ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2018.01.08
XML
カテゴリ: 季節の移り変わり
1月8日(月)

今日は成人の日で祝日。
じつは昨日、​ こんな記事 ​を目にしました。
「​ せんだい農業園芸センター ​で梅開花、春の足音かすかに」

・・・!
なんと、​ 先日つくばで梅が咲き始めているのを見て ​、「仙台はまだまだだよねえ」なんて思っていたのですが、仙台でも!?


車で出かけ、仙台東部道路をくぐって東(沿岸地域)へ。このあたりは先の震災で、津波の被害を受けたところです。センターも被災しました。

駐車場に車を停めて、まずは周辺のようすを歩いて見て回りました。
そしてセンター内にあるラーメン屋さん​ 「一番堂」でちょっと早めのランチ ​。
一日5食限定の「丸ごと一本仙台曲がり焼きネギ味噌ラーメン」をいただきました。

そしていよいよ梅園へ。


by OLYMPUS OM-D E-M1, OM ZD12-40/2.8PRO

うーん、やはりまだまだな感じです。
この梅園は、今の若林区役所の場所(?)にあった養種園で昭和40年代はじめから始まった梅の増殖を、若林区役所建設のため閉園した養種園と入れ替わりに平成元年開園した当センターに移植され、増殖を継続している・・・というものだそうです。

実に多くの品種が植えられています。
ひとつひとつ、花が咲いていないか見て回り・・・見つけました。





この梅は「冬至梅(とうじばい)」という品種です。
ほかにも「都錦(みやこにしき)」というやはり白梅の木にも2,3開いている花がありました。

紅梅で咲いているものはないかと探しましたが、つぼみが少し膨らんだものがある程度で、こちらはまだまだといったようすでした。



by OLYMPUS OM-D E-M1, OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

この写真は「春日野(かすがの)」という品種。つぼみはすこし膨らみかけていますが、サイズが小さめです。どんな花が咲くのか、ちょっと気になります。

ジェラートをいただいた ​カフェで聞いてみたら、やはり梅の花の見頃は3月後半とのこと。
新聞の取材が来た数日前には、冬至梅の花が3輪ほどしか開いていなかったとのことですが、着実に季節が進んでいるようです。
2月、3月にまた見に来ることができるかどうか・・・見に来たいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.08 22:02:39
コメントを書く
[季節の移り変わり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: