ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2007年10月23日
XML
架橋ポリエチレン配管システム


床下になるので、もぐらないと見えないんだけど、
赤や青のホースのようなものは何か分かりますか?

まあ、見れば分かるよね。そう、水道配管です。

グレーの大きめの配管は、いわゆる排水管。
こたらは、コストの為か技術的な問題なのか、
未だに塩ビ管です。

でも、この現場のように給水・給湯を行う配管に、
架橋ポリエチレンを使うところが増えてきています。


架橋ポリエチレンは、紫外線に弱いのですが、
床下や土の中では、劣化を起こしません。

また、塩ビが一時期問題になったように、ダイオキシン類
や接着剤が水道に流出するような恐れもありません。

管と管との接続は、全て専用金具を使ってワンタッチ!
だから、接着剤がいらないんだな~。

多少費用が掛かっても、飲み水だから気を遣いたいよね。

それにしても、排水管も早く塩ビでなくなるといいのになぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月23日 14時58分12秒
コメントを書く
[自然素材・摂理を考えた施工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: