全16件 (16件中 1-16件目)
1

ご近所で前から気になってはいたのですが、今回初訪問。ちょうど斜向かいの病院に行った帰り、11時半近くだしそろそろ開店じゃないか?店頭を見ると男性が2人並んでいます。よし、行っちゃお!ラーメン食べるの一年ぶりかなぁ✨常連さんらしき方は折りたたみ椅子に座って並んでいます。もしかして11時半じゃないのかしら。。営業時間はInstagramのストーリー参照今日は12時開店になってるー😭待つのが苦手なせっかちさんですが、病院終わったし急ぐ用事もないので大人しく待ちます。開店前に店員さんが注文をとりにきて、その場で現金払い。メニューはこちら。メニューは1種類のみ。麺量で金額変わります。創作麺は1週間程で変わるので一期一会に等しい一杯ですね。創作麺と同時にご飯メニューも変わります。冷やし麺にとうもろこしご飯🌽いいじゃないか。どっちも食べたい!150gとご飯ミニにしました♪開店し、着席🪑カウンター6席の小さなお店です。お水はセルフ。調味料も置いてありますが、恐らく出番は無いでしょう。BGMはグリムスパンキーなどの邦楽ロック系がデカめに流れてる🎸ワクワクしながらジョジョ読んで待ちます。キター!ビジュアルも美しい✨チャーシューやば。創作麺の中身はこちら↓遠慮なくよく混ぜて食べるように書いてあったので、わっしゃわっしゃ混ぜます。食べます。美味すぎ。スープがとうもろこしの豆乳ポタージュのよう、麺によく絡みます。モッツァレラがまとめるのか。バルサミコと山椒の葉オイルで爽やか。クレソンが合う。衝撃だったのがチャーシュー。豚肩ロースも柔らか、特筆すべきは鶏むねチャーシュー。柔らかすぎて飲めるチャーシュー初めて。ぷるんぷるん、鶏むね肉と思えない。感動していたらとうもろこしご飯到着。牛バラ煮込みが乗っていて、これがホロっと柔らか。タレととうもろこしご飯が合うー。冷たいとうもろこしスープと一緒にいただくと止まりません。あっという間に完食し、1番に退店。食べるの早い女子、ちょっと恥ずかしい。。外には5名ほど並んでいました。ベビーユーザーは新しいメニューが出ると必ず来店するのだとか。半信半疑でしたが、気持ちわかります。ラーメンという概念を超えた、フルコースの料理を一杯にまとめたような創作麺。次はどんなことをするんだろう、と楽しみになりますね✨美味しかった!ご馳走様でした😋地図はこちら
2025.07.30

きゅうりが大袋で180円でした。これはきゅうちゃん漬けだな✨11本入っている。サラダ等に使う3本抜いて、あとは全部切っちゃう。半分にカットして、育ちすぎて種ある場合はスプーンでくり抜きます。今回は大丈夫そう。あとは幅1センチくらいにカット。塩を振って水抜きしておきます。放置している間に生姜2片ほどを千切りに。醤油300ccと酢50cc。砂糖200g。鍋に入れて沸騰させます。水抜きしたきゅうりを絞って鍋に投入。再び沸騰させます。沸騰したら火を止めて、完全に冷めるまで放置します。冷ますとこんな感じ。一旦きゅうりを取り出して再び鍋を沸騰させ、きゅうりを戻し、沸騰したら冷ます、を2回くらい繰り返します。あっさりが良かったら回数少なくても👌味見ながらお好みで。出来上がり。出来上がったきゅうちゃんは冷凍保存できます。きゅうりが大量にある時はおすすめです🥒
2025.07.30

先日、新宿のベルクでお持ち帰りで購入したレバーペーストがある。パクチーが安かったからバインミーにしよう!材料はこちら。バケットレバーペーストパクチー好きなハムなますマヨネーズスイートチリソース以上。なますは甘酢とニョクマムで、大根は入れても入れなくても。バケットをカットして片面にレバーペーストたっぷり。片面にマヨネーズ。レバーペーストの上にハム、なますを水気きってお好み量。なますの上にスイートチリソース。スイートチリソースは家族で私しか食べないので、こちらが助かっています。使い切りタイプでありがたい!そしてパクチーをお好み量。ハムで蓋してバケットがふやけないように。お弁当ができました♪最近キヌアサラダとドライイチジク入れたヨーグルトがお気に入り。キヌアサラダのレシピはこちら。ランチタイムが楽しみだなぁ😋
2025.07.28

ネイル終わりの姪っ子も合流し、アメリカンダイナーWILLIE'Sでハンバーガー🍔地下鉄大町西公園駅から徒歩3分ほど。シェイク飲みたい。ビルの2階ですがアメリカ国旗が目印です。店内はこんな感じ。チョコミント祭り開催中🍫チョコミントシェイクにしよー💕ハンバーガーメニューはこちら。サンドイッチも美味しそう!他にワッフルやサラダボウルなど、メニューが豊富でした。3人で選んだのがこちら。チョコミントシェイク、可愛いくて美味しい😋上の姪っ子はダブルチーズバーガー🍔私はアボカドチーズバーガーにしました✨JK姪っ子はグリルドチーズサンドイッチ。ポテト付きで、皮つきかシューストリングか選べます。パティが肉肉しくてスパイシー、チーズが溺れるほどたんまり。そしてバンズがフッカフカで甘みもあり、パティとよく合います。これは美味いぞ!ハンバーガーを年に一度くらいしか食べない私ですが、目覚めてしまいそう。。ジャンクフード好きな姪っ子は歓喜、そしてアイスバーガーを追加してるw大きなクッキーにたっぷりアイス。中のアイスは種類が選べます。アイスを食べる姪っ子を眺めていると、昨年のスウェーデン旅行でも毎日この子はアイス食べてたなぁ、と思い出しました🤣幸せそうに食べる君が好き。2人の姪っ子、それぞれ好きな所に連れて行けて良かった☺️また遊ぼうね💕
2025.07.26

今日は姪っ子2人とお出かけ😆JK姪っ子は和が大好きで御朱印も集めているので、連れて行きたかったお寺cafe 夢想庵へ。仙台から1時間半ほどのドライブです。柳津虚空蔵尊に到着しました♪11時過ぎに到着で、さほど混んでいませんが続々と車が入ってきます。これから混みそう。お参り前にカフェにしましょう。久々の夢想庵。紫陽花が咲いていて、暖簾もブルーになっている。夏らしくて涼しげです。入り口にも紫陽花。このドリンク飲みたいな。入店すると待ちゼロ、すぐ案内してもらえました。帰る頃は待ちが出ていたので早めの来店がおすすめです。店内は畳で土禁です。メニューはこちら。お食事もありますが、今日のお目当てはスイーツ🍨まずは店頭にもあった星のくちづけ。ありえないデカさにJK姪っ子と2人で軽く怯みましたw濃厚ソフトクリームにおいり、ブルーハワイシロップのソーダに星が散りばめられています。そしておみくじ付き仙台麩パフェ、恋みくじ付きめで鯛もなか抹茶セット。抹茶とパフェはJK姪っ子、私はもなかと星のくちづけをいただきました。もなかには生クリーム、あんこ、よもぎ団子、抹茶。目にも楽しいスイーツを2人で堪能しました🍡お腹いっぱいなのでゆっくり参拝。あちこち可愛い。なで虎は金運。なで牛は商売繁盛。御朱印はたくさんありました!JK姪っ子が選んだのは美人弁財天✨ゆっくり散策しました♪駐車場隣にある雑貨店にも寄りましょう。中には可愛い雑貨の他、マリア観音も!お参りすると小さな水晶がもらえます。いやー、満喫しました✨上の姪っ子がネイル終わる時間が近づいてきたので、仙台へ帰ります。合流したらハンバーガーだ!
2025.07.26

昨年はメキシコファミリーが来日。今回は主人の友人で、私もメキシコでお世話になった方が従姉妹と一緒に来日。メキシコ人にとっても日本旅行は大人気です。早朝、成田へ迎えに行き、新宿バスタで待ち合わせしているという彼女達の友人に送り届けるまでが私のミッション。 去年はファミリーだったので1ヶ月、自由な彼らの旅行に同伴し死ぬかと思いましたが。それを思えば今回は気楽なもんです。成田前日入り。連休最終日で都内大混雑なのでさっさとホテルへ。翌日5時起きで6時過ぎに到着する便を待ちます。3、4年ぶりかしら。無事再会!荷物もあるし、バスタ待ち合わせならリムジンバスで直行がいいよ、と一緒にバスで新宿バスタへ。メキシコより暑いと言うメキシコ人。今回の旅行では京都へも行くらしいから、京都はもっと暑いよと脅しておきましたw仙台のお土産とひんやりグッズをたんまり渡し、亡くなった主人の話しや友人達の話しをして、バスタで無事ご友人に引き渡し完了! 日本の旅行を楽しんでねー!💕メキシコのお土産もたくさんありがとう🇲🇽これ大好きなキャラメル。これと、Guadalajaraの銘菓はこちら。マサパン!ピーナッツの食感と風味が美味しい、和三盆みたいなホロホロお菓子です。メキシコでは珍しい、繊細な味わいで日本でお土産に渡してもみんなに喜ばれました。治療が落ち着いたらメキシコへ、みんなに会いに行こう。食べたいものもたくさんある😋
2025.07.23

新宿に寄る用事があった為、久しぶりにベルクのポークアスピック食べたい、持ち帰りもあるといいな。ルミネとの立ち退き問題はまだ継続中みたい。久々に行きましたが何も変わっていなくてホッとしました😄新宿駅東口、ルミネエスト地下一階にあるベルク。ビール一杯350円、コーヒー250円から、狭い店内はテーブル席もありますが立ち飲みでサッと済ませることができるのもお気に入り。10時頃の来店だったのでモーニングの時間帯でした。コスパ抜群のモーニングですが、八重洲でランチしたかったのでコーヒーSとポークアスピックのみで。これが美味しいのです。どうすれば作れるのか。持ち帰り用は完売していたのでレバーパテを購入。このために保冷剤をホテルで凍らせて保冷バッグ持ってきていましたwポークアスピックは自己責任で半分お持ち帰り。ベルクは何も変わっていなかった。これからも変わらず今のまま営業を続けてほしい!八重洲で美味しいベーカリーを購入したので、帰宅後にリトルベルクを母と堪能しました。美味すぎる。。疲労困憊の体に染み渡りましたぁ🥺
2025.07.23

八重洲でランチ。point et ligne国産有機小麦を自家精製し、焼き上げたパンがとにかく美味しいと人気のお店です。神田スクエア、新丸ビル、神楽坂とここ東京ミッドタウン八重洲の4店舗。ランチの自家製パン食べ放題がパラダイスなのです。メインを頼むと10種類以上ある絶品自家製パンが食べ放題🥐平日11時過ぎ、予約無しで並ばず案内されました✨ちなみに八重洲店はランチ予約できますが他は不可のようでした。カウンター席とテーブル席があり、カウンター内はライブキッチンです。メインを頼みましょう。疲れたからエネルギーチャージしたい。骨付き鶏もも肉のグリルだな!あと自家製レモネード、ソーダ割りにしよう。今日のパン達。ふむふむ。最初にこちら。サラダとかぼちゃスープ、6種のディップ、そしてリベイクされたパン。ディップはオリーブオイル、ホイップバター、あんこ、ハチミツ、レーズンホイップバター、マンゴーとアプリコットのジャム。パンが美味しくて危険だ。食べてみるとリストにあった上4種のようです。マスカルポーネ調合した食パン美味しいなぁ。感動していると皮がカリッカリにグリルされた骨付きチキン。グリル野菜と玉ねぎのクリームソースも下に隠れていました。柔らかくて香ばしくて美味しいです。パンも進みます。おかわり。ハード系からフォカッチャ、食パン系、惣菜系、パイまである。隣にリベイク用の大きなトースターがあります。リスト見て気になったアイテムをチョイス。くるみと白ぶどうのレーズンを200%配合したピヨトル、カカオニブとクランベリーとくるみのカカオルージュが特に好みでした。どのパンももっちり、個性的で味の違いが明白、これが食べ放題とは。。あまりに美味しかったのでカカオルージュとバケットを買って帰ります。カカオルージュは八重洲店の人気No.1なのか。納得。帰る頃はちょうど12時過ぎて、ミッドタウンのオフィス棟からもたくさんの方が来店していました。テイクアウトのランチBoxも人気でしたよ。はー、満足しましたぁ。デザートにかき氷いっちゃお🍧チョイスしたかき氷はこちら
2025.07.22

メキシコから知人が来日、成田へ迎えに行ったついでにかき氷行っちゃう。東京駅直結の東京ミッドタウン八重洲。お目当てのベーカリーでランチしたらランチしたのはこちらの自家製パン食べ放題2階のヤエスパブリック内にあるかき氷コレクション・バトンへ。全国のかき氷屋さんが期間限定でバトンを繋ぐように出店しています。今は定番の東京八重洲堂。絶対プリンアラモード🍮と思っていたのに、本日限定がある。。えー。美味しそう。これにしようかな。これにしました。シークワーサーとパッションフルーツがさっぱりしていて、ホイップの上にはたっぷりクッキー生地。中にはもったりとした濃厚なレアチーズヨーグルトがこれまたたっぷりで美味しいー😋さて、かき氷も補給したし。暑すぎて死ぬので大丸でご飯買ってさっさと仙台帰ろ。
2025.07.22

久しぶりにチロルのプラリネパフェが食べたくなりました🤤今年創業55年ですって。チロルランチはいつもミストランチをいただいています。その日のAランチとBランチどっちもハーフで食べられて、ピザもサラダもついた夢のランチ✨今日はランチではなく、パフェ補給に立ち寄りました。食事はもちろん、デザートも美味しくてリーズナブル。季節のパフェはマンゴーか🥭でもやっぱりプラリネパフェになっちゃうなー💕お久しぶりのプラリネパフェ。神々しい。なんか重厚感増しました?以前のプラリネパフェはこちら。ココアパウダーか!一層美味しくなってるぅ!焦がしバターが罪ですよ。キャラメルアイスにバニラアイス、濃厚キャラメルソースにナッツがたっぷり✨食感も楽しくて最後まで美味しい😋パフェを堪能していたら食事のラストオーダーとのこと。営業時間も少し変わっていました。間に合って良かった!これからも利用させていただきます。55周年おめでとう御座います🥳
2025.07.15

青葉通りにあるillは、調剤待ちにちょうどいい場所にあるので重宝しています。今日もランチしよー♪以前いただいたメニューはこちら。さっぱり系ドリンク飲みたいな。ハイビスカスオレンジティーにしよ🌺ハイビスカスティー大好き。メキシコでは麦茶感覚で飲むやつ。冷蔵庫に必ず作ってある。オレンジともよく合うなー。ラム肉のハンバーガーも迷うけど、今日はアボカドプロシュットにしました🥑ここのオープンサンドはパンがカリッカリに焼き上げられていて、なかなかナイフで切れない。しかしこのカリッカリが香ばしくて抜群に美味しいので、切りにくくともこのカリッカリを絶対にやめないでほしい。アボカドの下はさつまいもペースト。クミンが香るヨーグルトソース、ナッツたっぷり、ピンクペッパー。ウマー!プロシュート、サラダと一緒に頬張ると尚最高!別々に食べるより全部一緒が最高なので、おっきく口あけてモリモリ食べます🤣ハイビスカスオレンジティーとのペアリングも完璧すぎた👌夏にピッタリのランチです。暑さにくたびれたらまた来よう!
2025.07.15

女川から帰る途中、石巻でかき氷を食べていきましょう♪かき氷専門店 氷麗 つらら石巻市のブンカボックスで9月末まで間借り営業している、軽井沢のかき氷専門店。石巻にこんな一角があったとは✨楽し気なエリアです、店内はカウンターとテーブル席一つ。温かいお茶と冷たいお水はセルフで。メニューはこちら。一杯にイチゴ1パック分使用している贅沢いちごに決まり🍓イチゴー!クリームもイチゴソースもたっぷりです♪アーモンドのカリカリ食感が楽しい!中にはイチゴの形をそのまま残した濃厚ジューシーなイチゴソースとクリーム。ソースと氷の割合が理想的✨最後まで美味しかったー💕店員さんは笑顔で対応してくださり、入店から帰るまでとても気分良く滞在させていただきました🥰レモンカードも気になるところ。また石巻に来たいな!さて、満足したので仙台へ帰ります。途中に道の駅東松島へ寄り道。ブルーインパルスたくさん!二階が飲食エリアになっていて、食事や青いソフトクリームを楽しめます。テラス席もあり、椅子が水色で可愛かったな🩵海鮮からかき氷、道の駅と休日満喫しました!
2025.07.11

今日はウチの後期高齢者連れて女川までドライブ🚗旬ですからね、美味しいウニを食べさせたい!道の駅おながわのすぐ近く女川海の膳 ニューこのり13時前の到着で2組待ち。週末は行列必須の人気店です。平日で良かった。。案内されるまでメニュー決めちゃお。欲張りこのり丼ウニ40gが茶碗蒸しとかついてる。母にはこれと。私は刺身や海鮮、天ぷらなど一通り楽しめそうな花かご御膳にしよー✨さほど待たずに案内されました。奥の座敷に通されましたが、掘りごたつで高齢者も安心!綺麗な店内です。そして注文したお膳が運ばれてきたのですが。。ヤバい。あり得ないボリューム😳私達、完全に間違えました。ウニ丼と天ぷら、ではなく。これはウニ丼と天丼だな!!なぜだ!w後期高齢者にこの量はヤバい🤣そして花かご御膳は、天ぷらや刺身、ではなく全部丼だな!!ウニホタテ丼、イクラ蟹ボタン海老丼、マグロ4色丼、穴子天丼、煮穴子丼って危険レベル。茶碗蒸しに小鉢2つ、桃ゼリーにメロンとケーキ、あら汁ってwこれが全部桁違いに美味しかった。。私も母も人生で1番美味しいウニを今日食べました。ウニが大きくて新鮮、今殻から外しました、なウニ。甘い、ウニそのものの味✨そして穴子が有名なこちらのお店。穴子天も煮穴子も、こんな分厚い、ふっくら穴子は初めてです。マグロは大トロも炙りもあり、イクラたっぷり、ボタン海老はミソまで美味しい。2人でシェアしながら頑張りましたが、ご飯少し残してしまった😭美味しかったのに完食できなかったのが悔しいっっ!初このりだったのでオーダー間違えちゃったけど、次回は絶対食べきれる量でオーダーします。。まさかウニ丼に天丼ついてくると思わなかったからw海鮮食べるなら一生ここがいいと思いました🐟また来よう!ご馳走様でした♪食後は道の駅お散歩。海鮮やカレー屋、コーヒー店、お花屋もあります。その中で気になったのがこちらのタイル屋さん。可愛いスペインタイルが並んでいます。母がアロマタイルを気に入ったようなので旅の思い出に購入しました😄裏にアロマオイルをたらして使用します。可愛い。女川満喫しましたー!
2025.07.11

7月1日から今年の営業がスタートしました♪天童にある洋菓子屋ボンむらやまに隣接する、夏季限定営業のかき氷屋さんです。パティシエの作るかき氷はまるで洋菓子のよう。メニューが増えてるー!発掘スイーツのそよぎと決めて来ました✨先に食券を購入し、席が空いたら案内されるシステムになったようです。店内はカウンターと2人掛けの席、テラス席もありました。平日だったので待たずに着席。やったー!来たー💕スプーンがスコップで可愛い。同じ発掘スイーツのそよぎをオーダーしましたが、上のチュイールは一つずつ違うー🥰洋菓子屋さんですからね、チュイールからめっちゃ美味しい。。パッションフルーツのギモーブは軽く衝撃受けました。掘り進めると、チーズケーキや小倉あん、抹茶に柑橘コンポートと続々出てきます!どこ食べても美味しい、最後まで美味しい、できれば毎週来たい、週替わりで全メニュー制覇したい。見ているとマンゴーが人気でした♪ギモーブがあまりに美味しかったので、帰りはボンむらやまを見ましたが完売していました。美味しそうな焼き菓子やケーキ、和菓子まで並んで、しばらく滞在してゆっくりお買い物を楽しみました💕営業期間中にまた来よう!
2025.07.08

暑いので美味しいかき氷食べたい🍧今年もメゾンシーラカンスのかき氷がスタートしました✨氷、あるってよー💕とりあえず腹ペコなのでかき氷前にバインミー。これがあり得ないほど美味しい、理想的なバインミーなのです。店内飲食だとリベイクし、ベストな状態で提供してくれます。カットしてくれるのもありがたい。パンもナマスもレバーペーストもマヨネーズもハムも全部美味しい。セットでアイスコーヒーつけました。今日の試食は生カヌレ。あっさりクリームの極上デザートでした。生カヌレはこちら。今年は桃早いのかしら。もう献上桃がスタートしてる🍑バインミーの後はかき氷💕ピスタチオのシチリアにしました。ピスタチオエスプーマに青リンゴジュレ。クッキーの上はイチゴやメレンゲなどなど、お花畑ですよ🌼目にも楽しい、食感も豊富なワンダーランド。追いシロップがたっぷり提供されるので、最後まで濃厚なピスタチオを堪能できます。あー、幸せ。会計する頃にはバインミー完売でした。あれば買いたいな、と思っていたシーラカンスたまごも完売。。持ち帰りもイートインも人の出入りがひっきりなしでした。またバインミーとかき氷食べに来ようー!ご馳走様でした😋
2025.07.03

先日、ウォーキング途中に立ち寄ったMUKUヴィーガン対応の食事やスイーツが楽しめるカフェです。店頭にワンちゃん用のお水。席は2階もあるようです。明るい店内。知らなかったのですが一階はワンちゃん同伴OKとのこと。来店時は誰もいなかったので一階でゆっくりできました。メニューと、お店のコンセプトや食材に関する冊子。オーダーはQRコード、会計は現金NG、お水やカトラリーはセルフです。おしぼりがいい香り💕厚みがあり、リッチな気分に。メニューはこちら。食事。バーニャのパンが食べられるのは嬉しい。スープやパスタ。ヴィーガンデザートにキャロットケーキある。これにしよ。ドリンクたくさんあるけどビーツラテ、気になりますな!というわけでキャロットケーキとビーツラテのICE。これが感動レベルに美味しかった。しっとり、スパイスの効いたケーキにココナッツオイルと水切りヨーグルトで仕上げたクリーム。ヴィーガン云々抜きに純粋に美味しい😋そしてビーツラテも大好きなテイスト。ビーツの甘さにピリッと生姜がたまりません。こうなると他のメニューにも俄然興味が湧き、コンセプト冊子に紹介されている食材の解説を熟読。絶対また来よう、次は食事に来たいな、と思っていました。会計までは。まったり涼んで、大満足でレジへ。レジから真正面が厨房です。男性スタッフがいました。ご馳走様でしたーと声をかけましたが無反応。聞こえなかったかな、と思い再度大きめにご馳走様でしたーと声をかけると目があいましたがこちらに来る気配なし。えーっと。。どうすればいいんだろ。と困っていたら、客席で賄いを食べていた女性スタッフが慌てて飛んできてお会計をしてくれました。カードきっている間に海外の方が入店。すると厨房にいた男性スタッフが飛んできて挨拶しています。会計終わり、出口に向かうと男性スタッフと海外の方の間を通らないといけない形に。会計してくれた女性スタッフは「ありがとうございました」と声がけしてくれましたが、男性スタッフは目の前を私が通っても無言。私、何かしました?🤣こういう体験をしてしまうと、どんなに美味しくても二度と行かないな。。美味しかったから余計残念で悲しい。コンセプト冊子に感心して熟読しましたが、私が1番大切にしているのは気持ちよく過ごせることなので。お腹はいっぱいでしたが気分悪かったのでこのまま休日を終わらせるわけにいかない!と、安定の井ケ田に寄り道w急須パフェいっちゃおー今日の無料お茶はさんぴん茶でした😊香りのいい冷たいさんぴん茶の他、にこやかな店員さんが「良かったら煎茶もどうぞ」と次々持ってきてくれます。今優しくされると泣きそうwwそしてパフェ🍵抹茶ソフトクリームに餡子、白玉、抹茶どら焼き、銘菓喜久福、コーンフレークと盛りだくさん。600円はコスパ良すぎませんか。美味しいお茶とにこやかな店員さん達に癒されて帰宅しました💕
2025.07.02
全16件 (16件中 1-16件目)
1