全10件 (10件中 1-10件目)
1

腸活やるようになって一年。果たして私の腸活は間違っていないだろうか?せっかく頑張るなら正しい腸活したい!と思っていたところ。最近Instagramにやたら腸内フローラ検査の広告が表示されるようになりまして。気になったカルビーと明治、明治が半額キャンペーン始めたところで今しかないと思い購入✨明治 腸内フローラ検査 innergardenこれは自分の腸内フローラを調べて、専用腸活飲料が送られてくるもの。カルビーは自身に合ったグラノーラが送られてくるものでした。青汁ラブな私には腸活ドリンクの方が置き換えしやすいかなと思いました。半額キャンペーンで6,000円で検査とドリンク24本付き。注文したらキットが届き採便し、郵送します。3週間ほどで結果がマイページに送られてきます。上位1%って!!やったー!腸活間違っていなかった💕安心して、結果を熟読します😄私のタイプはルミノコッカス。バランスは最近、コレステロール下げたくてヨーグルトやめて乳製品避けてるからビフィドバクテリウム少ないのかなぁ。そして私におすすめなドリンクが単品注文だと24本で6,000円、定期便購入で5,700円。なんかすごい。。他にもマイページには私専用のアドバイスがたくさん。結果を見てから数日でドリンクが届きました!ちょうど青汁なくなったから早速飲んでみよう!心配になるくらい甘くて美味しいココアって感じ。これは砂糖入ってるな。原材料は成分的に好きじゃないのですが🤣腸活にはいいのか。乳製品避けてるのになかなか辛い。体調見ながら青汁と併用してみようと思います!
2025.10.21

お天気心配でしたが秋晴れでした!今年で3回目の出店です。母のカギ編み作品、お披露目を兼ねて販売したら母がとても楽しんでくれたので。年に一度、祭りを満喫しながら出店しています。自宅から車で五分、搬入もスムーズでした。母の作品だけだと持て余すので、私が刺繍ブローチを少しと古着、友人が葡萄蔓や天然石のアクセサリーやリースを用意。3年目だと準備も慣れたもんです。あっという間に完成。テントを広げるのは後期高齢者と私では限界だったので、運営の方の手をお借りしました😅母頑張りました。毎年来てくれる方、昨年購入してくださったブローチをつけて来てくれた方、作品を手にとって褒めてもらえるだけで母も私も感無量でございます。お客様との会話も出店の楽しみの一つ。お陰様で終了時間までたくさんの方にご購入いただきました✨ありがとうございました!合間に祭りを満喫する我ら。大好きなエンドー餅店は差し入れにいただくという幸せ。。餅が柔らかくて最高!ご馳走様でした💕気になっていたおにぎり屋さん。鶏唐と栗のおにぎりと、炙り秋刀魚と里芋のおにぎり、牛すじ煮込みを購入。牛すじがトゥルントゥルン。おにぎりがホッカホカです。具沢山で美味しかった💕母リクエストでたこ焼き。アチアチで甘辛ソースと出汁の2種類ありました。絶対食べると決めていたビリヤニ。安すぎ。チキンビリヤニが山盛り。スリランカ店ではチャイを購入。ビリヤニとチャイでスパイスを堪能できて元気でる!お隣りのブースが可愛かったので寄せ植えを購入。鉢も可愛い。早速テーブルに置いたら来店する方に幾らなのか聞かれることが多く、お隣りで買えますよ、これは私のだから売れないんです、と説明していましたw今回は山形から道の駅寒河江も出店していました。先日行った道の駅フェスタより安い!産直は他にも。後半、せんべいは2袋で500円になっていました。宮町商店街の美味しいものから道の駅、マッサージやワークショップと、出店も充実していましたよ✨芋煮や玉コン、タピオカドリンクなどなど、グルメを楽しんでいる方がたくさん😄最後は抽選会があり、宮町商店街の商品券やお店の利用券が大盤振る舞いでした。在庫がほぼ無くなってしまったので、また一年手仕事に励んでもらいましょう。母が元気なうちは毎年出店したいものです。
2025.10.18

錦町公園で今日と明日開催です。秋晴れの休日だったので、散歩がてら訪問。昨年行列でできなかった十三湖しじみすくい取り。クジを引いてスコップのサイズが決まります。ミニシャベルだったぁ🥲でもすくった後、お店の方がたくさんオマケ入れてくれました✨しじみラーメンも食べる。しじみの出汁がきいた、美味しいラーメン🍜青森出身の後期高齢者が歓喜し、ほぼ完食。東松島の海苔汁。かき汁にしよう!こちらも出汁が美味しい😋シャモ。モモ串、肉がブリンブリンです。飯蛸の頭にうずら卵とな。タコも柔らかくて美味しい!野菜が安かった!枝豆、ほうれん草、ナスなどを購入。うちの後期高齢者が煎餅一袋150円の割れを購入。青森の立派なごぼうと長芋も一袋ずつにんにくも詰め放題やってきました。300円で大量!寒河江チェリーランドで洋梨400円。昨年購入して、美味しさに感動したりんごを発見!この森のかがやき、ヤバいです。めっちゃ美味しい。香ばしい焼きだんご。昨年完売してたチョコQ助も勢揃い。上品饅頭をおねだりされ、これが最後だよ!と言って購入。私の肩が限界です🙄堪能して帰りましたぁ。明日16日も開催です。お近くの方は是非😄
2025.10.15

宿泊したドーミーイン札幌ANNEXは昨年宿泊したドーミーイン札幌PREMIUMの向かいにあります。温泉はどちらも利用でき、夜鳴きそばと朝食ビュッフェ会場はPREMIUM。最終日は新千歳空港を満喫したいので早起きして朝食ビュッフェへ。いくら盛りまくる。ホカホカ酢飯がボタン一つで出て来ます。グラム選べるのもいい✨汁物は豚汁とエビつみれ汁。とりあえずこうなりました。北海道ならではのホタテ焼きやししゃも、いももち。インカのめざめのフライもありました。いくら。朝から幸せ。。おかわりしに行ったらおかわりと思えないくらい盛り盛りになっていました🙄ドーミーインのプリンが美味しくて売ってほしいレベル。海鮮丼に温泉卵って最高✨6時半に入った時は並ばなかったのですが、7時半に出た時はエントランスに行列できていました。お腹いっぱいなので、高速バスで寝ながら空港へ行こう✈️新千歳空港行き高速バスホテルから徒歩5分ほどの場所に停留所があります。すすきのは札幌まで距離が微妙で、荷物があると鉄道も不便。。断然高速バスが便利!予約不要で10分おきに出ています。1,300円なので鉄道より少し安く、1時間で新千歳空港に着きます。バス快適✨しっかり爆睡しました🤣小樽の工場で買えなかったパンロール買う。北海道来て、私がまだソフトクリーム食べていないことに気づきソフトクリーム注入。濃厚でヤバいデカさ。ロイズのチョコレートワールド探検したり、ラーメン道場見学したり、さっぱりしたくてメロンジュースとメロン食べたり。メロンが美味し過ぎてビビりました、これみんな買った方がいい、500円。最後のお買い物でルイベや空弁などをお土産に購入。そして。我らの北海道旅はポテりこに始まり、ポテりこに終わる。楽しすぎた。。また遊びに来れるように頑張って働くぞー!
2025.10.09

並ぶのを前提に16時前にタクシーでトリトン 北8条光星店へ。16時前到着で2時間待ちです。晩御飯にちょうどいい時間!お腹は全く空いていないのでコンビニで札幌土産コーナー見たり、おしゃべりしながら待機。18時前に番号を呼ばれ、店内の待合に移動しました。2人用カウンターが空いたので着席🪑ちょうど18時。お腹も空いてきたー💕ほっき貝推しだな。生ホッケや生ししゃもは今じゃないのかしら。たべたかったなぁ、と言いつつ寿司パーリー🍣秋刀魚が美味しい!初めて食べたニシンのお寿司がとろけた。幸せ。あと、この色々乗ったお寿司が最強でした。安いから期待せずに食べてびっくり。トリトン来たらこれ必須だな。あら汁とホタテ汁で温まるぅ。美味しい。しかし、塩釜港を知ってる我らにはネタの厚みも大きさも塩釜港を越えず、こんなに行列なのにこれくらいなのかしら、と。お腹いっぱい食べて、会計して。我らは初めてトリトンのすごさを知りました。安すぎ!!思っていた金額の半分で済みました💦このクオリティでこの金額、いやいや恐れ入りました。高くてうまい寿司屋はいくらでもありますわ。さすがトリトン🐬お店を出る頃、ちょうど受付終了していました。晩御飯に、と考えている方は16時までに番号札とることをお勧めします。あと、札幌駅から1番近い店だったので常に2時間待ちですが、他の店舗は1時間待ちとかのようです。LINEで空き状況を確認できるのと、番号札にQRコードがあり、呼び出し近くなるとお知らせしてくれるので車内で待つ方も多かったです。GOでタクシー呼んでホテルまで。はぁー、美味しかった!温泉満喫したらまた夜鳴きそば食べるぞ♨️
2025.10.08

札幌到着!今夜の宿、ドーミーイン札幌に荷物を預けて観光と食べ歩きに出発です✨赤レンガ庁舎。お目当ては白い恋人 Akarenga sweets Labo入場券ない方は裏から周れば直接入れます。限定品の赤れんがサンドが食べたかったんだぁ✨店内はガチャガチャがあったりグッズも揃っていたりフォトスポットも。小さい白い恋人が3枚入りでミニチュアサイズ、可愛い!お土産に配りたくなり、購入✨2000円分購入するとコインがもらえて、お菓子が出てくるカラクリマシーンをまわせるのも楽しい✨早速赤れんかサンド食べるっ店内にはベンチがあり、座って食べられます。私は赤れんがサンド、友人はソフトクリームをチョイス。サクサクココアクッキーにクリームとホワイトチョコ、餡子が入っていました💕観光がてら立ち寄るのにピッタリの場所だなぁ。次は六花亭本店へ。ここで食べたいのはこちらの2つ!喫茶室で食べるつもりが水曜日定休日でした💦しかし、レジで購入して店内の椅子で座りながら食べられますよ✨いただきまぁす。最初、雪こんチーズを食べて、チーズケーキのなめらかさに感動していたのですが、友人がぜっったいにアイスサンド食べた方がいいと。このアイスのために北海道来たくなるくらい美味しいと言うので追加で食べましたw想像の5倍美味しかった。。300円ってコスパ最強。たくさんオヤツ食べたので大丸を散歩します。催事と地下食品売り場を散策。ちょうどオープン日だったブルーポンドがすごい行列だったのでスルーし、茅乃舎で北海道限定のえびだし購入。これが美味すぎる。向かいにある椒房庵でバター醤油ホタテを買いたかったのですが、人気すぎて製造が追いつかず休止中とのこと🥲代わりに他のものをたくさん試食させてくれましたwさて、出汁としょっぱい系でオヤツはリセットされた。晩御飯はトリトンだー🍣
2025.10.08

小樽から発寒まで電車で30分ほど。目指すは白い恋人パークの向かいにできたRoute 148です。白い恋人のアウトレットが買えるのですが、10時開店で10時半には完売してしまう。。小樽から札幌まで行き、宮の沢まで向かうより発寒駅からタクシーが時短です⏰9時半過ぎに着きましたがすでに50人以上並んでるぅ!熱量に怯みましたが、無事整理券をゲットできました✨今日は白い恋人ホワイトと美冬のパイ マロンの2種。1人2つまでで、組み合わせは自由です。私は一つずつ。友人は白い恋人を2つにしました。10時に開店し、順番に会計していきます。途中見かけたお菓子が半額だったのでこれも追加。普通に11月末までの賞味期限でした。レモンが爽やかでめっちゃ美味しかったです!お会計までがまぁまぁ長い。並んでいる間に今日のアウトレット整理券は完売していました。やはり10時前に行く必要がありますね。さて、やっと購入できました!白い恋人は30枚程入って540円。賞味期限は8日購入で12日まで。帰宅後、冷蔵と冷凍に分けて保存しました。美冬のパイはずっしり、こちらも540円。賞味期限は13日まで。小分けにして冷凍しました。白い恋人はもちろん美味しい😋ホワイトチョコがはみ出てる💕美冬のパイはこちらの商品の切り落とし部分で、ザクザクなパイと濃厚マロンクリームが楽しめます。アウトレット最高だな。無事購入できてご満悦の我らは、白い恋人パークを素通りして、次なるアウトレットへ。徒歩10分ほどの場所にあるわかさいも 工場直売所に向かいます。11時開店なのでハシゴにちょうどいい!営業時間短いのとキャッシュオンリーなのでご注意を。私達の前にはお一人、程なくして5名ほど並びましたが平和です。開店したらバターリッチの割れがたんまり600円。お菓子詰め合わせはどれも300円です。どら焼きのあんこがハンパない。ハンバーガーみたいwどら焼き200円ですが、どら焼きとわかさいもなどが入って300円の詰め合わせがあったのでそちらを購入しました。どら焼きの皮。来店した日はちょうど揚げたてのあげいも販売日でした。一個60円。揚げたてアチアチをいただきます💕うまぁ✨ちなみに札幌駅界隈のお土産屋ではわかさいも一個150円です。アウトレット素晴らしい。。満喫したので宮の沢駅から札幌へ向かいます🚃
2025.10.08

三角市場は朝8時から営業です。朝ごはんは滝波食堂。好きな海鮮が選べるわがまま丼が推しですが、朝は焼き魚系食べたい。8時開店で8時に到着しましたが、すでに店内活気溢れてる!並ばず入れましたが、焼き魚系は注文殺到で20分から30分待ちです。注文後、待っている間に自宅への配送を手配。私はイカが食べたくてイカ焼き。定食セット440円をつけました。ご飯少なめで。着席するとホタテヒモが出され、定食はご飯と海苔みそ汁、たくあん、サーモンネギトロ、焼き鮭でした。イカが肉厚でたまりません✨友人はホッケ半身定食。ホッケデカい🐟ホカホカご飯にサーモンネギトロを乗せて醤油を垂らすと、もれなく幸せです✨帰る頃には行列になっていたので早めの来店がおすすめ。さて、しっかり元気チャージしたので8時50分の電車で発寒に向かいますよー🚃目的はアウトレットのお菓子🍭さらば小樽。また来るね😆
2025.10.08

三角市場を出て運河へ向かいます。観光案内所だった所がルタオになっていました✨かま栄でパンロール買おうと思ったら行列であっさり断念。工場見学だけして次!ミッフィーの波乗りソフトクリームを食べたかったのにメンテナンス中😭あんぱん、可愛い。新しくできたルタオのデニッシュ専門店。メニューはこちら。フロマージュデニッシュをテラス席でいただきました。濃厚チーズのサクサクデニッシュ最高。そしてルタオ本店。本店限定のフィナンシェ。北一硝子三号館。瓦斯ランプに癒されながらカフェラテ。ピアノの生演奏で疲れが飛ぶ。オルゴール館に行ったりベネツィア館で岸部露伴気分を味わったり思い出の横丁行ったりハロウィンジャンボ買ったり🎃小樽はいいなぁ。駅前の長崎屋がドンキになっていてビックリしましたが、ローカル土産をたくさん買えました✨それにしてもインバウンドすごい。聞こえてくるのは日本語ではなく、ほぼ中国語か韓国語。海鮮丼とおやつ食べ歩きで満たされたので、夕食は食べずにホテルに帰ります。至る所にステンドグラスがあり、小樽ぽい!温泉で疲れをとったら、夜鳴きそば💕今まで至る所のドーミーインに泊まっているのに、満腹で夜鳴きそばに辿り着けなかった。。念願叶いましたwあっさりした優しい味です。量も味もちょうどいい✨早めに寝て明日に備えるぞー😁朝食は再び三角市場だ!
2025.10.07

北海道2泊3日の旅。仙台空港からpeach✈️で1時間、大好きな新千歳空港に到着です!時刻は10時半。とりあえずポテりこ。去年気づかなかったのか、新しく始まったのか、超ピザポテトを見つけてしまい素通りできない!注文すると揚げたてチップスにチーズとサラミを乗せて焼いてくれます。2人でシェアして、小腹満たしたら小樽へ✨昨年は札幌一泊だったので、小樽は久々だなぁ。駅から徒歩1分のドーミーインに荷物を預けてから目の前の三角市場🐟ちょうど昼時でどこの食堂も行列です。お目当ては「たけだ食堂」番号札を取り、20分ほど時間があったのでメニュー選んだり家に送る海鮮を吟味。呼ばれて着席しました🪑まずはサッポロクラシックで乾杯🍻丼と単品で半身のホッケを頼みました。ホッケが脂乗って美味い!そして海鮮丼💕カニ🦀の量が半端なくビビりました。ウニもホタテも最高!見た目、小ぶりな丼だったので油断した、ご飯もカニも量が多くて満腹になります。幸せな満腹だ。。三角市場で朝食を食べたいのでホテルは素泊まりにしました。明日は市場の別のお目当てに行きます✨食後は歩くぞー🚶
2025.10.07
全10件 (10件中 1-10件目)
1