2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

みなさん、こんにちわ!この上なくご無沙汰しておりました。2月になったら新年のご挨拶が出来なくなると思い、慌てて更新してます。秋からこの新年にかけて、上海での短期滞在やクリスマスやら、お正月やら、2年ぶりのスノボ再開やらで相変わらずぱたぱたしています。上海がすでに3ヶ月前の出来事となってしまい、記憶も怪しくなってきましたが、覚えている限り更新させていただきたいと思います。また、去年も毎年同様このブログでの皆さんとの出会いは、私にとって大変貴重な出会いです。頂くコメントにも非常に励まされていますので、今年もこの音信不通状態の私のブログを見捨てず、お付き合い頂けますと幸いです。2009年も皆さんにとって素敵な年になりますように。みんな だいすき!そんな私の10月と11月と12月と1月のダイジェスト。■2歳5ヶ月の人魚の毎日<言葉>日常会話はもうほとんど成り立っていて、大人の会話もかなりの確立で理解している模様。でも「美味しい」が「おいちぃ」になったりと発音はまだまだ子どもっぽくてちょっと可愛い。年末休暇でもぐら君が長期的にいた効果が絶大で、ほとんど英語で発話しなかった人魚がかなり英語で返答するようになって来た。もぐら君の英単語も繰り返して口に出してみたりしている。面白いのは、私には日本語、もぐら君には英語を使い分けているところ。私がうっかり、「人魚ちゃん、お買い物に行ったらmilk買ってきてくれる?」と英単語を混ぜて話したところ、「まみぃはにおんじん(=日本人)だからぁ、milkじゃないでしょ!ぎゅーにゅーって言うの。分かった(^^?」と訂正され、また別の時には、「このおよーふくね、だでぃがtinyって言ってたよ。もぅ着れないの。」と小さくなった服を見せてくれた後に、「あ、だでぃがちいさいって言ってたよ。」と言い直してくれた!更にもぐら君と2人きりで英語で話しているとき、もぐら君「人魚はよっぽど自転車が好きみたいだね。この間もDYIショップに行ったとき、自転車を見つけたら試乗するって利かなくて、乗ったまま、にこにこして全然動かないんだよ。」しぃな「そうなのよ。すでに自分の三輪車があるにもかかわらず、他の子の三輪車とか自転車があるとかなり好奇心丸出しで近づいていったりするんだよね。」人魚「人魚ちゃんはね、さんりんしゃじゃなくて、ちりんちりん(=自転車)がほちぃ(=欲しい)の。人魚ちゃん、大きくなったらちりんちん、かうの。」いいなー、バイリンガルって、母は羨ましいぞ・・・。早く英語うまくなって、私の通訳しておくれ。<その他の成長>洗濯物畳のお手伝い・自分で服(下着、シャツ、ズボン、スカート、オムツ)を前後ろ正しく着る。・大人用のボタンをつけたりはずしたりすることが出来る。・数字やひらがなの音に興味がある模様だが、順序はばらばら。・ニモと朝から晩までずーっと一緒に遊び、なにやら2人できゃっきゃと笑う。・お気に入りアイテムは変わらず、毛布&ぽぽちゃんベビーカー&韓国製わんわん。・英語リトミックに週1回通い、七田式DVD「HappyTime」を毎日鑑賞。■11ヶ月のニモの毎日人魚はともかく、ニモは毎月成長記録をつけておくべきだった。毎日出来るようになることが増える。しかしもう色々忘れ気味なしぃな・・・。上海のアパートにて・9ヶ月ごろから自主的に歩きの練習を始め、10ヶ月になって3日くらいで、ついにすたすた歩けるように。現在は安定して歩き、小走りも可能。屋外でも靴を履いて問題なく歩き、階段も上れるし、坂道も歩いて登る。・徐々に抱っこ紐を減らしたいと思い、外出時はバギーに乗せるように。・ミルクは夕食後(160cc)しか飲まない。・夜中の授乳はいまだに頻繁。2~5回(100cc~160cc)起きる。 ・前歯が2本。離乳食は噛み切れるものならなんでも食べるが、自分で食べたい時期なので、定番おかずは、ミニおにぎりと茹で野菜、さいころ卵焼き。・ナン語が活発。「ねぇねぇ(=呼びかけ)。」「たー(=ご馳走様でした。)」「まんま(=ごはん)」「ごめんね。」人魚の名前、など。・眠たいときのお気に入りグッズは、ミルククッション。指をぱくぱくしながらこのクッションを枕にして床で寝ていたりする(笑)。・ばいばいをする。はーい、と手を上げる。我が家の羊たち■トシゴママ暦11ヶ月のしぃなの毎日・娘2人(もぐら君出張de不在)との生活もすっかり慣れ、最近はシッターさんの出動はほとんどなし。・以前は全員別々に入っていたシャワーも今は、3人で。エアーベビーバスにお湯を張り、2人がその中で遊んでいる間に自分がシャワーし、次に2人を洗う。シャワー後は3人ともバスローブ。機嫌が悪そうな人から先に身支度をしてあげる。・マンション友との交流が非常に頻繁。お友達がお友達を呼び、お友達の輪が拡大中。お誕生日会に飲み会に児童館めぐり、子なし飲み会など。・最近のマイブームはアロマエステ。フェイシャルやらボディやらに通う。それから2年ぶりにスノボを再開。再びブーツの履き方から教わる超初心者。・今年の抱負: 良い案件があれば復職したい。ヨガの良い先生を見つけたい。英語(のみならず日本語も)の表現力を付けたい。トシゴ育児が軌道に乗ってきたので、何か身になることを始めたい。
January 21, 2009
コメント(14)

1月の健忘録です。■2009年の到来(2009.1.1)人魚が「明けましておめでとう」が言えた♪!元旦早々、国際結婚仲間のじょんさんとじゅんさんが遊びに来てくれた。私の御節を食べてくれたのはじゅんこさんのみ。外国人は手も付けないっ。初めてのポニーテール■フェイシャルエステと初詣(2009.1.3)恒例の日枝神社■雫石スノボツアー(2009.1.4-6)私の祖母の手術が無事終わったので、お見舞いと新年の挨拶を兼ねて、岩手へドライブ。祖母に会った後は温泉へ直行!2日目はスノボ♪■キッズルームプレイ(2009.1.8)■子なしdeスノボツアー@長野(2009.1.9-11)ヒロコちゃんちの別荘へあやてぃも誘って3人でスノボツアー。金曜の夜に吉祥寺を出発。1日半スノボ三昧して、すっかり癒されて帰宅。暖炉■ばぁば宅へ(2009.1.12)人魚が久々にばぁばの家に行きたいと言うので電車で遊びに行く。■キルト生地購入@池袋&ニモDPT3回目(2009.1.13)叔母が人魚とニモのベッドカバーをキルトしてくれるので、生地を選びに。大好きなリバティで作ってもらうことに。午後は、ニモのDPT3回目。■ママ友ふぇりすさん宅へ(2009.1.14)■子連れdeスノボツアー@那須(2009.1.16-17)那須の別荘を利用して、子連れwithばぁばでスノボツアー。快適コテージにふかふかの雪。足りないのは私のスノボのスキルだけ!!■もぐら君海外出張(2009.1.18-23)■英語リトミック(2009.1.20)■子連れde新年会@マンション(2009.1.21)ここ最近恒例の、マンション内ゲストルームでの子連れde飲み会。各自食べ物飲み物持参で参加なので、準備がまったくなく、更に豪華なお料理がいただける!今回はもぐら君不在のため、人魚ニモの就寝時間前にあえなく帰宅。
January 21, 2009
コメント(0)

12月の健忘録です。■ニモ9ヶ月検診(2008.12.1)■ママ友@渋谷児童会館(2008.12.2)麻布時代のママ友さん、りょーこちゃんとえみちゃん、ゆーこさんと遊ぶ。当時は全員1児の母だったが、今は、ゆーこさん3児、その他全員2児の母。大集合でかなりにぎやかだった!!渋谷の児童会館は無料なのに充実。■英語リトミック(2008.12.4)■刀削麺ランチ@銀座(2008.12.6)友達と子なしで銀座ランチ。その後文字通り銀ブラ。Shanghai Tang、ユニクロ、手相の冷やかしなどをし、煎茶カフェで一服。一日中遊んで帰宅。■ベネッセ宅配&クリスマスカード作り(2008.12.8)最近、食事のメニューがかなりおざなりで自分も体重が減少傾向だったので、ベネッセのレシピつき食材宅配を始めることに。すごくいい!!天気が良くなかったので、私のばぁばへ手術見舞いカードと、ばぁばたちへ巨大なクリスマスカード作り。人魚が絵を描いて、私が張り合わせ、ニモは仕上げの”ばんばん(←景気づけで叩くだけ)”。しんけん■叔母宅へ@さいたま(2008.12.9)毎年キルトの大作を作り続けている叔母。今年は人魚とニモのベッドカバーを作ってくれるそう。図案を決めるため、ばぁばも誘って、人魚とニモも連れておばの宅へ。■フェイシャルエステ&ニモ突発(2008.12.10)昨夜人生で初めて40度の発熱があったニモ。身体が弱い人魚に対して、ニモはいつも鼻水どまりだっただけにちょっと動揺。でももぐら君が出張で不在だし、睡眠は取れているようなので、様子を見て朝小児科へ。その後身体中に発疹発生。初めての突発性湿疹の様だ。■英語リトミック(2008.12.11)■ランチ会@サイゼリア&キッズルーム(2008.12.12)ママ友と外食しよう!とすると選択肢はただ1つ、サイゼリア・・・。その後はキッズルームに行ってみんなで大騒ぎ。■ママ友とショッピングツアー@渋谷(2008.12.15)本当は渋谷の児童会館へ行くつもりだったのだが、行ったらなんと休館。そのまま青山の方へ回り、渋谷に戻ってデパートめぐり。■ゴルペル体験&夜遊び@白金台(2008.12.16)初めてゴスペルレッスンに参加。すごく楽しい♪手話つきの歌もあり。夕方からゆーこさんちで酒盛り。■スウェ友訪問@藤沢(2008.12.17)スウェーデン時代の友達に第2子誕生♪電車で、雨の中藤沢まで2人を連れて遊びに行く。生まれたての赤ちゃんは本当に可愛い~。■英語リトミック(2008.12.18)夕飯でさばを食べてあたり、夜中はきまくる。■忘年会@お隣マンション(2008.12.19)英語リトミックの保護者が集まり子連れde忘年会。■フェイシャルエステ&1人で留守番(2008.12.20)午前中はフェイシャルエステ。午後はもぐら君が2人を連れてお出かけ。私は珍しく1人で家に。優雅に1人でラーメン屋に入ってみた(笑)。■クリスマスナイトパーティ@マンション(2008.12.22)マンションのゲストルームで、子連れdeクリスマス会♪途中でもぐら君が2人を連れて帰ってくれて、私は3時まで飲み☆ 豪勢なお料理たち!!■ばぁば訪問(2008.12.23)クリスマスツリーを飾りました■クリスマスの日(2008.12.25)もぐら君はこの日は会社はお休み。朝は人魚&ニモがたくさんのプレゼントを開封。午前中からばぁばが訪問。ランチをみんなでクリスマスメニューbyもぐら君。ばばが2人を見ててくれて、思いがけなくもぐら君と2人きりでフレンチのクリスマスディナー@赤坂。久々にシャンパン飲んで美味しかった♪■忘年会@麻布十番(2008.12.27)今日からもぐら君は年末休暇。私は大好きな韓国料理屋さんで参鶏湯を食べながら友達と忘年会。2次会は近くのバーでキールを一杯。■紅白歌合戦(2008.12.31)大晦日なんですけど、夫が外国人なので雰囲気まるでなし。普段は見ない紅白歌合戦を無理に見て、子どもが寝てから21時以降から、御節作り。もぐら君は0時なったのを確認して就寝・・・。
January 21, 2009
コメント(0)

11月の健忘録です。■南京路でショッピングツアー(2008.11.1)家族4人で地下鉄で南京路へ。もぐら君の洋服を買って、WAGASカフェでランチ。■IKEAでショッピング(2008.11.2)日用品で足りないものを追加購入。人魚とニモのおもちゃも追加。大好きなvarmkorv(ホットドック)!■公園遊び&カンパニーディナー参加(2008.11.3)マンションの敷地内は非常に広く公園も2つある。今日は遠いほうの公園へ。夜はもぐら君の同じ部署の部下たちとのディナーに、私と人魚&ニモも参加。美味しい中華に舌鼓♪老房子の中華料理店■世紀公園へ(2008.11.4)なにしろご近所友がまったくいないので、人魚の遊びのお相手が忙しい。今日は近所の巨大な世紀公園へ。中はちょっとした遊園地みたいだが、お客さんが全然おらず貸しきり状態。とはいえ、人魚はOKでもニモが乗れない乗り物ばかりで、結局無料のプレイグランドエリアで足止め(笑)。■帰国(2008.11.5)やっと帰国・・・。やっぱり友達、生活環境すべてが整った我が家が一番ですな。■ママ友ランチ@越谷レイクタウン(2008.11.6)日本でしたかったこと、それは友達と遊ぶこと!早速、マンション友たちとランチの企画。上海で自動車を使わない生活に慣れたので、今日は自動車を使わず、あえて電車で越谷のショッピングモールへ♪駅に到着フランフランでデートおもちゃうりばででーと■りんごツアー@盛岡(2008.11.7-8)私の母は盛岡にりんごの木を1本だけ所有している。11月はこの木になったりんごを摘みに行くのが恒例だ。今年は我が家族も全員参加。早朝に出発し、6時間かけて車で盛岡へ。宿泊は鶯宿。りんご おおきいね ランチは小岩井牧場しーぷが うごいてるよ■りんごツアー@那須(2008.11.9)帰りは那須で下車して、リラックス温泉タイム♪最後の紅葉かなテディベア美術館でおおはしゃぎホテルのキッズルームで■ママ友宅へ(2008.11.10)今日はマンション友とんとんちゃんちへお呼ばれ。いつも通り5~6組近い親子が参加。今の住まいにはたくさん友達がいるので、本当に毎日楽しい♪■ピアレッテ@二子玉川(2008.11.12)毎月恒例のピアレッテ。あんじゅーと一緒に。ニモはシッターさんと留守番。■英語リトミック参加(2008.11.13)以前から興味のあった英語のリトミックに参加。すごく質の高いレッスン!人魚はそのパワフルなレッスンに固まる。 ←しかし楽しんでいる。■ばぁば訪問&ママ友宅へ(2008.11.14)午前中はばぁばが遊びに来てくれた。午後はまたマンション友なおちゃんちへ。■もぐら君海外出張へ(2008.11.16-21)■人魚&ニモ、体調不良(2008.11.16)2人でお勉強■親子サークルでクリスマスカード作り(2008.11.18)にんぎょちゃん なにしてるの■フェイシャルエステ(2008.11.19)朝からシッターさん。午前中は人魚が小児科へ。午後は2人を預けてフェイシャルエステへ♪ええ、現実逃避。エステの帰り道■英語リトミック(2008.11.20)気がつくとお水を飲んでいた■歯科へ(2008.11.21)私の親知らずが生えてきた・・・。痛いので2人をシッターさんに預けて歯科へ。結局親知らずは問題なくて、変わりに虫歯を治療することに。■飲み会@王子(2008.11.23)都内での仕事帰りに埼玉へ帰宅する友達と飲むことになり、王子で下車してくれることになった!初めての地元での飲み会@カフェTAGEN。カフェTagen摘んできたりんごでパイby もぐら君■ニモ股関節定期検診(2008.11.25)■上海友ホームパーティ(2008.11.25)上海時代の友あやてぃ、あぶちゃん、だぁだぉちゃん、ひろこちゃんが我が家に遊びに来てくれることになった。シッターさんをお願いするが、2人が懐かなさ過ぎて意味なし。ゲストが豪華ディナーを作ってくれて、楽しく飲み会☆人魚&ニモの餌食■英語リトミック(2008.11.27)■子連れde歯科(2008.11.28)ニモを抱っこ、人魚も連れて歯科へ行ってみた。治療中、ニモは爆眠。人魚はバギーに乗って私の横でじっと固まって待っていた・・・。結論としては大成功だが、次回がこんなにうまくいくと思えず。待合室のキッズルームご褒美に、治療後はサイゼリアでランチ。
January 21, 2009
コメント(0)

10月の健忘録です。■上海へ出発(2008.10.20)今回はもぐら君の上海出張1ヶ月間に家族全員で同伴。最寄の上海科技館駅こんなマンションが10棟くらい立ち並ぶキッチン廊下 トイレ01 トイレ02リビング15時のフライトで上海のマンションに17時半ごろ到着。そのままIKEAへ行き、最低限必要な日用品を購入。とりあえず夜勤中のもぐら君の親友に来てもらい、人魚&ニモのベビーベッドだけ組み立ててもらう事、夜23時。1時ごろやっと就寝。■再☆上海生活2日目(2008.10.21)9:30 お手伝いさんの面接@マンション10:00 訪中前にネットショップで購入しておいた食材が宅配午後 マンションの片付け■旧友withベビーとの再会ランチ(2008.10.22)3年前の上海時代に学友だっただぉさんに待望のベビー誕生!!今日はそのベビーと初対面のランチ。中国人のお手伝いさんが早速来てくれたので、ニモはお手伝いさんにお願いし、人魚とタクシーで出かける。■公園デビュー@マンション(2008.10.23)一緒に遊ぶ近所の友達がいない人魚。家にもあまりおもちゃがないので、間が持たず。とりあえず3人でマンション敷地内の公園へ出かけると、みんなから声をかけられる。「お手伝いさんいないの?1人で2人の子どもを見てるの??」中国は1人子政策なので2人子どもがいる家庭が珍しいのだ。人魚は意外に抵抗なく中国人のお友達と一緒に遊んだりして楽しそう。この後転落しておでこにこぶ■憧れ☆しほこヨガ&初友宅訪問(2008.10.24)私の上海生活で欠かせないものの1つ、しほこヨガ。お手伝いさんに人魚&ニモをお願いし、浦東クラスへ♪期待通りの癒し時間。帰宅してすぐに人魚&ニモを連れて、タクシーで新しいお友達宅へ。浦東内と言えども徒歩圏内じゃないのでどこへ行くにもタクシー。新しいお友達ともちゃんちには同じく姉妹がいて、更に仕事帰りのテコンドー仲間のりちゃんとさくちゃんも合流して、豪華中華を頂く♪■花木エリアの散策&熱狂MISIAコンサート!(2008.10.25)浦東生活初めての週末。家族4人でマンション周辺をお散歩。途中で台湾ラーメン屋さんでランチ。浦東の道はおだやか近所のショッピングモール台湾ラーメン午後はなんとあのMISIA上海コンサートへ!!!あやてぃさんがステージ前チケットを持っていると言うことで誘っていただいたのだ。実際に行くとステージ前の最前列!!すぐそこにMISIAが!!もう大興奮。ただMISIAに申し訳ないぐらいのしょぼい野外コンサート会場。しまいには雨まで降り出して。それでもMISIAの熱い歌声は心にぐっとくる!思い出す昔の日々。その傍らで口論になるYKの中国人客(苦笑)。すごく面白い経験をしました、あやてぃありがと♪■近所探検隊(2008.10.27)お手伝いさんは毎日来てくれるのだが、なにせ言葉が通じないので、人魚がまったく懐かないばかりか、なぜかそんな人魚の心を読んだニモがお手伝いさんが登場する度に劇泣き・・・。が、なんと1人目のお手伝いさん、突然辞退。理由は「子どもの面倒見ながら家事が出来ないから。」らしい?シッターをお願いしているときは家事をお願いしたことがない、と言うか、危ないからシッターに専念してくれるよう伝えたはずなのだが・・・。とりあえず、2人目のお手伝いさんが明日から来てくれることに。2人目のお手伝いさん今日は、一番最寄のショッピングエリアへ。キッズスペースを発見しててこでも動かない人魚。わたしのおうち夕飯は、大好きな避風tang。■日本語幼児教室へ(2008.10.28)友達がいなさすぎるのが難点なので、日本語の幼児教室に参加。保育士さんが主催だけあって非常にアクティブで楽しいレッスン♪レッスン後にママさんたちと仲良くなろうと思い、ランチにいれてもらおうとするが、誘ってくれる人が誰もおらず・・・。寂しすぎるっ!無理やり参加させてもらう形でいれてもらったが、当然、仲良くなった人皆無。あの独特な雰囲気はなんなんでしょうね(苦笑)?みなさん、良い方ばかりなのにねぇ、残念。午後は、またマンション内の公園へ。公園では中国人のお友達ざくざく。門番のおじちゃんもお友達に■キッズグランド&初ヘアサロン(2008.10.30)今日は雨。いつもと違うスーパーへ行くと有料のキッズグランド発見♪人魚もニモも大喜びで遊びまくる。午後は、2人をお手伝いさんにお願いして、海外で初めてヘアサロンへ。紹介してもらったサロンだから信頼できるかと思ったが・・・。素敵なショッピングモール担当するのは英国人スタイリストで、実際に手を下すのが中国人スタッフ。私の要望を中国人に伝える時点でかなり違う雰囲気。ま、まずい・・・、と思ったのもときすでに遅し。ものすごい仕上がりに。しかも料金2万円!!帰国して即効地元のサロンで満足の手直し。1万円なり。■ハロウィンパーティと夜遊び(2008.10.31)今日もキッズグランドで遊び、マンション内の公園をはしご中、だぉさんからお誘いのお電話。だぉさんのマンションでハロウィンパーティがあるらしい。マンション内の公園02ハロウィン人魚とニモを連れて一緒に参加。パーティ後はだぉさんちでディナーを頂き、豪華ディナーもぐら君にチビたちを引き渡し、私はだぉさんと夜遊び♪
January 21, 2009
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

