツメニューも豊富で安いので、お腹に余裕あればアーモンドプラリネパフェいきたかったのですが。。ミストランチで満腹満足!今日も美味しかった💕ご馳走様でした😋イタリアンレストラン チロル 仙台店
2025.02.05

今年は2月2日が節分。仕事休みとって行ってまいりました!まずは仙台東照宮。日曜日だから人がたくさんいます。天気も良くて良かった!15時半から豆まき。友人と合流してワクワクしながら待ちます✨気になったのは協賛店舗の少なさ。昨年の半分くらいに減ってる。。なんか切ない。さて、始まってから10分ほどの豆まきでしたが戦でした。豆まきの最中に筋肉痛がくる過酷さw成果は餅の数は自己最高更新!しかし当たり券の入った餅はゼロ。友人達は当たり券入りを見事ゲットして社務所で福物をもらいました。逆にこれだけ餅あって当たり無いの奇跡wあと、餅が例年の半分くらいの大きさでした。ここにも物価高の波が😭友人の福物↓来年こそは私も!!一旦帰宅し、休憩したら母も連れて徒歩で上杉の光禅寺へ向かいます。ここは18時から豆まき。東照宮の戦の後、本当に平和で大盤振る舞いな節分が待っています。到着したら2階でお経が始まっていたので暖をとりながら参加しました。参加するとありがたい御守りセットをいただけます。終わったら子供達は一階の本堂で大人は表のやぐらで豆まき。子供と大人で分かれているのがありがたい。そして今年は大人エリアにやぐらが2ヶ所!前も後ろも撒きまくる。ここはパラダイスだ。平和で安全な豆まきが終わり、お参りをして鬼のお面をもらいます。この鬼のお面をくじ引き会場に出すとくじ引きでき、景品をもらって帰れるシステム。私と母の成果はヤバい。ここの豆は袋に落花生とチョコや駄菓子、おもちゃ、御守りなどが入っているのですが、母が7袋、私は19袋ゲットしました。そしてくじ引きは私がわんわんレスキュー隊長で防災グッズ10点入りの可愛いバッグと、地味に美味しい光禅寺煎餅。これ好きなので嬉しい!そして昨年は米を引き当てた母、今年も大当たり引きました🎯青森出身の母が歓喜したいちご煮とせんべい汁のセット、タオル、大量のスポンジ、レジかごバッグ、ダメ押しの落花生🥜なんて素晴らしい節分祭🙌楽しかったー!母も大満足でした✨落花生とお菓子をタッパーに分けてみたけど、入りきらなくて途中で断念。。福は分けないとね。職場で配ろうー😄
2025.02.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1