全20件 (20件中 1-20件目)
1

長町でワークショップだったので、ついでにランチして帰ろう🍽️FLAT WHITE COFEEE FACTORY店内広々。トイレにはドレッサースペースもあり、とても綺麗で快適です。ランチはこちら。ベーコンエッグベネディクトにしようかな。あと本日のコーヒー☕︎コーヒーは2種類から選べます。それぞれの説明を受けて爽やか系を選びました。席で待っているとわぁい、サラダもたっぷりマフィンにカリカリベーコン、綺麗なポーチドエッグと王道オランデーズソース。パカ。美味しいー💕コーヒーも美味しいのでデザートいきたくなりました😋パフェいいな✨オレンジチョコレートパフェください!と言ったら。ソフトクリームマシーンを洗浄中でした💦15分かかるというので、次の予定に間に合わないかも、と思いケーキを選ぶことにします。ブラウニーも美味しそうだけど、やっぱりキャロットケーキになっちゃう🤣ナッツが大ぶりで食べがいのあるケーキ!スパイスもきいていて、好きなしっとり系。ご馳走様でした✨長町のFLAT WHITEはゆっくりできる素敵カフェでした☕️また長町来たらお茶しに寄ろう!
2025.06.30

今日はワークショップに参加してきました♪仙台あんこのお花教室 いろ花出来上がりがこちら✨初心者向けのワークショップでこんな可愛いお団子作れるなんて!楽しすぎました😆会場は長町駅から徒歩五分ほど、こちらのレンタルスペース💁♀️今日は認定試験に合格した方が別コースで、私と同じ紫陽花のコースは3名、計4名での開催でした。テーブルには必要な道具が一式。先生が朝4時から作ったお団子は少し硬めの白玉がベースです。白餡に自然由来のパウダーで色付けします。ねりねり。色が綺麗に混ざったら口金をセットした絞り袋に入れます。絞り方のコツを丁寧に教わり、紫陽花の花を作っていきます。色を変えながら3種類の紫陽花を作りました。先生撮影、花びら失敗した私🤪口金を変えて、スタンプの要領でお団子に直接紫陽花を作っていきます。色を変えたり、マーブルにしながらひたすらスタンプ。みんな無口になるw集中して絞る様を先生が撮影してくれていました😁用意された木箱にお団子を移し、作っていた紫陽花の花をセットします。1番左にはマーブルの胡麻餡をベースに乗せます。お花をセットし、葉っぱなどを絞ったら出来上がり✨フォトスペースも用意されていて、出来上がった順に作品を撮影。最後に3人の作品を一緒に撮影して蓋をして、素敵なお土産の出来上がりです。ジャストサイズの紙袋つきなので、そのままギフトになりますね。10時スタートで12時頃終了しました。必要な道具一式揃った初心者セットも予約しておいたので購入、余った餡子もたくさんいただいたので忘れないうちに練習しよう!楽しかったからまた別のお花も習いに行きたいなー😊
2025.06.30

8年ぶりに来日するMUSE。発表されたのは6月18日。先行受付が6月20日。急過ぎませんか、8年ぶりなのにぃー!大阪はワンマンじゃないから度外視。Kアリーナ横浜は絶対行きたい!!友人は絶対チケット取れるから、と言っていたけども。一般発売待つほど強靭な心臓持ち合わせていないので先行申し込みしました。。新曲出して、ジャケが何故かほうかい。以前東京でPV撮ったりしてるからなぁ、ジャパンカルチャーが好きなのかしら。曲自体は良くも悪くもMUSEらしい。そして今日の13時に抽選発表ありまして無事第一希望のSS当選しましたぁー💕友人の言った通りw9月までセトリ予想しながら過ごそう😆楽しみできた、わぁい✨
2025.06.27

ランチに美味しいお蕎麦とかき氷を満喫しました。鹿落堂から坂を下り、ローソンの隣りにあるベーカリーBABEL858でスイーツ系をお持ち帰りしましょう。異世界への入り口みたいで好き。店内にはパンが並び、イートイン席もあります。パンがね、カヌレやタルト系からサンドイッチ系、キャロットケーキにキッシュ、バケットやミルクパンまで、どれも美味しそうで迷います🌀迷って今日はカヌレとナッツのタルトとラズベリーのタルトにしました✨ドリンクは持ち帰りできます。ショーケースにはケーキや、パンと楽しめるフレーバークリームチーズも並んでいました。次回はお茶しに来よう✨さて、ここから霊屋橋を渡ると肉のいとう本店があります。お散歩しながら晩御飯のおかず買ってこー🚶➡️
2025.06.27

暑くなったので鹿落堂で美味しい蕎麦とかき氷食べましょー🍧駐車場ありますが3台くらいしか停められず開店前に埋まります。市営バス向山二丁目で降りると徒歩1分なのでバスで行くのもオススメですよ✨開店してすぐでしたがすでに2階は満席、一階カウンターへ。広瀬川越しの仙台市内が見えるので2階が人気!一階カウンターからの景色も趣きがあり好きです。緑がたくさん。気持ちいい。今日は単品蕎麦、と思っていましたが鴨せいろ食べたくなりました😋玄挽きで。ちなみに単品はこちら。あとかき氷🍧宇治金時みるくに決まり。お茶と塩豆。景色とお茶を楽しんでいるとあっという間に鴨せいろ。香りがいい、力強い玄挽き蕎麦。テーブルにある岩塩もよく合います。好きなのがかんずり。このかんずりと岩塩、なんなら蕎麦そのままでも美味しいのですが、今日は豪勢に鴨せいろだ。鴨肉は柔らかく風味豊か。鴨汁にはたっぷりのネギと刻んだ鴨肉で、これは飲み干したい!!蕎麦湯。鴨汁、飲み干します。程なくしてかき氷🍧美味しい餡に練乳ソースと抹茶の苦味が贅沢なかき氷です。中にも餡、寒天や塩豆が入っていて、手前に見えているのはわらび餅。どこをどう食べても美味しい。。金継ぎされたお皿。そんな所も嬉しい☺️そば時間のかき氷もかなり大きいですが、甘味時間はフルサイズで食べられます。店内には素敵な日用品や美味しいかんずり、お菓子、そのまま食べる生の胡椒など。これ買ってくれば良かったなー。お土産にお菓子を買いました。可愛く包んでくれるのでプチギフトにもいいですね♪美味しかったー!さて、ここから坂を下ると可愛いパン屋さんがあります🥐お次はパン屋へ行きますよー🚶➡️
2025.06.27

映画帰りの母を迎えに行きながら晩御飯。最近、韓国でヤンニョムチキン食べ忘れたと言っていたので韓国料理 扶餘で食べてもらいましょう!ロフト地下。昼間は食券ですが、夜は席でQRコードオーダーです。ボリューム満点でコスパ素晴らしい、有名店。18時過ぎで席は半分埋まっていました。母はキンパ&ヤンニョムチキンセット1,600円。やば。赤ちゃんのこぶしくらいのヤンニョムチキンが5個。具沢山のキンパも5個。海鮮チヂミ、スープにキムチと盛りだくさん✨私はあっさりスープが美味しい冷麺1,060円。この冷麺が美味しいんだよなぁ。ずっとスープ飲んでいたい🥣母は、というと。あまりのボリュームにお手上げ状態でこうなりましたw持ち帰りパックは小30円、中50円、丼80円と揃っているので安心です🛍️お店の向かいにはテイクアウト専門店もできていました。満腹満足、お土産を持って帰宅しまぁす✨久々プヨ、美味しかったな😋
2025.06.23

地下鉄南北線 愛宕橋から徒歩1分。マルヤマベーグル LOOP 仙台愛宕橋店北海道のお店ですが、北海道の他には渋谷とここ。クロワッサンベーグルってギルティな雰囲気満点でたまりませんな。美味しいクリームチーズも楽しみ😋店頭におすすめの組み合わせがありました✨レモンカードもオニオンガーリックも気になるぅ。今日はランチにピッツァを買うと決めて来ました。食事系はセミドライトマト&ハーブの他、最近定番に仲間入りしたチーズカレーとピッツァ。甘い系はブロークンチョコレート、シナモン、アンバター、発酵塩バター、たっぷり黒胡麻、プレーン。お持ち帰りしました♪飲むヨーグルトやソフトクリームも美味しそう。北海道の乳製品は期待値上がる⤴️買ったのはピッツァと発酵塩バター、ブロークンチョコレート。クリームチーズはヘーゼルナッツにしました。ピッツァをいただきましたが、この背徳感!トマト風味の赤い生地はバターたっぷり、カリジュワです✨チーズもサラミも美味しい💕一個で満足度高いです。他に何もいらん。冷凍でき、好きな時に凍ったままトースターやレンジOK。常温解凍もできるようです。ご褒美おやつに是非😊
2025.06.23

今日は映画を観にパルコ行きました🎬岸部露伴の懺悔室は懐疑的、あの話しをどう広げたのか。。そして入場特典は第一弾が荒木先生の書き下ろしだったのに、第二弾以降の特典がさっぱりで😭グッズだけ買おー。映画は違うの観よー。グッズ。えぇぇ、コレだけぇぇぇ😂迷う余地もないな。。とりあえずポップコーン🍿わぁい✨せっかくだからROCKMONOだけ買ってこ。帰宅してOPEN!露伴ちゃんだぁ💕ギターはヘブンズドアーじゃないですか。懺悔室観なかった私に露伴補給ありがたやー✨組み立てる。弦まで精巧で、スタンド付きなのも嬉しい!このサイズ感、完全にウチのジミヘン様にピッタリじゃないか。。ジミヘン様、今まで100均のちゃちぃギターですんませんでしたレスポール献上。お似合いですよ。。色々種類ありました👇
2025.06.18

先日行き損ねたランチ、リベンジ!cafe de mou東北大学病院のバス停目の前のTC支倉2階にあります。モーニングから金曜日はディナーまで営業していますが、自家製パン食べ放題のランチは11時から13時半ラストオーダーです。今日のおすすめランチはこちら。ランチメニューはこちら。ふわとろオムレツとスープのランチにしました✨ドリンク付きです。トロットロで美味しいプレーンオムレツ!今日のスープはカリフラワーのポタージュです。添えられたサラダにはシンプルにオリーブオイルと塩で、どれをとっても美味しいです😋パンー!こんがり、アツアツで提供されます💕クロワッサンがカリジュワで背徳の美味しさ✨こいつは危険だ。10個くらい食べたい。他はオリーブとベーコン、マスタードが練り込まれたロングタイプのパンと、中にマッシュルーム系?のソースが入った丸パンでした。生地がみっちり、もっちり、自家製の良さがよく出ています。こういうパンが食べられるのは嬉しい✨パン食べまくるつもりで来ましたが、あえなく一皿で満腹に。。無念😭思いのほかボリューム満点でした🥐美味しかったからまたリベンジしよう!たくさん食べたからウォーキングしながら梅探ししよー🍈
2025.06.16

イオンのBIGエクスプレス仙台駅東口店。月に何度か無料アイテムの配布があり、助かっています。先日はアーモンドミルクでした✨こんな感じのクーポン。クーポンで玉ねぎもじゃがいもも27円だったので、アーモンドミルクでポタージュを作りましょう。基本のポタージュレシピはこちら今回はトロミを生クリーム無しで出したいのでじゃがいも2個、玉ねぎ半分でコトコト。トロトロに煮えたらブレンダーかけておきます。このスープストックを作っておけば、後は簡単!昨夜はファスティング中で夕食食べずに甘酒と水キムチ、スープストックを作って過ごしました。仕事から帰宅したら5分で出来上がります✨スープストックを鍋に移し、中火で加熱。アーモンドミルクをゆっくり入れながらよくかき混ぜます。コンソメ、塩、黒胡椒で味を整えて出来上がり。じゃがいものトロッとしたポタージュ。アーモンドミルクの優しい甘さで美味しいポタージュになりました🥰イオン様、ありがとうございます!
2025.06.12

甘酒作ろうと米研いだので、せっかくの研ぎ汁を使い水キムチ作ろう!使うのは・きゅうり2本・生姜少々・ニンニク少々・種抜き唐辛子キュウリは四つ切り、生姜とニンニクは薄切り短冊。つけ汁は・研ぎ汁200cc・塩小さじ1・砂糖小さじ半分全て小鍋に入れて煮たたせたら火を消し、冷ましておきます。煮沸消毒した容器にキュウリと生姜、ニンニク、唐辛子を入れて、冷ましたつけ汁を流し込みます。ラップで空気に触れないよう蓋をして瓶の蓋も閉めます。常温で2日置けば乳酸菌たっぷり、腸に嬉しい水キムチの出来上がり。普通のキムチだと塩分気になるので、塩分控えめにしたい方にもおすすめです。2日置いたら冷蔵庫にうつしてくださいね✨
2025.06.11

病院後、調剤薬局に処方箋出したら待たずにランチに行く!Ebeansの裏手、セントラルホテルを曲がり国際ホテル方面へ歩くとある太郎カレーガッツリ食べたい!カウンターにお邪魔します。メニューは辛さもトッピングも色々あって楽しい。ランチはスープサービスです。2色でポークジンジャーとチキンに温泉たまごトッピングかな✨豆も迷ったけど。辛さは中辛にしました。きましたーかなり量が多いです!いいねぇ、ガッツリ食べたくて来たから嬉しいぞ。お水かと思いきや、淡いジャスミンティー。カレーに合う。スープは玉ねぎトロトロ具沢山のオニオンスープでした🧅付け合わせも好きなのばかり❤️ドライフルーツ、アーモンド、ジャイアントコーン、タケノコメンマ風、大根のピクルス風。ビジュアル的に大好きなカレーで期待度上がりますっ。どちらも中辛ですがポークジンジャーのがピリッと辛め。ポークビンダルー的なゴロッとした塊肉を想像していましたがスライスのバラ肉で、これが食べやすい✨チキンの肉がゴロゴロで、皮付きモモ肉ジューシー。マイルドな辛さです。チキンはもっと辛くしてもいいかな。次は大辛いってみよ!サフランライスも美味しい!硬め、芯のあるアルデンテでスパイスカレーによく合います。大好きだ✨あっという間に完食!口が塩辛くなったから甘いの食べようかな。ここのクリームソーダはジョッキと聞きました。満腹なのでソフトクリームにしようかな🍦太郎塩ソフトクリーム。しまった、塩辛くなったというのにソフトクリームに塩かかってる🧂塩ソフトクリームだからなっ塩見落としてた!しかし美味いなコレ!!ソフトクリームがもっちり濃厚。塩が美味しい岩塩、なんだこの塩。先日CITY BAKERYのレストランでも置いてあった、サクサクする旨み塩だな。最高😆店内一階はカレーのあるカフェ、3階は中華クミン好きとしては豚バラのクミン焼きにそそられ、危うく3階に行きそうになりました。入り口はどちらも同じ。テラス席もありましたよ。会社員の方がカウンターでカレーを注文していると、3階から同僚らしき方が降りて来て「今日はカレー?」「そっちは3階だったんだね、今日はチキンカレーにした」と話していました。オフィスビルや学校もありますから、ボリューミーなランチはみんなの強い味方ですね💪はー、美味しかった!ご馳走様でした!
2025.06.11

山形からの帰り道に栗生にあるYesmart 仙台店へ寄り道。お土産に買った薬菓にハマった我ら、薬菓を探しに来ました♪韓国だねぇ🇰🇷食材、冷凍食品、お菓子、コスメなど、もうここは完全なる韓国ですな。お米もある。薬菓はあったー!韓国で買ったのと同じ、サムリプのミニ薬菓があるー!高いけど!ミニ薬菓3種類あったので全部いっとこ。韓国人の気さくな店員さんに話しかけられ、しばし韓国話しで盛り上がる🤣薬菓はお正月など特別な時、来客用に出す特別なお菓子と教えてくれました。伝統菓子と聞いてお土産に買ったけど、めっちゃ普段使いで食べまくってた、そしてまた食べまくろうとしてますけどー!ワサビのアーモンドも欲しいな。種類は絞られているけど、欲しいフレーバーは揃ってる✨あとお試しサイズで売っていたオートミールミニバイトも買っちゃお。ドバイチョコは現地の倍の価格💰買ったのはこんな感じ。薬菓を食べ比べてみる。サムリプは小さめで安定のもっちり、甘さも程よい。MIGAはシナモンがよく香る。コリプラが1番甘いかな。正直差がわかんなくなりましたwどれも美味しい😋オートミールミニバイトは罪悪感なくおやつに食べられるかなと思って買いましたが、罪悪感満点、危険な美味しさ🤣ミルキーで危険だ。お試しサイズにしておいて良かった。。ミニ薬菓もそうですが、個包装なのがありがたいです✨大事に食べよー。PS 職場で青汁と薬菓が幸せな時間w
2025.06.10

お買い物の後は山形蕎麦を食べるぞー!母熱愛の蕎麦屋一庵11時半に到着したのですが、見たことない行列に完全に怯みました。。いつも平日に来ていて、今日ほど並んでいるのを見たことがありません。30人くらい?動揺しながら一旦駐車場に車を停めて、とりあえず向かいの薬王堂で洗剤など日用品の買い物。少し気持ちを落ち着けよう🙄美味しい山形蕎麦は他にもあるのですが、今日は完全に一庵の気分だった我ら。それに買い物している間にも人はどんどん流れているよう。蕎麦だから回転は早いか。母が並んででも食べたいと言うので並ぶことにしました。並ぶの大嫌いで明洞でも奇跡的にどこも並ばなかったのに、まさか山形で😂20分ほどで案内されました。たまたま今まで並ばず済んだだけだったのかなぁ。母はいつもの一庵そば。蕎麦つゆと冷たい肉そば汁、ゲソ天と野菜天のセット。私はいつもは一庵そばですが、今日は冷たい肉そばと決めていました!一庵で肉そば単品初。一口スープを飲んで、その美味しさに感動しました。蕎麦は安定の美味しさ。これが食べたかったのよ。山形蕎麦ラブすぎて、もう更科には戻れない。あと全部値上がりしていたな。年々値上がりしている。元が安いので妥当な金額になったということだ。ご馳走様でした!帰りも行列!大盛況の一庵でした。デザート行く。王将カフェさくらんぼ狩りもできる果樹園併設のカフェ。今年も営業開始しました!さくらんぼサンデーと、リニューアルしたプリンパフェにしよう。まださくらんぼの甘みを様子見。さくらんぼパフェは次回だな。表のテラスでいただきましょう。パフェキター!さくらんぼが3つずつ。酸味爽やかなナポレオンと、甘い甘い紅秀峰、さっぱり系の香夏錦。これプリン2個入っていてプリンアイスやソフトクリームもたっぷり。さくらんぼサンデー。下はさくらんぼソフト。かかっているさくらんぼジャムが大好き!美味しいんだぁ。レジにあるQRコードを読み込んでアンケートに回答するとオリジナルうちわがもらえます。可愛い🩷王将カフェ好きにはたまりません。来たら必ずガチャ回す。私は瓶ジュース、母はマスキングテープでした✨闇ガチャもやる。今日の闇はさくらんぼとラフランスのミルクケーキ、さくらんぼサイダーでした🍒ジュースもマスキングテープも嬉しい🥰満喫したなー。山形大好き。さくらんぼ期間中また来よう!
2025.06.09

今日は仙台から山形の東根、天童へドライブ🚗48号線で関山峠入る前に森の駅で野菜を購入しましょう。とうもろこし始まってるー!いつもここでお得な野菜を買って、東根よってけポポラで果物を買います。なんせ森の駅は野菜が東根より安い。今日はどうかな。ふむ。立派な大根とキャベツ。いただきましょう。ナス6本も入ってる。葉っぱもの。ちゃんと新鮮。きのこ。最近やっときのこも野菜も安くなってきたなぁ。ありがたい✨母リクエストでとうもろこしも。茹でたてアチアチです。なんやかんやダンボール一箱分買いましたwさー、東根へ🚗よってけポポラでさくらんぼ買います🍒佐藤錦が並んでるぅ。散々吟味して自宅用に購入。まだ始まったばかりなので様子見です。みずはお浸しにしたい。山椒は佃煮と塩漬けにしましょう。あと私のお目当て、梅!今年も梅干し作ります。よってけポポラではこんな感じ。梅はヘタもまだ硬いので追熟させます。昨年の梅干し作りはこちらさー、買い物終わったら次は山形蕎麦とパフェだー!
2025.06.09

仕事中、職場の同僚から「今日タイフェスだよ!行こう!」とお誘い😄毎年行っているのに今年全くノーチェックだった!教えてくれてありがとう!仕事帰りに勾当台公園へ行ってきました✨わぁい。やってるねぇ🇹🇭規模は小さいけど、コンパクトで疲れなくていい。何食べよう!色々あって迷うけど1番並んでるここに決めた👇セットヤーンとホイトート。同僚はヤムウンセンとパッタイを購入。どれもアツアツ。とりあえずシンハーいっとくか。瓶もいいけど樽生シンハーかな。完璧。さー、乾杯だー🍻パッタイは甘め。ホイトートはムール貝たっぷり卵焼きみたいなお好み焼き。ヤムウンセンはエビや野菜、キクラゲたっぷりで好みの味付け。サイクロクは春雨やハーブたっぷりのソーセージ。エビ春巻きはパリッパリ。ガイヤーンは肉厚でボリューミー。この店、なんでも美味しい!タイで食べたタイ料理より美味しいwwビールうまー!20時には終わってしまうので、食後はお買い物します。洋服や雑貨は多かったけど、タイ食材のお店がなかったな。マンゴーやドリアンなど、フルーツ屋はあったけど、以前生のレモングラスやフクロダケを買ったお店はありませんでした。雑貨可愛い。同僚とキャッキャはしゃぎながらお買い物。ぞうさん欲しい。同僚は素敵なカーディガンを選んでいました✨私は家族にお土産のガイヤーン買って行こうー。閉店の時間だったのでガイヤーンだけ買ったのにオマケがたくさんついてきまして。。なんかこんなんなっちゃいましたけどw楽しかったー!仙台では1人でぷらっと行ってレモングラスだけ買って帰ったりしていたので、こうしてタイフェス満喫できたのは代々木公園以来、10年ぶりかしら。声を掛けてくれた同僚に感謝、感謝です✨明日も開催、天気も良さげなのでお出かけにおすすめですよー😄
2025.06.07

今日は朝から病院で治療とCTやエコー検診フルコース。注射ブスブス刺されて大金払って不愉快なので煩悩解放しますっ。行きたかった大学病院近くのパン食べ放題ランチに間に合わなかった😭しかしパン食べ放題モードになっている私。グルテンしこたま摂取したいんだよーっ!というわけでTHE CITY BAKERY TRATTORIA RUBINでランチにしよー✨エレベーターで2階にあがります。14時頃の来店でしたが満席で私の前に1組。その後も続々来客が。店内は広々としています。私のようなお一人様もちらほら。ランチメニュー。左のおすすめメニューの他にもアラカルトからピザやパスタなどたくさん選べました。セットサラダ、セットスープ、セットドリンクも追加できます。思ったよりメニュー豊富!セットドリンクを追加してジンジャーレモンをソーダで。さっぱりして美味しい!パンも来ました🥐ホカホカです。フォカッチャとバケットとカンパーニュ的な3種類でした。オリーブオイルと塩、お皿が席にあるので温かいうちにパンをいただきましょう。うま。。フォカッチャは塩いらず。バケットの香ばしさともちもち加減がたまりません。そもそも、オリーブオイルと塩が美味しい😋自家製ボルケッタ 紅芯大根ソース。カリッと焼かれたお肉と紅芯大根がよくあいます。グリル野菜はジャガイモ、カブ、ズッキーニ、トマト、パプリカなどなど。お肉も野菜もグリル具合が絶妙で、香ばしいー!なのでおかわり。ホカホカ。美味しい。もう一回おかわりしたかったのですが、デザート食べに行きたかったので我慢!15時以降はこちらのレストランもティータイムとなり、ケーキセットなどが楽しめますよ✨パンが冷たいとか色々口コミ悪かったのでどんなもんかなぁと思いながら訪問しましたが、私はリピートしたいと思いました😄メニュー豊富なので他も食べてみたいなぁ。1FのベーカリーはこちらTHE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN
2025.06.06

友人のお誘いで訪れたのは居酒屋きりんこんな場所にこんなお店が?と思うほどマニアックな場所にあります。晩翠通りから立町に入り、鳥居が見えたらその隣りを奥に進むとあります。落ち着いた店内。ゆっくり話しながらおすすめメニューを頼んでいきましたが、どれも美味しくて感動するレベル✨お通しは初鰹でした。厚切りで臭みが一切ない。ローストビーフ。850円。サラダや薬味もたっぷりで柔らかなお肉を堪能できます。刺身盛り一人前、1300円。マグロ、タコ、サーモン、ホタテなどなど。一人前でこのボリュームは嬉しい。とうもろこしの天ぷら、800円。ウドとスナップエンドウの天ぷらも💕削ぎ落としたとうもろこしを2枚合わせて天ぷらにしているので満足感すごい。山芋の磯辺揚げ、700円。量と野生味溢れる見た目に友人が驚いて叫んだほどwこれがホクホクで美味しかった。。水茄子刺し、600円。果物を食べているかのような瑞々しさ。スライスとブツぎりの2種類で食感の違いも楽しめます。おまかせなめろう、800円。すごい量で出てきました。初鰹とハマチのなめろうはごま油がほんのり香り、海苔に挟んで食べたら止まりません。〆は薬味たっぷりそうめん。700円。シェアするつもりで一つ頼んだら、2つに分けて出してくださいました✨この一皿が350円ということに。おわかりかと思いますが、全部安い!せめて5割り増ししてもいいんじゃないかと思うほど、一品一品が丁寧で美味しくボリューム満点。一皿は3〜4人でシェアするくらいの量です。私達はお酒を飲まず、クエン酸ソーダ飲んでいましたが、日本酒、焼酎、ウイスキーがかなりの数揃っていました。3人以上で飲みに行ったら色々なお酒と料理が楽しめて最高だと思います✌️私は韓国、友人は沖縄のお土産を交換して、たくさんおしゃべりしました😄四季でメニューも変わるので、また秋にこちらの店へ来ようと約束して帰宅。いいお店を教えてもらいました✨
2025.06.05

病院と美容院の合間にご飯食べたい。PICSでサラダデリと思っていましたが雨で寒かったので予定変更し、エビグラタン食べる!あおば通りにあるcafeT。wifiもあるので小1時間、食事と読書させてもらお。グラタンにはサッパリする自家製レモンスカッシュかなー。レモンたっぷり。甘さはないので、お好みでガムシロ追加します。私はそのままいただきました🍋グラタンきたー🍽️深さもあり、かなりたっぷりサイズ。完璧なチーズの焼け具合。エビがとんでもないデカいエビ!マカロニもデカくて脳がバグる。。エビがゴロゴロ入っていてチーズたっぷり、最後までアツアツでいただけて満足度高いです。税込1,120円。幸せな時間でした✨また長居しながら美味しいグラタン食べたくなったらcafeTに来よう☺️
2025.06.03

今回、母のリクエストで連れて行った韓国。母はドラマや映画が好きで、芸能人音痴の私より芸能知識が豊富。だから仁川空港着いた時から「この俳優さん、あのドラマ出てた!」「この俳優さんはあの映画!」と大興奮でした✨宿泊した57明洞ホステル。海外の宿泊はいつも交通の便がいいツイントイレ シャワー付き清潔一泊1人5,000円以下を条件に探しています。ここ、明洞駅から徒歩3分くらいで、今回の旅の目的、グルメを堪能するにはベスポジでした✨部屋も角部屋で景色最高。窓からソウルタワーのロープウェイが見えたのですが、母が「よくドラマ出てくるやつぅ!上りの刑事と下りの犯人がすれ違うやつぅ!」と大興奮wあと韓国ホステル舐めてた。アジアはタイ、ミャンマー、カンボジアぐらいしか知らず韓国のホステルがどんなポテンシャルかわからなかったのですが。冷蔵庫もマグカップもテレビもシャンプーやボディソープも、清潔なタオルやハンガーも立派なスリッパも全部ありました。日本と変わらない、むしろサービス良くてコスパいい。もう少し出してバスタブあるホテルでも良かったな。お土産は色々買いましたが、地味に美味しくて好評だったのが激安薬菓。黄色いやつ。160から200円くらいで売られていて、結局10袋くらい買いましたがビチョビより何より喜ばれました。もっと買えば良かった。仁川アンニョンサンドは賞味期限注意です⚠️お世話になっている方々に配りたくて購入したのですが、賞味期限が10日くらいと聞いていたのに箱良く見なかったもんだから。。帰国して見たら28日に購入して31日までが一箱、6月1日までが二箱、6月2日までが二箱。午後には帰宅したので、帰宅後すぐ梱包して郵送で送るハメに。31日までのは母が速攻でご近所に持って行きました。ちゃんと見れば良かった😭ただ美味しかったけども。オリヤンのベーグルチップも美味しかった。ハニーバター最高。アーモンドはワサビが個人的ヒットでした。滞在中、wowpassは便利でした。アプリと連携させておけば残高もわかるので1人一枚必須ですね。最後の払い戻しだけ仁川空港ではできないので最寄りのホテルや駅で。機械の場所もアプリで確認できます。季節もちょうど良かった!雨も降らず、日中は27°くらいになりますが不快な暑さではなく。日没後は17°くらいまで下がるので過ごしやすく、エアコン使いませんでした。百貨店内や地下鉄内、飲食店内はエアコンがガンガンきいていて長居はできない感じ。高齢の母には坂だらけで、思ったより行動範囲広げられませんでしたが彼女は満足できたようです✨また海外連れて行けたらいいなぁ。メキシコの家族に会いに行けたらいいなぁ。
2025.06.03
全20件 (20件中 1-20件目)
1