ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2011年03月10日
XML
カテゴリ: バスタブ
euro-door-1




部屋のど真ん中に位置するシャワールーム。

こちらは、アメリカの衛生設備メーカーが提案する
Bath Room(和訳では浴室ですが、アメリカでは洗面と
浴室が同じ部屋に存在します)。

まずは、その広さにビックリしますね。

この雰囲気だと、8~10帖くらいないといけない
ような気がします。

普通の日本人の設計者なら、きっとシャワールームは
部屋の隅の壁際に寄せてプランされるでしょうが、

据え付けられています。

実は、多くのアメリカ人が、その中でも特に男性は、
バスタブよりもシャワールームを優先して考える傾向が
あるのです。

風呂につからないと入った気がしないという日本人と違い、
すぐにそれも何度も汗を流せるシャワーは、彼らにとって
必修のアイテムなのです。

そういう意味合いが、この大胆な間取りを実現させて
いるのでしょうね。

また、こうすることによって、シャワールームの裏が
ブラインドスペースになりますので、裏側に部屋のドアが

人が見えないという気配りもされているような気がします。

これなら、シャワーを浴びている人がいても、
裏側の洗面台(Vanity)を他の人が使うことも可能ですね。

窓の大きさといい、間取りといい、なかなか日本人が
思いつかない発想のデザインだと思います。


知れませんよ。でも、こんな発想のデザイナーがいないから
難しいでしょうか(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月10日 16時21分49秒
コメントを書く
[バスタブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: