仙台在住おでかけ記録

仙台在住おでかけ記録

PR

プロフィール

Raymund

Raymund

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.09.18
XML
カテゴリ: 旅行
朝はトマトミルクスープを作り、hart bagariのカルダモンクロワッサンをリベイクして元気チャージ!

パンが美味しすぎて震える。

さー、今日は鉄道で1時間ほど移動します。

公共交通機関のアプリDOTでチケットを買います。
デンマークの運賃は出発地からゾーンで分かれており、遠くなるほどゾーン数が増えて料金も上がっていく仕組み。今日行く Hillerod駅 までは9ゾーンあるので往復を考えたら一日券買っちゃお、といった感じです。
コペンハーゲンカードという、公共交通機関乗り放題、主要な観光名所が入場無料など特典満載の無敵カードがあるのですが高い上に24時間、48時間で元とらねばと行動するとかなり無理が生じる。。なのでストックホルムもコペンハーゲンも無敵カードはスルーしました。

ちなみにどこの駅も改札はなく、そのまま電車や地下鉄に乗れますが、検札員が車内にいます。チェックされた時にチケットを持っていないと罰金5万ほど払うことになるので買い忘れや期限切れにご注意を。

自転車用車両たっぷりのローカル線に乗り込みます。


一気に郊外に来たなぁという雰囲気。静かな街をGoogle先輩に導かれながら城を目指します。

見えてきたー!

城下町はショッピングモールやレストランなど様々なお店が並んでいますが、平日ということもあり穏やか。

フレデリクスボー城!

クリスチャン4世の居城として建設され、今は城内が国立歴史博物館になっています。
入場料は2000円くらい。

チケットも可愛い。
日本語の無料パンフレットもありました。

あぁ、いきなり荘厳なのですがどうしましょ。

ステンドグラスも綺麗。

パイプオルガンすごいなぁと見ていたら、演奏が始まりました。母にもビデオ通話で見せると大喜び。


歴史博物館になっているので、王宮の歴史やデンマークの文化を学ぶことができます。

飽きない。

全部網羅して、お土産屋に来たらなんとお昼休みとのことで閉店中。10分後に再開すると言われたので、しばしバロック朝の庭園を楽しみます。
徹底して効率的なデンマークは16時くらいには仕事帰りのラッシュが始まるし、色々考えさせられますな。

再開した城内のショップが全部可愛い。


姪っ子のアイスチャージをはさみ

ショッピングモール内のカフェで軽くランチ。

再びコペンハーゲンへ戻ります。
明日の今頃は空港かぁ。
最後の買い出しに、我らの強い味方ディスカウントスーパーREMA1000に寄って行きましょう。

ハム100円。ありがてぇ。

物価高いのにビールが安いデンマーク。スウェーデンからもビールを楽しんだり仕入れるために多くの方が訪れます。缶ビールが一本120円。何故だ。

残っている食材、使いきれなかったものは共有キッチンに寄付しましょう。

今日購入した公共交通機関24時間フリーチケットが明日11時近くまで期限があるので、そのチケットで空港へ向かうことにしました。

食後は2人でパッキング。10日間の北欧旅行も終わりが見えてきました✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.04 00:09:15


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: