全30件 (30件中 1-30件目)
1
朝は暖かかったのに、 昼過ぎてから、段々陽が陰り寒くなる。 太陽って偉大と、改めて思う。 足の指が痒かった…しもやけかなぁ(;_;)
2012.11.30
娘の塾の面談でした。 毎日自習に来させてくださいと、言われても、本人に自覚無し…。家で勉強している気配もないし。 帰ってきて、娘に「いつ勉強してるの?」と、聞くと 「してない」私に隠れてコソコソしてる訳ではなさそう。まぁ、いつもリビングに居るもんなぁ。 本当に「勉強しなさい」と言いたい。 でも言ってもしない。←自分を振り返って。 火曜日実力テストだったから、今週はお休みらしい。 このイライラは、娘以外にぶつけるしかないよね…。
2012.11.29
寒かった。 昼頃雨が降ってきて、このまま雪になるんじゃないか…ならなかったけど。 まだ11月。 冷たい雨もすぐやんだけど、道は濡れたまま。まだ凍らないよね。 今年は寒い!と感じるのは、 娘が自分の部屋で寝る様になり、広い?部屋で独りで寝てるという訳だけではないよね…。
2012.11.28
風が強かった…これ位の風の日はあるけれど、 落ち葉が直径2m位の円で、回ってた。 その中を自転車で突っ切る私。 季節柄落ち葉のダンスはいたる所で、見れた。 砂も舞い上がってる…と思うと、目に入りそうで嫌だった。何故か目にゴミが入り易い私。決して目は大きさない。むしろ小さい。 しかも、瞬きは多い方だと思う(自己判断)。 隙だらけで生活しているからか?!注意して自転車を濃いでいると、何事もなかったし。良かったぁ。
2012.11.27
公立高校受験後、合・否通知を郵送するのに、返信用封筒も必要で、 受験前になると売り切れになるから、今から買ってた方が良いよと、教えられ、 まさかと思い家の封筒の在庫をみたら、 指定の大きさの封筒が、沢山ある。100枚入りを買ってあって、その中で使ったのが少々。 年数回使うけど、まさか指定の封筒とは…ラッキー(笑)。 知り合い皆に配れる位。売り切れてたら、私持ってますよ。
2012.11.26
図書館に行く。 読みたい本、表装で読んでと、言ってくる本が見付からない。 最近は、2週間で読みきれないと思い、次の機会にまわす本がある位、語りかけてきてたのに…。 次は、年末年始前で、貸し出し期間が長くなるのに、語りかけてこなかったら、お正月つらいなぁ。 久しぶりに、目先を変えて大元図書館へ行こうかなぁ。
2012.11.25
3連休ど真ん中、 呑むしかないと冷蔵庫を開けたが、娘がリビングにいる。 そういえば、今まで娘が寝てから私の呑みは始まってた…。 今や娘の就寝時間は遅くなり、娘が部屋に戻るのを待ってられない(^-^ゞ とりあえずノンアルコールを飲む。ちょっと目が怖い。ノンアルコールと言い訳をする。 次に、ワンカップを呑む。「まだ飲むの?」と娘。 「明日も休みだから…」と、言い訳をする私。 飲むなら外に行こうと、思った私でした。
2012.11.24
娘が、久しぶりに部活に行った。 午後練習って聞いてたのに、午前練…。「言ったよね」「聞いたのは、明日の事」 現役時代に置いていた、いつもの場所に水筒が無い。焦る私。 しばらく考えた後、水筒が要らないから片付けたんだったと、思い出す。あって良かった〓 娘の明日は高校部活体験。ただ、成績足りません…
2012.11.23
私に、携帯変えましたと、メールしてきたのは誰? アドレスの@の前が適当で、 一斉送信でなく私だけにきたので、周りの交友関係も分からない。 普段メールするとき、名前を書かないけど、書かなきゃ駄目かなぁ。
2012.11.22
昨日も思ったけど、 娘がリビングで勉強しているので、 私が先に布団に入りにくい。 リビングと私の寝室は、閉まらずのふすまをはさんで隣。 昨日はテレビをつけてたけど、今日はつけるキッカケを失い…。 テレビもつけずひとつの部屋にいるので、電気代節約(笑)。 娘はきっと11時には寝ると思うけど(苦笑) これで凄く遅くまで頑張るのなら、とっとと寝れるのに?! あー今日も答え丸写し(-_-;)課題をこなしている感満載…
2012.11.21
娘がリビングで勉強している。いつもカーペットに寝そべって勉強しているけど、ここ最近はちゃんとこたつに向かって勉強している。 だから、正面に座って問題を問いている娘の勉強姿がばっちり見える…。 多分余弦定理(漢字あってる?)の証明問題をやっているのだけれど、 一問も自力で解いてない(--;)少し考えて答えを丸写し…わかった気になってる典型的な例です。 駄目だ、口出ししたい。 一問解ければ後は数字が違うだけなのに…。 答えを写して、もう一度その問題をやってみれば良いのに。 やっぱり口出しすると、 「だって全然分かんないもん」思っていたより、駄目だ… 明後日定期テスト。
2012.11.20
昨日お腹が空いて、夜食を食べた。 冷蔵庫にあった一昨日のカレー。 ルーを下にし、ご飯を上にのせて、レンジはご飯温めキー。 その後、寝ようと布団に入ってお腹が痛くなり、トイレへ。 座り込むものの、上からこみあげる。酔って帰宅した時用に、ビニル袋も置いているので、それを取り出すと、舞う埃…。 カレーは変な味がしなかった…辛すぎて分からないだけなのか? ただただ私が食べ過ぎたて消化不良なのか、胃薬を飲んで朝食で食べる。ルーはちゃんと鍋で温める。 どうもなかった〓 カレーを捨てなくて良かった。
2012.11.19
娘と高校説明会に行った。 個別で相談して欲しい事が出来たのに、娘は「試験前で勉強したいから、帰ろう」と、言い出した。 勉強する訳無いのに…と、思いながら娘をたてる。 そして、帰宅後勉強していた娘を見ると、こたつで行き倒れてるぅ~。 何か良い雰囲気の高校でした。推薦取れたら良いね…。
2012.11.18
娘が高校説明会へ。 前々から友達に誘われていたけど、結局娘はその高校は受けないと決め、 でも友達には言えず(先週娘の志望高校についてきてもらった)、 予約の電話も出来ず(友達は予約したから自分でしてねと、言われたらしい)、どうするのかイライラだった昨日までの私。 結局、友達が娘の予約もしてくれて行く事になったけど… 待ち合わせ時間がなかなか決まらなくて、私が知ったのは約一時間前。 昼ご飯食べて行くって…そこまでは想定済み。しかし「ママも来る?」ってそれは無理。なけなしの中から服を選ばないと…スカート入るのか? もちろんご飯を作らないと。 だから土・日の仕事は入れられない…
2012.11.17
「最近、顔が痒い」と、 帰宅中の旦那が言った。 「食べ物が偏ってるからじゃないの?生活も不摂生やし」と、私が言うと 旦那の深刻な顔が、何かアホらし〓〓という表情に。 私の言葉って、軽い。しかも一言で終了。 深刻な顔が、なんかなぁ~と言いたそうな顔になる事が多々ある。 薬つけたら…って言っても、面倒なのでつけない事が分かってるからね。
2012.11.16
テレビで面白そうな番組がなく、娘が居ない時、 娘が出場した試合のDVDをよく見てる。 入っているのは、娘だけでないので、娘の仲間の試合を見てるのですが…。 DVDは何枚かあって、気が付けば、かれこれずっと見てる(^-^ゞ見続けてる訳ではもちろんありません。 DVD撮っても、絶対見ないと思っていたので、我が家にムービーは無いけど、 こんな事なら、娘の試合を撮れば良かった〓 でも、その時は直に自分の目で見たいし…。他の子の経過も気になるし。 持ってる試合のDVDもそろそろ飽きてきた…。 娘が映ってなくても、見れるのかなぁ。怖くて確かめられない(苦笑)
2012.11.15
娘のガットを張りに、久しぶりにスポーツ屋へ。 ラケット、2つある内の1つは、最後の試合前に切れてそのままだったけど、 この度高校へ体験練習へ行く事になったので、張る事にしました。 でも、ラケット寿命。傷だらけ(^-^ゞ次はもう張れない。残念。 ガットに振り回されていた日々が懐かしく思っていたけど、またあの生活が始まるかも…と思うと複雑。 シューズもボロボロだし、本当に続けるのなら、出費だ…。 今のままでは、難しい高校なので、受かったらお祝いか…。
2012.11.14
同じオーナーの店に、シフトイン。 電話が掛ってきて、ここは○○店だと思って出ても、 カレー屋までは一緒なので、無意識に××店(私が日頃働いている店)ですと、言ってしまい、 電話の相手に「えっ、××店に転送されたの?」と聞かれ、謝る私。 そして動揺。 次に取った電話も「○○店です」と、言った記憶がない…お客様××店に行かないよね(^-^ゞと、いうのを電話で話している途中で気付き動揺。このお客様はちゃんと○○店に来たから良かった〓 次は、シフト入る前に「カレー屋○○店です」と、声に出して言ってから働こうっと。
2012.11.13
娘のバカさ加減が露呈。 高校の修学旅行の話から… カナダは「2番目に大きな国」で、 シンガポールは島。 香港・マカオは遠い国。 先生本当に申し訳ありませんm(__)m バドミントンを続けると決心したのは良いけど… 私立の併願校も公立の志望校も成績足りません(^-^ゞ 私立は、第二希望を今週中に決める事!と、言われ、「私立で良いかなぁ…」って、私の心と、お金の準備がぁ。 単願と併願の意味も分かってなかった娘、もう高校へ受かってくれるだけで、良し!としよう…。 先生も「単願と併願の話、授業でしたよね〓」 本当に先生、すみません。
2012.11.12
空飛ぶ広報室 有川 浩 を、読んだ。 P96の 「…あれっ」 頬を伝う熱の心地よさに気を取られていたが、思い直すとそれは涙だった。ということは――――― 「え、俺泣いてる!? 何で!?」 より、少し前のページで私に同じ事が起こった…。 どこに泣く要素があるかが解らない場面。自分で???。 この後も沢山の場面で、同じ事が起こりました。 何でだろう…。 今度はちゃんと本を買って、読んで謎を解かないと。すみません。本を買わなくて。 そして図書館には、いつもお世話になってますm(__)m
2012.11.11
午前中、そろそろ娘が塾に行く時間。 と、思っていると、制服を着た娘が部屋から登場。 「学校見学?」と、聞くと、「○○高校、言ってなかった?」 私が聞いたのは、学校説明会に行くかも…で、成績的には五分五分だから、受けるか悩んでるとしか、聞いてませんけど(^-^ゞ 「部活見ておいで」と言ったのに、どう間違ったのか娘が帰ってきたら「(中学の)部活見てきた?」何で私が娘の居ない部活を見学しに行かなきゃいけないのか…試合は行くかもしれませんが。 「帰り、電車一本乗り損ねた…(ごめん)」と言われても、何時に終わるか知りませんから。 本当は、友達同士で行かないで、私と行って欲しいのだけど。その方が高校への心象が良くなるよ(デマかなぁ)。 藁をも掴みたい母親です。
2012.11.10
枕元に、図書館で借りた本が7冊位転がっている。 全部読んだ。 しかし、あらすじを思い出せない本が、何冊かあるので、 表紙をめくると、帯が貼ってあるので読むと、内容を思い出してくる。 良かった…。 読んで泣いた本もあるのに…。題名と表紙だけじゃ、覚えられない私。 しばらくしたら、オチも忘れるので、 借りて『読んだのに、内容を思い出せない…』と、思いながら読むんだろうなぁ。 今、私のブームは、 ミステリーで有名な方の、青春や日常小説。 ミステリーはハラハラするので…。ドキドキ・ワクワクしたい。
2012.11.09
一緒に働いている方から、その方の携帯から電話があった。 お互い番号交換をしていないけど、会社の電話に登録してあるので、それを見れば分かるし、番号交換しないといけない…と、思っていたので、その点は私的には問題がないのだけれど。 掛ってきた時は、知らない番号。躊躇して電話を取ると「こんにちは」誰…と悩む私。この沈黙で相手は「おかしいなぁ、こんにちは」私も取り合えず「こんにちは」だけを言いその後沈黙。を2回位繰り返す。 仕方がないので、私が「どちら様ですか?」と恐る恐る尋ねる。と、「すいません」と名乗ってくれました。 携帯って、表示出るので普段名乗らないよね。私も普段名乗らない…。
2012.11.08
久しぶりのヨガ。 かれこれ8年振り。 仕事を始めて、足が遠のいてしまってたけど、やっぱり良いなぁ。また通いたくなった。でも今教室はいっぱいらしい。 私が通っていた先生にお願いして、家庭教を開催。 皆に好評で良かった〓 前は別に平気だった態勢が痛い…。
2012.11.07
学校に行く娘を見送った後、 週一回の買い出しに行き、 家庭教『ヨガ』体験へ。 最後の家庭教だったので、皆でランチへ行き、お喋りをしてから、 年一回の美容院へ。 帰宅後、娘を見送り(塾へ)その間昼寝。 帰って来そうな時間になって、夜ご飯を支度。帰宅した娘と食べる。 お風呂に入り一日終了、後は寝るだけ。 細かい事は、覚えていたらいずれまた。
2012.11.06
4日付けの朝日新聞、ザ・コラムの欄の記事が気になって、 要約してブログに書こう!と、書き出そうとしたけど、要約が一文字も書けない… 何かショックのまま、5日を迎える。 紹介したい!でも書けない…ので、諦めて、 読んだ私の感想のみを書きます。 自分や身内の失敗談を話しているのは、私だけだという事に、やっと最近気付いた私。山中教授(ノーベル賞)の様に、東京と関西で講演の話題のネタのオチを変えるという芸は出来ない。賢い方は違う。 私は、話題には笑いが欲しい。マジにならないで、笑って聞いて。まぁ、私の話術にも(大)問題があるのですが。 コラムを書いた方同様、ノーベル賞受賞式で、関西弁を少々入れて欲しいです。爆笑ネタを楽しみにしています。
2012.11.05
『のぼうの城』城映画を見に行きました。 去年から待ちに待っていた映画です。 確かに津波の悲劇を連想させまくるわ(苦笑) 私ののぼう様の本でのイメージはドラクエのヌボーだったので、野村万齋のキャストを納得してなかったけど、狂言を彷彿させるでくのぼうぶり、これが浮くかと思ってたけど見事マッチ。 見せ場の舟上の踊りは流石。←キャストを見た時はこれだけの為や!と、思ってた。すみませんm(__)m しかし、あの浮いた板の上で踊れるのは、野村万齋だけでしょう…水の上でなくCGやったりして。 本も良いけど、映像も良いなぁ。
2012.11.04
帰宅していた旦那は、 たまたま聞いていたfmラジオで、今日13時~ユアエルムにまゆゆが来る事を知る。 ユアエルム、どこ?まぁ、旦那の車にはナビが付いているので大丈夫だけど。 昨日の疲れが抜けなく、 また模試を受けに行って、昼過ぎに帰ってくる娘の昼ご飯を作って行く気力がなかったので、と言うか娘が起きている間に帰れなかったので、ちょっと心が痛んだので、私はパスする…。 13時~始まって、 色々な方が出演したらしい。まゆゆ17時位~と旦那からメール。 まぁ、頑張って(笑) 私は、娘と昼食を食べて、娘は部屋に閉じ籠り、私は昼寝。 帰宅後にやけた旦那を見て、『行って良かったね〓』と思う私でした。 前日に分かっていたら、ちゃんと段取りして、一瞬に行ったのに…仕事から帰ってきたのが今日だった私が悪いんです(^-^ゞ
2012.11.03
こんなに(どんなに?)長い時間働いたのは、初めてな位の労働。昔社員時代の記憶は定かではないので何とも言えないけど。 もうヘロヘロ 切れないお客様(ありがとうございます)、進まない作業。 シフトの時間は終わっているけど、明日の事を考えると、これもしないと…と、思ってしまう(^-^ゞ私は休みなんだけどね。 足がダルい。 忙しくても、閉店時間が来たら終わるんです…社員時代の上司の言葉。思い出しちゃった。
2012.11.02
米から発生する、蛾みたいな虫。 何回か米びつの米を使い切って、米びつを拭いて、新しい米を入れていたのに、発生…。 米の中にいる、白い幼虫を出来る限り取り除いて、米とぎ。を、この夏からずっとやってきた。 寒くなると、冬眠?するので、チャンス到来と思い、空になった米びつに虫よけをセット。 米びつに米を入れたら、 袋の底に何匹かの蛾が… 私はちゃんと綺麗にしてた!と、分かってホッ。いや問題はこれでは無い(^-^ゞ 米びつの米をかきまわし、蛾を取り除く。 まさか米袋の中に、棲息していたとは…。
2012.11.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1