全31件 (31件中 1-31件目)
1
廃墟建築士 三崎亜記 を読みました。 本には表題を含む4編収録されてます。 同じ作者のバスジャックは、すっかり忘れて2回図書館から借りたけど、面白かった(説得力ないけど)。 と、初めてではないのに、今回読んで『この方の脳の回路はどうなってるのだろう?』と、ふと思う。 作風が変わった訳ではないのに、何故今回思う?私。 やっと、文字以上の事が分かりかけてるのかな。成長したのか私(笑)
2012.01.31
仕事から帰ってきたら、娘の靴がある。 今日の部活はたまたまオフなので、遊びに行ったのか…と、呆れていたら、 こたつの上に手紙『学級閉鎖のお知らせ』が置いてある。またと言うかまだですか? と、娘は?。こたつに埋まって寝てた(--;)。風邪ぶり返すよ。 週末さんざん寝てたのに。 まだ本調子でないのかなぁ。
2012.01.30
起きたら9時だったので、洗濯を諦め(2人なので回す程無いし) 娘とダラダラしてました。 娘は、後は鼻だけだと(娘の場合はこれがなかなか治らない)自己申告。 洗濯物も無いので、ベランダにも出ず、窓も開けず、外気に触れてない…。 娘の風邪がうつったのか、私はダルいし(なのでダラダラしていたけど)、明日から社会復帰が出来るのか…。昼寝をしたけど、早く寝よう。寝れる気はする。
2012.01.29
お母様方と女子会プランの飲み会。 娘は熱も下がったので、安心して行けます。良かった。 店の予約表が見えて、何気無く見てたら、ほとんど女子会。 この地域は、永遠の女子しか居ないのか?(笑)
2012.01.28
娘が調子悪そうだ。 熱は36度9分…微妙だ。 娘は何時もの様に、自力で治す気満々で、 家にあった風邪薬を、『おくすり飲めたね』で、飲む。娘は何時、『おくすり飲めたね』から卒業するのか?これがなかったら、マジ気合い…。 後ろ髪引かれる思いで、私は仕事へ。 その間ほとんど寝ていた娘。帰ってきた時は、熱が上がっている顔をしていたけど、 私の顔を見て安心したのか?、どんどん顔色が良くなってきた。ので、病院へ連れて行けず。 しかし、娘は今日が学級閉鎖で良かった。でないと、絶対無理して普通の生活をしている…学校が好きなのか?病院が嫌なのか?薬も嫌だから。 食べるから、大丈夫だと私も周りも油断してしまう。 薬が普通に飲める子になって。まだ娘は、錠剤をそのまま飲み込んだ事が無い…割って『おくすり飲めたね』。 これって、これからの人生で凄く困る?!親の責任ですか…。ですね。
2012.01.27
仕事から帰ると、 玄関に娘の靴と「おかえり」の声がする。 今日はクラブは有るはず。私の頭の中は???。 「学級閉鎖」と、娘。 「給食は?」と、私。 「食べた」と、娘。良かった…。 「最初は良かったけど、どんどん早退していって、6時間目から学級閉鎖」 「意味無い…」と、二人声がそろう(笑) 土曜・日曜があるので、 学級閉鎖は明日だけ。 と、いう事は…明日のお昼が必要。冷凍ピラフでよろしく〓別に自分で作ってめ良いんだけど…
2012.01.26
熱々のルーを、右手首に掛けちゃった(;_;) 熱い…でも多分100度位だから大丈夫。油ではないし。 一瞬の一直線の火傷ではなく、広範囲なので、 ほっとけない位痛い。 流水で冷やす。 どこが一番酷いのか分からない。広範囲が赤い。 何時もの火傷は、すぐケロイド状になるので…って、どんけ火傷してるのか(苦笑) 帰宅後、広範囲が全て水ぶくれになると困るので、保冷剤で冷やしているけど、あっという間に溶けてしまう。冷凍庫でかさばってる保冷剤を整理しないとと、思っていたけど、沢山必要なのね。 赤みはかなり治まってきて、ボス・サブ・ザコの区別がついてきた。 あーぁ、手首に4本線か…。リストカット場所の火傷痕が薄くなってきたのに。 こまかな怪我が多い私。だから大きな怪我が無いと思おう。
2012.01.25
朝、起きると 雪はやんでるけど、 10センチ位積もってるし、道は凍ってるし。 仕事場まで歩くか、車か…ぎりぎりまで悩んで車で出勤。 それぞれの場所で、事故った2台が警察を待つ姿や、救急車やパトカー全て見る。 車は皆ノロノロ運転。 私ももちろん。 午後には大分溶けて、 自転車走行可能になりました。良かった。 日陰はまだ雪は残りっているけどね。
2012.01.24
今日こそ晴れかと思いきや、 ずっと曇。 そして、15時位から雨。 洗濯物をベランダに出して仕事へ行ったのに。 そして20時位から雪。雷も鳴ってるし、地震もあったし、変な気象。 明日は予報では晴れですが、積もってる雪は残るのかなぁ。
2012.01.23
爆笑ライブを見に行った。 ツートンカラーが、 初営業を、一年で300日TDLに行ってる、うえだくんのウンチクで乗り切る。(先日ジュニアくんが、テレビでTDLの達人と言ってた人) しかも、隣市出身で会場の文化ホールの(ほぼ)隣にある教習所に通っていたそうで、(ほぼ)地元人。 千葉県人、TDLが近いだけに盛り上がる。 地元トークも盛り上がる。 ネタも面白い。 これから頑張って有名になってね。と、ほとんどのお姉さま方が思った事でしょう。 有名どころでは、 ハライチ ロッチ アンガールズ ネタも面白かった。 でも今日は、ツートンカラーに拍手。
2012.01.22
外は相変わらずみぞれ混じりの雨。 家から一歩も出ないと決めた私だけど、 着替えようと、ピンクのセーターを着、 でも、ズボンは楽なパジャマのズボン。しかもピンク。 毛糸のピンクの靴下をはいて一日を過ごした。 私って、ピンク好きだったのか…。
2012.01.21
しもやけが痒い。 今から仕事なのに…家を出る前からって、気持ちはブルー。 足の甲にサロンパスを貼る。と、靴下で丸まる。靴下の中に手を入れて、伸ばす。ちょっとしわくちゃになったけど、仕方ない。 仕事に行かなきゃ。 でも痒くなくなった。良かった。 サロンパスを貼り続けていると、体が慣れて、痒み止めにならなくなる…。 油断してたなぁ。
2012.01.20
ファックスの注文していた部品が届いたので、 取りに行って取り付け。 売り場のファックス通りに部品を装着したら(ローラーと両端)、我が家のファックスに取り付けられない。 もしかして…と、片方の部品を装着しないでみたら、うまく取り付けられた。 仕事場のファックスも同じメーカー同じ症状で、 メーカーのお客様相談室に電話して、ローラーと両端の部品が必要と、言われて、メーカーが同じなら同じだろうと、思ったら、 我が家のファックスの方が、部品が一つ無いのね。 足りないよりましです。 これで我が家のファックスは、送信も出来ます。 滅多に使わないけど。
2012.01.19
朝、目覚めたら、外が明るい。 時計を見ると、7時過ぎてる。娘の朝練は7時~。 「娘、ごめん。7時過ぎてる」と、起こし、 娘に「しょうがないよ」と、慰められる…。 娘は、アッという間に着替え、パンを口にくわえた状態で(まるで漫画)、家を出て行きました。家から学校まで5分。 目覚まし時計は、絶対セットして寝たのに、止めてた。いつの間に…。
2012.01.18
昨日は約一ヶ月振りに、 バレーボールの練習をやりました。 太股の裏が筋肉痛です。 今日、痛みがでて良かった。明日はもっと痛かったりして…。
2012.01.17
千葉県の一部の地域で問題になっている、 ゴミ処分所から出た放射能を含む灰の行き先が、 家の近所に予定地があると、知った。 仮置きなのか、そうでないのか…どちらにしても「嫌やなぁ」と、思ってしまった。 でも灰、その市の仮置き場はもうすぐ満杯で、置き場がなくなったらゴミ収集に影響が出ると、ずっと言われていた事。 今の状況だと、東電からしか電気を買わないと、我が家は生活が成り立たないし、 ゴミを出さないで暮らす事なんて出来ない。 よく走る道の横に広がる田んぼの先に、灰がくるのかと、思うと…。 理屈と感情がちぐはぐです。
2012.01.16
パート先の店の接客コンテスト(千葉県大会)がありました。 我が家から割りと近い会場なので、見に行きました。 私だったらこう言うのになぁ…でも緊張して言えない可能性大かぁと、思いながら見てました。 もちろん勉強させて頂く所もあり、見に行って良かったです。
2012.01.15
朝、娘達の車出しで急にお呼ばれ。 すぐに学校へって。 今日に限って?、服に着替えていたんだよね。 行けるし、帰りも大丈夫だし。 帰宅後娘に「今日程ママって暇なんやと思った事は無いわ」と、言うと 「実際ママは暇じゃん」 図書館にも行ったし、買い物にも行ったけど。駄目ですか(笑)。
2012.01.14
やっとファックスの紙送りのローラーを取り寄せる手配を、近くのショッピングセンターへお願いしました。 最近電話でさえ、滅多に鳴らないので、困ってなかったけど、ふと思い出したので。 ショッピングセンターで、そのメーカーのファックス電話がある事を確認し、 先日(去年の話)メーカーのお客様相談室で教えてもらった部品を言う。 その時担当の方が「修理になります。」私は、は~っ!という感じで、展示している電話のその部品を取りだし「これが欲しいんですけど」今どの型番でもそこは同じ部品のよう。 まだ店員さんは怪訝な顔をするので、「メーカーに電話して、取り寄せてもらって下さいと言われましたので」と、まくしたてる。 部品の名前を聞いておいて良かった。展示品でその部品を取りだし「これが欲しい」と言っても、多分お断りされてる気がする。 家電専門店に行けば良かったかなぁ。ショッピングセンターの方が近いから。 しかしこの時の私、短気だ。まくしたてた後、笑顔で「お願いします」とは言ったけど。 来た商品でクレームにならないよね(--;)。
2012.01.13
仕事場で、2人の話し合いの仲裁に入る。 仕事が終わって、帰ろうと休憩室に入ったら、既にバトルが…。 今までそういう役割は避けてきた人生。もしかして人生初?!ちょっと大人になったかしら?
2012.01.12
朝、何時もの通り朝寝をしていたら、ベルが鳴る。 携帯のアラーム!と思ってボタンを押すと、旦那の声「出勤途中事故った。会社には連絡した」。 寝惚けてたからか、良くある?事なのか、絶対自爆だと決めつけて話すと、やっぱりそう。 「保険屋に電話して、車屋さんの手配をしてもらいなさい。」 「現在地が分からん」 「ナビを見て、それでも分からなければ、どこからどう行くつもりか言ったら、車屋さんは分かる。とりあえず、落ち着こう」 と、話す私が落ち着け(段々覚醒中)…。 私の出勤のタイムカードを押すギリギリに電話したら、「今、直し中」 どうも、パンクしたみたい。 雪道で滑ったのか…。 もうすぐ車検だけど、新車買ってる場合ではない(お金も無いけど)。 車検を通そうと再決心した私でした。 旦那が無事で良かった。
2012.01.11
娘は今日から3学期。 給食は明日からなので、 放課後部活の為、弁当持参。 一回下校して、お昼ご飯を食べて、再登校の部活も有るけれど、娘の顧問は弁当持参好き。 朝練有りだから、私は5時起き…。冬至は過ぎたけど、まだまだ外は暗いのね。 明日からは、給食再開。娘と一緒に起床の日常が再開。 後1~2ヶ月は寒いけど、段々明るくなってくるから、頑張るかぁ。
2012.01.10
満月が大きくて、 月に向かって車を走らせると、 月に吸い込まれそうでした。 ヤバい。前を見て運転しないと…
2012.01.09
弟の出産(11月末生まれ)祝いに送る玩具を見に行く。ついでに懐かしさで、色々見て回る。 事前に電話で聞いたら、 マグマグは却下され、 アルバムは不要と言われたので玩具になったけど。 マグマグは絶対必要だと思うけど。流行りでは無いのかしら? ベビーフードは、食べる子は必要だけど。溢した食べ物が入るポケットの付いた前掛け。娘は凄く必要でした。懐かしい。 玩具も、こんなので遊んだ…と、見入ってしまいました。 娘…本当に良く食べた。 そして、赤ちゃんが通る道の事は、ほとんどしなかったなぁ。 と、娘の成長をしみじみ思い、色々思い出す一日でした。
2012.01.08
旦那が昨日家に帰ってきました。 今日は二人で近所のお風呂屋へ。 お風呂屋に二人で行っても、分かれるけど(笑)。 久しぶりのお風呂屋は、余りも周りにマンションが増えたので、 露天風呂の塀が高くなり、屋根の骨組みが出来、 空が見えにくくなりました。 旦那が「いっその事、屋根をつけたら良いのに」って、それって露天で無くなるよね。 上がって二人でフルーツ牛乳を飲んで帰宅しました。 そして旦那は東北へ行ってしまいました。
2012.01.07
年末に頼んだ、ガットの張り替えが今日出来上がりなので、 仕事帰りに取りに行こうと 昨日布団の中で思ってました。 そうしたら娘が「あ!」 「もう一本もガット切れた」 布団から出たくないであろう娘に、部活に行く前にラケットを置いて行く様に言ったのに… 家のどこを探しても、ラケットが無い…。 娘は一日練。 帰宅後スポーツ屋は、外は暗いし寒いし、道中は多少混むし…。 今日行かないと、明日も娘はラケットを友達から借りる事になる(--;)。 しばらくガットが切れてなかったのに…2本一気にきた。あ~ぁ。新年やっぱりガット(笑) ただ、お気に入りの古い方に、ガットを張れて良かった。次はラケットが折れてるから張れないと、断られるでしょう。今回も無理矢理でした。
2012.01.05
私は仕事始め。 娘は部活始め。 日常生活になりました。 仕事、暇だった〓。 いつもこの日の昼は、忙しいのに…年々この日の売り上げ低下(-_-;)。 体を慣れさせるのには、良かったかも。
2012.01.04
毎年恒例の 友達に会って、ランチして、箱根駅伝を見ました。 今年は丸ビルをふらふらしていたので、 ワンセグで確認すると、 東洋大ゴール。 もう、下位チームしか残ってない…と、大丸に向かい歩いていると、駒大、早稲田がきた。 このチームは何位?と、ワンセグ確認すると、2位・3位。東洋大がぶっちぎりなのね。 更に大丸に向かい歩いていると、「応援してください」と、旗を大量に持ったお兄さんが、2歩3歩ついてきた。この時期に大量の旗って…思わずもらってしまいました。そして、選手が通る度に旗を振ってしまいました(笑)。 順位も分からず、選手が通るのも一瞬なのに、 生観戦は面白い。
2012.01.03
東京へ電車でお出掛け。 途中、どうしてもトイレに行きたくて途中下車。 新年早々、私最悪…と、また電車を待っていたら、 「スカイツリーも見える!」と、子供の声が聞こえ、東京方面を見ると、 白い富士山が!! ちょっとマンションが邪魔だけど。そして地平線には山々が。どこの山? スカイツリーは何処?と、探すと、 あった、あった! 目線の端と端に両巨塔が。 こいつは春から縁起が良い。
2012.01.03
娘の宿題に、ご飯を作るというのがあって、 朝ご飯つもりの晩御飯。(レポートには朝ご飯で) パンを焼いてくれて、サラダとスープは私の指導。 飲み物は、私も娘も何時でも何でもお茶なので、 ブリックパックのジュースを買って、写真撮影用に置く。 ランチョンマットを買っておけば良かった…。その事も含めて色々駄目だ。すみません娘…。
2012.01.02
娘と、チラシが入った寺へお詣りに行きました。 境内にいた時に、地震があり 梁も強いし大丈夫だろうと、 部屋の真ん中に避難。 落ち着いた頃、「古いし揺れる様に建てられていますが、大丈夫ですか?」とお坊さんが声を掛けてくれました。 まさか新年早々少し長い地震とは。震度3か4だったみたいですが。 何も被害が無い(多分)地震で良かった。
2012.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


