全34件 (34件中 1-34件目)
1

会社の同期の子へ届けもののおまけにお土産にしちゃいました パッケージセンターで大量買いした容器が残ってたので、 ワックスペーパーを敷き、食べ方メッセージを添えてラッピング パックはデパ地下のデリとかでで使ってるタイプと同じみたいです おいしそーって言ってくれました その言葉だけでよは満足じゃ 容器は、使いやすいしフタもあって子供の食べ残しの保存にも便利 容器の検索はこちら ワックスペーパーの検索はこちら
2010.04.30
コメント(0)

忙しくてなかなか更新できませんでした で今日やっとこ更新できました 今日はベーグルにメロンパン生地のせちゃいました 裏はこんなかんじ。 以前ベーグル&ベーグルさんでベーグルを購入したことがあり、 バラエティーセットの中に入っていました。 【楽天限定】メロンパンベーグルセットプレーン・チョコ各3個:計6個 メロンパンって無限大ですね そういえば、昨日車に乗っていて信号で止まったら、隣に並んだ車を運転していた おじ様がメロンパンかじってました。 メロンパンは老若男女愛されてますね ところで、先日初めて 春よ恋(北海道産の小麦で春よ恋は品種です)と ヘルメス(品種)を買ってみました。 今回はヘルメスで捏ねて捏ねて作ってみましたが・・・ こねていると、今までにない弾力とグルテンの形成のし方にびっくりでした。 焼き上げてみると、いい香り。 食べてみると、甘味と小麦のいい香りが絶妙でもっちりカリカリでおいしかった 今までコストコで買ってたけど、次回からはこれを買おうと心に決めた私でした。 こちらのおみせですパンとお菓子材料のマルコ初めてこちらのお店を利用させていただき、他にも10点ほど購入したのですが、梱包が甘く、届いた時に商品の粉の袋が破れて中身が粉だらけでビックリでしたでも電話して事情を話すと迅速丁寧な対応でとても感じが良かったです。いろんな商品置いてあるのでまた利用しようと思いましたしっとり・もっちりの焼き上がり!春よ恋100%(国産強力粉) 3kgヘルメス(強力粉) 3kg
2010.04.30
コメント(0)

定番ですが、アンパンマンのパンです。 今朝はプレートにしてみました 今回は米粉と小麦粉半々で作ってみましたーー 外さくさく中もっちり 米粉いい感じです ちなみに中身はあんこではなく、チョコです。。。 今朝は、 パントマト玉ねぎのベーコン巻きグリルパプリカゆで卵 です お兄ちゃん食べるのがもったいなかったようで ずっと眺めてましたが・・・ 早くしてーーー!!の声にはっとして、 アンパンマンの鼻の部分からかじりはじめた・・・。 わかる。 食べるならアンパンマンの鼻かほっぺからでしょ
2010.04.28
コメント(0)

今朝はタイマーセットしておいた食パン出来立てをいただきましたーーー 最近菓子パンばかりで久々の登場でした やっぱりおいしいーーー
2010.04.25
コメント(0)

今日はベーグルにチャレンジ ホームベーカリーで捏ねるだけやってもらおうと思い、セットして はなぽんと遊んでいると・・・ ギギーーー キーーキキーーー と何やら奇妙な音・・・ 見に行くと あかーーーん!!(宮川大輔 風) 生地が固すぎて羽が何とか回ってる状態・・・。 あせって取り出して、仕方なく手捏ね・・・・・。 きついわ・・・。 暑くなってきた、手がつりそう・・・ と思いながらこねる事20分つやつや伸びのいい生地ができましたっ 出来上がりは上出来 初めてなのに、簡単でとっても美味しいベーグルができました レシピはこちら⇒クオカHP
2010.04.24
コメント(0)

先日のメロンパン抹茶味が好評だったので、今度は旦那ちんの希望で あんこを入れてみました んで、ケーキのように、デコレーション 生クリームと抹茶パウダーふりかけました パンというより、デザートになってしまいました・・・・ クッキー生地がサクッとして抹茶の風味とあんこがマッチしているところに 生クリームのコクが加わって おいしかったあーーーー 自己満足で★みっつ よは満足じゃーーー レシピはこちら⇒メロンパン抹茶味今回は市販のあんこを包んでいますクッキー生地にグラニュー糖は付けていません。下に敷いたシートはこちら↓NEW!キュートなサイズのかわいいワックスペーパー!キャラメルWAXペーパー カフェオレ【~4/26 AM9:59までポイント最大10倍】NEW!キュートなサイズのかわいいワックスペーパー!キャラメルWAXペーパー ショコラ【~4/26 AM9:59までポイント最大10倍】
2010.04.23
コメント(0)

このパン牛乳パックを型にして作ったのです四角い型でちょうど良い大きさがなかったから、そこにあった牛乳パックいいサイズーハート型はキッチンペーパーの芯を型に焼きましたこれまた、先日旦那ちんが展示会でもらってきたパックでラッピング用意するもの牛乳パックキッチンペーパーの芯クッキングシートタコ糸下準備・・・キッチンペーパーの筒を縦に切って一度広げて形を作りやすくしておく牛乳パックは口のところを折り目まで切り込みを入れておく(写真ページの最後のほうにあります)パン生地強力粉・・・280gバター・・・30gサラダ油・・・30gはちみつ・・・おおさじ3砂糖・・・おおさじ3牛乳・・・150ml卵・・・1個イースト・・・小さじ1イチゴジャム・・・小さじ2程度ココアパウダー・・・大さじ1 作り方1・パン材料(イチゴジャム・ココア以外)をホームベーカリーにセット 2・菓子パンもしくはバターロールモードで生地を仕上げる 3・生地が上がったら80g位とり、イチゴジャムを混ぜる 残りの生地はココアを混ぜてラップで包み冷蔵庫に保管 4・混ざったらクッキングシートの上に棒状にして置く 5・芯にセットして、ハート型になるように形を作る (輪ゴムで仮止めし、タコ糸で結ぶとうまくいく。 焼くときは輪ゴムは溶けるのではずしてね) (今回タコ糸切らしており手芸用の糸です・・・なんて適当・・・) 6・オーブンで発酵60分⇒焼成170度13~15分 7・型からはずす(牛乳パックにあわせて端を切り落とす 8・冷蔵庫に入れておいた残りの生地(ココア)を楕円に伸ばし、ハートにくるくる 巻きつけ、牛乳パックにいれ、ふたを閉じる。 *タコ糸で牛乳パックの周りを縛っておくと焼成時の牛乳パック割れを防げます 9・発酵80分くらい(よく発酵するまで)させ焼成170度15~20分 あけてみよーーーう!! 牛乳パックビリビリ破ってね できあがり出来上がりがもうちょっときれいな写真が撮れれば良かったのですが、子供たちが大騒ぎでそれどころではなくなってしまいましたーーー 機会があったらまた作りますので・・・。 毎度テキトーなので、作る方はなんとなく参考にしてください・・・。本当にテキトーですみません・・・
2010.04.21
コメント(0)

先日、ミニストップでソフトクリームを食べた子供たち。カップがあまりにも可愛いので持って帰っちゃったで、この間グミックス用に買ったゼラチンが山ほどあり。。。。(記事はこちら)コーヒーゼリーにしてみました♪今回は先日のロールケーキの残りの生クリームを使いました3層です子供にはコーヒーの部分が苦かったみたいで不評ーーーーでしたカップ4個分〔下の層〕ゼラチン・・・5g砂糖・・・大さじ2(お好みで増やして)インスタントコーヒー・・・大さじ1(コーヒーによって変えてね)お湯・・・300cc〔真ん中〕泡立てた生クリーム(砂糖小さじ1)・・・200ccぶんゼラチン・・・5gお湯・・・100cc〔一番上〕コーヒー用クリーム 作り方一番下の層から作り固めます1.ボウルに、ゼラチン、砂糖、インスタントコーヒーを入れ、 粉体をきれいに混合させる(こうすることでゼラチンがダマになりにくい)2.湯を入れ完全に溶かす3.粗熱が取れてぬるくなったらカップに4等分注ぎ、冷蔵庫で冷やす固まったら・・・4.(真ん中の層)ボウルにゼラチン、湯を入れ完全に溶かす5.粗熱がとれたら、ゼラチン液を泡立てた生クリームの中に入れる 少しずつ混ぜながら入れると綺麗にできる6.すぐにカップに流し入れる7.冷蔵庫で冷やし固めて最後にコーヒークリームをかけて完成
2010.04.21
コメント(0)
![]()
遂に当店初登場!!花畑牧場生メロンパン花畑牧場 ホエー豚ありましたっつ!生キャラメル入り!!なんか、ずっと品切れで探してたんだけど、ありました!次回はこれを目指してメロンパンを作ろうと思ってまーす
2010.04.21
コメント(0)

保育園にもこいのぼりが泳ぎ始めました 長男なおちん(4歳)がなぜか、 「マーマー、こいのぼりでご飯にしてぇ~~~」←なおちんはいつも甘え口調・・・ と言い出し、 今日はどうしてもチャーハンが食べたくチャーハンなんだけど、仕方ない。 こういうこと!? って作ったら大喜びでいつもあまり食べない子が 珍しく完食・・・ まさか、キャラ弁とかだったらご飯食べるとか・・・!? ヤメテーーーうちはそんなにキャラ弁を作るようなセンスがないのよーーー でも食べてくれるなら、やろうかしら。。。青ねぎたっぷりチャーハンのおにぎりかまぼこのウロコウズラの卵の目キュウリの竿トマトの太陽チーズの雲あとギョーザね他にはカブと厚揚げの中華スープ・冷奴のバンバンジーたれかけがありました。
2010.04.21
コメント(0)

30cm×30cmの天板1枚分卵(Mサイズ)・・・3個卵黄・・・2個さとう・・・70g薄力粉・・・50gバター・・・10g牛乳・・・50gサラダ油・・・30g抹茶粉末・・・大さじ1生クリーム・・・1パック200g砂糖・・・お好みで洋酒・・・少々 作り方バターと牛乳とサラダ油は一緒に耐熱容器に入れレンジで溶かしておく。天板にクッキングシートを敷くオーブンを210℃に温めておく薄力粉と抹茶粉末は合わせてふるいにかける 1・材料(卵、卵黄、砂糖)をボウルに入れ、ぬるま湯位の湯せんにかける2・ミキサーで泡立てる 3・十分泡だって生地がもったりしたら、湯せんからはずす。 薄力粉を入れへらでよく混ぜる 4・バター、牛乳、サラダ油を入れ、へらでよく混ぜる。5・210℃で13分焼く6・串を刺して焼けていたら完成。とりだしてクッキングシートをはがし 濡れふきんをかけておく。7・生クリームを泡立てる。砂糖小さじ1とブランデー少々入れる。8・生地がさめたらクリームをぬり、いちごを巻いて出来上がり 昨日のランチはこんな感じでした
2010.04.20
コメント(0)

今日は歯医者に通院の日でハナポン(7ヶ月)を一時保育に預けてしまったので、お昼は久々にのんびり作ってランチができました サーモンとトマトのクリームパスタ(一人分)生鮭切り身・・・1切れトマト・・・1個生クリーム・・・50g位オリーブオイル・・・少々にんにく・・・小さじ1/2長ネギ・・・5cm位塩コショウ・・・少々*生鮭の骨、皮ははずし、一口大に切る*トマトは皮付きのまま一口大に切る*長ネギはみじん切りにしておく ◎パスタは一人前ゆで始める (アルデンテより固めにしておくと食べるころにちょうどよい)1・フライパンに、オリーブオイル、にんにく、みじん切りにした長ネギを入れ、 中火でよい香りがするまで炒める2・一口大にカットした鮭を入れ、中火~弱火で炒める。 周りが白っぽくなるまで3・一口大にカットしたトマトを入れ塩コショウで味を調える4・生クリームをいれフツフツしてきたらソースの完成!5・茹で上がったパスタをフライパンに入れからめて出来上がり 盛りつけたらルッコラヲ添えてブラックペッパーをかける サラダはベビーリーフとホワイトセロリのサラダデザートは抹茶ロールケーキいちごを添えて(昨日作りました) レシピはまたUPしますうー
2010.04.19
コメント(1)
![]()
先日のメロンパン(日記はこちら)からさらに自分の中でメロンパンブームがキテますこちらの本より確かに不思議ーーーーきょうもメロンパン メロンパンの不思議5.『メロンパンの発祥の不思議2』 メロンパンという名称は少なくとも日本が発祥かもしれませんが、クッキーもしくはビスケット生地で包んだパンというものは海外にもやはりあるのです。 まとめ・・・・結局、メロンパンのルーツについては諸説混在しているということです。このように謎だらけのメロンパンですが、とにかく老若男女に受け入れられ、定番の菓子パンの地位を築き上げた愛すべきパン。だからこそ、きょうもメロンパン。明日もメロンパン 実に奥が深いですね・・・。ますますメロンパンにハマッてしまいそうです・・・。メロンパンの不思議1はこちら メロンパンの不思議2はこちら メロンパンの不思議3はこちら
2010.04.19
コメント(0)
![]()
先日のメロンパン(日記はこちら)からさらに自分の中でメロンパンブームがキテますこちらの本より確かに不思議ーーーーきょうもメロンパン メロンパンの不思議4.『サンライズは地域限定』 パン屋さんと話していて気が付いたのは、サンライズは広島、兵庫を中心にしている名称ということ。決して西日本ということでもなく、あくまでも点在しています。更に・・・・大抵サンライズと呼ぶ広島も、地域によってはメロンパン。 更にコッペパンと呼ぶ地域もある。・九州にいたってはほぼメロンパンと呼んでいる。・神戸ではメロンパン、サンライズ、更にサンライスと名称が混在している。 たしかに・・・広島に本社があるアンデルセンのメロンパンは『サンライズ』だったかも。。。アンデルセンのHPはこちら⇒アンデルセン たしかにーーーーわからないメロンパンの不思議1はこちら メロンパンの不思議2はこちら メロンパンの不思議3はこちら
2010.04.17
コメント(0)

先日の阪神タイガースロールケーキのレシピです(日記はこちら)30cm×30cmの天板1枚分卵(Mサイズ)・・・3個卵黄・・・2個さとう・・・70g薄力粉・・・50gバター・・・10g牛乳・・・50gサラダ油・・・30g*着色料黒・・・少量*着色料着・・・少量 私は竹炭パウダーとクチナシ黄の着色料を使用しました。ページの最後で紹介しています。 作り方バターと牛乳とサラダ油は一緒に耐熱容器に入れレンジで溶かしておく。天板にクッキングシートを敷くオーブンを210℃に温めておく1・材料(卵、卵黄、砂糖)をボウルに入れ、ぬるま湯位の湯せんにかける2・ミキサーで泡立てる3・十分泡だって生地がもったりしたら、湯せんからはずす。 薄力粉、バター、牛乳、サラダ油を入れ、へらでよく混ぜる。4・ 出来た生地の1/6位を別のボウルにうつし黒い着色料を入れよく混ぜる。 絞り袋に入れる。 残りの生地に黄色い着色料を入れへらで混ぜておく5・間隔をあけて線を引く6・オーブンで1分位焼く。少し固まればオッケー7・取り出して残りの黄色い生地を流す8・210℃で13分焼く9・串を刺して焼けていたら完成。とりだしてクッキングシートをはがし 濡れふきんをかけておく。10・生クリームを泡立てる。砂糖小さじ1とブランデー少々入れる。11・生地がさめたらクリームをぬり、バナナをくるくる巻いて出来上がり先日展示会でもらってきたサンプルの箱にラッピングしてみましたおまけに、タイガースロゴのシールを貼って・・・・売り物みたい!?自己満足ですが★みっつ 今回使用した着色料(黄色)クチナシから抽出された天然色素です。 4997923715868(液体 水溶性)クチナシ黄色素(wn)液体なので混ぜやすいし、色素が混ざらず固まることがありません (黒色)竹炭パウダーです4997923710931(粉末)食用竹炭末(wn)粒子が細かいし、きれいな黒が出ます。私は合着(合成着色料)があまり好きではないので天着(天然着色料)を使用しました。天着はスーパーや普通のお店ではなかなか見かけませんのでネットで購入しています。
2010.04.16
コメント(0)
![]()
先日作ったタイガースロールに似ているものを今朝発見してしまい、UPしてみましたDONで放送してたのね・・・知らなかった いろんな柄があって可愛い モバイル限定4時間Sale(あにまるろーる) あにまるろーる(しまうま)あにまるろーる(とら)あにまるろーる(きりん)あにまるろーる(うし)あにまるろーる(しまうま)お店はこちら⇒イエローパンプキン
2010.04.15
コメント(0)

阪神タイガースの応援のくるくる巻かれている旗を見ていたら・・・・ ロールケーキに見えてしまい・・・・ 作ってしまいました。 そして先日のアイシングを飾り・・・・・ 自己満足ですが、よく出来ましたレシピは後ほどUPします
2010.04.15
コメント(0)

先日のアイシングのレシピです 作りやすい分量 (私はこの半分で作りました)粉砂糖 200g卵白30g(Sサイズ1個分)着色料(黄・黒) *ページの最後に私の使った着色料を載せています 用意するもの:ハンドミキサー(なければ泡だて器)・ボウル・プラカップ2個・アイスクリーム食べる時の木のスプーン(なければスプーンで可)2本・つまようじ、下絵(ポストカードなどのイラスト)、下敷きもしくはクリアファイル(よく洗っておく) 1・粉砂糖、卵白をボウルにいれなじむまで混ぜる。箸でもへらでもよし2・ミキサー中速5分混ぜる3・すくい上げて落ちてこないくらいになったら、さらにへらで練る4・半分に分けてカップに入れる5・片方には黄色の着色料、片方には黒の着色料を適量入れそれぞれスプーンで混ぜる (商品によって発色のし方が異なるので好みの色で調節して下さい)6・絞り袋に 入れ、先をちょこっと切る7.用意しておいたイラストの上に下敷きかクリアファイルをのせる8.黒のアイシングでふちの輪郭の部分から書き始め、すべて輪郭を描く。乾かす9.黄のアイシングで、上から塗りつぶすように絞っていく。*隙間はつまようじを使いのばすように埋めていく10・乾いたら完成! 書き終わったところ はがして、下になったほうを表にしたほうがきれいです・・・。シロウトなので、汚くてスミマセン・・・。本を見ればもっと詳しく分かりやすく載っていますが、わたしではこんな説明しか書けませんでした。ご了承下さい。 今回使用した着色料(黄色)クチナシから抽出された天然色素です。 4997923715868(液体 水溶性)クチナシ黄色素(wn)液体なので混ぜやすいし、色素が混ざらず固まることがありません (黒色)竹炭パウダーです4997923710931(粉末)食用竹炭末(wn)粒子が細かいし、きれいな黒が出ます。私は合着(合成着色料)があまり好きではないので天着(天然着色料)を使用しました。天着はスーパーや普通のお店ではなかなか見かけませんのでネットで購入しています。合着と天着の違いについてはこちら合成着色料とは 天然着色料とは
2010.04.14
コメント(0)

アイシングとは・・・粉砂糖と卵白を混ぜてできる砂糖細工のことです。よく、クッキーとかにかわいい色でお絵かきしてありますよねもちろん、食べられます旦那さま阪神タイガースの大ファンなのです。なので、虎ロゴをアイシングで作っちゃいました。今回の参考本はこちらですお絵かきクッキー 楽天ブックス 初めてアイシングにチャレンジしたのですが、作り方等分かりやすく書いてあり、アイシングっておもしろーいでもいざ始めると・・・おっつ、トラむずかし・・・。今までじっくり見たことなかったけど、ようく見ると縞の模様とか素敵なデザインだなぁ・・・ と惚れ惚れこちらは上から見た図 作り方はまた後程UPします
2010.04.13
コメント(2)
![]()
先日のメロンパン(日記はこちら)からさらに自分の中でメロンパンブームがキテますこちらの本より確かに不思議ーーーーきょうもメロンパン メロンパンの不思議3.『サンライズもあるよ』メロンパンはサンライズと呼ばれることがあります。食べてきた感じでは主にパン表面に貝のような切れ込みを持つパンですが、しかしなぜサンライズと呼ぶのかというと謎なのです・・・。・丸くて太陽のようだから・大抵切れ込みが放射状にあり、日の出をイメージさせるから・そういう名称の果物があったから うーん、果物は聞いたことがないけど。。。たしかにーーーーわからない
2010.04.12
コメント(0)

先日のメロンパンの残ったクッキー生地をパンの上にポロポロ崩してのっけたら、素敵なりんごパンになりました生地がふかふかでリンゴシャキシャキで美味しかったホームベーカリーで作ったパン生地をパイ用の型に乗せて切ったリンゴを並べ、クッキー生地をまぶすだけ!!息子がまた ママ、味キマッてるねだって。やったね リンゴぱん(パイ型1台分)強力粉・・・280gバター・・・30gサラダ油・・・30gはちみつ・・・おおさじ3砂糖・・・おおさじ3牛乳・・・150ml卵・・・1個イースト・・・小さじ1クッキー生地配合はこちら◎上の材料をホームベーカリーにセット(バターロールモード)その間にリンゴをくし型に切る(皮はそのまま)◎生地が上がったらパイ皿に伸ばす(適当に均一になればよい。手で押しながらのばす)◎りんごを並べる(はちみつやグラニュー糖をかけると美味しい)◎クッキー生地を手でポロポロにしてかける180度に予熱したオーブンで20分位焼く。りんごがしんなりしていい色になったら出来上がり♪型からはずしてカットして召し上がれーーー今回はパイ皿を使いました ↑<特価品> テフロンセレクト加工 深型エンゼルパイ皿19.5cm 400円貝印 SVS パイ皿20cm用 /DL-0135 480円私はコレを使いました
2010.04.12
コメント(0)

先日、息子たちの為に(パパの為に!?)購入したグミックス・・・。 即発送致します!激安!!『即納!』 ジュース合成 グミックス マザーセンター いろいろ忙しくてようやく作ることができたんだけど・・・。 うううううーーーーん。 なかなか難しい というか長男(4歳)「オレがやってやるから!」と張り切って 私の静止を振り切り ずんずん作り始めた・・・。 結果・・・ 足がうまくできなかったり、体がずれてたり・・・。 結局ザリはハサミの部分だけになってしまった・・・・。 うぅ~んむずかしい・・・。 大人がやっても難しい・・・。 それより、出来上がったグミはなかなかリアル ただ、いただきまーす ガブッ とかぶりついた息子一言・・・ おいしくない・・・・・ オニイサン、クワもいますよ・・・。 誰が食べるんじゃい~ そこにタイミングよく昼寝から覚めた次男(2歳) クワガタ!! 一口食べたが・・・感想はない。。。。 誰か、おいしい食べ方教えてぇぇぇぇえ
2010.04.10
コメント(2)

旦那様が展示会で頂いてきたサンプルの箱に詰めちゃいました 防水加工になってるし、かわいい レシピはこちら ちょっとしたお土産にも
2010.04.10
コメント(0)

焦がしバターのメロンパンのレシピです私はホームベーカリーで作りました♪ざっくり言うと、メロンパンはパン生地と上にのってるクッキー生地からできています。なので、パン生地を作りクッキー生地で包み焼きます。今回は焦がしバターを先に作って冷ましておきます焦がしバターの作り方1.バター(私は食塩入り)を使う分+10g位フライパンに入れます2.中火にかけフライパンをゆすります3.溶けてきて泡がモクモク出てきたら弱火にします。まだまだゆすってて4.こんがりキツネ色になったら火をとめて冷まします(弱火にして1~2分でできます) 耐熱ガラスのボウルに入れて氷水で冷ますと早く固まる*熱いのでヤケドに注意 固まったものを使用します。なので、先に作っておいてくださいね。***焦がしバターのメロンパン15個分くらい***パン生地強力粉・・・280g 焦がしバター・・・30g(先に作って冷ましておいたもの)サラダ油・・・20g 砂糖・・・40g卵(M)・・・1個 牛乳・・・150gドライイースト・・・小さじ1 クッキー生地溶き卵・・・1/2薄力粉・・・100g(ざるで振るっておく)焦がしバター・・・40g砂糖・・・50g最後まぶす用のグラニュー糖・・・適量 1.パン生地材料をホームベーカリーにセット2.バターロール(菓子パンモード)でスイッチオンホームベーカリーが回っている間に・・・3.バターを耐熱容器に入れレンジで程よく柔らかくする(600W20秒)4.泡だて器(私は手袋をはめた手で混ぜました・・・)でよく混ぜる5.砂糖を入れさらに混ぜる6.溶き卵を入れ混ぜる(全体がなじむまで)7.ふるった薄力粉を入れひとまとまりになるまで混ぜる8.ラップにくるんで冷蔵庫に入れるパン生地があがったら9.15等分にしてまるめてふきんを掛ける(15分置く。ベンチタイム) ベンチタイムの間に・・・ 10.クッキー生地を取り出し10等分する11.クッキー生地をめん棒で伸ばし丸い型で抜き、生地をくるっと包む (私はコップの口のところで抜きました) 12.包丁でメロン模様をつける(好みですが、つけなくてもよい) 13.グラニュー糖をつける 14.50分発酵させる (発酵モードがあれば、それで。なければ暖かいところで1時間)15.180℃に予熱したオーブンで13分焼く(様子を見て足りなければ時間を増やす)できあがり4.バターを手でつぶす ⇒ 5.砂糖を入れ混ぜる ⇒ 6.溶き卵を入れ混ぜる7.小麦粉を入れ混ぜる ⇒ 8.袋に入れ冷蔵庫へ 11.クッキー生地を型で抜く11・12 パン生地を包みメロン模様をつける13.グラニュー糖をつける (お皿にグラニュー糖を入れ、パンを手に持ちお皿の中に浸けるときれいにつく)あとは、発酵、焼成できあがり 【フレッツ光新規加入で1円!ホームベーカリー SPM-KP100】新品 SANYO ホームベーカリー SPM-KP100 【フレッツ光新規加入で1円!!】【回線セット販売】【レビューで値引きチャンス!!】【在庫あり】【安いのに美味しいパンが焼ける】ツインバード ホームベーカリー PY-D432W 【2斤まで焼けるのが決め手】【マイコン全自動】
2010.04.09
コメント(0)

今日は焦がしバターのメロンパンにチャレンジ♪ 長男も ママ~味キマッてるね だって(最近味キマッてるがブームのよう・・・)やっぱり作りたてって美味しい 寝る前なのに1個食べちゃった・・・ だって焼きたて食べれるのが手作りの醍醐味でしょ 一口食べると焦がしバターの香りがふんわり口の中に広がって、 おいし~い 大成功 レシピは後ほどUPします
2010.04.09
コメント(0)
![]()
仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門おとえもんのメロンパン本日18:00~限定販売です!!仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門和三盆糖使用「メロンパン」5個セット【出荷日限定】乳だけで仕込んだリッチなパン生地に何年も、使い足し 使い足し した老化生地を加えよつば乳業の発酵バターに讃岐手造り和三盆糖も使ったサブレ生地をのせてちょっぴりこんがりと焼き上げます。直径約12cm賞味期限は、出荷日より4日とさせてください。 雑誌、テレビでも多数紹介されているお店です掲載ページはこちら どんなにおいしいんだろーう・・・。カリカリのクッキー生地にほわほわのパン和三盆の甘み・・・と想像を膨らませています仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門その他の商品★★★ ★★★ ★★★ 和三盆サイダー「涼」12本セット★★★ ★★★ 数に限りがあります!お早めに ★★★ ★★★★★★ ★★★ 【音衛門の栗のテリーヌ】栗のテリーヌ「山清」 (サンチョン)★★★ ★★★ 雑誌やテレビで掲載多数 ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ 和三盆の優しさと濃厚卵のコク、大人だけの半熟【贅沢】プリン1セット(6個入)【出荷日限定】★★★ ★★★ 話題のとろける瓶プリン ★★★
2010.04.08
コメント(0)
![]()
こちらの本より確かに不思議ーーーーきょうもメロンパン メロンパンの不思議2.『メロンパンという名前の不思議』 メロンパンという名前に至った訳というのが聞くたびに違う。 例えば ・パン生地表面の模様がマスクメロンのようだから ・白あんが入っていて中の様子がマクワウリのようだようだから ・メロンの果肉が入っていたから ・メレンゲの作り方と同じように、しぼりでクッキー生地を作るため、 メレンゲと呼ぶはずがなまってしまったから ・高級なメロンにあやかったから たしかにーーーーわからない 名前の由来が分からなくともメロンパンっておいしい
2010.04.07
コメント(0)
![]()
こちらの本より、確かに不思議ーーーーきょうもメロンパン メロンパンの不思議1.『メロンパン発祥の不思議』メロンパンには都市伝説のように発祥の不思議がある。主な伝説は・・・ ・帝国ホテルのシェフが生みの親 ・広島のパン屋さんが生みの親 ・横浜が発祥の地 たしかにーーーーわからない 発祥の地は分からなくともメロンパンっておいしい ホームベーカリーがなくても市販のミックスパン粉を使えば簡単にできるよっそれからオモチャだけど、こんなのもおもしろいよ♪30%OFF!ハッピーキッチンカフェかんたんはじめてパンづくり「らくらくこねパン 」【09/11/07...1817円おもちゃのベルハウス子供のプレゼントに最適おうちで簡単にパンが作れるクッキングトイ【こねパン】遊び感覚で可愛...3832円インテリア ORANGEお子様と一緒なら楽しさ美味しさ倍増ですね♪
2010.04.07
コメント(0)
![]()
すっかりメロンパンにハマってしまったわたし・・・こんな本見つけちゃいましたいろんな店のメロンパン紹介してますおいしそーーーーうきょうもメロンパン
2010.04.06
コメント(2)

先日のメロンパンダのレシピです♪私はホームベーカリーで作りました♪ざっくり言うと、メロンパンはパン生地と上にのってるクッキー生地からできています。なので、パン生地を作りクッキー生地で包み焼きます。***10個分くらい***パン生地強力粉・・・150gバター・・・15g(私は食塩入りを使ってます)砂糖・・・20gココアパウダー・・・大さじ2(お好みで大さじ3)牛乳・・・90gドライイースト・・・小さじ3/4(2g)クッキー生地溶き卵・・・1/2薄力粉・・・100g(ざるで振るっておく)バター・・・40g砂糖・・・50g(目と耳の部分用のココアパウダー・・・小さじ1)1.パン生地材料をホームベーカリーにセット2.バターロール(菓子パンモード)でスイッチオンホームベーカリーが回っている間に・・・3.バターを耐熱容器に入れレンジで程よく柔らかくする(600W20秒)4.泡だて器(私は手袋をはめた手で混ぜました・・・)で白っぽくなるまで混ぜる5.砂糖を入れさらに混ぜる6.溶き卵を入れ混ぜる(全体がなじむまで)7.ふるった薄力粉を入れひとまとまりになるまで混ぜる8.ラップにくるんで冷蔵庫に入れるパン生地があがったら9.10等分にしてまるめてふきんを掛ける(15分置く。ベンチタイム)10.クッキー生地を取り出し10等分する11.クッキー生地を丸いパン生地より大きめに伸ばしくるっと包む12.50分発酵させる(発酵モードがあれば、それで。なければ暖かいところで1時間)13.クッキー生地の残った部分にココアパウダーを混ぜる14.目と耳のパーツを作る 目と耳は手で成形。目玉はストローで型抜きしました15.発酵が終わったら14で作った目と耳を付ける16.180℃に予熱したオーブンで15分焼くできあがり4.バターを手でつぶす ⇒ 5.砂糖を入れ混ぜる ⇒ 6.溶き卵を入れ混ぜる7.小麦粉を入れ混ぜる ⇒ 8.袋に入れ冷蔵庫でねかせる出来上がった生地9.10.11.15.出来立てはカリカリホクホクでおいしいよーーホームベーカリーがなくても市販のミックスパン粉を使えば簡単にできるよっそれからオモチャだけど、こんなのもおもしろいよ♪30%OFF!ハッピーキッチンカフェかんたんはじめてパンづくり「らくらくこねパン 」【09/11/07...1817円おもちゃのベルハウス子供のプレゼントに最適おうちで簡単にパンが作れるクッキングトイ【こねパン】遊び感覚で可愛...3832円インテリア ORANGEお子様と一緒なら楽しさ美味しさ倍増ですね♪
2010.04.05
コメント(0)

先日のメロンパンが大人気だったので、第2弾メロンパンのパンダちゃん作っちゃいましたココア生地のメロンパンこれまた大好評ですぐなくなっちゃったすっかりハマってしまいました
2010.04.05
コメント(0)

ロシア料理の本を見てたら、ピロシキがあまりにも美味しそうだったので、作っちゃった♪家庭で作れるロシア料理他にも美味しそうなミートパイとか、ボルシチとかたくさん載ってた♪写真も素敵だったよー。ロシア料理ってなかなか馴染みがないけど意外と簡単かもっピロシキのレシピは後ほどUPします・・・カワイイねって言われたいキッチンでも可愛いエプロンぴえろ 楽天市場店4/5までポイント10倍★★★★★★ ★★★ ★ミニワンピースみたいなガーリーなエプロンです★■☆40%OFF☆■ティアードタイプ・エプロン...★★★ ★★★ 945円キッチンでも可愛くいたい♪ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★『大人かわいい』がいっぱいつまったエプロンです★☆40%OFF☆■キャビンアテンダントタイプ...★★★ ★★★ 945円 ◎美味しいご飯が作れそう★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ☆シックな無地のブラックにフリルで甘さをプラスしたかわいいカフェエプロン☆■ティアードタ...★★★ ★★★ 1050円ダーリンとカフェごっこ!? ★★★
2010.04.02
コメント(0)
![]()
昨日は上の子2人の進級式でした長男は相変わらずの晴れ男で、前日までの寒さはどこへやら。ぽかぽか暖かくって快晴無事に式を終えましたでも家に帰ると曇ってきて、風もひゅーーーーと吹き出して。。。良かったね、午前中いい天気でと話したのでした。雨女の私とは正反対の長男に拍手~な一日でした。桜も今週がピークですね★★★ ★★★ ★★★ 【SOA受賞記念♪3150円以上送料無料!】バンボ【BUMBO】【赤ちゃんご機嫌!ぴったりフィットす...★★★ ★★★ 3680円ポイント6倍!◎お座りを始めた赤ちゃんに♪座っても後ろにひっくり返らない!!★★★ ★★★ ★★★ ★★★ 【正規代理店保証】祝土日も即納★代引・送料無料★カードOK★マキシコシ カブリオフィックス(...★★★ ★★★ 22667円◎可愛い♪ピンク在庫あり!!お早めに★★★ ★★★ ★★★ ★★★ 【SOA受賞記念♪3150円以上送料無料!】《ヒンジカバー付》《安心の1年保証》【UK&EU直輸入】マ...★★★ ★★★ 37800円 ◎茶色と紫が可愛いデザイン!お坊ちゃまでもお嬢ちゃまでも◎★★★
2010.04.02
コメント(0)

先日作ったメロンパン(抹茶味)レシピです私はホームベーカリーで作りました♪ざっくり言うと、メロンパンはパン生地と上にのってるクッキー生地からできています。なので、パン生地を作りクッキー生地で包み焼きます。***10個分くらい***パン生地強力粉・・・150gバター・・・15g(私は食塩入りを使ってます)砂糖・・・20g抹茶パウダー・・・大さじ2(お好みで)牛乳・・・90gドライイースト・・・小さじ3/4(2g)クッキー生地溶き卵・・・1/2薄力粉・・・100g(ざるで振るっておく)バター・・・40g砂糖・・・50g1.パン生地材料をホームベーカリーにセット2.バターロール(菓子パンモード)でスイッチオンホームベーカリーが回っている間に・・・3.バターを耐熱容器に入れレンジで程よく柔らかくする(600W20秒)4.泡だて器(私は手袋をはめた手で混ぜました・・・)で白っぽくなるまで混ぜる5.砂糖を入れさらに混ぜる6.溶き卵を入れ混ぜる(全体がなじむまで)7.ふるった薄力粉を入れひとまとまりになるまで混ぜる8.ラップにくるんで冷蔵庫に入れるパン生地があがったら9.10等分にしてまるめてふきんを掛ける(15分置く。ベンチタイム)10.クッキー生地を取り出し10等分する11.クッキー生地を丸いパン生地より大きめに伸ばしくるっと包む12.竹串で模様を入れる(発酵したときに伸びます)13.クッキー生地にグラニュー糖をつける14.50分発酵させる(発酵モードがあれば、それで。なければ暖かいところで1時間)15.180℃に予熱したオーブンで15分焼くできあがり出来立てはカリカリホクホクでおいしいよーーホームベーカリーがなくても市販のミックスパン粉を使えば簡単にできるよっそれからオモチャだけど、こんなのもおもしろいよ♪30%OFF!ハッピーキッチンカフェかんたんはじめてパンづくり「らくらくこねパン 」【09/11/07...1817円おもちゃのベルハウス子供のプレゼントに最適おうちで簡単にパンが作れるクッキングトイ【こねパン】遊び感覚で可愛...3832円インテリア ORANGEお子様と一緒なら楽しさ美味しさ倍増ですね♪
2010.04.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1