全20件 (20件中 1-20件目)
1
皆さん、大晦日の夜、どのようにお過ごしでしょうか私が住んでいる方は今日も風が強くて、車じゃないと出かけられないくらいでしたでも、買いだしも昨日でほとんど終わっていたので、今日は割とのんびりとしておりますさて、本日の夕食はチーズフォンデュです元日は和食にしようと思っているので、今夜はそんな気分となりましたほかは、・ローストビーフ&じゃがいものピュレ・コールスロー などなど…もちろん、チーズフォンデュには白ワインですよね~。フォンデュにも白いワンが入っております今年はブログを再開して、本当に良かったな~と思っております色々な方と仲良くさせて頂いたり、美味しいものや面白い事を沢山教えて頂きました皆さんに感謝しております来年も宜しくお願いいたします
December 31, 2007
コメント(7)
いつものオリーブ・ピクルスのお店で、こんなものも売っていましたショーウィンドウの中で、赤いトマトがとっても綺麗だったので、早速頂く事にプチトマトのピクルスお味の方は…確かにトマトのピクルスって感じ(当たり前)。結構酸味が強いのですが、私は好きです(一緒に食べたオットはイマイチだったと言ってました)
December 30, 2007
コメント(2)
ROYCE' の「生チョコ ベイリーズ」です(見た目は普通の生チョコと一緒ですが…)去年、ロンドンのお土産でベイリーズのチョコレートを頂いたのですが、それをオットがとても気に入り、それはそれは大事に食べておりました案の定、食べ終わってから「また食べたい」と言いだしたので、楽天やら輸入菓子があるお店やら色々探したのですが、同じものはなくて…そして、やっと、ロイズの生チョコベイリーズを食べたという知らない人の過去のブログを見つけましたでも、ホームページには載っていないので、直接ロイズに問い合わせると…一年に一回、期間限定で12月に売っているという事でしたその時は2月だったの、12月まで長かったですでも、オットが喜んだので満足した私今年は2回目の注文となりました。ただ、送料が1000円以上するので、このチョコだけでは…って感じなので、自分にもクッキーを注文ロイズのこのクッキー、結構美味しいですよ
December 30, 2007
コメント(0)
大丸東京に入っている、レ・ミニャルディーズの「Les Macarons」ですLes Macarons(1575円)先日は売り切れで買えなかったので、今回は予約してから行きました1円玉くらいの大きさのマカロンが9個セットで入っています。この姿を見ただけで、もうメロメロですフレーバーホワイトチョコレートラベンダー、カフェクレーム、キャラメルバニラ、キャラメルサレ、カカオ41%、ショコラローズ、カカオ66%、カカオ72%、カカオ80%支払い後、ガトー・オ・プラリーヌとエスプレッソの試食をさせてくれました。(ショウウィンドウの前にイスが3つ用意されてました)このケーキもとっても美味しかったです
December 29, 2007
コメント(4)
会社の友達と銀座のラージマハールでランチをしました骨なしの鶏肉カレー(飲み物・ミニデザート付 1000円)このカレー、ルーよりも鶏肉よりも玉ねぎが多くて…スプーンを静かに沈めて、ルーだけ取るのに苦労しましたあと、前回はタンドリーチキンが私のお皿だけに入ってなくて、(頼んだカレーによって違うのかと思ったのですが、実はお店のミスでした)やっと今日食べられましたが、これが結構美味しいちなみに、ライスもナンもお替り自由なので、沢山食べたい人にはおすすめです。私の友人も、最後ナンをお替りして、カレーもつけずに熱々ナンを頬張ってました
December 28, 2007
コメント(0)
オットが仕事で人形町に行ったので、お土産に重盛の人形焼きを買ってきてくれましたあんこがギッシリとつまっていて結構甘いです。一回に一つしか食べられませんが…でも美味しい残りは冷凍して少しづつ食べる事にしました
December 27, 2007
コメント(0)
昨夜頂いたチーズはこちらcoeur de lionというチーズです。白カビチーズの外皮は苦手ですが、これは抵抗なく食べられました私が大分慣れてきたからなのか、これがきつくないからなのか…食べごろだったので良い感じのトロトロ具合で、美味しく頂きました
December 25, 2007
コメント(0)
今夜はイブですが、オットに食事作りも盛り付けも全てお願いしちゃいました前菜(チーズのみ食後)~葉物は別皿で北海道産のホワイトアスパラの缶詰を買ってみたのですが、かなり太いアスパラが入っていて、トロトロで結構美味しかったです。魚介サラダ中華風甘エビ、イカ、タコ、セロリなどが入っています。メインは私の大好物の牛肉の赤ワイン煮(温野菜添え)でした何度か写真を撮っているので、今回は省きますね。ケーキは歩いていける近所のケーキ店にお願いしました。が、前回カットされたショートケーキは美味しかったのに、クリスマスケーキは作り置きしているからか、スポンジがぱさついていてガッカリそうそう、全てお願いしたものの、昨夜、牛肉の赤ワイン煮の下ごしらえだけはやりましたと言っても、カットした野菜とお肉をワインに漬けるだけ…とっても楽々なイブとなりました
December 24, 2007
コメント(0)
今日一緒にランチをしたRさんより、バリ島旅行のお土産を頂きました左は甘い香りの石鹸です右は、少し辛いソース(タバスコに近い)で、Rさんはお味噌汁に入れたりしているそうですちょうど明朝は和食の予定なので、私もお味噌汁に入れてみようと思います
December 23, 2007
コメント(2)
フランス好き仲間のRさんと会社で仲良しの男性Tさんの3人で、横浜そごう10Fにある、ホテルオークラ レストラン横浜 サファイアでランチブッフェをしてきましたポトフ(具は入れませんでした)とミネストローネリゾット、カキフライ、パスタ、鶏肉料理などなど…ローストビーフとウィンナーサラダ、クスクス、ピクルスチョコフォンデュデザート他には、カレーライスや丼もの、パン、パンケーキや、サラダも数種類、デザートもアイスなどがありました。コーヒー・紅茶以外の飲み物は別途注文になります。お値段は2900円で、二時間いられますただ、食事の種類は思ったよりも少ないかな~。メインになる、お肉や魚がイマイチでしたあ、ローストビーフは普通でした。でも、ぺろりんさんの日記でずっと気になっていた、チョコレートフォンデュを一度食べてみたかったので、これは満足でした
December 23, 2007
コメント(4)
BOISSIERが大丸東京にあると聞き、会社帰りに行ってみましたパリに前に行った時は時間がなく買いにいけなかったので、初BOISSIERとなりましたお目当てはもちろんマロングラッセヴィクトル・ユーゴもファンだったとか…(お店もヴィクトルユーゴ通りにあります)私の母もマロングラッセが大好きなので、少し多めに買おうかな~なんて思いつつショーウィンドウを覗いてビックリなんと、一粒 735円もう一つ気になっていたペタル(花びらのようなショコラ)も、3150円とお高く…結局、今回はマロングラッセを一つだけ頂く事に。味見して本当に美味しい~と思ったら、また来れば良いかなと。(小心者)それと、フィナンシェのプレーンとピスターシュもつけてみました今日は出張でオットがいないので、明日一緒に食べようと思います他にもレ・ミニャルディーズのレマカロンを買おうと思ってたのですが、こちらは完売していて買えず…そして、大丸のピエール・エルメは、マカロンをセットでしか販売してなくて(いつもなのかしら?)少しだけ買おうかと思ったけど、こちらも断念それにしても、大丸東京は美味しそうな店が沢山ありますね~また会社帰りに行ってみようと思います
December 21, 2007
コメント(8)
黒けしの実のデニッシュが昔から大好きです今までのNo.1は、オーストリアの駅の中で売っていたもの。食べた時の感動は今でも忘れられないくらい日本でも見かけたら買っておりますが、中々美味しいものがありませんでも、先週食べたホテルオークラのは結構良い感じクルミがちょっと多すぎるのが難ですが、美味しい方だと思いました。(上からかけているシロップも少し多い…)なので、今日また買ってみたのですが、今回は少し焼きすぎのような感じでした…正式名称は忘れました…黒けしの実のデニッシュ(273円)美味しいお店をご存じでしたら、ぜひ教えてください
December 18, 2007
コメント(6)
最近プチトマトが好きなのですが、元町ユニオン(スーパー)で、これを発見アメーラルビンズ 静岡県産写真だと分かりづらいのですが、パッケージの大きさは縦5センチ、幅6センチ位で結構小さいんです、中には小さな小さなプチトマトが14粒位。色々なプチトマトが並ぶなかで、ひときわ光って見えたので思わず手に取ると、何とお値段398円オットとしばし沈黙…でも、どれだけ美味しいのか試してみようという事になりましたお店のHPを見ると、アメーラルビンズは、潅水をギリギリまで控えて、小さなままで成熟するように、独自の技術で栽培しています。噛んだ時の「パキッ」「パチッ」という弾んだ歯ごたえ。それは肉厚の食感。あまさと健康成分が豊富に含まれています。赤く熟して濃縮される分、リコピン、ポリフェノール、ギャバ、ベータカロチン、ビタミンCも増加します。ルビーのように魅惑の赤い色のアメーラルビンズをスイ-ツのトッピングにもどうぞ。はじめてお召し上がりの時の「これって何?」が、「おいしい!」のサプライズにかわります。早速頂いてみました。とっても甘くて、フルーツみたいでもやっぱりこのお値段では高すぎるような…って感じかなルビンズではいけれど、アメーラトマトが楽天にもありました。シェフも絶賛静岡県特産【高糖度トマトアメーラ】≪送料無料≫『販売再開』アメーラ1kg
December 16, 2007
コメント(4)
今日は久々に病院へ帰りにBoNJoURのパンを買って、一度家に帰ったのですが、お天気も良くて気分も良かったので珊瑚礁のカレーを食べに行く事にしましたデパ地下でスペアリブを買った事はあるけれど、有名なカレーはまだ食べた事がなかったので、オットとノリノリで出発しました開店15分前でしたが、すでに待っている人がでも夏よりはまだマシなんでしょうね~。運良く窓側の席に座れましたモチロン、海が見えます。席からの景色(テラス席もあります。ガラス越しなので夕方みたいですね)このカレーを食べましたビーフカレー(1500円)~チーズがトッピングされています浜豚カレー(1500円)~生姜とスパイスがトッピングされていますカレーで1500円って高いな~と思ったのですが、肉の量がすごいんです特に私が食べた浜豚カレーは多すぎる位…お肉だけオットに山盛りあげました。豚肉好き(脂もOKな人)な人にオススメです。サラダや前菜も美味しそうでしたが、カレーでお腹いっぱい(私は残してしまい、オットに無理やり食べさせました)になるので、注文しないで良かった~って感じです珊瑚礁カレー
December 15, 2007
コメント(6)
珊瑚礁でカレーを食べた後、由比ヶ浜に散歩に行こうと思ったのですが、急遽、大仏様を見学しに行く事に…ここに来るのはオットと結婚前にデートに来たきりで、かなり久しぶり胎内を見学した後、大仏様の周りをグルっとしていると、すぐ側の木になぜかリスが沢山いました…シッポがふさふさで、可愛かったですその後、ソフトクリーム好きのオットに紫芋ソフトクリームを食べさせて、車でちょっと行った所にある食品店へ…珍しい物が沢山あるお店で、しばし興奮次に、食品店のすぐそばにある「力餅家」へ。テレビや雑誌に良く出ていて、前からずっと気になっていたお店です力餅(600円)普段こういうお菓子(赤福とか)はあまり食べないのですが、これは美味しい母が「あんこ×おもち」が好物なので、今度買って行こうかしら
December 15, 2007
コメント(0)
私には、美味しい物が大好きな7歳年上の姉がいるのですが、(もう1人、5歳年上の姉もいます)彼女から今ハマっているというラ・フランスを貰いました1年位ハマっていて、色々なラ・フランスを取り寄せしているそうです今回はこの清川屋のラ・フランス。何と一つ1000円位するらしいです普段食べなれない私にはかなり高く感じます・・・このラ・フランスの物語と食べ頃の説明が書いてあるカードも付いていて、何だか偉そうです。カードによると、16日あたりが食べ頃のようなので、もう少し熟成させて置きます。他にも、今お勧めのお菓子や本などを沢山貰いました姉の所に遊びに行くと、ケーキを買って貰ったり、時々コンビニでお菓子を買って貰う事もあります・・・(私は子供か!?)私は姉妹の中では一番下っ端ですが、結構ラッキーな事も多いのです最初にも書きましたが、この姉は美味しい物にとっても詳しいので、また姉から何か貰ったらご紹介しますね(さりげなく催促)
December 13, 2007
コメント(6)
今夜はオットが少し遅くなるので、ボーッと待ってるのも…と思い、有楽町イトシアに行ってみました。お目当てはこれそう、クリスピー・クリーム・ドーナツです二時間待ちの噂も聞いていましたが、とりあえず行ってみると…50分待ちと整理係の人に言われました50分は待てないけど、とりあえず10分待って考えようと思っていたのですが、結局20分も待たないで買う事ができましたそれも並んで10分後に試食のオリジナルグレーズドを貰い、食べながらの残り10分(もなかった)だったので、あっという間でもこれには理由が…私は、ボックス買いをしたからなのです。オリジナルグレーズドだけが入っているボックスか、お店の人が適当に選んだお勧めが入っているボックスかのどちらかを買うのならば、早く購入できるのです途中で、ボックス買いか自分で選んで買うかで列が分かれます。ボックス買いはガラガラだったのですが、自分で選ぶ人は多分40分位待ったんじゃないかな~。結構列が長かったので。私は今回が初めてなので、何でもいいなーと思ったのがラッキーでした今日は家に着いたのが、遅かったのでもうネムネムです…おやすみなさい…明日はラフランスのお話をしたいと思います
December 11, 2007
コメント(4)
今年もオットからお歳暮をもらいましたなぜか毎年オットはお中元とお歳暮を私にくれます毎回ヨックモックのクッキーの詰め合わせで、シガールなどを独り占めできるのはそれはそれはハッピーだったのですが、流石に最近飽きてきました…なので、「違うものがたまには欲しい…」とこの前つぶやいてみた所、今年のお歳暮はこれになりましたジョエル・ロブションの焼き菓子ですおお、あのタイユバンロブションのロブションさんですかタイユバンロブション行ってみたいんですよね~と、私のテンションもかなり上がりましたで、早速食べてみることに…フィナンシェとブラウニーが特に美味しいこれは久々にヒットと、オットに言うと…「さすがでしょ僕はこの名前は知らないけど、特選って書いてあったし、美味しい予感がしたんだよね~。」と、得意げに言っておりましたま、それは置いといて、とにかくご馳走様でした次回も宜しくね
December 8, 2007
コメント(4)
会社の近くに気になるお店がありました。銀座の裏通りにあるお店で、間口はかなり狭いのですが、何となく敷居が高いというか、今時珍しい引き戸だったり、老舗の匂いがプンプンしています。引き戸の隣には小さなショウウィンドウもあるのですが、近寄りがたくて中を見た事もありませんでした。ところが先日日、OL風な二人が「ここよ」みたいな感じでお店に入って行きました。ん彼女たちがOKなら、私も大丈夫だろうなーんて思って、お店のショウウィンドウを覗いてみると、何と、かりんとうのお店でした早速オットに電話をして「食べたい」と聞いてみると、「食べてみたい」と即答。そう、オットは結構かりんとうが好きなんですでは…と引き戸を開け、「こんにちは。」と入ってみました。中は2-3人入ればいっぱいになる位狭いです。商品は、かりんとうのみ。味も一種類のみ白砂糖のものだけです。でも、太さは2種類あります。細いのが「さえだ」。太いのが「ころ」。贈答用の朱色の缶が素敵でしたが、ウチは家用なので袋入りのものにしました。細い方の「さえだ」 800円です。お店は、「たちばな」という名前でした。早速頂いてみました甘さはかなり控えめです。サクっと軽くていくらでも食べられてしまいます。オットは大絶賛「ダメだ止まらない目の前に置いたら全部食べちゃいそう」と、あっという間に半分位食べてしまい、自らキッチンの奥の方にしまいこんでいましたでも、さっきもまたこっそり食べていたのを見てしまいました…これ、おすすめです
December 6, 2007
コメント(4)
最近また体調がイマイチだったのですが、なぜかここ3週間ほど「モツが食べたい」とずっと思っていました。それもフレッシュなモツ限定そして、七輪で焼いて食べたい…と、なるとこのお店しかありません。そう、中目黒のまんてん前は東横線沿線に住んでおりましたので、この店までは電車一本で行けましたが、今は海の方に住んでいるので、かなり遠い…どうせなら車で帰りたいけど、オットは「ビールが飲めないのにモツは食べられない」とか、(ま、ごもっともです)「電車で帰るには遠すぎる!」とか言って、中々クビを縦に振らず、こうなったら、一人きりで食べて、でオットの会社によって車で帰ろう(オットは家で何か食べろ~)と、思い、最後にもう一回だけ「まんてん行かない」と誘ってみた所、何と「今日は電車で帰るから、予約が取れるならいいよ~」との返事と、前置きが長くなりましたが、やっとモツを食べる事ができました写真は前回と前々回に行った時のものがありますので、今回はお通しだけ今回は、8種盛りとギアラとテッポウ、白センマイ刺し、アンチョビおにぎりをお願いしました。8種盛りに入っていた、豚のおっぱいが結構美味しかったですずっと食欲がなかったのに、このお店のものは全てモリモリ食べられて、久々にパワーがついた感じがしました帰りも電車で1時間かかったけれど、お腹いっぱい食べて元気が出たせいか、余裕でしたよ~またすぐにでも行きたいです
December 5, 2007
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1