全10件 (10件中 1-10件目)
1

ウチの後期高齢者の病院が早く終わった!山形ランチ間に合うね。山形で大好きな一庵のお蕎麦食べさせよー!一庵のお蕎麦堪能したら、ランチ後はかき氷🍧パティシエが作るケーキのようなかき氷にハマり、私は今夏3度目の天然氷菓 そよぎ8月31日までの営業で今年は終了です。そよぎ納めといくか。。14時頃来店で待ち無し、駐車場も一台空いていました!今日はモンブランと決めています。まずはこちらが運ばれてきてテーブルで和栗マロンクリームを絞ってくれます✨絶景だ。最後に栗の甘露煮を乗せてくれて「こちらで完成です、どうぞお召し上がりください」神々しい✨後期高齢者のチョイスはいちごとミルクのそよぎ。いちごのソースがふんだんにかかって運ばれてきました。トレーに滴るソースに戸惑う後期高齢者🤣気にせず、溢れても構わず存分に楽しみながら食べるのだ!さー、いただきまぁす🥄和栗マロンクリームとコーヒーシロップがよく合います。中にはカシスソースとマスカルポーネクリームとマロンクリーム、砕いたパイ生地もふんだんに入っていて栗の甘露煮は半分こして食べましたが、流石洋菓子屋。美味しすぎる。これはもう完全にケーキですよ。いちごとミルクのそよぎはまるでショートケーキみたい。いちごソースがフレッシュでいちごよりいちご🍓完食!ご馳走様でした。来年もまた来ます🥰ギモーブが美味しいので隣りのボンむらやまでお買いあげ。今日はパッションフルーツのギモーブがあって感激!発掘のそよぎの上に乗っていてあまりの美味しさに買って帰りたかったのに、いつも完売で買えなかったのです。念願叶った✨帰りに森の駅でとうもろこしなどを買い、後期高齢者も大満足の一日でした。病院が早く終わったおかげで山形遠足できて良かったね😄
2025.08.29

仙台朝市を通り過ぎ、仙台銀座目の前にあるアーバンネット仙台ビル1FPICKS CAFEデリとサラダのトッピング、ドレッシングがカスタマイズできるお店です。病院と病院の合間、暑いからさっぱりしたものをサッと食べたい🍽️メニューはこちら。色々食べたくなりますが、サラダの量が山盛りなのでやっぱり2DELIかなー。むしろカスタムサラダだけでもいいんだけど、今日のデリも美味しそう。。バケットもつけちゃお。ドリンクメニューはこちら。ドリンクはセットでアイスコーヒーにしよう。価格改定があったようで少しずつ高くなっていますが、このご時世やむなし。デリはこちらの4種から一つそしてこちらから一つ選びます。迷うラインナップ。迷うのも楽しい😆サイドデリはこれ✨メインデリはやっぱりローストポークかなぁ💕サラダは16種のトッピングから3つ選びます。キャロットラペとオリーブ、自家製ベーコンにしました。ドレッシングはオニオンセサミ!選びながらレジに到着、お会計を済ませたら待つ間も無くトレーにセットされるので受け取って着席します。この時短な感じもいい。今日はこうなりました。選んだサラダトッピングはこんなに乗せてくれるんですかってくらい山盛り。バケットにはオリーブオイル。とうもろこしプリンは爽やかなジュレとふるふるプリン、メレンゲとよく合う夏らしい一品。めっちゃとうもろこしです🌽そしてローストポークは分厚い!2枚半でマッシュポテトを巻いています。カリカリのレンコンとシャリアピンソースでリッチな一品。柔らかく、食べ応えあります。アイスコーヒーは170円でつけられます。カフェインゼロとハーフとフルが選べるのも嬉しい☺️お腹いっぱい!満腹満足🫄今日は13時頃の来店でしたが、11時半から1時間は大抵満席です。デリはいつも全部冷製だけど寒くなったら温かいデリも出てくるのかな。またデリが入れ替わる頃来よう!近々朝市に新しいカフェができるのでそちらも楽しみです✨ちなみにPICKS来店前に、PARCO2のリニューアルオープンしたメゾンカイザーに行きました。ランチあんな金額だったかしら。もっとリーズナブルだったような。。客席が広く、明るい店内になっていました♪
2025.08.22

天気良くてイカ釣り日和!仙台から3時間のドライブ。途中、道の駅でソフトクリーム食べながら大船渡の崎浜魚港へ。今回お世話になるのはこちらの千祥丸です。よろしくお願いしまーす✨17時出航。日没が綺麗で、海風も涼しく気持ちいい!今日はスルメイカで、水深90くらいとのこと。イカメタル。スッテちゃんよろしくね。ウキスッテちゃんもよろしくね。18時頃ポイントに到着しました。去年の8月もイカ釣りしましたが、剣先イカで40くらい。今年はスルメイカでこんな感じ。寂しー!12杯。。やや小ぶりです。一緒に行った3人はそれぞれ20杯、14杯、そして私が12杯でした。しかし抜群に楽しかった!帰港し片付けをして車に乗り込んだら雨が降ってきました。釣り中降らなくて良かった。。今日お刺身で食べましたが甘くて美味しい😋スルメイカは腑があるので塩辛もできるのが嬉しいですね✨次はヒラメ釣りかなー🎣
2025.08.21

冷凍庫整理したい。ウチの後期高齢者の口に合わず、冷凍庫行きとなったかわいそうな干し芋。。クッキーにしておやつに食べてもらいましょう。トースターで2回焼ける量です。HM 100g小麦粉 75g砂糖 40gお好きな油 40g卵1個計りに乗せ、ビニールに全部投入します。基本はこれなのですが、今回は消費したい干し芋と黒胡麻を追加。干し芋は小さくカットします。お好み量で。ビニールのままよく揉み、混ぜます。混ざって生地がまとまったら、ビニールのまま筒状に丸めます。くるくる巻いて冷蔵庫で冷やします。冷えるとカットしやすくなります。カットしたらクッキングシートを敷いたトレーに並べます。15枚並べられました。これで半分なので、残った分は2回目にすぐ焼いてもいいですし、冷蔵も冷凍もOK。20分焼きます。焦げないように、焼き加減を見ながらアルミホイルを被せてください。焼き色が偏らないように適宜並べ変えます。焼き上がったら冷まして出来上がり🍪
2025.08.18

生おからが安かった!250g入っていました。150gはおから煮にして、100gはクッキーにしましょう。生おから 100gHM 100g豆乳 大さじ1黒胡麻 大さじ1パルメザンチーズ 大さじ1全部ビニール袋に入れてよく混ぜます。豆乳は少しずつ混ぜて、生地がまとまる量で。粉はHMでなくても米粉でも小麦粉でもOK。黒胡麻とパルメザンチーズを使い切りたくて入れましたが、シナモン、紅茶葉、きなこ等アレンジ無限です。フリーザーバックSに移して伸ばし棒で薄く伸ばします。薄いほどカリカリに。厚みがあると中もっちりになります。フリーザーバックをハサミで三辺切り、生地をクッキングシートに乗せます。包丁で好きにカット。仮の切れ目みたいなもの。トースターで15分。5分焼いたら切れ目を包丁で切り離し、裏返します。更に5分焼いたら焼き目が均一になるようにクッキーを並べかえます。更に5分焼いてトースターから出します。冷ますとカリカリしたおから豆乳クッキーの出来上がりです✨余った生おからと同量の粉を混ぜるだけ。豆乳は生地をまとめるものなので牛乳でも水でも構いません。お手製おやつの保管や持ち歩きに便利なのがこちら。DAISOの300円Shopで見つけたアルミストックバッグです。マチつきでお菓子の保存にピッタリ💕上記の量で1番小さいサイズのアルミストックバッグ2つ分出来ます。職場のおやつに。おからはお腹膨れるので少しで満足度高いのがいいですね😄
2025.08.16

夏の天童に来たら、そよぎ♪前回の様子はこちら。お盆休み期間に入っているので行列覚悟で来店。奇跡的に駐車場が一台分空きあったー!10人程並んでいますが、小雨で暑くないので待ち時間が苦ではなかったです✨並んでいる間は雨も止んでくれました。カウンター三席空いたので、会計して着席。カウンターだとかき氷を作る工程が見れて楽しいです😆どのかき氷もまるでケーキを仕上げるかのよう。散々悩んだ我々が選んだのはこちら。私は前回来店した時から、絶対次はピスタチオと決めていました!これがまた美味しかった。。中のホワイトチョコエスプーマとカスタードソースが濃厚ピスタチオとよく合います。木苺の酸味が爽やか💕チュイールも相変わらず美味しい。さすが洋菓子屋。友人はまさかの前回と同じ発掘のそよぎ。お気に入りですな。そしてヨーグルトとキウイのそよぎ。果肉ゴロゴロのキウイソースが大量に添えられていて戸惑っていましたw今回も大満足、どのかき氷も最高でした😋次回はモンブランいきたいなー。モンブランは席で絞ってくれるのです。3人で次は何を選ぶか、真剣にミーティングしながらお隣のボンムラヤマで焼き菓子やギモーブをお買い物。9月末までの営業なので、今シーズン中にあともう一回は行きたいな✨
2025.08.12

閖上に来たのでアクアイグニス仙台に寄って帰ります。現在台湾ランタン祭り開催中✨夜の景色が素敵なのですが、昼間も綺麗で楽しめました🥰マルシェにも台湾グッズやグルメが勢揃い。可愛い。台湾行きたい。大好きなパイナップルケーキやお茶。ランタンの絵付けコンテストも開催中です。絵付けされたランタンが飾られています。夜はこんな感じ。先日、アクアイグニス仙台にあるパティシエ辻口さんのベーカリー、チョコレート専門店、パティスリーの三店が8月末で閉店と発表されました。せっかくなのでお茶していきましょう🫖後期高齢者からソフトクリームのリクエスト入りましたので、ベーカリーのカフェで一休みすることにしました。辻口様。惣菜系からケーキみたいなベーカリーが勢ぞろいで迷う!ドリンクもラテやフレーバーティー、フロートもある。台湾祭り限定メニューも。後期高齢者はピーナッツパンとソフトクリーム。私はコーヒーフロートと辻口ショコラが楽しめるショコラBOXにしました。ショコラがよく冷えてパリッパリ。中に生クリームも入って、リーズナブルなのに上品上質なケーキみたいなベーカリー💕後期高齢者が歓喜する濃厚ソフトクリームに、粒々なピーナッツパンはふわっふわです。美味しかったのでライチパインも追加してお散歩再開!パインストローが可愛いんですけどー🍍パティスリーに並ぶ美しいケーキ達。こちらではジャムやクッキーなど、閉店の8月末までセール中です。併設されたカフェでは皆さんかき氷を楽しんでいました。苺ミルフィーユのかき氷🍧胃袋もう一つあれば食べれたけども😭猿田彦珈琲もたくさんのお客さんが入っていましたよ☕︎3店舗撤退後も盛り上がってほしいな。ランタンとスイーツ、お買い物にお散歩を楽しみました😊
2025.08.07

閖上名物のしらすがお腹いっぱい食べられる素敵カフェ。旬のしらす食べたい。cafe maltaマルタ水産が経営しており、直売所も併設されています。道路挟んで向かい側に停めている方もいましたが、建物の右隣りが専用駐車場です。店内はマリンな雰囲気🏖️爽やか✨お目当てはこちら。釜揚げしらすが、ストップと言うまで盛り放題!閖上あおさのみそ汁も追加。うちの後期高齢者はミニ三食丼にしました。釜揚げしらすプレートきました。揚げ野菜としらす佃煮、レモン風味のピクルス。特製洋風ライスに卵黄、そしてしらす💕早速盛ってくれます。盛る景色に圧倒され、ストップ言うタイミング遅くなってしまい。。こうなりました。しらすマウンテン爆誕。盛ってくれた店員さんが去り際に「おかわりできますのでお声がけください♪」と言う。いやいや、マジか。。🙄ミニ三食丼も来ましたがミニではなかったですwしらすといくら、マグロとアボカドが酢飯にたっぷり!1,100円は安すぎ。閖上の海の恵みを存分にいただきましょう♪新鮮な釜揚げしらすが美味しいー!!多すぎたかなと思いましたが、しらす7洋風ライス3くらいの割合で卵黄絡めながらいただくと進む進む。あっという間に完食😋ご馳走様でした!隣の直売所でお買い物。しらすはもちろんですが、干物などの魚や雑貨もありました。美味しくて楽しいカフェです✨ちなみに平日限定ランチはこちら。デザートとドリンク付き。ピザやカレー今は期間限定の生しらすも!店内はこちらの初物フラッグのついた丼が次々運ばれていました。いやー、一年分のしらす摂取。満腹なので近くのかわまちてらす閖上をお散歩していきましょう。お店いっぱい。無料駐車場も目の前で便利。スイカ、どういうこと⁉️ゆっくりお散歩したら、次の目的地へ🚗
2025.08.07

今日は赤ちゃんに会いに行くー!出産祝いとお手製デリランチを持参してお宅にお邪魔しました。出産祝いに選んだのはこちら。可愛いラッピング。中身はこちら。タオルとバッグに刺繍してもらえます。メッセージカードもつけられて、おむつもパンパースやムーニーなど3種類から選べました✨バスケットも使い勝手良さそう。思っていたより大きなバスケットでした。専用紙袋付き。喜んでもらえて良かった💕出産祝い 名入れ 男の子 女の子 ギフトセット ベビーギフト シリコンビブ お出かけ バッグ くすみカラー ハーフバースデー かご 肌に優しい 雑貨 名入れ刺繍 プレママ イニシャル おむつケーキファーストママ&ベビーギフトセットランチ持って行くよー、と伝えましたが買うより無添加で作るのもいいかな、と思い。イチジクでジャムやら作ったので、バケットに合うデリを用意しました。チーズディップとジャムのレシピはこちら。ダイソーのカップに、イチジクチーズディップ、最近ハマっているキヌアサラダ、きのこマリネ、キャロットラペ、オリーブ、生ハム、レッドオニオンピクルス。あとカチャトーラ。こちらもダイソーのBOX。レンジお借りしてチーズ溶けたら、いただきまぁす🍽️イチジクジャムも喜んでもらえて良かった😆バケットは大好きなブールアンジュで買いました。お店で2センチ幅にカットしてもらい持参。もっちりパリパリでリベイク不要でした。いやー、赤ちゃんからたくさん幸せホルモンもらったなぁ💕ゆっくり食事しながらたくさん話して、赤ちゃん抱っこしてまったり。赤ちゃん最高。また会いに行くね🥰
2025.08.04

韓国旅行で自分へのお土産に買ったドライイチジク1kg。南大門市場で安かったのです。セミドライのイチジクはカビが生えたらやだなぁと冷凍保存していたのですが、冷凍庫整理したい。大量のドライイチジクでバケットに合う二品を作りましょう♪濃いめに煮出したアールグレイ400ccに浸して一晩。今回はディップにしたいので柔らかいクリームチーズを選びました。あとハチミツ。クリームチーズ100gに浸したドライイチジクを軽く絞って60g、ハチミツ大さじ1、黒胡椒お好み量。イチジクを潰しながらよく混ぜます。ドライイチジクのチーズディップ、出来上がり✨バケットによく合います。残りのドライイチジクはアールグレイごと鍋に投入してジャムにします。三温糖300gとレモン汁大さじ3。中火で三温糖が溶けたら弱火にして焦げ付かないように適宜混ぜます。これくらい煮えたら火を止めます。トロッとし始めたかな、くらいです。煮すぎると硬いジャムになるのでご注意を。ブレンダーかけます。果肉残したいのでブレンダーかけすぎず。どれくらいかけるかもお好みで。煮沸消毒したガラス容器に移します。いっぱいできた😆パンにはもちろん、お菓子作りにも使えます。生ハム、クリームチーズと合わせておつまみにも。冷凍庫スッキリ、友達への手土産も出来ました💕
2025.08.03
全10件 (10件中 1-10件目)
1